
救命女性が降りた土俵に大量の塩まく 複数の観客が目撃
救命女性が降りた土俵に大量の塩まく 複数の観客が目撃 https://t.co/u6K6ZBsHsA
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2018年4月5日
複数の観客によると、女性を含む救護にあたった人たちが土俵から降りた後、相撲協会関係者が大量に塩をまいていた。
●話題となっている「女性は土俵から降りて」騒動
【動画】 「女性は土俵から降りて」騒動、市長が倒れた理由が判明 https://t.co/Y94o6sbDeC pic.twitter.com/AZdLlYm3KW
— 銃とバッジは置いていけ (@oiteike) 2018年4月5日
女性の方は土俵から降りて下さい。
— 6d744 (@6d744) 2018年4月4日
女性の方は土俵から降りて下さい。
女性の方は土俵から降りて下さい。
相撲道>人命
さあ言い訳を聞こうか #日本相撲協会 #舞鶴市長 pic.twitter.com/9ugik23n2X
大相撲では、稽古中や本場所の取組中に力士がけがをしたり、体の一部を痛めたりしたようなときに塩をまくことがよくある。
日本相撲協会の広報担当は取材に「確認はしていないが、女性が上がったからまいたのではないと思う」と話した。
観客の60代女性は「周りにいる男性がおろおろしている中で、複数の女性がすばやく救命措置をしていたので立派だった」。場内アナウンスについては「女人禁制の伝統があるのだろうが、人命救助にかかわることであり許されない。救助の手を止めていたらどうなっていたことか」と話した。
●八角理事長が謝罪
お清め?
— アズマ (@yEXNGp2OijItzGB) 2018年4月5日
女性って、汚れているの?(笑)
#相撲協会
— フーニャー (@HEkY0XVtRQTKa0V) 2018年4月5日
女性禁止の土俵かもしれませんが、人命救助が当たり前で、その後にお清めなのか大量に塩とかおかしくないですか‼️
そんなに神聖なものなら、暴行事件に関与の人は土俵にも上がる資格ないのでは‼️
矛盾してますよね。
外国人は、土俵に上がってもOKで、女性は、駄目って(笑)何が神事なの?思い上がりに付き合えないな。
— 哲 (@83ZA59UC554EoqA) 2018年4月5日
自分の子供には 相撲は絶対にさせたくない
— カマタ (@yas_ka12) 2018年4月5日
こんな競技 廃止したほうがいい
え、かつてない横綱による暴行事件をした
— 雪だるま (@YUKIDARUMA7252) 2018年4月5日
加害者を土俵にあげた本場所
てんこ盛りの塩巻きとお祓いをしたの
また、9月に断髪式なんて
解雇相等で加害者に温情しすぎやない
だから、いくら横綱でも
悪いことしたら断髪式は土俵でできない例がありきだと思う😢
何を守り、何を重んじるのか#相撲協会
土俵に上がった女性2人はおそらく、救急救命士資格か看護師資格の資格を持っていたと思う。普通なら表彰されて然るべき方々に塩を撒くなど言語道断。塩を撒くという事は忌まわしいものを払うという所作。傲岸不遜の大相撲協会。公益法人を降りて、宗教法人の届け出をして0からやり直せ。吐き気がする。
— 石屋川のスナフキン (@keisuketayu) 2018年4月5日
相撲協会に塩を撒いてやれ
— おもち (@omochiomochi69) 2018年4月5日
●救命女性に「土俵からおりて」 市長はくも膜下出血(18/04/05)

「穢れ」というなら「あーそうですか」程度。
女を上げちゃダメというのならダメなんでしょ。
命にかかわる事と言うけれど、土俵にあがる男たちはいざという時に女の手を借りないという心づもりで上がればいいだけで。
嫌味とかではなく、そういうイベントならそれでいいじゃないの。