
・たまたま入ったラーメン屋さんで、その店のメニュー表の裏にあったこんなコメントに出会ったサクシャの喜びを知っているかね!?
ばんざーい!
繁盛しますように!
\( ˆoˆ )/
たまたま入ったラーメン屋さんで、その店のメニュー表の裏にあったこんなコメントに出会ったサクシャの喜びを知っているかね!?
— 藤田和日郎 (@Ufujitakazuhiro) November 24, 2020
ばんざーい!
繁盛しますように!
\( ˆoˆ )/ pic.twitter.com/E0Q2O5Q9ui
・藤田和日郎先生
サクシャ様が来店したの知ったら凄く喜ばれそうですね✨
— さいまる🐱 (@himawari2727274) November 24, 2020
そのラーメン屋に行きたいンゴ✨
これはお店の方このツイート見てないですかね☺️知ったら嬉しいだろうなぁ
— りゅうさん (@rogner03) November 24, 2020
うしとらファンにとってサクシャ様は神にも等しい存在なのでご本人が降臨されたと知ったら大変な取り乱しようになりそうです!
— フジダイ Daily post-it art challenge S2 (@fujidai_s) November 24, 2020
もしかしてラーメン花月ではないでしょうか^_^
— ありちゃん(ナイスなご来光☀️) (@poshi_arichang) November 24, 2020
今日、お昼頃そのお店に入っていました。店長とうしおととらについて語りたいです。
— マミさん@ (@Arrytype) November 24, 2020
先生!そこはサインしてお帰りになるべきだったかと😅
— ロコ (@kaihikulani) November 24, 2020
最高〜に優しい笑顔で腹いっぱいだぁって言うんですよね、わかります。
— takehazard (@take23_jp) November 24, 2020
人としてあるべき方向性を教えてくれた名作、多感な時期にうしおととらに会えて本当にラッキーでした。
又聞きなのですが他社の編集者も新人作家には「うしおととら」を見るよう勧めるらしいです
— たーぼー (@pandtagjnwv) November 25, 2020
それほどまでに少年漫画として完成されてると言われたそうです
もう25年前、中学生の時に全巻買い集めた作品ですが、未だにこの作品は少年マンガの頂点の一つだと思っています。
— 佐々木裕健@年末まで清水一徹マリンバ編曲作品を練習する男 (@permusics) November 24, 2020
勢いと知性が高い次元で両立した作品。
『まっすぐに立ってるか』
— くーちゃん (@9YlNnNJ7X1yWuqH) November 25, 2020
大人になって数十年経ちますが、今も時折よぎる言葉です。
『うしおととら』は子どもの頃からの、人生の教科書です。
