2009年12月01日

M&A

こんにちはGSです。

師走に入り勘助氏のスケジュールも不規則になることから年末
年始は、勘助氏のブログのお手伝いがメインとなりますので、
当面は是非こちらをチェックしてください。
  ↓
 http://blog.livedoor.jp/kabu_kansuke/


会員サイトに関しては 従来通り勘助氏と私のコメントを
完全に分離した形で展開していきます。

よろしくお願いします。


gs07 at 10:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年11月30日

9,750円コール

【お知らせ】
12月は時間の許す限りがんばっていきますが、昼間の出入りが
多くなるため、週に何回かはお休み頂く事をご了承ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の全体相場は先週末の急落の反動で急反発になってます。

自律反発の域ですが、先週は 久しぶりに見せ場ができた悲観論者
に煽られてむちゃくちゃな投げが出ていたので当然の一服。

私の周りにも 円は50円まで上がるとか、日経は7,000円まで下がる
とかいろいろな話がありましたが、これからも「日本を中心にした
悲観論」は深く考えないほうが良さそうですね。

おおまかに彼らの話は、矛盾だらけ。
為替の円高説の中では、いかにアメリカがダメかを力説しながら、
現実のNY高や日本のダメさ加減は無視。日本株については、
なぜか日本の動向が話題の中心となり とにかくダメという結論。
都合のいいときだけ、主役がアメリカから日本に替わります。

そりゃ、今の景気が最高のわけありませんし、株価は現実に
下がっているので、多少事実を歪曲しても一見説得力のある話に
なっていますが、教授のおっしゃる「愉快犯」そのものに見えますね。

まとまらないので、相場の話に戻ります。

まずは、オプション9,250円プット。先週末の一段安では
予告通り手仕舞ってコールにシフトしましたが、80円台から
2、3日での300円超えは熱かったですね!!

そして返す刀の9,750円と10,000円コールは20円→30円、
6→9円にそれぞれ感じよく来ています。

一緒に我慢して買いポジを固めた方は良かったですね!

6674 :GSユアサ
550円前後まではきませんでしたが、
途転買いされた方は欲張っても良いのではないでしょうか。

今日も応援クリックお願いします。
   ↓↓ 02

背景の濃い銘柄を安値で買って、きちんと動いてくるものを
買い増し、消化不良の銘柄は見限って 次の仕込みに進む。

◎ 45●●  本日10%高!
◎ 43●●  反撃!


しっかり拾って行って下さい!!
  ↓↓
株式情報サイト GS vs 勘助



gs07 at 13:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年11月27日

9,250円プットが200円・・・・・・

日経平均は昨日の戻りの甘さが裏目に出ての投げ連発。
為替が一気に85円台まで円高が進んでいることも
狼狽売りに拍車をかけてます。

私の方も、どちらかといえば損切りを望んでいる
9,250円プットが 80円台から2,3日で210円まで上昇し、
先物の売りとともに ポジションの柱になっているようでは
複雑な心境ですが、先物で9150円まで突っ込んだところは、
先物売は全て手仕舞って、買いに回っています。

10,000円台のコールは一旦投げて
9,750円と10,000円にシフト。

今日の安値が明日の高値になっているので、きわどい勝負は
しないでほしいですが、パニック気味の売りと アルゴによる
無感情の売りによる急落で、底打ちへの条件が揃っているのでは
ないでしょうか。

今はお持ちの株が第一の方が多いと思うので、
今日は銘柄の話は控えておきますが、6674 :GSユアサ
は550円前後まで値を引き下げるようなら 途転買いで。

今日も応援クリックお願いします。
   ↓↓ 02

背景の濃い銘柄を安値で買って、きちんと動いてくるものを
買い増し、消化不良の銘柄は見限って 次の仕込みに進む。

会員様は 今日からの◎新興銘柄+◎低位株は 今後安値で
買えるチャンスは少なくなりそうですので、
しっかり拾って行って下さい!!
  ↓↓
株式情報サイト GS vs 勘助



gs07 at 11:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年11月26日

◎ 3092 : スタートトゥデイ

おはようございますGSです。

今日の全体相場は、禁断の200日線割れ。
終値も9300円台でまごつくようなら市場ムードはさらに悪くなりそうですが、
9450円前後まで戻して終われれば、買いに弾みがつきそうです。

