2009年11月25日
費用対効果
昨日は私のPCの操作ミスで更新できてなくてすみませんでした。
今日はがんばります!
と思った矢先に、日経平均は9,366円、
先物は昨晩9,320円まで急落。
先物もコールも昨日はかなり細かくトレードしましたが、
こちらでは「10,000円と10,250円のコール買い」の後が
続いていないので、今のポジションと整合して話すと、
先物での小口売りに コールの組み合わせることで、
反発時の化け具合に期待するのが良いのではないでしょうか。
ちなみに、国内債券や円も売りポジの費用対効果が
大きいと思います。
個別も、ここからのショートは妙味が薄いので
でかい勝負は日経の底値固めを確認しながらとして、
新興と低位株がチャンス!!!
というわけで現在会員サイトでご紹介中の中からGS銘柄を2つ
◎ 6835 : アライドテレシス
昨日の47円からのエントリー。
本日53円は6円高 2日で12%上昇
間をとっても4円幅9%前後は取れてますね。
普通なら近づきたくない銘柄ですよね、普通なら、、!
◎ 3092 : スタートトゥデイ
こちらは先週月曜 11/16 142,000円からのエントリー
本日163,600円は 21600円幅、15%の上昇
昨日までの値押さえ、今日からの上値取り。
いい感じできてます。押し目は買い。
今日も応援クリックお願いします。
↓↓
市場のムードは悪いですが、それだけにチャンスも大きい状況です。
背景の濃い銘柄を安値で買って、きちんと動いてくるものを
買い増し、消化不良の銘柄は見限って 次の仕込みに進む。
↓↓
株式情報サイト GS vs 勘助
gs07 at 11:50│Comments(0)│TrackBack(0)│