2010年07月11日

ご無沙汰しています。

先週末より、D-1あれどこの機能停止状態が続いています。

いつ回復できると確約は出来ないのですが、状況は認識しており、対応は進めています。

大変ご迷惑をおかけしていますがもうしばらくお待ち頂ければと思います。

申し訳ありません。


gridbug at 23:37コメント(5)トラックバック(0) 

2009年10月22日

livedoor blogのtwitter連係機能のテスト。

昨日のエギング中のつぶやきをまとめてみます。









貼り付けた写真は対応してくれないみたい。

つぶやいた時間も取り込んで欲しいな。

おしい、もう一息。

gridbug at 16:32コメント(0)トラックバック(0) 
アウトドア 

2009年10月14日

子猫たちをNPO「ハート徳島」さんに預けてきました。

仕事を続けながら十分な世話をすることは難しい状況ですので、これがよりよい形だと思います。

里親の募集は引き続きしていますので、もし飼えるという方がいらっしゃいましたらご連絡下さい。今後はNPOの基準での引き渡しになるので、不妊手術や室内飼育が条件となります。

本当にいろんな幸運が重なって、二匹の子猫はひとまず安心できるところにわたっていきました。拾ったのもたまたま自転車で大坂峠を登ろうと思ったからで、大麻比古神社かドイツ館の峠だったら出会いませんでした。

登り切ってから気持ちよく下ってる最中にたまたま道の真ん中にクロちゃんが出てきてたから目についたし、そこからtwitterで



をつぶやいてから速攻皆さんから色々なレスがついたことが連れて帰る決心に繋がっています。このとき、捨て猫を引き取って里親を捜す活動をしているNPOがあることを教えてもらえなかったら見捨てていたかも知れません。これならなんとかできる、と思えたから連れて帰りました。



このつぶやきのときに最終的には自分で飼うという決断をしています。タイムラインを見直すとこの40分間にいろいろありました。

猫を飼ってる友人に飼い方を教わったり、動物病院を紹介してもらって連れて行ったら偶然そこにハート徳島のスタッフの人が来ていて、その方からNPOの代表の人に話を通してもらえたりしました。

連れて帰ったのが土曜日、日曜の夜にはNPOにお預けする運びになり、火曜日にはお渡しする、と物事がやたらスムーズに進んだってのが面白い話です。

あとは何とかよい里親を見つけることができれば完璧、というとこまで来ました。

遊び疲れて寝る


こんな反則クラスに可愛い寝顔を目にすることができたのも、一体誰に感謝したら良いか分からないくらいみなさんのおかげです。本当に感謝しています。ありがとうございました。

なお、クロちゃんはどうしても黒いカタマリの写真になってしまい使える写真がほとんどありません。


gridbug at 01:15コメント(0)トラックバック(0) 

2009年10月12日

呼び名がないと不便だし、キジトラとクロにそれぞれシマシマとクロフと名付けました。ちょうど二匹ということで、ねこめ〜わく準拠。

段ボールハウス


猫を飼っている友人から保温を大事にした方がよいとのアドバイスを受けて、段ボールハウスを造りました。

大きめの段ボール箱を2個繋げて7cm四方くらいの通路をあけています。

ちょうど段ボールハウスができあがったころに、動物病院でお話をしたハート徳島という動物保護のNPOの方から連絡がありました。

ハート徳島

なんでもワクチン代を負担することを条件に預かってくれるとのこと。通勤しながらの世話を一体どうしたもんかと考えていたところだったのでお願いすることにしました。

といってもハート徳島さんで飼うするわけではなく、里親探しは継続します。

この子達の里親になりたい方がいらっしゃいましたらお取り次ぎしますので是非ご連絡下さい。


猫ファイト


二匹とも元気に喧嘩してます。シマシマの方が優勢。

寝るときは折り重なって寝てるところをみると仲が悪いということはなく、こういうもんなんだろうと思います。

勝者シマシマ


勝利したシマシマ。

クロフは写真に撮るとただの黒いカタマリになってしまう…


gridbug at 09:37コメント(0)トラックバック(0) 

2009年10月11日

(※2009年10月11日に作成した記事です。現在は里親の募集は終了しています。ご協力ありがとうございました。)

2009/10/12 段ボールハウスを造りました。

2009/10/13 NPOに保護を委譲しました。

シマシマ


クロフ


子猫の里親を捜しています。

キジトラ(オス)と黒(メス)の2匹いて、生後1.5ヶ月くらいだと思います。

食欲旺盛で、頻繁にミルクと離乳食を要求しては満腹になって寝ます。

獣医に相談したところ、外見から分かる病気は無く、食欲もあって下痢もしてないなら健康そのものとのことです。

ウィルスチェックや血液検査をするにはまだ早すぎるといわれたので今回は見送りました。

県道1号線(大坂峠)南側の道路中央に座り込んでいて、車を見かけるたびに追いかけようとしていたところを見るとちょうど今日捨てられたところじゃないかと思います。1時間くらいそこでうろうろしてましたが親猫も飼い主も現れず。

何とか里親を捜してあげたいと思い連れて帰ってきました。

皆さん、どうかこの子達の里親捜しにご協力ください。

この日記にリンクを張ってもらえたりすると助かります。

連絡はブログコメントかこちらまで。

 ↓

koneko at tenguyasiki.jp

46b3af78.jpg




gridbug at 12:56コメント(3)トラックバック(0) 

2009年08月11日

D-1あれどこの方はソースコードを公開していなかったので、現在のバージョンのメイン部分を良い機会なので公開しておくことにします。

D-1あれどこソースコード(メイン部分)

ブラウザでアクセスして各ロケのデータをコピペして並べ直して一覧表示するだけの簡単なお仕事をperlさんにやってもらってるだけの簡単なお仕事です。

つぎはぎつぎはぎ機能を増やしてきて整理していないので読みづらいかもしれません。

呼び出しているオリジナルの外部モジュールは2点、

[ MessageSlot.pm ] はBBSだれどこのライブラリで、伝言板の部分に使っています。
[ CellerChecker.pm ] は携帯電話かどうかのチェック用です。

あとはCPANから取得できるはずです。

この辺の伝言板の扱いとかキャッシュ置き場とか、細かい設置方法を説明するのが面倒で公開をさぼっていました。今後はそのへん思い切って省力化していく方向で。

外部モジュールの公開も省きます。上に書いた説明通りの動きで、大したことしてませんし、動作部分には影響ないかと思います。


gridbug at 20:52コメント(0)トラックバック(0) 

2009年07月30日

先日終了のお知らせを出しました当「D-1あれどこ」ですが、Reb International様からご連絡をいただき、無事再開できる運びとなりました。

ご利用いただいていた皆様には大変ご迷惑をおかけしました。

今後ともD-1あれどこをよろしくお願いします。


gridbug at 23:54コメント(11)トラックバック(0) 
ダーツ 
Recent Comments