1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:24:29.19 ID:BAn4ymXS0

にわかには信じ難い

にわかには信じ難い
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:26:04.80 ID:OToROQF5O
物量違いすぎますしおすし
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:26:08.79 ID:DyDu1pN+0
MSだけ見ても迷走感が強いし
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:28:06.34 ID:3yNXh0z/0
アムロ(ガンダム)の実戦データなしでジムが作れたかどうかがミソじゃね?
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:28:15.49 ID:fROQBJlp0
ジオンは変なMSばかり作って、主力の開発を疎かにしてる
ガッシャなめんなよ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:29:53.10 ID:Q3sFnq5hP
エースパイロットが多いのはジオンだけど、全体の兵士の数は連邦より少ないんだよな。
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:31:05.86 ID:6X0B5pF90
アムロがいなかったら被害が半端じゃなかったろうな
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:34:26.42 ID:brE5a9+b0
どちらかというとアムロいない方が平和に近づいた気がする
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:35:27.89 ID:WBRQewQN0
そして忘れ去られたエルメス
学校vs学級じゃあ勝負にならないだろ?
パイロット一人でどうこうなる規模の戦いじゃないだろ
アムロだってゲルググ100機と一気に戦ったら負けるんじゃない?
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:45:10.82 ID:TFIoAGD4O
連邦は負けないにしろ、戦局はもっと泥沼になったろうな
44: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/26(火) 21:50:32.27 ID:XZ8MLKLi0
とりあえずホワイトベースは沈むからシャアは地球に行かない
↓
ガルマ死なない
で結構変わるんじゃない?
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:51:32.12 ID:Q3sFnq5hP
連邦の方が資源も工業力もあったなら、なんでボールみたいなゴミを最後まで大量に使ってたん?
エルメス止める奴いないのはデカイと思うけど
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:58:43.03 ID:cULRmqJ40
アムロが居なかったらサイド7で木馬とガンダムが鹵確とかいう可能性が出てきて色々夢が広がる
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 22:02:40.74 ID:Y9cKo7dV0
オデッサでマ大佐の核を止めれなくて、ジオンが大勝してたら・・・・
ジャブロー落とせなかった時点で負けは確定だったと思う
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 22:08:16.65 ID:RyhCM0Y00
レビルが脱走した時点で勝敗は決した
「ジオンに兵なし」
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 22:14:11.00 ID:CIITdSc40
アムロいない=ガンダム鹵獲される(研究されr=ジオンのエース達死なない 結構やばくね?
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 22:15:47.87 ID:50DBW2nt0
学校で強い奴がいっぱいいるボクシング部とそれ以外の一般の生徒全員が闘えばどうなるかなんて目に見えてる
奇襲で人質にした生徒会長逃がしちゃった時点で負けるのはわかりきった事
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 22:18:04.64 ID:MtotPNu00
ジオンはあと10年も戦えるんじゃなかったんですか?
30年たっても亡霊はそこらへんにいるけど
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 22:22:43.48 ID:uwm8hDIQ0
アムロが最初からいなかったって事だと相当変わるだろうな
上にも出てるけど、ガンダム、ガンキャノン、ガンタンク鹵獲されちゃうだろうし
連邦は勝てるかもしれないけど、被害は今以上だよな

