お引越し

2014年06月22日

長らく親しんできたライブドアのブログですがこのページを最後にお引越しをいたします。ただ今すべてのホームページのリニューアルが完了しました。なんだか少しさびしい気もします。。。でも、今度のページは更に内容豊富で充実していますよ。フロントのページでブログだけでなく各ページの更新情報が一目でわかります。ぜひ引き続きご覧ください。ありがとうございました。

グランボアトップページ  

Posted by grandbois1 at 15:41 アイズバイシクル 

夏の葉っぱ

2014年06月16日

新緑の目覚めたばかりの若葉も美しいものですが、これからの季節の青々と健やかに成熟した木の葉もまた艶やかでいいものです。木陰を生み、人々の和みの場となる、暑い日中にツーリングに出かけて一休みするのは必ずそんな場所ですよね。そんな素敵な名前を持つ女性がこの度サイクルグランボアのスタッフとして加わってくれましたよ。ご紹介します。



140615_nappa

古市夏葉/Furuichi Natsuha
これからブログにも「なっちゃん」とか「なっぱ」で登場してくると思います。

一見おしとやかそうに見える彼女ですが学生時代はツーリングクラブに所属し仲間とランドナーで寝袋担いで走り回っていたそう。好きなコースは舗装路コースよりも担ぎのある林道コース。入社前に学生時代に乗っていたランドナーを自分できれいにし、入社一日目に「夏に北海道に走りに行きたいので有給のご相談を。。」と切り出すなかなかの自転車人ですぞ。

4年の社会人経験のある彼女は主ににアイズの2階の業務担当です。電話の応答もしますし、店頭にも時々顔を出します。ハード面の知識はまだまだですがソフト面ではきっと話が弾むことと思います。どうぞ気軽に話しかけてくださいね。よろしくお願いします。


 
  

Posted by grandbois1 at 17:49 グランボア 

ようやく

ギャラリーページの年が明けました。2014年度ももう半ばとなりたくさん素敵な自転車が出来上がっています。ゆっくりで恐縮ですが少しづつアップしていきますので、また、ぜひご覧くださいね。

そして、欠品してましたサンプレのデーターブックも再入荷してまいりました。今回は一緒にカンパの本も入荷してまいりましたよ。宜しければご利用ください。


そうそう、それからショッピングサイトからのお買い物でもクレジットカードをご利用いただけるようになりました。 こちらも少しづつ便利にしていきますね。  

Posted by grandbois1 at 13:46 新商品/入荷案内 

ご挨拶

2014年06月10日

ずいぶんご無沙汰してしまいました。

以前から話に何度も上がっていたのですがなかなか思い切れずそのままにしていた案件がようやくクリアしましたのでお知らせします。

なんと、この6月3日にサイクルグランボア株式会社を設立し 、本日登記も無事に完了いたしました!

で、アイズバイシクルがなくなっちゃうのかというとそういうわけではなく、アイズバイシクルはサイクルグランボアの直営店として営業を続けていきます。なので特に何が変わるということはないんですね。。。業務内容も今まで通りです。

でも、数少ない変わったことを挙げてみますと、
  • 電話の応答が「アイズバイシクルです。」から「サイクルグランボアです。」に変わりました。
  • 店長がサイクルグランボア代表取締役親方に就任し、更なるモノ作りに励みます。
  • アイズバイシクルの店長には大介が昇格して店頭での作業、接客に従事します。
  • 私は今まで通りいろんなことをするわけですが、特に国内外の通販、業販を担当していきます。
  • そして、新しいスタッフが一人増えました。(詳細は後日!)

という具合に電話の応答以外に実質的に変わったことはあまりないんですよね。。。^^

というのも、法人化の主たる目的はアイズで働こうという人たちの保障整備です。こんな小さな店ですけどアイズで働きたいという人たちがいます。そして国内外からの需要もありがたいことに年々増えています。夫婦二人なら個人事業でいいのですが、人が増えるとそうもいきません。彼らの将来を考え、グランボアの将来を考えた末の二人の判断ということをご理解いただければ嬉しく思います。

そして、グランボアというブランドを立ち上げて今年で18年、夫婦二人で育てたブランドの少し早い成人門出と置き換えると少しセンチメンタルな気持ちになります。なんだかいろんなことが思い返されます。これまでブログを10年続けてきましたが、泣きながら書いたブログは今日を含めて3回目です。愛猫コロンが危篤の時とエルネストが亡くなったとき。でも、感慨無量でメソメソしたのは今回が初めてですよ。。。

今回の件に関しまして、昔からのお得意様の税理士のAさん、司法書士のNさんには大変お世話になりました。ありがとうございました。こんな具合でアイズはいつも内に外にお客様に支えられて成り立っています。

今まで以上に良い仕事を続けていきます。

どうぞこれからも末永くお付き合いいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。












  

Posted by grandbois1 at 21:00 アイズバイシクル 

自転車日和

2014年05月25日

いいお天気で気持ちのいい週末でしたね。サイクリングやイベントに参加された方もたくさんいらしたんじゃないでしょうか?アイズにもいろいろ各方面からいらしていただきましたよ。皆さま、遠いところありがとうございました。



2014-05-25-17-26-28



一仕事終えてひょっこり店の外から眺めてみると、昨年入れ替えた花壇の花が正に見ごろ!店頭には出来立てのランドナー、そして店内には女の子が2人振れ取をしています。我ながらなんだか良いなぁと思ってしまいました。。名残惜しいですが、今日は間もなく閉店です。







*****
やっと、2013年分のギャラリーページが完了しました!!今日は頑張って一気に3台もアップしています。ぜひご覧ください。さぁ、いよいよ次は2014年分だ!

   

Posted by grandbois1 at 17:40 アイズバイシクル 

商品入荷のお知らせ

2014年05月24日

長らく欠品してました23Cタイヤコルデマドレーヌが入荷してまいりました。お待たせしました。  

Posted by grandbois1 at 12:17 アイズバイシクル 

PJ700入荷しました。

2014年05月22日

長らく欠品でご不便をおかけしてましたPJ700が入荷してまいりましたのでお知らせします! それと26Cのタイヤも!  

