2006年09月

2006年09月28日

ラーメン二郎 環七一之江店

先週は神保町に浮気したので、今週は一之江へ。

ぶた5枚入り 小ラーメン 麺硬め ヤサイニンニクカラメ + 味玉
ぶた5枚入り 小ラーメン 麺硬め ヤサイニンニクカラメ + 味玉

いつものモチモチ麺に、プリプリ豚で今日も美味い。
スープはカラメコールしたものの、カネシが突出することなくマイルドな味。だからと言って薄くて物足りないわけではなく、全体が良い感じにバランスを保ってて美味いですね。
んで、今日は味玉が大当り。白身はプルプルで、黄身はトロトロ。味付けもちょうど良い具合で完璧。

9月も終わりに近付いて涼しくなってきたこともあり、汗だくにならず快適に完食してごちそうさまでした。

grand_cross_iii at 21:47|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)二郎系 

2006年09月20日

ラーメン二郎 神保町店

昔は周1ペースで行ってたけど、一之江に行くようになってからさっぱり行かなくなってしまった神保町へ。

相変わらずの大行列で、何人ぐらい並んでるか数える気すら起きないですね。そんな中1時間ちょっと待って店内へ。

小ブタ 麺硬め ヤサイニンニクカラメ + 生卵
小ブタ 麺硬め ヤサイニンニクカラメ + 生卵

硬めコールした麺はボキボキした食感でもろ好み。
豚はちょっと脂身が多いけど、なかなかに良い感じ。
スープは昔に比べて液体油が増えたかな。結構な油の層ですね。これなら油少なめコールしても良かったかも。

神保町は久しぶりに食べたけど、やっぱレベル高いですね。でもあの行列を考えるとなかなか足が向かないのも事実。さて、次に行くのはいつになることやら。

grand_cross_iii at 23:26|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)二郎系 

2006年09月16日

一蘭@アトレ上野山下口店

飲んだ帰りに上野の一蘭へ。

ここは食券を買った後に、アンケート用紙みたいなものに好みを書いて注文するシステム。とりあえず、麺硬めなど適当に書いて注文すると間もなく完成。でわ早速いただきます。

ラーメン + 追加ねぎ きくらげ
ラーメン + 追加ねぎ きくらげ

硬めで頼んだ麺は・・・失敗ですかね。粉っぽく、ザラザラして食感が悪いです。かと言って、普通や軟らか目だと歯ごたえがなくなりそうな予感。
スープはあまりコッテリ系ではなく飲みやすいタイプだけど、面白みに欠けるような感じで物足りないかな。
まずいラーメンじゃないけど、何回も行きたくなるような味かと聞かれると否ですね。同じ博多系統なら、一風堂の方が僕的には好みかな。

2006年09月14日

ラーメン二郎 環七一之江店

ぶた5枚入り 小ラーメン 麺硬め ヤサイニンニクカラメ + 味玉
ぶた5枚入り 小ラーメン 麺硬め ヤサイニンニクカラメ + 味玉

今日も一之江。
いつもと同じ味。

ごちそうさまでした。


grand_cross_iii at 21:09|この記事のURLComments(2)TrackBack(0)二郎系 

2006年09月12日

中華そば 椿@西新井

自称「日本一ラーメンを食べた男」大崎さんの記事で評判が良かった西新井の椿へ。
メニューやラーメンの見た目は青葉に似ていますが、味の方はどうでしょか。

特製中華そばが900円。券売機に1000円入れると100円のお釣り。んで、大盛が100円だったので、なんとなく大盛にしてみました。券売機に書いてある情報によると、普通盛りが170gで、大盛は1.5玉のようです。

特製中華そば 大盛
特製中華そば 大盛

麺は四角いストレートの太麺で、どうやら麺にタピオカが練り込んであるらしい。んが、そんなこと言われても、本当にタピオカが入ってるかなんて流石にわからないです。でもタピオカの効果なのか、麺はプリプリとして非常に弾力があります。

スープはトンコツと魚介系のWスープ。僕の行ったことある青葉だと、スープまあまあ美味しいんだけど少し魚介のクセが強く、後味もあまり良くないイメージなんですが、ここはトンコツと魚介のバランスが良いのか、濃厚なのにさっぱりしていて美味しいです。

具は味玉にチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔、水菜。
味玉は完熟の一歩手前ぐらいなので、個人的にはもっと半熟の方が嬉しいですね。
チャーシューは角煮みたいな豚でトロトロ。ぱっと見は麺屋武蔵 武骨のチャーシューっぽいけど、武骨みたいに途中で飽きるようなしつこさはなく美味しいです。

場所も近いし味も良かったし、今度はつけ麺を食べに行ってみよ。


2006年09月08日

ラーメン二郎 環七一之江店

夏休みが終わってから、初の一之江へ。

ぶた5枚入り 小ラーメン 麺硬め ヤサイニンニクカラメ + 味玉
ぶた5枚入り 小ラーメン 麺硬め ヤサイニンニクカラメ + 味玉

今日の一之江は、豚がど真ん中のストライク。口の中でプチプチとはじける肉の食感と適度な脂身。そこに濃過ぎないぐらいのカネシが良い具合。
トロリとろけるトロトロ豚も美味いけど、僕的には一之江みたいなタイプの豚が良いですね。

野菜は最近の傾向か、キャベツが多め。麺とスープは今まで通りで、今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまです。


grand_cross_iii at 21:03|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)二郎系 

2006年09月02日

ちょいとそこのハワイまで

Spa Resort Hawaiians

あれ?気が付いたらこんなところに・・・。時刻は18:00。

事の発端はこんな会話。
友人A「今日も暑いなぁ。こんな日はプールでも行って、水浴びてぇなぁ。」
友人B「良いねぇ。行っとく??」
友人A「行きますか。」

この時点ですでに12:00過ぎ。周りの「マジですか?」という空気なんか物ともせず、友人や、その奥さんなど、総勢9人でちょいとそこのハワイまで日帰り旅行に行ってきました。

特に予定もない平穏な土曜日に、まさか往復400km近い旅行に行くことになるとは。


grand_cross_iii at 01:30|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)ただの日記 

2006年09月01日

ラーメン二郎 歌舞伎町店

今日はとある用事で新宿に。んでせっかく新宿まで来たわけだから久々の歌舞伎町に行ってみよう。

チャーシュー ヤサイニンニクカラメ
チャーシュー ヤサイニンニクカラメ

麺は四角いストレートの太麺。プリっと、モチっの中間ぐらいの歯ごたえ。普段食べてる二郎麺とは違うけど、これはこれで美味い。
豚は軟らか過ぎず、硬過ぎずで食感は良いんだけど味付けが薄いなぁ。
スープもライトで、パンチが弱いです。

系統としては好きなタイプなんだけど、少し物足りない感じでした。次回に期待ってことでご馳走様でした。


grand_cross_iii at 23:06|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)二郎系