
・女子は広島・世羅が5年ぶりV 5区でムッソーニが驚異の区間新で42秒差逆転 高校駅伝
残り1・5キロ地点でトップに立っていた神村学園(鹿児島)シンシア・バイレ(3年)をかわし7人抜きで首位に立つと、そのままゴールテープを切った。
2年ぶりの女王奪還を狙った神村学園(鹿児島)は2区まで11位と出遅れていたが、3区で中須瑠菜(3年)が区間賞の走りで6人抜きして5位に浮上。5区は19秒差の5位でタスキを受けたバイレが積極的な走りで一時はトップに立った。世羅は1区で4位につけたが、2区で8位、3区で9位、4区で8位と順位を下げていた。アンカーのムッソーニの快走で最後は神村学園・バイレをかわした。
世羅・中川久枝監督はムッソーニについて「一人で日本に来て、日本語もまったくわからないところから、しっかり練習に取り組んできた。速く走ることだけでなく、日頃から模範になりたいと思っている。今は方言や今どきの言葉も話すようになった」と話した。
#全国高校駅伝
— nuppefofuu (@nuppefofuu) December 20, 2020
女子も男子も留学生を使えるなんて反則でしょ。高校が陸上部のレベルアップを図る為に外国人を受け入れるのは良しとしても試合に出せるルールでは駅伝ファンは面白くない。長年のこのアンフェアなルール、いい加減腹が立つ。変えてもらいたい。
留学生が
— 箱根駅伝応援^_^ (@hakoneekidennn) December 20, 2020
いなければ
秒差の大激戦になるはず。
駅伝が近くなって外国人留学生に苦言を呈するツイートが流れてくるのだが、バスケに黒人選手が入ってきたときの気持ちってどんなんだったんだろうなのだ。
— ととのイさん(自分を愛する努力はする) (@beautyisapower) December 20, 2020
高校駅伝もアフリカ留学生が走るんじゃ 勝てないわね
— カオスなはせぴーぬ🤔˙˚ʚ🦋ɞ˚˙ (@mumubird) December 20, 2020
ここ例年ずーっと思うことは、留学生と言う名の助っ人が大活躍したところが上位ってこと。留学生については色々とルールを変えてるけど、このままでは何のための高校駅伝なんだろうって疑問に思うわ。それに留学生は何故ほとんどがアフリカ方面からしか来ないんだ??(爆) #高校駅伝 #全国高校駅伝
— 大草原@はいぱーみらくるどっかぁん♡ (@shinocchion) December 20, 2020
高校駅伝で留学生が走るのは一番短い区間とかルール作ったほうがよくない?
— 阪神ファンの消防士 (@liveasifitwere1) December 20, 2020
留学生を使わない
— 箱根駅伝応援^_^ (@hakoneekidennn) December 20, 2020
別のスポーツを
NHKは放送するべき。#全国高校駅伝
高校駅伝は男女共に世羅の留学生が異次元の速さで無双してて白けてんの草
— ひよおじ/05111645 (@hykoz3) December 20, 2020
視聴者からすりゃ留学生使って爆走するチームはチートに見えるかもしれんが、他のチームも「あそこが留学生使ってくる」なんて情報はリサーチ済なわけで、それを踏まえて「留学生区間までに○分差をつける」とか「その後の○区で巻き返す」とかいう戦略で挑んでくるのを見るのが駅伝の醍醐味じゃんね
— rem. (@ecopan_music) December 20, 2020

そうすれば全員黒人でもOKですよ。