Posted by grandbois1 at 12:14 アイズバイシクル 

第17回ランデヴー

2014年05月19日

良いお天気に恵まれたこの週末、毎年恒例の『ランデヴーレックスサンジェ』が開催されました。年々同じ日に催されるイベントが増えているせいか参加人数は以前ほど多くはありませんが、内容はハード面(マニアックなところ)だけでなくソフト面(ツーリング)も充実してきていますよ。

今回、ランデヴー会長クリちゃんが企画してくれたコースは油山温泉を拠点に安倍川を存分に楽しむコース。とでも言いましょうか。。初日は安倍峠を目指して安倍川を遡り峠で富士山をしっかり拝んできました。なんと標高差1100メートル以上。かつてランデヴーでこんな企画があったでしょうか。。もちろん自力で走った方もおられますがタンデムで京都から参加した我々は クリ会長がワンボックスで峠まで運んでくれました!言い訳がましくなりますが現地でのことはまかせっきりで参加した我々。なんとウィンドブレーカーなどの用意もなく半袖短パンで1460メートル地点からダウンヒルすることに。。!ストーカー側の私はまだましでしたが店長は羽毛が生えてくるんじゃないかというほどの鳥肌で凍えて下りました。しかし、素晴らしいコースでしたよ。深い谷、手つかずの美しい山々。雄大な河川。静岡にもこんなところがあるんだ、と再発見。今度はぜひソロで楽しみたいものです。

 そして、2日目は河口までを有志でツーリング。途中元祖安倍川もちのお店「石部屋」に立ち寄ったり、ワサビの加工所で「ワサビシューエクレア」を食したり、そしてついには「もぎたてイチゴジュース」の誘惑に駆られて予定より距離を伸ばしてしまったり。。安倍川の魅力を存分に味わってまいりました。


そして、新車発表会もオークションも楽しかったですよ。「レバー付のニベックス」は掘り出し物出したね。思い切って落札されたHさんは終始ニコニコでした。


20140518_rvas

今回の参加記念品は別バージョンのソックス。前回とは違う雰囲気で素敵です。更にこれまでの記念品手拭いで新たにキャップやサコッシュを作ってみました。なかなか好評でヨカッタ。


さて、もうお気づきですね。そうなんです。楽しいイベントだったのですが写真がありません。↑はSさんが早速送って下さった集合写真。カメラを持参するのを忘れた上に携帯で撮影した店長の写真はすべてデーターが消えてしまってました。。。記事に合うような写真があればぜひ送ってくださーい。よろしくお願いします。



*****
とりあえず、ランデヴーの度に話題に上るこの2匹。今年で12歳になりますが元気モリモリです。


140518_san_1

サンジェのサンちゃん。寝ているところを呼んで起こしてみました。



140518_ran


ランちゃんは仰向けが大好き。お腹をなでるとゴロゴロが止まりません。



 
  

Posted by grandbois1 at 17:17 RVAS 

マイナーチェンジのお知らせ。

長らく欠品してましたグランボアのハブ、LFQRモデルが再入荷してまいりました。
ただし、今回のロットよりリアハブシャフトの素材をアルミからスチールに変更しましたのでご注意ください。従来は7075Tの超々ジュラルミンを使用し軽く仕上げていましたが、クロモリスチールに材料を変更することにより耐久性が大幅に向上しました。重量は従来のモデルより50グラムほど重くなってしまいましたが、走行感は損なわずに長期間のツーリングにも安心してご使用いただけます。もちろん普通にご使用いただけばより長くご愛用いただけます。



140519_lfqr

 

クロモリシャフトのみの単品販売もございますのでご希望の方はメンテナンスの折に交換してみてはいがでしょうか。 また、軽量モデルも在庫は若干数まだございます。ご希望の方には同じ価格でお出ししますのでご遠慮なくお申し出ください。 
  

Posted by grandbois1 at 16:08 グランボア 

新入荷

2014年05月11日

学生たちの自転車の組み付けがピークを迎える中、マイクロシフトの変速機が欠品してしまいました。。。少し価格は上がりますがサンエクシードのモデルをショッピングサイトに掲載しましたので宜しければご利用ください。  

Posted by grandbois1 at 21:33 アイズバイシクル 

精度を上げるということ。その1

2014年05月10日

手前味噌で申し訳ありませんが、グランボアのセンタープルブレーキ、シュエットは実によく利きます。今回新たに組上げたパリルーベ車にもヤンが日本で使用した700CのERモデルにも組み付けましたが非常に高評価です。音鳴りもしない上に組み付けもピシッと気持ちよく決まります。なぜなのかな?だって、機構的には従来のマハックと同じなんですから。。


140510_shou


ちょっとシューを比べてみましょう。同じサイズのパットが収まるはずなのにシュエット用のシューのほうが随分がっしりと大きく見えます。





140510_shoe_2


そして、横から。トーイン調整機構の無いマハックではシューの調整は画像のようにシューの手の部分を物理的に曲げるしかありません。すると手の部分だけでなく舟本体も変形させてしまっているのがわかります。トーイン調整を他のパーツで簡単に行うことができるシュエットではそのような調整を行う必要がありません。むしろ昔ながらの物理的な「叩いて曲げる」なんてことは決してしないでくださいね。





140510_shoe_3


 そして、内側。マハックは手の部分が舟本体にカシメて固定されているのがわかります。このカシメで固定されているだけの手の部分を何度もたたいたり、曲げたりしたらどうなるかは割と簡単に想像がつきます。手と舟の部分が完全に外れてしまわないまでもガタが出てしまっている舟もあるかもですよ。





******
アイズの店先のバラが咲き始めましたよ。これからどんどん咲きます。これは「マルクアントンシャルポンティエ」なんて長ーい名前のバラ。香りがとてもいいんです。



140510_rose










  

Posted by grandbois1 at 17:23 グランボア 

楽しい一日

2014年05月06日

昨日は5年ぶりにコッパデバケッタでした。お天気も最高で楽しい一日。


2014-05-06-13-24-35

昨年の台風の影響が少し残っていましたが、スタート風景は5年前と変わりなく。
スターターはSさん奥様。最初の出走者はTさんです。




2014-05-06-13-34-19

大会本部。怪し〜。店長と入部さんです。






2014-05-06-13-40-51

ディフェンディングチャンピオン、Yさん。変速はしっかり登りに入ってから。さすがです。 



2014-05-06-13-43-58


私的には今回のベストショットです。今回のチャンピオンの変速シーンです。





2014-05-06-14-05-52

今回、輪行で参加されたSさん奥様。ライデイングフォームがきれい。





2014-05-06-14-22-38

少し大きめの店長のカンビオコルサで参加した大介。初めてのカンビオもすぐにマスターしたのですが。。。うーん、レースの雰囲気じゃないなー。







2014-05-06-13-54-59


Sさん旦那様。頑張れ〜。





2014-05-06-14-26-23

今回はIRIBEの入部さんが参加してくださいました。私のパリルーべ車はIRIBEさんでエンドを差し替えてもらって組み上げたものです。






2014-05-06-14-36-04

アレレ。上り坂の途中でチェーンが外れてしまいました。でも、3キロのコースをちゃんと完走されましたよ。







2014-05-06-14-40-40

テッチャンさんことSさん。足がなが〜い。カッコイイ!





