波ちゃんの一筆啓上つかまつる

市民ラジオとサイクリングとラジコン飛行機とたまに仕事の雑記帳

DIY

2014年12月14日 今日のDCR運用

今日のデジタル簡易無線 DCR運用結果です。

自局:つくば市ホーム固定 IC-DPR6

交信局:
さいたまHK118/1局:13:06〜13:16、M5(アンテナ2本)、IC-DPR6 茨城県土浦市朝日峠移動
              交信距離約15km 1stQSOありがとうございました。


この後、アンテナ高さを1mほど上げてみました。交信にどう影響するかどうかわかりませんが、低いよりも全然いいでしょう。また別途アップします。

あっ、双子座流星群を見るのを忘れた(T-T)。


網戸の自作(2)

ブログの背景を変更しました。

タイトルのバックは昨年10月のハワイ旅行で、ホテルから撮影したダイヤモンドヘッド。
サイドの背景は、永勝寺の紅葉です。

つながり全然
Nothing
まぁ、よかよか。

さて、クリスマスのエントリーで網戸を自作しましたが、
年末の大掃除の際、とうとう窓枠に装着しました。

PC290114キッチン側はこんな感じ。












PC290115お風呂とトイレ側はこんな感じ。














一見、同じサイズですが、採寸してみると各窓ごとに微妙に寸法が違います。

だから全部、オーダーメードみたいなもんです。

工作が、ちと面倒くさかったけど、
これで蚊とか虫の侵入を気にせずに
窓を全開にできます。


網戸の自作(1)4

私が住んでいる公団のベランダ側の窓には普通に網戸があるのですが、
玄関側の通路にある小窓には網戸が付いていません。

これはキッチン側の窓
PC240030

無理やり両面テープで網を貼り付けております。
北九州の空気は汚れているのでしょうか、
ちょうど昨年の暮れに貼り付けた網は
真っ黒です。


こちらはトイレとお風呂の窓です。
PC240031

こちらも同様に網を貼り付けています。


もともと積極的に開くような構造ではないのですが、
やっぱ虫とか入り放題です。

最上階に住んでいるので、それほど虫は多くないのですが、
たまに蚊がエレベータに乗って(←これほんと)最上階の部屋まで
やってきます。


ということで、ナフコで木材を購入し、
写真のように木枠を3つこさえました。
PC240028


PC240029


ラジコン飛行機を作って以来の工作です。

網はゴム系接着剤で無理やり木枠に固定。

面倒くさいのは、3つの窓は微妙に大きさが違う!

各サイズに合わせてしっかり作りました。



今日は、木枠部分に防腐処理のスプレーを吹いておしまい。

取り付けは来週です。


あっ、写真は全部OM-Dで撮影しました(笑)。


それじゃメリークリスマス!


いらっしゃいませ〜
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