グラップラーせいじの サラリーマン、いち抜けた!

君も仲間にならないか?   幸せなんて人それぞれ グラップラーせいじ

IMG_6327

昨日の朝は、「じゅん散歩」からスタート。

なんと昨日は、千川だった。

いつも歩いてるルートを高田純次さんがロケしていることに、感動を覚える。

この横断歩道なんか、2000回は渡ってるんじゃないかな。

ああ、横断歩道を渡る人たち(ミスチル )。

高田純次さんの純次ダンスは、僕のバイブルだし、高校時代、困った時はほぼ、

純次ダンスで切り抜けていた。

そんな方が、千川を歩いている。

最高のじゅん散歩でした!


昼ごはんは、

FullSizeRender

海老ぷりぷり焼きそば。

普通の焼きそばだけでも嬉しいのに、プラス海老!


午後、

IMG_6334

国際フォーラムグラップラー。

丸の内へと向かったグラップラーでした。

パンダビジョンでのアルバイト日でした。

ちなみにTシャツは、おろしたて!


IMG_6336

夕方、仕事を終えまして。

社長と日比谷方面へ歩きます。

夕焼けが身に沁みます。


IMG_6348

かんぱーい!

線路沿い近くの居酒屋へ。

サラリーマンでごった返していました。

沢山のサラリーマンの方が、お酒を酌み交わし、この時間を大切にしていることを実感。

IMG_6342

見上げても

見上げ足りない

メニューかな


本当にここはメニューが豊富。

しかも、

IMG_6345

IMG_6344

美味いのなんのって!

今日は、社長に嬉しいニュースがあり、

祝杯ムードも兼ねての時間となりました。

社長、ごちそうさまでした!


千川に帰ります。

ここからは、「グラ散歩」の始まりです。

金曜日の夜、無性に行きたいスポット。

そこは、

IMG_6349

もちろん、福しん。

知らぬ間にアニメとコラボしてた!

びっくり。

転生しても福しんに通いたい。


久しぶりにテイクアウトじゃなく、店で食べる。

いつものおばちゃん店員も健在で、食べる前に既に満足。


円卓に座る。

眼前に広がる、

IMG_6350

これ!

ほしい!

サイコロ福しん。

でもこれ、真ん中が空洞になっていて、お花が飾ってある。

いわば、福しん流ガーデニングなのだ。

何度も何度も見惚れた。

販売の予定はないのかな。


FullSizeRender

ああ、チャーハン。

間違いない。

もう何も言い残すないです。

ごちそうさま!


そして、言わずもがなで、

純次ダンスを踊りながら、

家路についたグラップラーでした。


グラップラーせいじ

ときめいてる初めて怖いくらい。

グラップラーせいじです。

IMG_6292

スピッツの最新アルバム「ひみつスタジオ」。
 
買いました。

今回も、期待通りの完成度になっています。

「大好物」も「美しい鰭」も、もちろん他の曲も素晴らしいんですが、中でも、

「ときめきPart1」

という曲が気に入ってます。

グラップラーのNo. 1。

アートワークもいっつもスピッツらしいし、

歌詞も草野さんしか書けないものだし、

すごいなあ。


でも感服したのは、これだけじゃなくて。

IMG_6287

この「24時間最高」

の文字にも惹かれたなあ。

全肯定というか、

こういう心持ちでいなきゃ、と思わせてくれる。

遅刻ギリギリで、娘のプール教室に行く途中で見つけたんだけど、

引き返しちゃったもんね。


IMG_6288

この居酒屋も行ってみたいなあ。

「ええやん」

て言われたい。


先週、

焼肉を事務所の社長にごちそうになりました。

IMG_6285


焼肉を食べる前のグラップラー。

やっぱり焼肉って、不思議とウキウキしちゃうもんだね。

FullSizeRender

焼く前のお肉。

トングをしっかり握り締め

ルララ 宇宙の風にのる。

ごちそうさまでした!


