千葉トリオ 大阪名古屋ツアー無事終了しました。
当日 某E氏(w)が渋滞や道間違えとかで集合に30分遅れ、挽回すべく急ぎ目で走行。
勿論制限速度内でね^^ アーティスト乗せているので いつもは高速を80km/hとかで
走行するんだけど 新東名なんかは制限一杯の120km/hで。
途中清水のSAで食べたチキンカツカレー、ボリューム満点で美味しかったなぁ〜。

岡崎を過ぎた辺りで後ろから赤色灯を回して走るパトカー接近 緊急なのかと道を譲ったが
余りスピード上げず、何やら不審な走り.... スピード違反者を狙うハンターなのか? と
用心しながら見ていたら、おもむろに 「この先通行止め」と後ろのガラス内に設置された電光掲示板に表示させながらスピードアップ。
これでは どこがどうなっているのか全く分からないので早速ネットでチェック。
すると豊田JCT〜豊田南ICで車3台がからむ事故 との事。この時点ではネットにはまだ通行止めのアナウンスは無し。
豊田JCTに近づくにつれ渋滞になってきて 左側がわずかに流れている。
「豊田JCT〜豊田南IC って 何処だっけ? 東名? 伊勢湾岸?」と思いながら左に車線変更
予定では湾岸抜けて新名神というルートだったけれど 予定変更。東名〜名神へ
車両火災があったみたいで 遠くの方で黒煙が上がっているのが見える。
もうちょっと判断が遅れたら身動き取れなくなってたかも知れない.....。
ジャンクションを抜けたら高速は流れてました!
関ヶ原〜京都の周りの景色はすっかり雪化粧でしたが、路面は特に問題なく。

スタッドレスに履き変えたおかげで安心して走行出来ました。
何とか ほぼほぼ予定通りの時間に無事大阪入りして、まずホテルにチェックイン。
そして もう恒例の、浜省ファンの女性職人さんが店長を務める 某寿司店で寿司三昧

店長さん曰く「今日は雪の関係で満足な仕入れが出来ず アレンジで....」との事でしたが、その分 しっかり技を堪能いたしました。
いつもよりネタ少なめと言いつつ しっかり満腹になりました。美味しかったです^^
翌日、昼公演なので朝8時半にはホテルチェックアウトして移動。
旅の初日という事で もうテンテコ舞。あっという間に時が過ぎ気がつけば終わってましたwww
この日は配信無かったけど、明日の予行演習&記録という事でカメラ5台設置しまして
ATEM〜SSDで全データを録画してたんだけど、2部後半で録画ストップ!!
なんだけどRECランプは点滅したまま、ストップボタンを押しても点滅が止まらない。
原因が良く分からない....
SSDを変えても数分録画したら収録はストップ ランプは点滅のまま...
ハードウェアの問題っぽいんだけど 何とも言えない。ホテルに入ったら調べなくては。
明日の配信は何とかなっても、今後 録画しなければならない仕事で何かあったら致命的だからね。
まぁライヴ自体は無事やり終える事が出来ました。

しっかりバランスは取れたしで明日は大分楽になるかな?....
この後すぐ名古屋へ移動...なんだけど、それを見越して昼公演にしたのに外は結構暗いw
当初MC短めに...って言ってたのに結局いつも通りしゃべり過ぎで3時間越えライヴでした。
PM9:30ごろ名古屋入り 早速山ちゃんで晩御飯。

約2時間、ひたすら手羽先を食べてたと思うwww

ホテルに戻って先のATEM問題をネットで検索。やっぱり熱暴走っぽい。
ただSSD自体の問題も捨て切れなかったので、2台のSSDに入っているデータを
1台にまとめて 空にした方を(クイックではなく)ディープフォーマット。
他に明日の戻りルートを再確認したり、給油場所をチェックしてたりしてたら
いつの間にか寝落ちしてました。エアコンつけっぱなしで裸みたいな格好でいたので
起きたら体痛いしノドガラガラだし....最悪
ちょっと早めにチェックアウトして車を取りに行って、ついでに給油して....

