
・東海オンエア「ぐりとぐら」パロディー動画の削除騒動 版元が著作権侵害を申告...UUUMが謝罪していた
ツイッターでは22年6月27日ごろから、動画が削除されているとファンらの間で話題になった。実際にリンクを開くと、「この動画は、福音館書店から著作権の申し立てがあったため削除されました」と表示される。福音館書店ライツ事業室は28日、J-CASTニュースの取材に「事実です」と申し立てを認めた。
経緯については、「弊社では読者からの問い合わせにもとづき、YouTubeで侵害動画がアップされていることを確認した場合に、動画投稿サイト運営会社に削除申請をしています」と前置き、
「今回の動画についても、読者からの問い合わせにもとづき、本年4月に削除申請しました。その後2か月ほどの審査期間を経て、削除されたという経緯です」
と説明。
あの大人気動画「てつとゆめ」が削除されてる...#東海オンエア pic.twitter.com/xxHYzpSWxY
— チョコミント (@CMT_Kirinuki) June 27, 2022
UUUMの対応については、動画が削除された後に「お詫びのご連絡をいただきました」と明かす。
当該動画への受け止めについては、
「動画それ自体を楽しみたいというお気持ちは理解できますが、『ぐりとぐら』という作品あっての動画ですし、それを見て面白いと思われる方がいる一方で、大好きな絵本がこのような形で利用されることで残念に思われる読者が多くいることも事実です」
と述べ、「『ぐりとぐら』に限らず、著作物の利用を希望するのであれば、事前に出版社にご連絡していただく必要があります」と訴えた。
UUUMにも受け止めなどを聞いたが、広報は同日、「(福音館書店に)お詫びを含めご連絡をさせていただいております」と答えつつ、「現時点で弊社がご質問に回答することによりご迷惑をおかけすることを避けたく、これ以上の回答は控えさせていただきます」という。
許可でないやろwww
— LV∞ Mob 🍅🦖 (@_x__x_91) June 27, 2022
そりゃあ権利元が許さなかったらアウトでしょん
— やまゆ一 (@minecraftRS1) June 28, 2022
権利元が許してるパロディはセーフだけど、今回は許さなかった、それだけ
無理やろ。販売元から申し立てされてるんだし。
— ゴーヤチャンプル (@KdlOJCPPrsWANJ3) June 28, 2022
そりゃ人差別するような事言って大笑いしているYouTuberに大切な作品使ってほしくないよねhttps://t.co/uXT803PyPj
— りえぴょん (@wishmeMelloshi) June 28, 2022
以前も著作者の許諾をとらず、マダミスのネタバレ動画で炎上した東海オンエア。著作権違反で削除・炎上するまでが持ちネタなのかな?
— 月夜 (@tsukiyonotsuki) June 28, 2022
UUUMのサイト見る限り、コンテンツ管理とかリスクマネジメントあるみたいだけど、ぜんぜん機能しとらんな。https://t.co/54eqf9uVmM
ディズニーランドやUSJなどの施設で勝手に撮影して収益上げる手法と変わらん。
— 流しの吹き語り (@object_zero) June 28, 2022
「宣伝してやった」とか思ってやってる連中のなんと多いことよ。
東海オンエア「ぐりとぐら」パロディー動画の削除騒動 版元が著作権侵害を申告...UUUMが謝罪していたhttps://t.co/MDmfxm1eJb
こんな社会人としての常識の初歩も守れないからユーチューバーがいつまでたっても胡散臭いやつのままなんだよな。
— 塩ぽん酢☕💫 (@yukishwan) June 28, 2022
東海オンエア「ぐりとぐら」パロディー動画の削除騒動 版元が著作権侵害を申告...UUUMが謝罪していた(J-CASTニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/z8OCXgvgRR