土日は、子供たちと西ヶ原にある公園へプチ遠出。

IMG_6303

水遊びも出来るこの公園。

最初は、弟が池に入るのを躊躇してて、

再三お姉ちゃんが誘った挙げ句、

FullSizeRender


入水。


近くに住む、僕が組んでいるバンドリーダーにも連絡して、

すぐ、

西ヶ原の公園でしょ。

と返事があった。

バンド練習を6月にやる予定があり、

スピッツの曲をやる流れになりそう。

抗おうか 美しい鰭で!


その帰り、我らが東武百貨店にも寄った。

IMG_6307

7階の催事場では、

昭和のおもちゃ展が開催されていて、

大盛況でした。

西城秀樹さんのブロマイドとかが普通に売っていて、

遠目から見ていてときめきPart1でした。


夜は、

IMG_6309

ヤムウンセン!

妻が作ってくれました。

ヤムは「春雨」、ウンセンは「和える」という意味らしい。

納得。


24時間最高!


IMG_6292

1枚目にあげた写真なんだけど、

インスタやTwitterに投稿すると、

スピッツのことより、

深爪だね

とコメントをもらったりしました。

これ、息子の足なんだけど、

確かに深爪だね!


グラップラーの響きだけで

強く生きていける気がするね! 

  

グラップラーせいじ

オイラはグラップラー。

果てなき探究心を胸に秘め、

今日もどこかへ足を運ぶ。


まずは、この日、

IMG_6236

代々木駅近くのトーククラブ、WOOFERへ向かった。

普段はトークライブなどが開催されているらしい。

IMG_6239

店内はオシャレで、広々としている。

グラップラーもここでいつか喋りたい。

IMG_6241

アルバイト先のパンダビジョンの社長が誘ってくれて、

ランチを食べに来ました。

FullSizeRender

キーマ!キーマ!、、、

と叫びたくなるような見事な色合いのキーマカレー。

付け合わせの野菜と食べたら、旨みが倍増。

社長、ごちそうさまでした。



午後は、アルバイトに精を出し。


夕方、代々木をあとにしました。

山手線、中央線と乗り継ぎ、着いたのは、

IMG_6244

吉祥寺。

青春の街。

学生時代、よく仲間と遊びに来ていました。

変わったお店、変わらないお店。

さて、グラップラーが向かうのは、、

IMG_6254

吉祥寺シアター。

綺麗な外観。

演劇を観にきたと否が応でも感じさせてくれる。

IMG_6250

吉祥寺シアター

吉祥寺シアター

吉祥寺シアター

吉祥寺シアター

の看板の前で。

IMG_6246

アナログスイッチ「信長の野暮」という作品を観に来ました。

劇団アナログスイッチの作品には、僕も以前、出させて頂いてまして、

仲良くさせてもらっている人たちがたくさんいます。

その中でも、劇団員の藤木ちゃんは、僕の一人芝居のサポートを1回目からずっとしてくれています。

KANSHAです。

IMG_6252

お見事な舞台セット。

楽しく観させていただきました。

お話しはタイムスリップの設定だったんだけど、

僕の一人芝居だと、まだやっていないかもしれない。

グラップラーだとどの時代に行ったら、面白いかな?

やっぱり旧石器時代とかあの辺かな。

前回の一人芝居で、

TikTok原始人

という演目はやったんだけど、ちゃんとしたタイムスリップはしてないから、

ちょっと考えてみます。


観劇後、

IMG_6256

近くのかどや魚丸へ。

大船に乗った気持ちで。

IMG_6257

藤木ちゃんと、劇団員のしんたまさんと飲んだ。

終電ギリギリまで話し込んで。

中央線に乗り込んだ。

千秋楽まで、フレーフレー!


不思議なお話をひとつ。


IMG_6259

観劇前に電源切って、終わって付けたら、

ホーム画面が真っ黒に。

一瞬、タイムスリップか!?と思ったけど、

時間は全くちゃんと進んでいた。


2日経った今も真っ黒のまんまなので、

この漆黒ケータイと進んでいく。



グラップラーせいじ

↑このページのトップヘ