御影石の肌

WARHAMMERの記録 ボーリさんマジファンネル

その他

シタデルカラーのメンテナンス

シタデルカラーのメンテナンス

シタデルカラーの久々に使うカラー、蓋を開けたら固まっていた!
こんな経験ありませんか?
ミニチュアペイントを始めてから6年間、そんな経験をしたことがない僕からのアドバイスです。
スポイトで水を足せ!

一度固まってしまったシタデルカラーを、使えるように復活させるのは難しいです。
悲劇を避けるためには、固まる前に予防するしかないのです。

それじゃあ具体的にどうすればいいの?
そんなあなたに、今すぐできる、チェック方法を教えましょう。
シタデルカラーのボトルを手にとって、思い切り振ってみましょう!

この時、中の液体がチャポチャポする感覚があれば、大丈夫。
念のため、蓋の裏や、容器の底に濃くなったカラーが溜まっていないか確認しましょう。
沈殿していたり、濃くなったカラーが蓋の裏にべっとりこびりついていたりしたら、ボトルを振り続けるだけでは、なかなか中身が混ざってくれないので、タミヤの調色スティックとか爪楊枝などでボトルの底や蓋の裏から剥がして、もう一度ボトルを振ってみましょう。
中身がきちんと混ざっても、きちんとチャポチャポしてますか?

もし、中身がチャポチャポする感覚がなければ、水分が少なくなってきているサインです。
水を足しましょう。

用意するのは
・スポイト
・水道水
・水道水を入れる容器
・汚れた水を捨てる容器
以上です。

スポイトは100円均一や東急ハンズなどで買えると思います。片手で扱える、小さなサイズのものを用意しましょう。
精製水などではなく、水道水を使用するのは、腐敗対策です。と言っても、気持ち程度のものですが。
雑菌の繁殖に弱い精製水よりも、水道水のほうが腐らない気がします。
水道水を入れる容器は、浅い塗料皿などでいいでしょう。紙コップや、普段使っている水入れでも構いません。水道水は一度に大さじ1杯(15ml)程度あれば十分です。
スポイトでカラーのボトルに水を入れる際、スポイトの先端がカラーに触れてしまうことがあります。それに気づかずに水道水を入れた容器から水を吸おうとすると、水がよごれてしまいます。その汚れた水を捨てる容器を用意しておくと便利です。
乳酸菌飲料のペットボトルには、口が広いものがありますので、それらを用意するといいでしょう。

中身がチャポチャポしていないカラーを見つけたら、スポイトを使って、水道水を中に足していきます。
足したら蓋を閉めて、ボトルをよく振りましょう。
まだ中身がチャポチャポしていなければ、もう一度スポイトで水道水を足します。
これを繰り返して、ボトルを振った時に中身の液体がチャポチャポした感触がするようになれば終了です。

このメンテナンスを2〜3ヶ月に一度行えば、シタデルカラーが固まっていた悲劇は防げます。
気が向いた時にボトルを振るだけ。簡単でしょう?

さて、こうしてシタデルカラーのボトルに水が足されました。
それで色のノリはどうなの?という疑問が出てくるでしょう。
答えはこうです。「カラーによっては一発発色しにくくなるが、大抵は問題ない」
全部のカラーを試した訳ではないので確実に大丈夫とは言えませんが、一気に水を足しすぎたりしなければ、なんとかなるでしょう。

また、買ったまま開封しなくても、カラーの水分が抜けていくこともありますので、店頭で買う方は店頭でもボトルを振ってみてください。

ハイエルフのコアのお話

カネチャンさんやジャンクさんのところでハイエルフのユニット評価をされていたので便乗。

1. コアに打撃部隊をさせる場合
疑い用も無くシルバーヘルムが強いです。
ランス突撃で攻5ヒットロール振りなおしで殴って、アーマーセーブがヘヴィアーマー騎乗バーディングにオプションでシールド持たせてセーヴィング値が2です。

ローザンシーガード、スピアマン、アーチャーは攻3なんで不向き。
エリリオンリーヴァーはスピアで突撃時攻4ですが期待するところちょっと違う。

射撃武器はアーチャーがロングボウ、ローザンシーガードとエリリオンリーヴァーがボウ(リーヴァーはオプション)。
いずれも攻3なのでメイン火力にはなり得ませんね。


2. コアに金床部隊をさせる場合
2.1 アーマーセーブを目指した金床部隊をさせる場合
数値上はシルバーヘルムがダントツで良いアーマーセーヴィング値を持っています。ただし1人あたりの必要ポイントが2倍以上。
スピアマンと盾を持たせたローザンシーガードは、接近戦ではスピアを使って盾を使えないのでライトアーマーで5 のみの6。アーチャーは裸かオプションでライトアーマーを着させて6。エリリオンリーヴァーはライトアーマーと騎乗で5。
相手部隊が攻4から6で殴ってくるとすれば、シルバーヘルム以外ではどれも裸と大差ありません。
攻5から殴られた場合にシルバーヘルムが二倍生き残ると考えれば、二倍のポイントが必要なシルバーヘルムのアーマーセーブで、敵部隊を受け止めるのもありかもしれません。