2014-05-06-14-55-06

店長も頑張りましたよ。







2014-05-06-15-24-42

コースにはこんなダートも含まれます。写真にすると迫力あります。








2014-05-06-15-32-10


上位3名。






2014-05-06-15-34-10


今年の参加者。いつもの昭和の日ではなかったので当初予定の参加人数が減ってしまいましたが、非常に楽しかったです。またやりましょうね。









2014-05-06-15-35-58





今回のチャンピオン、サンダリストKさんです。
来年は是非トレードマークのサンダルで!?(≧∇≦)

  

Posted by grandbois1 at 22:32 Coppa del Cambio Bacchetta 

Nouvelle Etoile

2014年05月03日

今年から輪行簡単モデル(ER)がグランボアのセミオーダーモデルとしてラインナップされ、より良いものを短い納期でご提供できるようになったものの、不本意ながらも価格が上がってしまい「何とかならないものか」とずっと模索しておりましたが。。。



ランドナーの原点に帰るべく、より気軽に楽しめる自転車としてグランボアのサブブランド「エトワール」を再構築しましたのでお知らせします。



P1140337
 


 

基本的なスペックは以下の通りです。


***** 

 

フレーム クロモリ ダブルパテット ラグ付

フォーク クロモリ

ヘッドセット タンゲ 輪行用 RB661C

ボトムブラケット タンゲ LN7922 カートリッジ式

チェンホイール スギノ XD600T 48×38×28

カセット シマノ HG50 13/14/15/17/19/21/23/26

Rメカ マイクロシフト

Fメカ マイクロシフト

Wレバー シマノ SL−R400

チェン シマノ HG50

ハブ F:シマノ ダイナモハブ R:シマノ FH2300

スポーク DT チャンピオン 2.

リム グランボア スカラベ 650B 36H

タイヤ グランボア リエール 650×36B

マッドガード 本所 H47N グランボアBジョイント加工

ハンドル グランボア FR410

ステム グランボア アルミ

バーテープ Viva コットン

サドル GIZA 

ピラー グラング

ブレーキレバー ヨシガイ 204QC

ブレーキ シマノ CT−91カンチアーチ

ペダル ミカシマ シルバン ツーリング

キャリア グランボア M13

ヘッドライト サンヨー 砲弾型 LED

テールライト キレイ クロック

ベル Viva 真鍮スプリング式

*****




P1140345

 

スギノ製トリプルチェンホイールと13-26の8速カセットの組み合わせで上り坂の多い山岳コースにも対応しています。







P1140379

 

ハンドルは定評のあるグランボアのランドナーバー、大きなアップでより楽なポジションを得られます。

 


 


P1140369

サドルはリーガルタイプのちょっと旧めのデザインのサドルですが、サドル中央の隠された穴により快適な座り心地です。

 




P1140349
 

旧サンヨー製LED砲弾型ヘッドライトはランドナーらしいスタイルを演出します。シマノ製ダイナモハブとの組み合わせで走りも軽く、充分な照明を得られます。

 




P1140377
 

新入荷のガード用テールライト。古き良き時代のフランス製テールライトを彷彿とさせますが、中身は電池式LEDランプで点滅・点灯できます。

 


 

以上のスペックにカラーオーダーフレームの組み合わせで173,000円(税込186,840円)!ただし、サイズは480.500.520.540の4種類だけ。ご用意できているフレームの数も限られていますのでご検討いただける方はどうぞお早めに。



****

ここのところアイズの店内は
組立にやってくる学生たちで終日いっぱいです。今回の新エトワールは彼らのような「初めてのランドナー」にはピッタリ。でも、写真の彼のようにサイズが大きいと少し価格が上がってしまうんですけどね。。。

アイズのセミオーダーモデルには600ミリや620ミリなどの大きなサイズもあるので対応可能なんですよ。



140503_etoile


 

  

Posted by grandbois1 at 17:57 グランボア 

もうすぐランデヴーですよ。

2014年05月02日

フランスのアレックスサンジェの現オーナーオリビエは年に数回旅先からはがきを送ってくれます。先日届いたのはモンヴァントゥーの頂が中央に見えるプロヴァンスらのはがきでした。


1405_olivier_0002
 


そして、その内容はなんとFlecheVelocioというイベントで633km走ったんですって!!24時間での距離のはずなのでなんと時速26kmを超えています。にわかに信じがたい内容ですが、寄せ書きで記されたその文面は意味が今ひとつわからない部分があったとしても「やったぜ!」って感じが伝わってきます。すごいですね。それにしてもこんなハガキをもらったのは学生たちが合宿で送ってくれるもの以外では初めてかも。


1405_olivier_0001


******
さあ、ランデヴーアレックスサンジェは今月17-18日です。出欠のお葉書待ってますね。



*****
それと、ギャラリーページショッピングサイト少し更新しました。ぜひご覧ください。
   

Posted by grandbois1 at 18:55 RVAS 

変速できる悦び

2014年04月30日

私用のパリルーべ仕様車が概ね完成しました!凄くカッコいいんですよ。

早速試走しましたがシフトダウンはなんとかマスターしたものの、アップは2回に1回の割りに失敗します。もう少し練習しなければ。。。



2014-04-30-17-04-05



ちなみに店長は上手に変速します。。。悔しい!  

Posted by grandbois1 at 21:30 アイズバイシクル 

お待たせしました!

2014年04月28日

ご予約いただいてました「グランボア スペシャルラージハブ」のご用意が整いました!高価なハブですがたくさんご注文頂き、ここ数日アイズの店内はリベットを打つ音が響いていました。「これは自転車屋の音じゃないな」とはご来店中のお客様のお言葉。出来上がったたくさんのハブを並べるとなかなか壮観でしたよ。



2014-04-28-11-51-56


せっかくなので写真を取れば良かったと途中で気づいて撮ったのが上の写真。
本日発送させていただきますね。ありがとうございました。






*****
ところで明日のアイズラリーは残念ながら雨にて延期になります。5/6に延期する予定ですがゴールデンウイーク最終日、みんな集まれるかな?


   

Posted by grandbois1 at 13:28 アイズバイシクル 

Coppa del Cambio Bacchetta

2014年04月24日

毎年「昭和の日」はアイズラリー。今年は久しぶりに「棒式変速機優勝杯」を開催する予定なのですが。。。お天気が少し心配ですね。大丈夫かな。

「棒式変速機優勝杯」とは1930年代から約20年間に渡って使われていたカンパの初期の変速機を使った自転車のみのレースです。1周1キロのコースを3周回ってタイムを競います。1キロのコースにはダートもあり、坂もあり、変速ポイントがちゃんと設定されているんですよ。


カンビオコルサと呼ばれる2本ロット式とパリルーべと呼ばれる1本ロット。今の変速機と比べるとその機構は比較的単純なのですが操作方法がとても複雑です。どちらも変速させるためには一度走りながら後輪のシャフトを緩めなければなりません。その間に変速レバーを使ってチェンを移動させながらクランクを逆転させ変速します。チェンのテンションは後輪のシャフトがフレームのエンドを移動することによりとることが出来ます。文字に起こすととてもややこしい!ま、百聞は一見に如かずなんですけどね。上手な方の後ろでその手技を見てると惚れ惚れしてしまいますよ。



 見てるだけでも結構楽しいイベントです。サイズが合えば今回のために組み上げる私のパリルーべ仕様車をレンタルします。参加希望の方は予めメール、もしくはお電話でご連絡ください。よろしくお願いします。




*****

2014-04-25-08-43-11




いよいよ我が家の近くは田植えが始まりました。季節は進んでいます。


  

Posted by grandbois1 at 22:14 Coppa del Cambio Bacchetta 

Gone with the cherry blossom...

