
・氏名も、住所も、口座情報も 全市民の情報が入ったUSBメモリーが紛失
尼崎市によりますと、紛失したUSBメモリーには全市民およそ46万人分の氏名、生年月日、住所など住民基本台帳に記載されてる情報のほか、生活保護などを受けている世帯の口座情報などが保存されていたということです。
6月21日、住民税非課税世帯への臨時特別給付金支給業務で委託会社の社員がUSBを持ち出し、コールセンターでデータの移管作業を行いましたが、その後、飲食店に寄って帰宅。USBを入れた鞄を紛失していることに気づいたということです。
↓
・ああーUSBのパスワード英数文字含めた13桁て記者会見でゆっちゃった
ああーUSBのパスワード英数文字含めた13桁て記者会見でゆっちゃったよーバカなの😂
— カブニャンマン🐾 (@kabuman1000) June 23, 2022
市民の個人情報入ったUSBの入った鞄を酒飲んで酔っ払って紛失しましたァ!
— .\\\\˙RKO🎨 (@reirin0805) June 23, 2022
パスワードは英数字13桁なので大丈夫!!
バカオールスター
尼崎市の紛失したということになってる13桁の英数字でパスワードのかかったUSBメモリ、カバンの中に13桁の英数字が書かれたメモが入ってそうですよね
— ねこ吸い (@8796n) June 23, 2022
尼崎市のUSBメモリにつけてる13桁英数字のパスワードってどうせ
— 怪盗キッド (@Prescott_2M) June 23, 2022
Am@g@saki2022
とかだろ。
よく考えてみて欲しい。パスワードの桁数をわざわざ会見で言うだろうか?
— ガシ (っ'-') (@gashi_lksdsw) June 23, 2022
これはダミーだ。恐らく本当は250桁の英数記号を混ぜたパスワードのはず。
13桁は自爆用のコード
13桁の英数字のパスワードの解析時間は10万年かかるらしいから量子コンピュータで解析しない限り無理なんだけど、記者会見で言うのはITリテラシーの足りなさを示してるねん。 pic.twitter.com/uyoqB5MWQK
— カブニャンマン🐾 (@kabuman1000) June 23, 2022
amagasaki2022(13桁)は草
— むき⛅ (@mukai3) June 23, 2022
尼崎市の会見で「USBのパスワードは13桁」って公表してるってまじかよ…
— かきのたね (@kakinotane_2020) June 23, 2022
そりゃ"単純"な13桁の英数字は割るのに時間かかるけど…
どーせamagasaki(9桁)+4桁辺りだろうな。
本当に13桁なら簡単に割られるのでは…
本当は13桁じゃないのにあえて13桁と公表する高度な情報戦か?
— むき⛅ (@mukai3) June 23, 2022
USBメモリのパスワード13桁について、Amagasaki2022なのではと皆さまは推理なされていますが、ワイはもう一段とレベルを低く考え、「USBメモリの本体にテプラでパスワード書いて貼り付けている」まであり得る方に賭けます
— 事務カリー (@zimkalee) June 23, 2022
・無許可持ち出し
— ひかりんろーらん (@Hikarin_Laurant) June 23, 2022
・重要情報のUSBメモリ持ち出し
・作業後データ消去不徹底
・持ったまま飲酒
・鞄ごと紛失
・(暗号化の質問に対し)13桁の英数字PWをかけてありますとドヤ顔
担当者のやらかしまでで国士無双十三面級だったけど、止めの記者会見での会見担当者の回答で九蓮宝燈になった感じ
