2004年12月14日
なんで屋を手伝っているのは、何で?
12日の日曜日に名古屋に行ってきました。
なんで屋の仲間が増えて充実した一日を過ごす事ができました。
露店の後に、手伝ってくれている女の子二人に聞いてみました。
お題:なんで屋を手伝っているのは、何で?
あゆみ:「なんで屋で悩み相談してもらって、自分が変わっていけると思った。友達の相談にも答えられるようになりたい。今日は、カードを売るときに言葉を添えることができるようになってきたので、楽しい
」

リエコ:「私も、恋愛相談をジックリ聞いてもらってから、手伝ってます。なんで屋は人を大事にしているのが一番共感できます。今日は、私が選んだお勧めカードが一杯売れて楽しかった
」

二人とも、手伝い二回目とは思えない程、大活躍。
あゆみは、手伝い用のグッズを入れたマイバックまで持っている。今、カードを入れる包装紙を自作中で楽しそう。リエコは、平日朝にパン屋(ベーカリーショップと言うらしい
)でバイトしているので、客対応が堂々としていて頼もしい。

彼女たちは、手伝っている理由を、そのままお客さんに伝えている(=供給している)。カードに書かれている言葉も実感付きで話している。だから、売れるんだろうな・・・・。これからも楽しみです。
るいネットに、こんな投稿がある(私の先輩です)。彼女達を見ているとホントにそう思います。
彼女たちに 大阪の手伝いの子たちとも交流させてあげたい。そして、全国になんで屋仲間が沢山いること、その拡がりを教えてあげたい。
P.S.絵文字を使えるようになりました
。

トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 12/18 なんで屋 [ なんで屋<男塾>梅田 ] 2004年12月19日 03:02
12/18 なんで屋
2. 最近の日記は・・。 [ なんで屋さん♪みわつん(^-^*) ] 2004年12月24日 14:56
このブログを始めて、最初はものめずらしくって日記をつけていました。
でも、やっぱりすぐ飽きちゃう・・・
でも最近は、るいネットを読んで、
「なるほど!!」「これはいいなぁ。みんなに知って欲しい」
そのためのブログだなぁ。と思います。
そうすると、なぜか、
3. test [ 知られざる人類婚姻史 ] 2004年12月29日 22:34
トラックバックのテスト送信
4. test [ 知られざる人類婚姻史 ] 2004年12月29日 22:37
トラックバックのテスト送信
5. test [ 知られざる人類婚姻史 ] 2004年12月29日 22:43
トラックバックのテスト送信
http://blog.livedoor.jp/guchi84/archives/9750185.html
6. test [ 知られざる人類婚姻史 ] 2004年12月29日 22:44
トラックバックのテスト送信
http://blog.livedoor.jp/guchi84/archives/9750185.html
7. test [ 知られざる人類婚姻史 ] 2004年12月29日 22:45
トラックバックのテスト送信
http://blog.livedoor.jp/guchi84/archives/9750185.html
8. test [ 知られざる人類婚姻史 ] 2004年12月29日 22:45
トラックバックのテスト送信
http://blog.livedoor.jp/guchi84/archives/9750185.html
9. test [ 知られざる人類婚姻史 ] 2004年12月29日 22:48
トラックバックのテスト送信
橋口
この記事へのコメント
1. Posted by いえしま 2004年12月15日 00:11
滋賀でなんで屋やってる、いえしまです〜。
うちの露店でもお手伝いの女の子が包装紙作ってくれました!
代金と一緒にカードを手渡されて、
「包んでほしいんだ」って思ったそうです。
僕はまだまだそういう「期待」が汲み取れてないなぁと感じます。
ちなみに、第2弾としてカードを軽くかざれる「額」も登場。
原価で20円くらいですかねぇ。。。
小さいカードは財布に入るけど、大きいカードは使い道に困る人もいるようで。
工夫次第でお客さんの「評価」もアップしそう。
女の子たちに負けないよう、男たちも答えを磨かねば!!!
うちの露店でもお手伝いの女の子が包装紙作ってくれました!
代金と一緒にカードを手渡されて、
「包んでほしいんだ」って思ったそうです。
僕はまだまだそういう「期待」が汲み取れてないなぁと感じます。
ちなみに、第2弾としてカードを軽くかざれる「額」も登場。
原価で20円くらいですかねぇ。。。
小さいカードは財布に入るけど、大きいカードは使い道に困る人もいるようで。
工夫次第でお客さんの「評価」もアップしそう。
女の子たちに負けないよう、男たちも答えを磨かねば!!!