2014年04月21日

今年の桜の開花とともにやってきたシアトルからのお客様は本日無事に帰国の途につきました。旅の後半には顔を合わすたびに「これほどパーフェクトな旅は今までなかった。」と何度も口にするほど大変満足したよう。 でも来日した彼の手を見たときにはどうなることやらと大変心配しましたよ。それでもプランニングしたこちらも驚くほど天候に恵まれ、旅につきもののアクシデントもトラブルも無く旅の行程がとてもスムーズで。。。ヨカッタ。ヨカッタ。



2014-04-20-10-26-43

昨日は臨時のアイズラリーでしたがパラパラ小雨に見舞われながらもなんとか天気が持ちました。終始和やかに春終盤の儚い風情を楽しむにはむしろ曇天で良かったのかも、とさえ思えるほど。



2014-04-20-13-19-58





*****
そして、皆様にグッドニュースです。直接一緒にツーリングをし、話をしたおかげか、懸案だったルネエルスのチェーンホイールに165mmがラインナップされることが決まりましたよ!型から作るのでしばらくかかりますが今日帰国する前に「オーダーしたよ。」と伝えられました。素敵な置き土産ですね。ま、2年ぐらいかかるかもしれませんが気長に待ってみましょう。。



京都は彼らがアイズを後にした頃から雨となりました。
これで今年の桜も終わりですね。

いろいろ助けていただいた方々にも大変感謝の弁を述べておられました。私たちからも御礼申し上げます。ありがとうございました。
   

Posted by grandbois1 at 21:20 アイズバイシクル 

福島ツーリング

2014年04月17日

この定休日、実は1泊2日で福島へ出張に出かけてまいりました。
7時半の飛行機で10時に福島でのミーティングに参加できるのだから凄いですね。

2014-04-15-06-52-51


もちろん自転車も持って行きましたよ。3泊4日もしたのに2時間しか走れなかった前回(2年前)のリベンジも兼ねているんです。




*******

今回訪問したのはフレームパイプメーカーのカイセイさんと日東さん。来日中のヤンたちも東京での取材の案内をお願いしたオオマエジムショの大前さんと一緒に福島で合流しました。総勢6人で相変わらず盛り沢山な2日間を過ごしてまいりましたよ。

福島での彼らの取材の内容はあえて触れませんが、ご案内いただきました日東の吉川社長、ならびにカイセイの皆さま、お忙しい中お時間を頂戴し、誠にありがとうございました。特に日東の吉川社長には結局丸一日お世話になってしまいました。


2014-04-15-14-10-14


2014-04-15-16-30-08

春爛漫のこの日のことはきっとバイシクルクォータリー夏の号で熱いレポートが届くはず!!



*******

さて、話はもう次の日へ。現地でのツーリングプランは大前さんに任せてあったのですが、提示されたツーリングコースがこちら。





標高差1100mほど。磐梯吾妻スカイラインをいきなり登って降りるコース。。。正直なところこのプランを聞いた時に真っ先に思ったことは「何故、桜満開のこの季節にまた雪を見に行くんだ??」。



2014-04-16-05-51-27


2014-04-16-06-54-20

朝6時、朝風呂、散歩を済ませて輪行してきた自転車を組み上げ準備中の店長。

夜間は結構な雨が降っていたんですよ。朝には雨は止んだものの、「安達太良下ろし」と言われる突風は続いている状態。いっそ「里山お花見ツーリング」に変更しようか。。なんて横から囁いたりして。。




2014-04-16-07-34-32

豪華な朝食。お世話になったのは喜ら里。お風呂もお食事もとっても良かったですよ。




さて、出発は8時40分ごろだったかな。心配だった風も走り始める頃には治まり、素晴らしいお天気へと変わりました。

2014-04-16-10-31-14

ヤンとハーンの荷物を見てください。サイドバックにはダミーの空き箱が入っているわけではありませんよ。10キロ以上もの荷物がしかっり入っています。おまけにヤンの右手は来日前のケガでほとんどまともにハンドルが握れないんですよ。ハンディキャップにしてはすごすぎますよね。




*****
バイシクルクオータリーの編集者であるヤンはパリブレストパリに出場経験が何度かあるだけでなく、結果を残してきた正真正銘トップクラスのブルべサイクリストです。そしてハーンはそのヤンと同じペースで走れるこれまたトップクラス。少し話がそれますが今回彼らが輪行しながら関東入りに走ったコースを紹介しておきますね。


【2014/04/09 南木曽→飯田】




【2014/04/10 飯田→杖突街道→茅野】




【2014/04/11 茅野→八ヶ岳鉢巻道路→韮崎→石和温泉】




【2014/04/12 石和温泉→御坂峠→道志→ヤビツ峠→大磯】




これらのコースを走った後、この日を迎えているわけです。

*******





IMG_20140416_104736


そして、オオマエジムショからは店主の大前さんとなっちゃん。
日頃女性の参加が極めて少ないこの手のツーリングに女性が参加すると聞いて私はとてもワクワクしていました。



IMG_20140416_110125


土湯峠旧道への入り口。この日はカメラマンがいっぱいです。





IMG_20140416_114656

野地温泉の駐車場。






2014-04-16-12-02-04

土湯峠。



IMG_20140416_121559


この辺りは風があり、ひときわ寒く感じられました。ここでお昼。ちょっと予定より押し気味です。1時には浄土平に着きたいな。





2014-04-16-12-32-23



IMG_20140416_123933


国見台からの展望。磐梯山もくっきり!できれば秋にもう一度上りたい。



IMG_20140416_130312


小柄な彼女がきつい上りでも終始楽しそうに走っている姿には私だけでなくヤンやハーンも癒されたんじゃないかな。ゆっくり寄り道しながら目的地まで楽しく行っちゃう、サイクルツーリングの基本を再認識させてもらったような気がします。また、ぜひ一緒に走りましょうね。






omae_1

 
一枚だけ届いた大前さんからの写真。毎年ツールの取材に出かけている大前さんが狙うアングルはやっぱり違いますね。大前ちゃん、ありがとう。
 


2014-04-16-13-34-56


ユニークな形の雲と一緒に。




1600m


標高1500mと1600m、そして最高点1622mにはこのような標があります。





IMG_20140416_140551


左に見えるは煙吐く一切経山。ゴールは近いぞ。


 
2014-04-16-14-49-08


結局ゴールは2時を回ってしまい、帰りの飛行機ギリギリです。少しばかりの休憩の後、我々は先に下山を開始しましたが、ほんの数10分の間に風が吹き始めていました。楽に下れるはずの下りが強烈な向かい風で往生しましたよ。帰りに温泉に入ってから帰ろうと思っていましたが、結局無理でした。また次に持越しです。