最悪でもさらにズバッと下げて OP価格9,250円を割れれば
叩き売りも収まるでしょう。

先物はボラが少なくなってきていますが、オプションはIVが30台
のものもチラホラ出てきているので、面白くなってきましたね。
現状は先物の売りとプットで コールのマイナスをカバーしていますが、
来週のSQまでの間に一度は吹き上がるとこがあるので
刻みながら買い一本への転換点を探っていくよていです。


個別株は「最近の動きはわけわかんない」と思ってる人も
おおいでしょうけど、
天井や大底ではパラダイム転換が起こるので、
理性だけでは理解できないのがその原因です。

昨日の値上がり上位が今日の値下がり上位なんてことが
ザラですので短期が中心にはなりますが、
教授のおっしゃるように あまり刻み癖をつけてしまうと
これからの上昇時に 
肝心な利益も小刻みになってしまうので注意してくださいね。


◎ 3092 : スタートトゥデイ
会員サイトでは 月初の売り、そこからの買いの流れをお話しながら
先週月曜
11/16 142,000円からのエントリー
本日166,000円は 2400円幅、16%の上昇

昨日からの上値取り。いい感じできてます。
押し目はまだ買いたいですね。

9707 : メデカジャパン
現在54円 +4  出来高が少ないので本格化とはいえま
せんが・・・仕掛けが遅い!!

6674 : ジーエスユアサ
660円どころでショート銘柄としてご紹介しましたが、1週間で80円
くらい下げてます。戻りは売りの形を続けてますが 利入れ先行が
いいでしょう。100円割れをショートとした9205:JALも1週間で
15%のさげなら欲張りすぎないで利入れ。


今日も応援クリックお願いします。
   ↓↓ 02

背景の濃い銘柄を安値で買って、きちんと動いてくるものを
買い増し、消化不良の銘柄は見限って 次の仕込みに進む。
  ↓↓
株式情報サイト GS vs 勘助



gs07 at 10:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年11月25日

費用対効果

昨日は私のPCの操作ミスで更新できてなくてすみませんでした。

今日はがんばります!

と思った矢先に、日経平均は9,366円、
先物は昨晩9,320円まで急落。

先物もコールも昨日はかなり細かくトレードしましたが、
こちらでは「10,000円と10,250円のコール買い」の後が
続いていないので、今のポジションと整合して話すと、
先物での小口売りに コールの組み合わせることで、
反発時の化け具合に期待するのが良いのではないでしょうか。

ちなみに、国内債券や円も売りポジの費用対効果が
大きいと思います。

個別も、ここからのショートは妙味が薄いので
でかい勝負は日経の底値固めを確認しながらとして、
新興と低位株がチャンス!!!

というわけで現在会員サイトでご紹介中の中からGS銘柄を2つ

◎ 6835 : アライドテレシス  
昨日の47円からのエントリー。
本日53円は6円高 2日で12%上昇

間をとっても4円幅9%前後は取れてますね。
普通なら近づきたくない銘柄ですよね、普通なら、、!

◎ 3092 : スタートトゥデイ
こちらは先週月曜 11/16 142,000円からのエントリー
本日163,600円は 21600円幅、15%の上昇

昨日までの値押さえ、今日からの上値取り。
いい感じできてます。押し目は買い。

今日も応援クリックお願いします。
   ↓↓ 02


市場のムードは悪いですが、それだけにチャンスも大きい状況です。

背景の濃い銘柄を安値で買って、きちんと動いてくるものを
買い増し、消化不良の銘柄は見限って 次の仕込みに進む。
  ↓↓
株式情報サイト GS vs 勘助



gs07 at 11:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年11月20日

10,000円コール買い

おはようございます。
今日の日経は、NYダウの目先調整の予兆を受けて 9460円スタート。
先物では9440円まで突っ込んでいます。
昨日の大証イブニングで9,500円を割れた時には、
「見せかけ?」と思いましたが、その価格を下回っていますね。

