波ちゃんの一筆啓上つかまつる

市民ラジオとサイクリングとラジコン飛行機とたまに仕事の雑記帳

2010年04月

タキシングしてみました

4月18日(日)、久しぶりにRCRB飛行場に行き、Greatauk7号のタキシングテストしました。

外野(他の会員)からの飛ばせ飛ばせのプレッシャーを耐え、心を鬼にしてタキシングのみに徹しました。

RIMG0004


タキシングの風景はこちら↓。




ごらんの通り、飛ばさなくてよかったですよ。
ハイペリオンのモータについている電極のはんだの質がよくないのかどうか知らんけど、端子とワイヤの間ですぐに疲労で切れるよね。

そこは、購入後にはんだを付け直すのが一番ですね。


さて、タキシングの感想はと言えば、やはり直進性がすごくいい!!
単発機と比べてタキシング中にプロペラのトルクによる修正舵がほとんど要らないの。

これは初飛行が楽しみです。

門司探索

晴天の今日、仲良くなった会社の守衛さん宅に伺いまして、お住まいの門司近辺を案内してもらい、その後、近所を10キロほどロードレーサでサイクリングしてきました。

守衛さんもかなりの趣味の人で、絵を描いたり、車をいじったりと結構話が合い楽しい、楽しい。

その趣味の一つに加わりがそうなんですが、まだ始めたばかりなので軽くレクシャーしてきたわけです。

僕自身、去年の11月にレーサーに乗って以来だったので楽しかったっすよ。で、今日最初に案内してもらったのはめかり公園の上にある国民宿舎めかり山荘

RIMG0137


関門海峡の船の往来を眺めることができて、船好きにはたまらん景色ですな。天気もよかったし。昼飯にランチをおごってもらって次に部埼灯台へ。

RIMG0140


部埼ってもう地元民か、釣り好き、もしくは鳥類観察が好きな人しか来ないようなところで、灯台の周りにはやっぱり鳥がたくさん飛んでました。

RIMG0155


RIMG0156


天体望遠鏡みたいな望遠レンズをつけたカメラを持った鳥好きの人を数名目撃。こんなところが門司にあるなんて知りませんでした。

灯台のすぐ上には船に潮の流れなどを指示する電光掲示板があります。こんなに安全対策しているのに狭い海峡を無理に追い抜きしようとして事故を起こす三国人がいるから困ったものです。

RIMG0151


写真はないのですが、その後に守衛さんと10キロほどサイクリングして今日はおしまい。話も弾んでなかなか楽しい一日でした。



さて、greatauk7の進捗を久しぶりに報告。

RIMG0001


リンケージもほぼ終了し、重心位置を調整しようとしたら意外とテールヘビーだったのでモータマウントを延長しました。

RIMG0002


バッテリーを取り付けれるように工夫して明日には飛ばしたいもんです。
いらっしゃいませ〜
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