ちなみに大前さんたちはヤンたちと一緒に東京へ戻るべく福島駅へ向かいました。あちらも下りは強風だったとか。お互い無事でよかったね。


*****
仕事の合間を縫っての強行軍で行く前は「しんどいな」と感じてましたが、疲れも吹っ飛ぶ、やる気みなぎる、非常に楽しいツーリングでした。


   

Posted by grandbois1 at 18:22 ツーリング 

シアトルからのお客様

2014年04月09日

今月の2日から来日したヤンとハーン。あのゴールデンエイジやエルス本の著者といえばピンとくる方も多いのでは。今回は長年の念願がかなっての来日です。我々との付き合いも数えてみればかれこれ10年近く。。。店長にしか組めない盛りだくさんのスケジュールで日本の自転車業界、そしてサイクリング事情を理解してもらうつもりです。そして、グランボアのこともね。



画像1






京都を中心に関西を視察、観光した後、今朝、日本特有の輪行サイクリングを経験してもらうべく信州へと旅立ってゆきました。


画像1



13日に鎌倉着の予定です。天気も良さそうで桜も見頃でいいなー。店長が組んだツーリングコースはちゃんとトレースできれば素晴らしいコースです。日本の春のツーリングを無事に楽しんでくれますように。


 
  

Posted by grandbois1 at 20:02

緊急連絡

2014年04月05日

明日に予定していました臨時のお花見ツーリングは天候不良にて中止となります。せっかくご遠方からのお客様を囲んでのツーリング企画だったのですが、残念ながら今晩から雨もしくは雪の予報にて断念することにしました。というわけで明日は通常営業しますよ。

そして、いつもの春のアイズラリーはいつも通り4月29日に開催予定。今年は久しぶりにカンビオコルサやパリルーベなどの棒式変速機の自転車で遊ぼうかと思っています。 参加希望の方は直接メールにてお知らせください。  

Posted by grandbois1 at 13:41 アイズバイシクル 

増税前に。。

2014年03月31日

日頃あまり動かない品が売れています。クロモリのステムとか、ヘッド小物とか。。なんだか少し怖いです。そんな中、つい先ほど欠品してましたSFQRのハブが入荷してまいりました。少し値上がりしてしまいましたが今日中のご注文は消費税5%でお買い求めいただけます。追い込みをかけるようで恐縮ですが一応ご報告を。  

Posted by grandbois1 at 15:48 アイズバイシクル 

春ですね。

2014年03月19日

今日は少し風がある暖かい春らしい一日。走りに出かけた方もたくさんいたんでしょうね。我々も 行きたかったな。
田舎に住んでいるとこの季節必ずしておかないといけないのは「草引き」。一斉に出始める雑草の赤ちゃんを今抜いておくと後が楽なんですね。それと今日は昨年収穫した小豆でおはぎを作りました。お彼岸だから? お彼岸でお店に並んでいたおはぎを見て食べたくなったんです。でも、出来上がりが草引きに夢中になってしまったせいで遅くなってしまったので夕飯に出したらとても微妙な顔をされました。。。


画像3
 

それにしても暖かかったこの日、いつもなら見かけただけで口バトルが始まる彼らも窓を挟んで一緒にお昼寝。いつもこの調子だと一緒にできるのに。。。




画像2
 


店長は相変わらずキャリア作り。もうずっと休みの日はこんな感じです。それでも今日は息抜きを兼ねて借りている畑を 少し耕してくれました。もうそろそろジャガイモの植え付けなのです。



   

Posted by grandbois1 at 21:00 アイズバイシクル 

入荷のお知らせ

2014年03月13日

今年の分のエキストラレジェシリーズのタイヤの入荷が始まりました。今日は32Bが入荷しましたよ。シーズンインに間に合いました。


それと、グランボアのセンタープルブレーキ「シュエット」もご用意が整いました。早速本日カトーサイクルさんとベロクラフトさん、サイクルショップ玄さんにお送りしましたので土曜日にはそれぞれの店頭に並べていただけると思います。お近くの方はぜひ手にとってご覧くださいね。   

Posted by grandbois1 at 16:29 アイズバイシクル 

無事戻っています。

2014年03月08日

そして、たくさん持って帰ってきましたよ。

ブレーキの小物だけでおよそ100キロ。これでしばらくは欠品せずにお渡しできるかと思います。大変お待たせしました。そして、本日からシューのみでも販売を開始します。グランボアのブレーキの肝のひとつであるこのシューはアルミの精密鋳造品で舟と手の一体成型です。軽く丈夫な作りの舟にクールストップのブレーキパットを標準装備した4個セット1台分で8,000円(税別)。くーっ。高いですか?でも、間違いなくお値打ち品です。


140308_shoe


台北のショーの会場でヨシガイの社長さんともお会いすることができ、完成したブレーキを見ていただくことができました。「いやー。よくやりましたね。」とのお言葉に私はこっそり泣きそうでしたよ。ありがとうございました。
 


そして、今日はもう一つ入荷のお知らせを。ずっと欠品してました泥除けのGB650MLがようやく本日納品されてまいりました。こちらの泥除けは2009年から型を起こして本所工研さんで作ってもらっているグランボアのオリジナル泥除けです。「型代持ってまで泥除けを作りたいって言ったのはアイズさんが初めてです。」とは当時の本所の社長さんの言葉。もう、5年になるんですね。高価なうえ、サイズも所謂一般的なサイズでないため、決して飛ぶように売れるものではありませんが、太目のタイヤに重厚感があるこの泥除けはとてもよく似合います。グランボアには欠かせない、自転車を確実にワンランク上げてくれる、そんなアイテム。日本の本所だからできる泥除けです。お待たせしました。








   

Posted by grandbois1 at 13:15 アイズバイシクル 

台湾出張

2014年03月03日

明日から7日の金曜日まで台北サイクルショーにてお休みです。キムラのテールライトも入荷していますが発送は8日以降になります。

週末は通常営業の予定。きっと、ブレーキの残りのパーツも入荷しているはず!ただ今いろいろ大忙しで片付けに追われています。大丈夫か。。。  

Posted by grandbois1 at 16:41 アイズバイシクル 

ご予約承ります。

2014年02月27日

さて、今日はグランボアのスペシャルラージフランジハブについて。

大変高価なハブですが、昨年5セット限定で売り出したところ すぐ売り切れてしまい、その後もお問い合わせが後を絶たない特別な商品です。一つ一つ手仕事で仕上げるこちらの品は手間がとってもかかるのでなかなか作り置きもできません。5月に入ると新入生の自転車シーズンに突入しますし、まさしく今がチャンス。ブレーキもひとまず形になり、そろそろ取り掛かれる時期となりましたのでとりあえずはご予約を承りたいと思います。

3月7日でいったん〆させていただきます。ご入用の方は是非ご予約下さい。  

Posted by grandbois1 at 18:37 アイズバイシクル 

よーく効きます。

2014年02月25日

今日は定休日。
天気も良く、風はまだ冷たいのですが日差しは暖かく、木々の新芽がどれも膨らんできています。これぞ早春。走りに行かなくちゃ。

で、久しぶりにいつものコースを自転車で走ってまいりましたよ。
新しいブレーキの試走はこれまでも幾度となくしてきましたが、完全なコンプリートセットは今回が初めて。まぁ、音鳴りもせず気持ちよく効きますよ。我ながら良いものができたなぁと店長と自画自賛を繰り返し、意味もなくブレーキを握ってはその制動力を確認して悦んできました。



画像1


もうすぐ川辺も春のパステルカラーで染まります。



画像2


でも、まだ川を少し遡るとこんな感じ。





画像1


でもまあ、今日は景色はハッキリ言ってどうでもいい。
うーん、球チドリ、カッコイイ!
 