世の中、弱気見通しがほとんどですが、他との違いを明確に
するために (今の下落を自分の手柄とするために) 
過激な悲観論も増えています。

結局は、下がっているという事実を防波堤にもっともらしい事を
言っていますが、今の下げは経済の基礎的要因を原因とした
ものではなく、年末などのカレンダー的な節目を意識した
需給バランスの乱れなので、それらの一つ一つに過敏に
なる必要はありません。

もし悲観的な話で信用できるとすれば、「需給が悪い、だから下がる」
の一言か、需給を徹底的に分析した結果、下落を予想している人
のはなしくらいでしょう。

とはいえ・・・・うかつに強気コメントもしにくい状況ですので、
私の言いたい事のニュアンスは、毎日お伝えしているトレードの中身を
汲んでくださいね。

今日は、コスト80円台の9,250円プットが120円まで来ているので
追加で利益確定しながら、昨日の先物の買いポジを9,500円手前で
手仕舞う準備中。

その後は、最近の反省もこめて先物の売買は控えながら、
オプションで10,000円と10,250円コールを30円と12円で拾う予定です。

6305 : 日立建機、6991 : パナ電工、6857 アドテスト
「日経9,500円割れでの現値買い予備軍」。3連休前ですので、
全力買いはNGですが、ジックリと買い下がりで。

低位株
年末近くの3連休前といえば、破綻や倒産が増える時期。
2桁以下の株は慎重に。

今日も応援クリックお願いします。
   ↓↓ 02


gs07 at 09:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年11月19日

9,250円プットがやっと

本日の全体相場は、先物での400,500枚クラスの売り3、4発と、
1発782枚の大口売りにより先物主導で下げ足を早めています。

いまのところ昨日の三菱銀行の決算には否定的な反応ですね。
ただし、いつもの後場からの売りと違って 前場からの仕掛けには、
目先の安値を確定させようとする意図を感じます。

個別もダメ押しに近い下げになりそうですので、
投げすぎには注意。

私の方では、やっと9,250円プットが100円に乗せてきたので、
少しずつ利食いを入れながら、先物では現値の9,560円を
ぽつぽつ拾っています。

S教授用言うように、今日の前場の投げは個別にとっても
買い場になりそうですね。


6305 : 日立建機、6991 : パナ電工、6857 アドテスト
昨日「日経9,500円割れでの現値買い予備軍」とお話してますが、
今の値段帯あたりからは面白そうです。

4751 : サイバーエージェント
軟化最近動きがおかしいと思ったら、大手のいくつかが売りに
回っているようです。かの御仁も・・・・・・。

8411 : みずほFG
一貫して売りスタンスでお話していますが、「8306:三菱の決算を超え
れば再び苦境となるようです。」の通りになってきています。
多少利益確定しながら、もう少し放置したほうがよさそうですね。


今日も応援クリックお願いします。
このままの順位が続くと、勘助氏のブログに吸収合併されるかも・・・。
言いたいこといえるのはここだけなので、どうかよろしくお願いします
   ↓↓ 02



gs07 at 10:09|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年11月18日

6674 : ジーエスユアサ ↓ ↓

こんにちは。

オプションのIVがほとんど20台まで低下している上下動の
少ないマーケットが続いていますが 皆さんどうされてますか?

無理に値幅狙っても ディーラーはもちろん個人の方でさえ
買った瞬間に売りのボタンを押す準備をしているような相場
ですので、神経質にならなければならない割には、
儲けにくいというのが実感です。

現値でまともに売り買いできる銘柄も少ないので、
レアケースを前提に主力銘柄から小コメント。

6305 : 日立建機、6991 : パナ電工、6857 アドテスト
日経9,500円割れでの現値買い予備軍。

6674 : ジーエスユアサ
日経が急騰した際のショート予備軍。ついに100円を割れた
9205:JALは今の値段でも売りで良さそうですネ。

昨日アドテストを買った、ラオックスを売ったと 数名様から
コメント頂きました。まだまだ目先の上下に過ぎませんが、
励みになります。ありがとうございます。

あとは現在新興や低位に特化しているGS銘柄の爆発
を待ちたいと思います。

毎日応援ありがとうございます。今日もよろしくお願いします。
   ↓↓ 02


株式情報サイト GS vs 勘助



gs07 at 12:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年11月17日

6857 : アドバンテスト

おはようございます。

本日の日経は、NY大幅高を受けて続伸していますが、
相変わらず伸びがありませんね。

先物では蓋をしている風もないので、買い方の地力の
乏しさを感じさせます。個別では小型になるほど「下がるから売る、
売るから下がる」ムードが強いかと思うと、数日前の材料を
掘り返して上がっている銘柄もあるようです。

