★シルエットフォーミュラー祭り★


_SL500_AA300_



2012年秋・・・一冊の本が発刊されました。
続きを読む

Martini-Grid-Girl0rev








 エントリー方法はこちらから!

続きを読む


137674528744913108439_IMG_6129











ヒロシさん、完成です!


137675021201913111408_IMG_6131137675019091313111916_IMG_6130137675241005913218497_IMG_6133137675024067013111642_IMG_6128137675026076113111642_IMG_6136137675031821813111917_IMG_6143137675049858113111642_IMG_6106137675052233713111918_IMG_6124









































シルエットフォーミュラーを最も端的に表す一台を挙げるとすれば、
ポルシェ935ターボの名が挙がるのではないでしょうか。
ベースとなる911シリーズの面影を残しながらもそのスポーツカーとしての
バランスの良さやパフォーマンスを究極まで磨き上げた935シリーズ。
スプリントレースのみならず耐久レースでも無類の強さを発揮し、しばしば
上位カテゴリーであるGr6やGTPの車両をも凌駕する速さを見せつけました。
名作、タミヤの1/20スケールクレマーポルシェ935、模型誌ライターデモ有名な
ヒロシさんの渾身の作品をお楽しみください!


このキットは初版が1978年ですが、私が製作したキットはたぶん10年ほど前に再版されたものです。
ボディカラーに関しては、Racing On誌のシルエットフォーミュラ―特集の実車を参考に塗料を調色しましたが、
もう少しグリーンを強くした方が良かったかなと反省。
ブログの画像では、青みが強いですが、実際はもう少しグリーンがかっています。
なので、もっとグリーンを強くしておけば画像でもそのように写ったかなと・・・
ちなみにモデル化された実車は、当時最後は大クラッシュしたそうで、Racing On誌の実車は、
そのあとに作られた2号車だそうです。
そのため細部が微妙に違い、製作の際はキットとの違いに惑わされました(笑)
またプラが非常に硬くもろいため、製作の際には細いパーツや薄いパーツには注意が必要です。
しかし完成するとやっぱカッコイイですね(自画自賛)

ヒロシさん、素晴らしい作品をありがとうございました。
ていねいな工作の積み重ねとストライプの塗装仕上げが完成度をぐっと高めてますね。
良いものを見せていただきました。ありがとうございました。
尚、制作過程の詳細はヒロシさんのブログでも紹介されています。合わせてご参照ください。

このページのトップヘ