2.2 揺るぎなしを目指した金床部隊をさせる場合
騎兵は数を揃えられないので、スピアマン・アーチャー・ローザンシーガードから選択することになります。
単価が9点から12点の間。300点ちょっとかけて5人が6列。死に続けて揺るぎなしって言い続けるには数が足りない。

2.3 反撃火力を目指した金床部隊をさせる場合 
ドワーフっぽい運用?  数の揃った部隊で受け止めてそのまま削り返す動き。
突撃を受けとめる側だとみんな攻3なので、殴る数と強化系スペルが大事。
数を揃えたいので騎兵以外から選択することになります。
一見するとスピアを持っているスピアマンとローザンシーガードが有利に見えますが、5人4列のスピア20発と6人3列のハンドウェポン18発だと大きな差にはならないので、アーチャーで殴っても平気だと思っています。
スピアを生かすために奥行きを増やしておきたいローザンシーガードと違って、アーチャーですと同じ人数でも横に広がると単純に射撃回数増えますし。


3. キャラクターの追加の傷をさせる場合
3.1 徒歩キャラクターの追加の傷
アーチャーが適当かと思います。
接近戦に入らなくても仕事があり、最小構成でも無駄にならない。

3.2 騎乗キャラクターの追加の傷
シルバーヘルムが適当かと思います。
ファストキャバルリーを持った騎乗キャラクターはいないので、エリリオンリーヴァーを合流先に選ぶとファストキャバルリーが死にます。
あとシルバーヘルムはアーマーセーヴィング値が良いので生き残りやすいです。

--

個人的な結論
シルバーヘルムとアーチャーが強そうなので欲しいです。
でも格好いいローザンシーガードも使いたい。
エリリオンリーヴァーはモデルが非常に格好いいのですが、ゲームで使い難いのが残念。

--

ローザンシーガードとエリリオンリーヴァーは八版スターとセット流血島に入っているので、割と安く手に入ります。
特にエリリオンリーヴァーは楽器持ちと旗持ちのモデルが無いことを除けばポイント/リアルマネーのパフォーマンスが抜きん出ています。
ローザンシーガードに盾を持たせたくない人は諦めて通常のプラキットを買ってください。盾オプションの1点は格好いいに支払ったポイントなのです。 

ミニチュアゲームの用語解説

独自調べによるもので、正確なものではありませんのでご注意願います。


《企業・店舗》
【GW】
ゲームズワークショップ Games Workshop
ウォーハンマーやウォーハンマー40000、ホビットなどのミニチュアゲームを販売する、日本語展開しているなかでの最大手。
シタデルというブランド名でペイントやモデリング用の色々を売ってる。
通信販売あり、国内通販10000円以上で送料無料。クレジットカードと代金引き換え郵便が使える。
http://www.games-workshop.com/

【GWJ】
ゲームズワークショップ日本支社
ホビーセンターという直営店がある。

【ホビセン】
ホビーセンター
ゲームズワークショップ直営店。東京の神保町(地下鉄神保町駅から歩いてすぐ)と中野(中野ブロードウェイ3F)にある。
体験ゲームやペイント体験(自分で塗ったミニチュアを持って帰れる!)などのアクティビティが売り。イベントやってたり、事前連絡すればゲーム卓を貸してもらえるようです。

【アイコノ/アイコノクラズム】
地下鉄難波駅から徒歩2分のところにあるミニチュアゲーム専門店です。
http://www.hobbymetal-iconoclasm.com/
僕は実店舗ではなく通販でしか知りません。
ポイント還元に加えて、全国送料500円(沖縄離島を除く)、合計金額5000円以上で送料無料という圧倒的な送料の安さを誇ります。
・シタデルカラー

【アローズ/稲毛】
千葉の稲毛駅近くにあるミニチュアゲーム専門店です。
最寄り駅は「稲毛」であり「稲毛海岸」ではありませんのでご注意を。
http://arrows-llc.com/
通販あり、送料700円(沖縄離島を除く)、10000円以上で送料無料。
・シタデルカラー
・アーミーペインター

【ミスターフィールド/柏】
千葉の柏駅から雨にぬれずに行けるところにあるミニチュアゲーム専門店です。
関東で一番広いお店です。武将列伝ミニチュアを買うならここ!
スプレーブースあり
http://ameblo.jp/hobbyspacemrfield/
・シタデルカラー
・ファレホカラー
・アーミーペインター