GS銘柄でも、不動産関連に新興売りの波が押し寄せ苦しい展開を
余儀なくされていますが、直近提案銘柄は急反発。
市場の物色対象の変化に十分配慮しながら
進めていきたいと思います。

今日は、東証1部から気になる動きの銘柄を。

6857 : アドバンテスト
今日はハイテク全般に買戻しが入っているようですが、
先んじて急落していたアドテストには、ファーストリテイリング
からの短期筋の移動もあるようです。

日経平均が切り返す際には、昨日お話した三菱商事など
資源関連を中心に、ハイテクが面白い!?

8202 : ラオックス
昨日発表した3カ年計画では売り上げ7倍目標を掲げています。
ただし、中身を細かくチェックすれば疑問点だらけというのが
私の印象。投資家からすれば「嘘でも良いからとにかく材料を」
というのもあるかもしれませんが、元々財務や決算内容を見る目に
長けている国内の投資家の意識が、悪い意味でのチャイナナイズ
されないことを期待したいです。

3121 : マーチャントバンカーズ
先月の対戦は不発に終わりましたが、噴火のタイミング待ちで
あることは確かです。動きがおかしいときだけ短期で。

最近先物はもちろん、オプションでも動きが鈍いので、
サラリーマンディーラーさんはかなり苦労しているようです。

裏を返せば、うまくいけばファーストリテイリングのように
資金が一極集中するのでしょうが、トレンド無視の売買は
疲れる割には実入りが少ないので、ほどほどにしたいですね。

毎日応援ありがとうございます。とても励みになります。
   ↓↓ 02




 

 

 



gs07 at 12:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年11月16日

GDPプラス4.8%!

7−9月期GDPは年率換算プラス4.8%は市場予想の2.9%を
大きく超えています。最初見間違いかと思いましたが、
内外需がともにプラスに寄与しての成長率上昇はとても
好ましい結果です。

日経平均は、三菱UFJや日立などの増資報道が重石となって、
先週の終値前後でもみ合い中。

今の日本市場の勢いのなさを象徴する動きとなっていますが、
少しずつ買いを増やしていくには「下がるから売る、売るから下がる」
ムードは生かしていきたいですね。

先物は売りが結構入っていますが、継続して注目いただいている
9,250円プットは80円前後で動きが固まっています。
IVが20台では仕方がありませんが、がめつく売りで取ろうという
投資主体は意外と少ない事が見て取れます。

8411 : みずほFG
先週の8306:三菱でも「決算前後までには、慰め程度の上昇はある
かもしれませんが、そこを超えれば再び苦境となるようです。」
としましたが、今回の資本増強の件である程度は前倒しになった
としても、反転までに時間がかかりそうな状況からは変わっていません。

みずほは、買い人気の高い銘柄なので、あまりけなす話はしたく
ありませんが、お問い合わせがダントツに多いことから 
再度「要注意」とお話しておきます。

8058 : 三菱商事
主力を買い下がるならここですかね。秋口からの相場を見ていても
NYが上がらなければ日本は上がりませんが、NYが上がった時に
一番素直に反応できているのは資源関連になっています。

6812 : ジャルコ
現在はGS(提案)銘柄ではありませんが、JALやラオックスでは
暴れたりない資金が低位株に進出しています。出来高があるものに
限定で短期狙いも面白いかも知れません。

毎日応援ありがとうございます。今日もよろしくお願いします。
   ↓↓ 02


株式情報サイト GS vs 勘助


新たなる銘柄は新興から!本日も寄りから情報筋がコツコツ
拾っているようですので期待してください!



gs07 at 10:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0)