9月も、もう半ば。ブログもひさびさです!
昨日は、名古屋へ私用で。
ここの所、いろんなことがあって。
ちょっと前ですが・・。
産経新聞にgreenの記事が掲載されてから。直接的・間接的にも、依頼が増えてきていて。特に様々な事情のあるシッター派遣依頼が増加してきています。フレキシブルに対応できる施設として、紹介されたこと。ホント、記者の方に感謝していています。
新たに、開業医さんの立ち上げにも関わったり。
単に、好意で働かせて頂いているだけですが。
1年ぶりの採血。血液飛び散らしたりして・・。緊張!いっぱいいっぱいでした。
丁重に謝罪する技術だけは、タケテいて。
邪魔にならないようにしないと思ってます。
そんなこんなで、いろんなことを、色んな人と話したり、考えたり。
カルテは電子カルテ、新たな医療機器はどんどん入ってきていて。
医療や看護も、情報やITの波にノミコマレソウな勢いで。専門分化され、効率化を要求される。どこまでもついていこうという価値観だけだと、努力はしても、年齢と共に、若い時のようには、ついていけず。それだけでは、辛い。じゃあ、普遍的なものって?どんなに時代が変わっても、人に喜ばれる質の良いサービス。サービスを提供する姿勢。。が、大切なのではなんて、今は、考えています。
開業医さんは、アットホームでゆったり。
今の自分を励ましてくれます。
自営しているのに、こんな機会を提供してもらって、実現できていることに対して、様々な方々に感謝です!ホントニ。