  

Posted by grandbois1 at 19:22

小物売ります。

2014年02月24日

満を持して発売が始まったグランボアのセンタープルブレーキ「シュエット」。もう既に先行発売していますセットはあと数セットを残すのみとなっています。ショッピングサイトのカートのコメントでも「お祝い」を記してくださったり、ブログのコメントでも苦労をねぎらって下さるコメントをいただいたり、本当にありがとうございます。また、お手元に届きましたら是非感想をお寄せくださいね。

そして、コンプリートのセットは数セットを残すのみとなりましたが、アーチやシュー以外の小物は単品でも販売いたします。すでにショッピングサイトの準備も整いましたのでよろしければご利用ください。

140224_aw
 
アーチワイヤー。アーチの大きさに合わせて2種類の長さをご用意しています。



140224_spring


バネ。単にバネといってもバネの強さを変えて2種類ご用意しています。他のパーツと比べれば地味な脇役ですが、ブレーキの制動感を大きく左右する大事な部品なのです。




140224_chidori


チドリ。台湾でできあがったものを日本で磨いてプリントし、ワイヤーを固定するためのネジも日本で一つづつセットしました。小さいながらもとっても手間がかかっているのですよ。




140224_ta


そして、トーイン調整ギロチンセット。すでにマハックをご使用中の方はこちらを交換するだけでブレーキの性能もアップします。



先日サンプルをお送りしたヴェロドレーヴェさん。店主の永井さんは知る人ぞ知る磨きの達人です。ですのであえて磨いていないシューをセットしてお送りしたのですが。。。流石!


シューだけでなく本体他全てのパーツを磨かれたようですが、ちゃんとロゴは残してくださいました。ありがとうございます。是非サンプルですので使って見てくださいねー。






   

Posted by grandbois1 at 17:57 アイズバイシクル 

ようやく形になりました。

2014年02月22日

先日、ようやく最後の部品が納品されました。。が、削り出したまんまのブレーキの舟。



140222_chouette_1


どうしても2月中の販売を実現したかったので研磨がまだ終わらない状態のものを先行して送ってもらったのです。それを店長と大ちゃんが2日がかりで研磨。そして、クールストップのブレーキシューを一つづつ入れてすべての部品が揃いました。


パッケージもこちらで用意して、もちろんパッキングも検品しながらアイズの2階でしています。


140222_chouette





構想5年。実際に取り組みだしてからも3年が経過し、何度も何度も壁にぶつかりながらも続けてきたプロジェクトがようやく形になりました!!


グランボア センタープルブレーキ シュエット



ご予約以外で先行10セットのみショッピングサイト用として確保できました。お急ぎの方はぜひ。次回入荷は3月中旬以降になるかと思われます。他店での取り扱いも次からです。


いろいろ書きたいことあるのですが、取り急ぎ今日はここまで。詳細はショッピングサイトをご覧ください。そして、オオマエジムショさん、バイシクルショップ玄さん、ヴェロドレーヴェさんにはすでにサンプルとしてワンセットお送りしています。プロたちのインプレも良好ですよ。というより絶賛です。是非お近くの方はお店で実物をご覧くださいね。






   

Posted by grandbois1 at 18:33 アイズバイシクル 

入荷しました。

2014年02月17日

クロモリステム、本日入荷してまいりました。今ならすべての長さがご用意できます。お待たせしました。それと、キムラ製作所のリフレクターも今ならすべてのサイズの在庫がございます。

それからグランボアのフランス型ランドナーバーに420mmが新たにラインナップされました。こちらからどうぞ。




*****

この週末、所用で東京出張でした。大雪で大変でしたが、我々は新幹線で15日に移動したので10分ほどの遅れで東京に着くことができました。でも、その日の東京駅は移動できなかった方で溢れていましたよ。


画像1


東京駅前。


画像2


埼玉のサイクルエキスポ。行政が主催となっているこちらのイベント。少し興味があり覘いてきました。



画像3


埼玉まで足を延ばしたからには素通りはできないこちらの工房。相変わらず忙しそうなのに随分長居をしてお邪魔してしまいました。なかなか話は尽きません。また、京都にも遊びに来てねェ。




   

Posted by grandbois1 at 12:33 アイズバイシクル 

エルスご用意できました。

2014年02月09日

今日、店長と大介は無事戻っています。そして、お仕事していますよ。


グランボアのセンタープル用の千鳥の最終研磨はアイズの店内でしています。今日は店長と大介で200個磨きました。ちなみにバイトのチョコ君は400個磨いたんだって。パッケージのデザインもほぼ決まり、準備進んでます。


そして、
 
 エルスのフェデラルの上物のレストアがようやく完了し、ショッピングサイトにアップされました。フレームはオリジナル塗装をタッチアップで補修。サイズも小さめでなかなか競争率高そうです。いかがですか?  

Posted by grandbois1 at 19:06 アイズバイシクル 

寒中お見舞い申し上げます。

2014年02月08日

ずいぶん降りましたねェ。今日は今年一番の雪の量で店に来る道中も2台ほど溝に嵌った車が放置されていましたよ。おーコワ。片道50キロを恐る恐る運転してくるので店に来るころには一仕事終えたような気分になります。

さて、今日は大介と店長は年に一回だけ参加している学生たちの「追い出しラン」に参加するため不在です。今年は岡山開催なのですが朝送られてきたメールによるとあちらも雪が積もっているとのこと。 自転車乗れるのかな???店長が戻ってくるのは明日のお昼頃の予定です。お店は朝から開ける予定ですが、店長は午前中不在です。

そして、実は次の週末2月15日16日も出張にて店長と私は不在になります。甥っ子の結婚式がてら埼玉のサイクルエキスポを見物してこようかと思っています。店は大介が開ける予定です。

それにしても毎年オフシーズンにもかかわらず2月は慌ただしいです。特に今年は念願のセンタープルブレーキの発売を間近に控えて居るのでいつもに増してバタバタしています。更に4月から消費税も上がるそうですし、それらの準備も頭が痛いです。(これこそ余計な仕事!)グランボアのERモデルも今年のフレームはすべて入荷してまいりました。2月20日ごろまでにご注文いただければおそらく3月中の納車が可能ですよ。ご検討中の方はぜひ。 我々も大きな仕入れや買い物は3月中に。。と手配しています。  