今日はいい天気だ!!
今日は大分余裕で進行出来ました。
ライブハウスが1階という事で搬入口から直ぐ機材を入れる事が出来たり、
事前に中を綺麗に片付けておいてもらえたのでセッティングもスムーズ。
その上前日に本番をやってるので、ちょっとした確認のみでリハーサルも短く

お昼は天むす^^
後気になるのは前日録画がストップしてしまったATEM問題だけ。

配信もあるし結構ドキドキでしたが、始まってしまえば特に問題無く、
ATEM本体の下に割箸2本置いて少し浮かせ 熱を逃がしてたのが功を奏したのか
約3時間ノンストップで6台のカメラデータを録れました。
配信もバッチリ上手くいき、後で確認したけど音のバランスもかなり良かったです。
(ほとんどヘッドホンしてなくて 外音だけでミックスしてたんだけどwww)

今回のツアーも大成功と言っていいんじゃ無いかな^^
再来月 今度はズカルフで同じ行程を回ります!!
帰り、いつもは刈谷のSAに入るんだけど、あそこに行くとついつい長居してしまうので
飛ばして岡崎で食事休憩。

まいう〜〜
いつも必ずどこかで大渋滞に巻き込まれるのですが、今回は全然そんなことも無く
(高速入りした時は港北辺りで渋滞が有ったらしいのですが、たどり着いた頃には解消)
無事帰ってくることが出来ました。
千葉トリオ レコ発ツアー 残るは4月 自由が丘のみとなりました!!
最後まで頑張るぞ〜〜... と言いつつ ここはPAお任せなんだよねwww
まぁ後々の為に収録もする予定だしやる事は一杯あるかな^^
それより今月からズカルフのツアーが始まります。初日は11日、上の自由が丘から。
こちらも頑張ります!!
当日 某E氏(w)が渋滞や道間違えとかで集合に30分遅れ、挽回すべく急ぎ目で走行。
勿論制限速度内でね^^ アーティスト乗せているので いつもは高速を80km/hとかで
走行するんだけど 新東名なんかは制限一杯の120km/hで。
途中清水のSAで食べたチキンカツカレー、ボリューム満点で美味しかったなぁ〜。

岡崎を過ぎた辺りで後ろから赤色灯を回して走るパトカー接近 緊急なのかと道を譲ったが
余りスピード上げず、何やら不審な走り.... スピード違反者を狙うハンターなのか? と
用心しながら見ていたら、おもむろに 「この先通行止め」と後ろのガラス内に設置された電光掲示板に表示させながらスピードアップ。
これでは どこがどうなっているのか全く分からないので早速ネットでチェック。
すると豊田JCT〜豊田南ICで車3台がからむ事故 との事。この時点ではネットにはまだ通行止めのアナウンスは無し。
豊田JCTに近づくにつれ渋滞になってきて 左側がわずかに流れている。
「豊田JCT〜豊田南IC って 何処だっけ? 東名? 伊勢湾岸?」と思いながら左に車線変更
予定では湾岸抜けて新名神というルートだったけれど 予定変更。東名〜名神へ
車両火災があったみたいで 遠くの方で黒煙が上がっているのが見える。
もうちょっと判断が遅れたら身動き取れなくなってたかも知れない.....。
ジャンクションを抜けたら高速は流れてました!
関ヶ原〜京都の周りの景色はすっかり雪化粧でしたが、路面は特に問題なく。

スタッドレスに履き変えたおかげで安心して走行出来ました。
何とか ほぼほぼ予定通りの時間に無事大阪入りして、まずホテルにチェックイン。
そして もう恒例の、浜省ファンの女性職人さんが店長を務める 某寿司店で寿司三昧