【ジャイホビ/ジャイアントホビー/高円寺】 
高円寺の駅に近いミニチュアゲーム専門店です。
オリジナルのミニチュアゲーム「サイクロプス」やディストピアンウォーズもあります。
スプレーベランダあり
http://www.giant-hobby.com/
・シタデルカラー
・ファレホカラー
・アーミーペインター(店頭販売のみ)

【リングテイル】
大分県別府市のホビーショップ。
デコレーションベースや各種テレインが揃っています。
http://www.ring-tail.com/
通販あり、通常送料は普通にゆうぱっく使う分だけ必要なようですが、10000円以上で送料無料となります。
・シタデルカラー
・P3カラー
・シークレットウェポン
・ウィンザー&ニュートン

【B2F/立川】
東京都立川市、立川駅徒歩3分にあるホビーショップ。
GWのウォーハンマー系以外が充実しています。
通販あり、送料700円
http://b2fgames.com/


【PP】
プライベーティア プレス 
http://privateerpress.com/
WARMACHINEやHORDESを作っているところ。
ここのことをPP、PP社といったり、ここのゲームのことをPPゲーと言ったりする。

【マンティック】
http://www.manticgames.com/
ドレッドボールを作っているところ。
ほかにもいろんなミニチュアやミニチュアゲームがいっぱい




続きを読む

iPhoneのカメラとズーム

携帯のカメラでミニチュアを撮影するときに、きっちり寄るのって難しいよね。
ということでズームを併用してみました。

使用したのはiPhone 4S。
Camera+というアプリを使用。
カメラから被写体までは7cmか8cm程度。

ズームなし
04

二倍ズーム
28

四倍ズーム
15

六倍ズーム(最大)
29

四倍ズームからは背景が荒れ、六倍ズームでは色調差のある境界線が荒れました。
二倍ズームくらいなら使い物になるんじゃないかと思ったのですが、どの倍率でズームして撮影したものでも、ズーム無しで撮影した画像を拡大したものと変わりませんでした。
光学ズームが無ければそりゃあ同じになりますよね。ええ。

結論:iPhoneのズームはお手軽トリミング
スピードとお手軽さを考えれば使う価値はありますね。
カメラアプリで撮影して編集用のアプリで読み込んでトリミングしてカメラロールに保存してからtwitterにアップロードするよりも、カメラアプリでズームして撮影してそのままtwitterにアップロードしたほうが楽。

ほかのスマホだとどうなんでしょう?
 

ウェットパレットの使い方

以前書いた記事

ウェットパレットの作成と雑感

http://blog.livedoor.jp/graniteskin/archives/51745316.html

にまだアクセスがあることに気づいたので追加情報を。

作り方は変わってません。
このとき作ったのを今も使っています。


トレーシングペーパーではなく
クッキングシートを使うようになりました。
お菓子焼くのに使ったり、電子レンジで餅を温める時に皿に敷いたりするやつです。
17

39

19

スポンジのサイズより5mmずつくらい小さくなるように切って乗せます。
ピッタリサイズで容器にくっついてると、クッキングシートが水吸って広がるのでしわしわになってしまいますので注意。

水加減は、スポンジよりも水面が上に来るくらいがいいと思います。
スポンジの面より水面が下がるとパレットが乾燥して来るので注意。

クッキングシートはメーカーによって、どれだけ水を吸い上げてくれるかが違いますので、色々試してください。
蓋開っぱなしにしておくとそのうちカラーが乾くのは、まあ当然なんですけれど、蓋を閉めていた時のカラーの乾き方が大分変わってきます。

今まで使った中で一番水を吸い上げてくれたのが、東急ストアのクッキングシート。
蓋閉めて一晩置いておくとカラーの水分が増えているくらいでした。
今は近くに売っているところがないので使っていません。通販とかあったら買うまで見える。

現在使っているのがco opのクッキングシート。
東急ストアのものには劣りますが、結構水を吸い上げてくれます。
蓋閉めて一晩置いておくと、盛ってあるカラーの表面に膜が出来て、それをひっくり返したら使える部分が残っているくらい。


カラーの水分調整用にスポイトで水滴作っておくと、楽に作業が出来ます。
丸い水滴が出来るので、筆先突っ込んでしても流れて行かないのです。
ファレホシンナーを一滴垂らすと、ファレホシンナーが水を吸い上げて薄めたファレホシンナーになります。
水を別に用意しなくていいのでこれも楽。

あとは、効果があるかはわからんのですが、気休めに10円玉をいくつかスポンジの下に入れています。

記事検索
プロフィール

graniteskin

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