
・森保監督 旅の終わり「心残りない」 批判消した2度の歓喜を胸に「新時代」の始まり
続投を推す声もある中、今後に向けては「現実的な話は全くしていないのでこれから考えていきたい。日本のサッカーに貢献したいという思いはあるので、またそこは流れに沿っていきたい」と話した。最後のピッチでは、誰もいなくなったスタンドに向かって一人、四方に礼。日本の新時代到来を告げたドーハの地で、全ての人への感謝の気持ちをささげた。
≪君が代の後 ノートに「日本に不可能はない」≫試合前の君が代斉唱の後、森保監督はおもむろにメモ帳を取り出した。「日本に不可能はない。JAPAN IMPOSSIBLE is NOTHING」「日本人であること 喜び 誇り 幸せに」。あふれる感情を思いのままにしたためた。
森保監督は試合中でも頻繁にメモを取ることで有名だ。ドイツ、スペインを撃破した試合でも書いていたことから、海外メディアからは「森保のデスノート」としても話題になった。ベスト8の壁は破れなかったが、4年後、森保監督のメモは「森保の予言書」になるかもしれない。
【速報】
— サッカーファンタジーニュース 【フィクション・空想】 (@soccernews_euro) December 4, 2022
現在日本がドイツ・スペインに敗れグループリーグ敗退した世界線の他に、日本がドイツ・スペインに勝ち死のグループを首位通過している世界線が出現しており、後者の世界線では森保監督のメモがデスノートだと世界から恐れられている模様
(ソース:Otafuku)
🗣️編集部より
『行ってみたい!』 pic.twitter.com/PXxESpqb0n
森保監督リスペクトのメモパフォーマンス pic.twitter.com/vEI3kX3Dz4
— Fooootest(サッカーブログ) (@Fooootest) November 25, 2022
森保監督のメモ内容
— またかよ!!! (@osteria2456) December 8, 2022
これ僕も経験あるけど書いて満足してあとから見直してもわからない書き方のやつ pic.twitter.com/7ISh6sLbD7
森保メモ控えめに言ってひっどい内容だな。
— raytona (@raytonajp) December 8, 2022
戦術をリアルタイム分析しているのかと思ってた。 pic.twitter.com/EamY2LmdNg
森保のメモ帳と岸田ノート交換は草 pic.twitter.com/KJ0peY1T9s
— ウッディ@現地3勝3敗 (@itomokomanetiFa) December 8, 2022
森保監督、ポケットからメモ帳が何冊も出てきて笑った🤣
— Kao*Rita (@lady_kewpie) December 8, 2022
岸田首相とは、ユニフォームではなくメモ帳の交換か。
森保のメモにはどうやら宗教チックでマインド的な事が書かれてるらしいのでガッカリした
— かたる (@arekorekataru) December 8, 2022
森保さん使用のノート(メモ帳?)売れたり、2週間休み取ってカタール行ったサポーターの勤務先会社がバズって広告効果あったり、世の中わからないもんだね
— たぬ@mf㌠ (@mf_ramone) December 8, 2022
森保監督のメモ内容
— サトシ(めざせ筋トレマスター) (@Satoshi_LVUP) December 8, 2022
これ筋トレ民は似てる事してる人多いですよね。
ポジティブな事を書いて残すことで、それを実現させようと願いチームと己自身を鼓舞していたんですね。
凄まじいプレッシャーに耐え忍びながらこのメモを書いて戦っていた森保監督、改めてお疲れ様でした。
#森保監督
#言霊 pic.twitter.com/oZFtTkAMX7