Posted by grandbois1 at 11:07 アイズバイシクル 

ショッピングサイト

2014年02月02日

店長が完成車のページ更新しましたよ。サイズが合えばお買い得品もあります。  

Posted by grandbois1 at 18:27 アイズバイシクル 

長距離移動

2014年01月30日

この間、ショッピングサイトからご注文いただいた方のお荷物で神奈川の方のお荷物を愛媛へ、愛媛県の方のお荷物を神奈川へとそれぞれ間違って送ってしまうという大失敗をしてしまいました。こんなことは初めてで少しあわてましたが何とか修正することができ、結果的にはよかったのですが、ホント、お客様にはご迷惑をおかけしてしまいました。。スミマセン。

私が配送の修正にあたふたしていたその日、店長は台湾日帰り出張に出かけていました。朝3時に起きて戻ってきたのは夜中の1時半。荷物も大変でしたが、店長も大忙しの一日でした。でも、おかげでほとんどのブレーキの小物を持ち帰ることができましたよ。残るはあと数点です。

140128_TW


いま流行のLCC。こんな小さな飛行機でタラップを使って乗り降りします。
   

Posted by grandbois1 at 16:43

再入荷のお知らせ2

2014年01月25日

グランボアの中袋付輪行袋が明日入荷するとの連絡を受けました。すでにショッピングサイトはご注文いただけますように変更しました。お待たせしました!  

Posted by grandbois1 at 17:34 アイズバイシクル 

再入荷のお知らせ

2014年01月24日

長らく欠品していましたリム各種すべて入荷してまいりました。特に650Bはすべて欠品してしまってましたので大変ご不便をおかけしました。しかし、今回はすごい量が届きましたよ。


140124_rim


店の2階にたっぷり補充し、車2台にぎゅうぎゅうに積み込んで、尚且つこれだけの量が店の外に溢れてしまいました。。。今日の閉店後はきっと店内はリムでいっぱいです。

それにしても為替の影響でこれらの価格もぐっと上がってしまいました。。。今回パピヨンとスカラベの価格はなんとか据え置きますがアベイユは少し値上げとなります。
 
*****

同じく欠品中の輪行袋はもう間もなく再入荷の予定です。今しばらくお待ちください。よろしくお願いします。




   

Posted by grandbois1 at 16:24 アイズバイシクル 

あれから5か月

2014年01月19日

昨日ギャラリーページにアップしたYさんから近況が届きました。

自転車の調子はすこぶる良いとのご報告に加え、納車後に自転車に合わせてオーダーメイドされたフロントバックを装着した様子の写真を送っていただきました。ボトルもバックも個性的でとてもいい感じですね。大切にしていただきながらツーリングも楽しんでおられるようでこちらも嬉しくなります。

140119_y_2



Yさんのフレームは600mmという大きなサイズ。ですが不思議と画像を通してはその大きさが感じられないように思います。フロントバックやボトルに結構ボリュームがあるからかな。。。

140119_y

 
Yさん、ありがとうございました。 楽しんでくださいね。


****
しばらくは溜めに溜めたギャラリーページを集中的に更新していく予定。頑張るぞー。
  

Posted by grandbois1 at 15:56 アイズバイシクル 

とっても簡単ですよ。

2014年01月16日

先日ご紹介したグランボアのトークリップカバー。



140116_tc
 

裏をご紹介していませんでした。こんな具合に革が二重になっています。ですので。。。




140116_tc_1


トーストラップを通す前にトークリップに差し込むだけで装着完了。



140116_tc_2


装着したトークリップはミカシマのディープのLLサイズです。クリストフにも装着可能です。いずれも少し力を入れて押し込む感じで入れてくださいね。

   

Posted by grandbois1 at 18:27 アイズバイシクル 

ホッコリしています。

2014年01月14日

今日はお休み。
午前中に少し自宅で仕事をして、休憩中がてら今年いただいた年賀状の整理をしています。お茶受けは羊羹。お正月用に買っただけあってとってもめでたい感じですね。改めてお正月気分を味わっています。


画像1
   

Posted by grandbois1 at 11:49

しゃれおつ!

2014年01月12日

こんなのできました。メイドインジャパンですよ。  

Posted by grandbois1 at 18:20 アイズバイシクル 

いろいろお知らせ

2014年01月11日

冬本番を迎えていますが、今日の京都は寒い中でもキリッとしたいいお天気。防寒対策をしっかりしてお出かけしたいものです。アイズは今年最初の3連休、ちゃんと店を開けていますのでぜひ遊びに来て下さいね。

ただ今組立中なのはKさんの2台目グランボア。カラーリングといい、所々の細工といい、突っ込みどころ満載の一台です。 フレーム状態よりも完成車になったほうがグッと良くなる、オーダー時に完成車のイメージがちゃんとできている証ですね。他にも店内にはリスト掲載中のエルスやルーテンス、バラ、掲載していないエルスやマラストーニ、などいろいろございます。アイズでオール鍍金を施したルネエルスも素晴らしい出来上がりでオーナーのご来店をお待ちしていますよ。


***
さて、長らく欠品中のリムですが、昨日磨き作業が終わり、最終の工程に入ったとの連絡を受けました。今月25日ごろには再入荷してくる見込みです。 


ハブも一部欠品しており、ご不便をおかけしています。
SFQR(スモールフランジ)はすでに発注していますので春までには再入荷してくる予定です。現在は36穴のフロントと32穴のリアのみ在庫がある状態です。
LFQR(ラージフランジ)は32穴のリアハブのみ欠品していますが、3月の台北ショーで発注してくる予定です。というのもLFQRのベアリングはこちらがNSKのものを用意してメーカーに持ち込んでいるのですよ。ワンロット分ともなると結構なボリュームですが、3人で出張のついでに持参する予定です。現時点で36穴は前後ともまだ豊富に在庫ありますのでご安心を。


そして、2014年度のセミオーダー用フレームもそろそろすべてのサイズが揃います。今オーダーいただけますと納期は1-1.5か月ほどですので春先にはご用意できることになります。えっ? 肝心のセンタープルブレーキはどうなんだって? ゆっくりですが進んでいますよ。一つ一つの小物もテストを繰り返しながら調整し、すでに製造に入っています。今月中にはすべてそろう予定。ま、揃ってからも最終チェックをしてからの発売ですのでまだ安心はできないんですけどね。


それと、在庫限りではありますがフジトシのレザーバーテープや泥除け用の蝶ナット式のダルマが入荷しています。


ギャラリーページも遅れに遅れておりスミマセン。先日も夏に納車したTさんに「やっと載せてもらえた。」と、言わせてしまいました。。。スミマセン。少しづつアップしていきますのでときどきギャラリーも覗いてくださいね。↓の状態のオール鍍金のタンデムを1年がかりでレストアしたんですよ。ぜひご覧ください。

