先日は関西で行われる世界の音楽の見本市、関西ミュージックカンファレンスというイベントに参加してまいりました。
世界中からポップス、ジャズ、ワールドミュージックなど、約60組ものミュージシャンが集まって4日間に渡り演奏やワークショップなどを行いました。
ワークショップでは世界の様々な音楽に対する理解を深めたり、海外の音楽プロデューサーを招いて今後の世界の、そして日本の音楽シーンについて考えたりと、音楽フェスだけでは終わらない、大変有意義な機会だったように思います。
そんなイベントの3日目、Gring glo.は南堀江ZEROというライブハウスで演奏致しました!
私どものブースでは女性ボーカル限定のイベントで、
当日ご一緒させて頂いたミュージシャンはアメリカからのハードロックやペルーからのサルサ、メレンゲを交えたHip-Hop、日本からもポップスなど、多岐に渡っておりました。



本場のハードロックサウンドや、南米のリズムなど、大変貴重な演奏ばかりで、私どもも一緒に踊ったり、食い入るように聴いたりしておりました。いやー、充実した時間を過ごせました!
さて、今回のGring glo.のセットリストは
1.doll
2.「game」
3.L-O-V-E(ナットキングコール カバー)
4.夜光宙
5.ハレルヤ
でお届けしました!


最近はhuskywolf氏の前にマイクを置いていることが多いため、よくMCをして下さいます。
マイク越しにその名の通りハスキーな声で話す彼の姿も最近の見所のひとつ。
さて、益々盛り上がりをみせるGring glo.なのですが、今回のライブを持ちまして、Gring glo.はしばらく充電期間に入ります。
更なる進化を遂げて皆様に披露できることができればと思います。
しばらくライブがないので、Gring glo.の音楽を聴きたいという方は是非、先日発売したファーストミニアルバム、「夜光グラデーション」をお聴き下さい!
Gring glo.オフィシャルサイトのコンタクトページより受け付けておりますので、お気軽にお申し込み下さい◎
それではまたステージでお会いしましょう。
Gring glo. 1st mini album「夜光グラデーション」
世界中からポップス、ジャズ、ワールドミュージックなど、約60組ものミュージシャンが集まって4日間に渡り演奏やワークショップなどを行いました。
ワークショップでは世界の様々な音楽に対する理解を深めたり、海外の音楽プロデューサーを招いて今後の世界の、そして日本の音楽シーンについて考えたりと、音楽フェスだけでは終わらない、大変有意義な機会だったように思います。
そんなイベントの3日目、Gring glo.は南堀江ZEROというライブハウスで演奏致しました!
私どものブースでは女性ボーカル限定のイベントで、
当日ご一緒させて頂いたミュージシャンはアメリカからのハードロックやペルーからのサルサ、メレンゲを交えたHip-Hop、日本からもポップスなど、多岐に渡っておりました。



本場のハードロックサウンドや、南米のリズムなど、大変貴重な演奏ばかりで、私どもも一緒に踊ったり、食い入るように聴いたりしておりました。いやー、充実した時間を過ごせました!
さて、今回のGring glo.のセットリストは
1.doll
2.「game」
3.L-O-V-E(ナットキングコール カバー)
4.夜光宙
5.ハレルヤ
でお届けしました!


最近はhuskywolf氏の前にマイクを置いていることが多いため、よくMCをして下さいます。
マイク越しにその名の通りハスキーな声で話す彼の姿も最近の見所のひとつ。
さて、益々盛り上がりをみせるGring glo.なのですが、今回のライブを持ちまして、Gring glo.はしばらく充電期間に入ります。
更なる進化を遂げて皆様に披露できることができればと思います。
しばらくライブがないので、Gring glo.の音楽を聴きたいという方は是非、先日発売したファーストミニアルバム、「夜光グラデーション」をお聴き下さい!
Gring glo.オフィシャルサイトのコンタクトページより受け付けておりますので、お気軽にお申し込み下さい◎
それではまたステージでお会いしましょう。
Gring glo. 1st mini album「夜光グラデーション」