rtretこの少年についてはSNS上で高校名などが拡散され、1月末に一部メディアもある県の高校生であるとみられると報じた。








・「スシロー迷惑行為」高校に苦情電話殺到 過剰なクレームは“犯罪”になる可能性も〈dot.〉



 当該の高校に確認すると、担当者は「一日中、電話が鳴りやまない状況が続いているのは事実です」と疲弊した様子で今の状況を明かした。苦情の内容の詳細は明かせないとしたが、「非常に多くのお叱りをいただいております」という。なかには強い言葉で叱責してくるケースもあるようだ。

 直接的に被害を受けたのはスシロー側だが、回転ずしを利用する人にとっては、あの不快な迷惑行為の動画に被害者感情を抱き、「どんな教育をしているのか」と学校に腹が立ってしまうこともあるのかもしれない。

 ただ、「学校に文句を言うのは筋違い」との意見も少なくない。鳴りやまないほどの苦情電話によって、学校の通常業務に支障が出ている状況は問題だろう。