2005年04月30日

アホでけっこう〜♪

今日は、朝からさっきまで、9ヶ月児二人と小学生をお預かりして。
乳児二人に泣かれっぱなしで、ヘトヘトでした。こういう状況に、煮詰まってるのですが・・。

こういう時は、考え方を変えないと。やはり、工夫が必要だと思っています。
大変だけど、とにかく、子供に関わるってことは、自分の考え方を振り返る機会になります。何といっても、忍耐が身につくとか、自分の至らなさ・未熟な面など、思いっきり思い知らせれ、学び・成長するのは、確かです。

愚痴っても仕方ないし、弱音を吐いても、現状は変らないし。おまけに、応援して下さっている方々に、つい甘えてアタッていたかも。情けない。(心当たりのある方々、ご迷惑をおかけして、ホントにごめんなさい。未熟者です。シュン・・)

育児介護支援をするという事は、きれいごとでは出来ない!と、改めて思っています。好きこそ+使命感が大事で。心技体・・。私はどうだろう?育児支援と言いながら、保育についての勉強できていないです。保育士さんに、いっぱい、本を借りました。まずは、知識から、そして、心は考え方を変えて、旅行に行く予定をたて、夏のコンサートツアーのチケットもゲットしました。遊びます。体は、出来る限りで〜

そんな事考えてたら、乳児の泣き声にたまりかねた小学生に、「うるさいな、このアホ!」とアタラレました。ふん・・アホでけっこう〜♪  

Posted by green922 at 22:23Comments(0)TrackBack(0)

2005年04月28日

こいのぼり、ありがとう!

greenには、保育士さんの作ってくれたこいのぼりが飾られ、もう5月です!仕事は、やや停滞期に入っていますが・・。
6月のタウンページ・雑誌(幼稚園保育園特集)の掲載があるので、それまでは、少し、ゆっくりしたペースでと思っています。

それでも、ほぼ毎日、託児と派遣はあります。最近、ストレスの正体がつかめてきた感じです。それは、タイムスケジュールがたたないってことです。今日も、明日、久々に何にも予約ないし、いっそ休んで!と思ってたら、今、予約が入りました。毎日、育児・介護・家事をしながら、明日の段取りを考えていて。

きっと、働く主婦の方は、こういった毎日なのでしょうが・・。ながーい事、1人暮らしをしていると、この複雑な人が絡む段取りは、自分の都合では全く事が運ばず、ストレスです。きっと、今まで、なんだかんだいっても、生活の中で、継続的に人に関わるという経験不足が、関係していると思っています。

ちょっと、修行僧のような気持ちです!でも、元気なこいのぼりに励まされています。ありがとう!  
Posted by green922 at 17:48Comments(0)TrackBack(0)

2005年04月20日

ビジネスとしてのお母さんなのに・・。

登録保育士さんの調整がうまくいかず・・。
今日は、7ヶ月のMちゃんをおんぶして在宅派遣を2件こなしました。

赤ちゃんをおんぶしながら、高齢者の身体介護していると、改めて社会の矛盾について考えてしまいます。

男女共同参画社会の実現に向けて、様々な取り組みがなされていますが。やはり、現在においても、育児も介護も、性別役割分業で行われ、主に、お嫁さんと言われる女性の仕事です。私も看護師をしている時に、女性は、赤ちゃんを産む事によって、どんなに仕事ができる人でも、職業人としては、いらない人という扱いを受けるのか、イヤという程、見てきました。

体感してみて感じることは、育児には辛さもありますが、あの赤ちゃんの温もりを毎日感じていると、その喜びは、かけがえのないものだとも思います。でも、赤ちゃんって、やっぱり重い荷物でもあります。育児休業期間ももっと長期になければ、子供の自主性も育まれないのではと思います。

人は高齢になって、効率性が低下すると、男性女性に関わらず、社会からイラナイモノとして扱われます。ましてや、障害や病を背負った場合は、その扱いはヒドイものだと思います。どの世代、性別に関わらず、役割だけにトラワレズ、個として自分らしく生きられたらと思います。

そんなこと考えて、赤ちゃんをおんぶしながら、おじいちゃんの浣腸をしていました。でもでも、そんなことより、ビジネスとしてのお母さんなのに、気がつけば、「生活に疲れたお母さん」になっていたりして・・。反省!  
Posted by green922 at 21:47Comments(0)TrackBack(0)

2005年04月17日

人事を尽くして・・。

7ヶ月の乳児を抱っこしながら、日記を書いています。
あんまり、長いこと書いてないので、書く気あるんか!と、誤解を受けそうで。あるんです。でも・・。

昨日、今日と、24時間ノンストップです!
こんな働き方は、良くないと思いつつ・・。あともう少し、頑張れるって感じで働いてます。じわじわと忙しくなってきてます。

最近、転職予定のある友人と話していて。「人事を尽くして天命を待つ」って言う言葉から。自分自身が人事を尽くせなくなった時が、転職シドキ!天命は解らないけど、とにかく自分が置かれた環境で、人事を尽くす。そして、尽くせなくなったら、辞める。結構、私もこれで転職を繰り返しました。

自営は、人事を尽くす事の出来る仕事だと、ホントに今、思ってます。先日も、夜にある保育士さんが来てくれて。greenの飾りつけをしてくれました。私が目標で、私のように生きていきたいなんて、言ってくれたりして。こんな私に対して、有難くうれしくもあり、ああ、頑張らなきゃな!と思ったりり。

天命は、どうも自分の中にある意思によって変っていくような気がしています。医療福祉職をずっとやっていて、人に関心を持ち続け優しくあり続けることは、実は、大変なことだと思っています。それが専門職だと思っていますが。出来ていないのですが、そのようにありたいと思い続けています。それには、心のゆとりがないと。とにかく、ちょっと休養をとりながら、乗り切って行こうと思います。

  
Posted by green922 at 19:15Comments(3)TrackBack(0)

2005年04月09日

ポケモン大好き少年!

