10月1日から1週間、嫁さんとハワイ旅行に行ってきました。

2008年に1週間の休みをとって単独でホノルルセンチュリーライドに行ったので、ハワイ(オアフ島)は2回目。

RCRBのH崎さんが、以前、ハワイに行ったとき軽飛行機の体験操縦したとの話をうかがってたので、またオアフ島に行く機会があれば絶対操縦したる!と野望をたぎらせておりました。

で、カナダに行ったことがある嫁さんはオアフ島旅行を強く所望しており、自分の密かな野望達成のため真珠湾攻撃 ハワイ旅行に行ってきました。

独りで行ったときは、センチュリーライドとパールハーバー見学を楽しんだ以外は、ほとんどホテルに引きこもり状態。英語がしゃべれないわけではないけど、レストランでの注文の仕方がわからんのでマクドナルドかアロハ寿司で買いこんでホテルで独り食らう・・・。

旅行好きの人からは、何ともったいない・・・と馬鹿扱いされる始末。でも、今回は嫁さんがいるので、飯は全然困りませんでした。

しかし、2008年のオアフ島で思ったことは、マクドナルドつかハンバーガーはやっぱ日本食(笑)だなってこと。店員のバイトの兄ちゃんはすごくフレンドリーで、25セントを使ったお釣りの出し方に困ったぼくにナイスアシストしてくれるし、ハワイいいとこって印象を強く持たせてくれました。

そして、アロハ寿司。店員の無表情で態度のぶっきらぼうなこと。味はまあまあだけど、何か日本食としての安心感というか親近感がわかない。

ふと店内をみるとハングルの置物。朝鮮人の方がやっているお店なんですね。何とも複雑な気持ち。

さて、前回の話をしても仕方がないので今回のハワイ話を。
いろいろ楽しいことは会ったのですが、やっぱ体験飛行です。

日本人相手の体験飛行をさせてくれるところは2箇所ほどあるようですが、下界の見晴らしがいいであろう高翼のセスナを取り扱っているnoah flying.incさんに体験操縦をお願いしました。

インストラクターとして隣席に座っていただいたのは、代表の佐々木さん。
そして、後部座席に座らされた嫁がカメラ係。もちろん、体験操縦の様子をDVDにして販売してくれるオプションも頼みました。

コースは、ホノルル国際空港から出発してオアフ島を半時計周りに海岸沿いを飛行し、ノースショアあたりから南下し、真珠湾に停泊中の米帝の軍艦に魚雷攻撃をかけるという妄想にふけりながらホノルル国際空港の戻るという200km、約一時間。

youtubeに離陸とワイキキ上空の映像をアップしましたので、まあ見てやってくだされ。