店長さん曰く「今日は雪の関係で満足な仕入れが出来ず アレンジで....」との事でしたが、その分 しっかり技を堪能いたしました。
いつもよりネタ少なめと言いつつ しっかり満腹になりました。美味しかったです^^
翌日、昼公演なので朝8時半にはホテルチェックアウトして移動。
旅の初日という事で もうテンテコ舞。あっという間に時が過ぎ気がつけば終わってましたwww
この日は配信無かったけど、明日の予行演習&記録という事でカメラ5台設置しまして
ATEM〜SSDで全データを録画してたんだけど、2部後半で録画ストップ!!
なんだけどRECランプは点滅したまま、ストップボタンを押しても点滅が止まらない。
原因が良く分からない....
SSDを変えても数分録画したら収録はストップ ランプは点滅のまま...
ハードウェアの問題っぽいんだけど 何とも言えない。ホテルに入ったら調べなくては。
明日の配信は何とかなっても、今後 録画しなければならない仕事で何かあったら致命的だからね。
まぁライヴ自体は無事やり終える事が出来ました。

しっかりバランスは取れたしで明日は大分楽になるかな?....
この後すぐ名古屋へ移動...なんだけど、それを見越して昼公演にしたのに外は結構暗いw
当初MC短めに...って言ってたのに結局いつも通りしゃべり過ぎで3時間越えライヴでした。
PM9:30ごろ名古屋入り 早速山ちゃんで晩御飯。

約2時間、ひたすら手羽先を食べてたと思うwww

ホテルに戻って先のATEM問題をネットで検索。やっぱり熱暴走っぽい。
ただSSD自体の問題も捨て切れなかったので、2台のSSDに入っているデータを
1台にまとめて 空にした方を(クイックではなく)ディープフォーマット。
他に明日の戻りルートを再確認したり、給油場所をチェックしてたりしてたら
いつの間にか寝落ちしてました。エアコンつけっぱなしで裸みたいな格好でいたので
起きたら体痛いしノドガラガラだし....最悪
ちょっと早めにチェックアウトして車を取りに行って、ついでに給油して....

今日はいい天気だ!!
今日は大分余裕で進行出来ました。
ライブハウスが1階という事で搬入口から直ぐ機材を入れる事が出来たり、
事前に中を綺麗に片付けておいてもらえたのでセッティングもスムーズ。
その上前日に本番をやってるので、ちょっとした確認のみでリハーサルも短く

お昼は天むす^^
後気になるのは前日録画がストップしてしまったATEM問題だけ。

配信もあるし結構ドキドキでしたが、始まってしまえば特に問題無く、
ATEM本体の下に割箸2本置いて少し浮かせ 熱を逃がしてたのが功を奏したのか
約3時間ノンストップで6台のカメラデータを録れました。
配信もバッチリ上手くいき、後で確認したけど音のバランスもかなり良かったです。
(ほとんどヘッドホンしてなくて 外音だけでミックスしてたんだけどwww)

今回のツアーも大成功と言っていいんじゃ無いかな^^
再来月 今度はズカルフで同じ行程を回ります!!
帰り、いつもは刈谷のSAに入るんだけど、あそこに行くとついつい長居してしまうので
飛ばして岡崎で食事休憩。

まいう〜〜
いつも必ずどこかで大渋滞に巻き込まれるのですが、今回は全然そんなことも無く
(高速入りした時は港北辺りで渋滞が有ったらしいのですが、たどり着いた頃には解消)
無事帰ってくることが出来ました。
千葉トリオ レコ発ツアー 残るは4月 自由が丘のみとなりました!!
最後まで頑張るぞ〜〜... と言いつつ ここはPAお任せなんだよねwww
まぁ後々の為に収録もする予定だしやる事は一杯あるかな^^
それより今月からズカルフのツアーが始まります。初日は11日、上の自由が丘から。
こちらも頑張ります!!