20140111_T_as









***
おまけ。

140111_ran


寒いけど、気持ちいい〜。
そんな感じ? ね、ランちゃん。


   

Posted by grandbois1 at 11:44 アイズバイシクル 

謹賀新年

2014年01月03日

2014_年賀状_国内-1




初詣行ってきました。今年も頑張るぞー。
  

Posted by grandbois1 at 15:00 アイズバイシクル 

仕事納め

2013年12月29日

アイズのお仕事納めは一応昨日。途中のお仕事もまだまだたくさんあるのですが、とりあえず今日から年末年始のお休みをいただいています。

そして一年の仕事を納めたその日、大ちゃん他バイト君バイトちゃんにOGも加わってささやかながら我が家で忘年会。今季一番の雪で美山での開催が危ぶまれましたがみんな良く来てくれました。そして、翌日は抜けるような青空の中、雪かきを兼ねてかまくらを作りましたよ。いやー。相変わらず追われっぱなしの一年でしたが、皆のお陰で今年もいい仕事をたくさんさせていただきました。ありがとうね。


画像1





皆様、今年もたくさんのご愛顧頂きましてありがとうございました。

新年は3日は初詣の後、午後からお店を開ける予定。通常営業は4日からです。
来年もどうぞよろしくお願いします。


良い新年をお迎えください。 

  

Posted by grandbois1 at 21:16 アイズバイシクル 

プチランデヴー

2013年12月26日

いつもならどんよりした空模様で寒いことが多いのですが、今年は暖かくとても良い日でした。毎年走っているのは↓のコースです。



コンビニや自販機がルート上ほとんどないので何か軽食なりおやつを持参されることをお奨めします。




画像1

しっかりと台風18号の爪痕が。。。


画像2


こんな日は乗って楽し、停まって楽し。





画像4


午後から合流したTさんを入れて総勢11人。また来年お会い出来ますように。ありがとうございました。  

Posted by grandbois1 at 22:28 ツーリング 

祝開通!

2013年12月22日

毎日の通勤での最難関の峠(栗尾峠)にトンネルが昨日開通しました!
特に寒くなると道が凍ったり、積雪したり毎年大変だったんですよ。それに台風18号で落ちてしまっていた鳴滝橋も迂回路が開通しましたし、これからの通勤が少し楽になりそうです。うれしい!



画像1


今朝も雪がチラチラ。






*****

明日はプチランデヴーにて店長と私はサンジェで走りに出かけます。お店は大ちゃんが開けて皆様のお越しをお待ちしています。

フランスのアレックスサンジェの2代目店主のエルネストが亡くなってからもう今年で4年が経ちました。
プチランデヴーは今回で5回目、毎年同じ日に同じコースを走っています。



ところで、アイズのツイッターご存知ですか?
大ちゃんが随分マニアックな内容でお届けしていますよ。
ちなみに今日の記事がこちら⬇︎




フォローよろしく!







  

Posted by grandbois1 at 17:42

追込み中

2013年12月18日

今日は定休日ながら、通販サービスデイ。そして店長はポーター組んでます。ポーターキャリアやER用のフロントキャリアは今のところ一点一点店長が製作しています。年内納車予定あと5台?6台?
ご予約いただいてましたERモデルもフレームがようやく出来上がって参りましたので年内にお納めしたいところです。レストアのお仕事も同時進行で進めていますよ。皆様、お待たせしてスミマセン。。。



画像1
   

Posted by grandbois1 at 22:09

クリスマス通販セール

2013年12月15日

今日はクリスマス蚤の市。京都は霙降る寒い日となりましたがたくさんご来店いただきましてありがとうございました。人気商品はジルのサドルエキストラレジェのタイヤなど。お陰様で26Cは完売してしまいました。ありがとうございます。残るは32Bがあとわずかと28Cと23Cが若干数残すのみです。興味のある方はぜひお早めにお買い求めください。それと、この円安で海外からの品物は値上げになってしまう可能性が大きいです。特にジルベルトゥは次回入荷分より2割近く上がってしまいそうですよ。。。

で、店頭セールに引き続き、クリスマス通販セールを行います。

12月18日(水曜日)にショッピングサイトからお買い上げいただき、会員登録されますと、お買い上げ商品代金の10%をポイントとして進呈いたします。(もちろんすでに会員になっていただいてる方にもポイント付きますよ!) 1ポイント1円にて次回のお買い物よりお使いいただけますのでどうぞご利用ください。ポイントは2年間有効です。

それと、セール期間中は8,400円以上お買い上げで国内送料無料とさせていただきます。

ただし、お支払いにペイパルをご利用いただく場合、もしくはこれまでのポイントでお支払いいただく場合はポイント進呈の対象外となりますのでご注意ください。 

なお、前回同様ヴィンテージパーツ、ご予約品などはセール対象外です。また、メール、ファックスなどでのご注文も対象外とさせて頂きます。それと、在庫が切れてしまった場合はご容赦ください。よろしくお願いします。 

京都のお店は定休日ですがショッピングサイトは0時から0時までの24時間セールです。
ぜひご利用ください!
  

Posted by grandbois1 at 18:01 アイズバイシクル 

クリスマス蚤の市

2013年12月07日

毎年恒例のアイズの冬の店頭セールのお知らせです。
店頭販売品には完成車もヴィンテージパーツも含みます。初めての方もどうぞお気軽に覗きに来て下さいね。特にヴィンテージパーツは通販のセールでは割引対象外ですので是非ご利用ください。
  • 12月15日(日曜日) 正午から18時まで
  • 店頭販売品を1割引きで、グランボアタイヤは2割引きにて販売します。
  • ご来店のお客様のみです。通販サービスは別日を予定しています。

お車でお越しのお客様は恐れ入りますが仁和寺の駐車場をご利用ください。

なお、お取り置き品、ご予約品などはセール対象外です。よろしくお願いします。




*****
先日の水曜日、輪行簡単モデルの製作をお願いしてる東洋フレームさんにお邪魔して来ました。天井が高くって広いですね 。広々しています。

画像1



画像1

フレームの部材はほとんどグランボア専用です。肝となる二枚型のプレートだけでなく、エンドやラグ、ブレーキ台座なども。
 
  

Posted by grandbois1 at 22:10 アイズバイシクル 

シクロジャンブル

2013年11月25日

日和よく大盛況。店の隅から引っ張り出してきた100円均一、500円均一商品は瞬く間に売れてしまいました。お買い上げありがとうございました!!



画像1


店長の肩をもんでくださっているのはTOMでおなじみのKさん。
いつもありがとうございます。



ところで、先日開催されたサイクルモードと違い、こちらは出展者数も来場者数もしっかり増えていますよ。いずれも減ってしまったサイクルモードはついに来年から東京のみの開催となるようです。なんだか業界の動向がじんわり見えてきますね。


  

Posted by grandbois1 at 14:50