カテゴリ:サザンハイブッシュ > スージーブルー
スージーブルー(3)鉢増し
スージーブルー幼果肥大
スージーブルー(2)NP100に鉢増し
スージーブルー(2)の生育がより順調に来ているので思い切ってNPポット100に鉢増しすることにしました。

蟻の巣予防と排水不良防止のため試験的に寒冷紗を敷いてみることにしました。

前回の鉢増しが2017年秋ですのでほぼ予定通りです。
鉢を大きくする際にはより強い選別が必要だと思っているので慎重さも必要ではあります。

とにもかくにも大きいというのが感想です。
今回はココチップ100%にしてみました。
この大きさになると軽量素材でないと移動に難儀する感じです。

蟻の巣予防と排水不良防止のため試験的に寒冷紗を敷いてみることにしました。

前回の鉢増しが2017年秋ですのでほぼ予定通りです。
鉢を大きくする際にはより強い選別が必要だと思っているので慎重さも必要ではあります。

とにもかくにも大きいというのが感想です。
今回はココチップ100%にしてみました。
この大きさになると軽量素材でないと移動に難儀する感じです。
スージーブルーピークで450g強収穫
スージーブルー(3)鉢増し
スージーブルーも青変
スージーブルー(1)植え替え
一方スージーブルー(1)には待望のサッカーが発生
スージーブルーは今年も梅雨入り前に過半を収穫
週半ばに梅雨入りの発表がなく、当初よりも天気が好転したのでブルーベリーの熟し方もスピード感を増しています。
今年は防鳥ネットを張っていないエリアは適宜家族にも収穫してもらっているので、写真を撮ることは例年より難しくなってきていますがサザンノーザン問わずかなり摘み取られているので1/5近くの樹は青変が始まっているのかなという感想です。
収穫リスト
ノーザン
接木デューク,エチョータ,ハナンズチョイス,接木スパータン
サザン
フロリダサファイア,ガルフコースト,ケストレル,シャープブルー,サウザンスプレンダー,スージーブルー
中でもスージーブルーが結実良好なためか収穫量で群を抜いている感があります。

1番果が終わり,2番果が成熟中で3番果の肥大待ちといった状況です。
この状況を考慮して来年以降の栽培計画に反映させる予定です。
ある程度自家受粉する品種を軸にしないと量を担保するのは難しいなあという心境です。
今年は防鳥ネットを張っていないエリアは適宜家族にも収穫してもらっているので、写真を撮ることは例年より難しくなってきていますがサザンノーザン問わずかなり摘み取られているので1/5近くの樹は青変が始まっているのかなという感想です。
収穫リスト
ノーザン
接木デューク,エチョータ,ハナンズチョイス,接木スパータン
サザン
フロリダサファイア,ガルフコースト,ケストレル,シャープブルー,サウザンスプレンダー,スージーブルー
中でもスージーブルーが結実良好なためか収穫量で群を抜いている感があります。

1番果が終わり,2番果が成熟中で3番果の肥大待ちといった状況です。
この状況を考慮して来年以降の栽培計画に反映させる予定です。
ある程度自家受粉する品種を軸にしないと量を担保するのは難しいなあという心境です。