やっと全然寝ない子が寝入って一息ついてます。

久し振りにやって来た、ポケモン大好き生意気少年。
朝からポケモンワールドのキャラクターについて、一から講義してくれるのですが・・。私が、ポケモンを「ボケモン?」と、いきなり言い間違えて、「こらボケ!」と突っ込まれました。

7ヶ月のMちゃんと朝から夕方までずっと一緒!
最初は、コワゴワで全く愛想なかったのに、しばらくすると、ずっとアヤシテくれました。あんまり、少年がアヤシテくれるから、Mちゃんが興奮して昼寝ほとんど出来ず。

二条城に桜を見に散歩に出よう!と少年を誘ったけど、ふられて。
結局、ビデオを借りに千本丸太町まで、ベビーカーを押しながら3人で出発!したのは良かったのですが・・・。私が、お財布を忘れて二往復!
「再度、こらドジ!」と少年に突っ込まれ。最後は、二人で、歩き疲れてグッタリ。ベビーカーのMちゃん、更に興奮気味。

でも、私の失敗の連続のおかげで?
少年とMちゃん、最後は、ホントの兄妹のようになって。
少年、「昨日greenに赤ちゃんが空からふって来る夢みた!」とか、ウソかホントか解らないようなことを言って帰って行きました。

ホントに他愛もない日常ですが、楽しかったです。  
Posted by green922 at 20:54Comments(0)TrackBack(0)

2005年04月07日

学童保育

今日は、学童保育でした。

春休みで、時々、小学生の利用もあります。
ネットでみんなゲームをしてることが多いのですが。男の子は、みんなポケモンのゲームをやっています。いっつも、色んな男の子が、私にも覚えてほしいらしくて、ポケモンについて話してくれたり。一緒にやろうと言われたり。でも、覚えられません。「ふーん、そうなんだ。頑張ってね!」で終わりです。永遠に覚えられそうもありません。

でも、男の子は、やっぱり女の子より、幼稚だし、甘えたの子が多いなあ。そんなこと思っていたら・・。

一人旅に出ている友人から、「へへん!」と自慢の携帯メールが頻回に入ってきます。悔しい!取り合えずの目標の売り上げ○○円まで、あと少し。達成したら、温泉旅行をプレゼントしてくれるという約束ですが。頑張らないと!でも、そんなことより、身体がボロボロです。疲労物質が貯まってきている感じです。取り合えず、今は温泉は無理だから、銭湯にでも行こうかな??  
Posted by green922 at 16:05Comments(2)TrackBack(0)

2005年04月06日

春休みももうすぐ終わり!

毎日、子どもたちと格闘しています!

早く春休みよ終われ!と思うなんて、何だか、育児中のお母さんと同じ気持ちになってきました・・。どんなに忙しくても、こぼれんばかりの笑顔でっていうのが、プロとしては大事!と思っていますが。いっぱいいっぱいでした!反省・・。

もう少しで春休みも終わりです。
超ヤンチャ君との格闘も、勝利を収めて、何とか対処できるようになり、ホットしてます。

以前、開業は、あと5年位して、経済的にある程度余裕ができたらと思ってましたが。「お金は何とかなっても、時間だけは買えない。5年後には気持ちも変る。」と友人に言われて、開業しました。

改めて、この言葉を言ってくれた友人に感謝しています。5年後には、状況が変り、気持ちも変っていたかも。最近は、自分に大切なことは、そんなにたくさんはないんだなと感じています。大切なことを、大切にしてきたいと思っています。仕事を辞めると、単に素の自分で、とってもシンプルです。でも友人には、そんな人やとは思わなかったと言われて迷惑がられています(笑)。  
Posted by green922 at 18:54Comments(0)TrackBack(0)

2005年04月02日

春休み!

久しぶりの日記です。すみません。しばらくPCが使えませんでした。(呆れる位くだらない理由なので、書くのは辞めておきます?)元気に頑張っています!

今まで、私には春休みなんて関係なかったのですが・・。
保育所や学校の春休みで、昨日は、早朝から夕方まで、1歳児4人、2歳児1人、6歳児1人をお預かりしました。もちろん、お手伝いの方はお願いしましたが。その後、派遣があったり、相談に来られたお母さんとかがいらして、夜間23時にやっと終了しました。
なかなかない瞬間でした!が、・・とにかく疲れました。もうぐったりです。

明日からは、7ヶ月の乳児を週三回の月極めでお預かりします。他にも急に月極めや定期的な利用の方の予約があり、順調です。単に、私は、目の前のことを必死こなしているだけなのに、こんなに利用して下さる方が増えてきているというのは、本当に有難くうれしいのですが。

乳児は動かないからいいのですが・・。超ヤンチャナ1歳男児のお世話に頭を痛めています。今日は、昨日のヤンチャに対しての対処方法として・・。転倒してもいいように土間に敷くマットを買ったり、ドアの鍵を二重にしたり、冷蔵庫が開かないようにしたり、今後に向けて準備をしました。

改装して2階の柵をつけてもらいましたが、簡単に登っていました。いつか2階から落ちそうで不安!乳児は、言語を解するようになるまでは、本当に動物なんだと、改めて思っています。損害賠償が頭に浮かんできて、注意義務だけは怠らないようにと、せっせと頑張っています。

  
Posted by green922 at 22:06Comments(0)TrackBack(0)