機動戦士ガンダム一年戦争全史 U.C.0079-0080「下」
クチコミを見る
物量違いすぎますしおすし
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:26:08.79 ID:DyDu1pN+0
MSだけ見ても迷走感が強いし
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:28:06.34 ID:3yNXh0z/0
アムロ(ガンダム)の実戦データなしでジムが作れたかどうかがミソじゃね?
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:28:15.49 ID:fROQBJlp0
ジオンは変なMSばかり作って、主力の開発を疎かにしてる
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:31:16.68 ID:Q3sFnq5hP
>>9
連邦こそなんも開発してないだろw
>>9
連邦こそなんも開発してないだろw
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:35:04.28 ID:rS29t4S00
>>15
物量で圧倒してる連邦は
無駄にバリエーションを増やさずジムとボールでのゴリ押し戦法で正解だよ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:29:10.37 ID:OTltOeCR0>>15
物量で圧倒してる連邦は
無駄にバリエーションを増やさずジムとボールでのゴリ押し戦法で正解だよ
ガッシャなめんなよ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:29:53.10 ID:Q3sFnq5hP
エースパイロットが多いのはジオンだけど、全体の兵士の数は連邦より少ないんだよな。
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:31:05.86 ID:6X0B5pF90
アムロがいなかったら被害が半端じゃなかったろうな
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:34:26.42 ID:brE5a9+b0
どちらかというとアムロいない方が平和に近づいた気がする
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:35:27.89 ID:WBRQewQN0
そして忘れ去られたエルメス
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:37:42.59 ID:mLLmYuK/0
>>22
キュベレイのケツに生きてる
>>22
キュベレイのケツに生きてる
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:40:08.24 ID:yTbEBQyh0
>>25
キュベレイのケツ・・・ゴクリ
ゲルググに学徒兵乗せなければ勝ってた
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:40:48.70 ID:2PYTQu/30>>25
キュベレイのケツ・・・ゴクリ
ゲルググに学徒兵乗せなければ勝ってた
学校vs学級じゃあ勝負にならないだろ?
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:42:15.83 ID:+Bmsl7CWO
>>29
なかなかうまいな
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:43:47.71 ID:Z8tbra5x0>>29
なかなかうまいな
パイロット一人でどうこうなる規模の戦いじゃないだろ
アムロだってゲルググ100機と一気に戦ったら負けるんじゃない?
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:45:10.82 ID:TFIoAGD4O
連邦は負けないにしろ、戦局はもっと泥沼になったろうな
44: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/26(火) 21:50:32.27 ID:XZ8MLKLi0
とりあえずホワイトベースは沈むからシャアは地球に行かない
↓
ガルマ死なない
で結構変わるんじゃない?
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:51:32.12 ID:Q3sFnq5hP
連邦の方が資源も工業力もあったなら、なんでボールみたいなゴミを最後まで大量に使ってたん?
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 22:02:40.97 ID:osOOh1OH0
>>45
最後のアバオアクーの戦闘で一番撃墜数稼いだのボールだったって聞いたけど
>>45
最後のアバオアクーの戦闘で一番撃墜数稼いだのボールだったって聞いたけど
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 22:16:55.38 ID:Q3sFnq5hP
>>55
撃墜数と被撃墜数くらべたら悲惨な感じでしょ
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:55:22.62 ID:m+OPuXoO0>>55
撃墜数と被撃墜数くらべたら悲惨な感じでしょ
エルメス止める奴いないのはデカイと思うけど
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:58:43.03 ID:cULRmqJ40
アムロが居なかったらサイド7で木馬とガンダムが鹵確とかいう可能性が出てきて色々夢が広がる
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 22:02:40.74 ID:Y9cKo7dV0
オデッサでマ大佐の核を止めれなくて、ジオンが大勝してたら・・・・
ジャブロー落とせなかった時点で負けは確定だったと思う
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 22:08:16.65 ID:RyhCM0Y00
レビルが脱走した時点で勝敗は決した
「ジオンに兵なし」
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 22:14:11.00 ID:CIITdSc40
アムロいない=ガンダム鹵獲される(研究されr=ジオンのエース達死なない 結構やばくね?
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 22:15:47.87 ID:50DBW2nt0
学校で強い奴がいっぱいいるボクシング部とそれ以外の一般の生徒全員が闘えばどうなるかなんて目に見えてる
奇襲で人質にした生徒会長逃がしちゃった時点で負けるのはわかりきった事
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 22:18:04.64 ID:MtotPNu00
ジオンはあと10年も戦えるんじゃなかったんですか?
30年たっても亡霊はそこらへんにいるけど
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 22:22:43.48 ID:uwm8hDIQ0
アムロが最初からいなかったって事だと相当変わるだろうな
上にも出てるけど、ガンダム、ガンキャノン、ガンタンク鹵獲されちゃうだろうし
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 22:24:18.32 ID:Y9cKo7dV0
>>72
ジーンが全部破壊してたと思うが
>>72
ジーンが全部破壊してたと思うが
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 22:27:53.53 ID:uwm8hDIQ0
>>73
あいつ破壊しようとしてんだっけか・・・
でもまあパーツから色々得られるだろうし、V計画が消滅だから
GMの性能も落ちるだろうし、かなり違うだろう
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 21:26:43.51 ID:FtLVKuv40>>73
あいつ破壊しようとしてんだっけか・・・
でもまあパーツから色々得られるだろうし、V計画が消滅だから
GMの性能も落ちるだろうし、かなり違うだろう
連邦は勝てるかもしれないけど、被害は今以上だよな

機動戦士ガンダム一年戦争全史 U.C.0079-0080「下」
クチコミを見る
Comment
それに加えてザビ家二人にエース何人もやられてるんだから結構違ったと思うの
連邦のパイロットはアムロだけじゃないし連邦はジムとボール作って物量で押し勝ったと思う
ただ被害はでかくなってかかも
WB隊だけで戦線を支えてたわけじゃない
アムロが連邦にもたらした功績は伝説級だからな…
アムロの戦闘データを元にジム開発を行ったり、オデッサの核を止めたり
敵エースパイロットの足止め・撃破などアムロがいなかったらどうなってたか分からない
ガンダムやアムロを英雄視して奮起した連邦軍兵士も多いだろう
ガルマ、ランバ・ラル、ガイア、オルティガ、マッシュ、マ・クベ、ララァ、シャリア・ブル、ドズル…
後他にいたかな?これならジオン勝てそうな気がするんだが…
普通のパイロットではなくニュータイプだからな
アクシズを押し返して地球を救ったし、一年戦争もあるいはと思ってしまうwww
ドイツ(ジオン)は電撃作戦で最初は調子の勢いは良く、技術力も高くて善戦したけど、
最後は物量に押しきられて負けた。
シャアと言う壁はあるが ニューに乗ってたときはすでに超人だったし
それで戦艦落とされまくったら結構やばくね?
オデッサ核でやられてるし
まあいわゆる黒歴史だが
パイロット・アムロがいる為にはアムロ以外も必要なの所が味噌ですよ、ブライトさんいなくても多分駄目でしょう、こういう勝ち方は出来ません
キングタイガー(笑)なんてどちらかと言うと運用できなくて放棄した方が多かったんじゃないかって戦車だし
現代戦やガンダム世界ではそうは行かない、物量では覆せない事もある
ちょっと戦術や装備が進んでるか遅れてるかでかなり一方的な戦いにもなる
ガンダムの性能は折り紙付きで、パイロットやってる少佐がただの素人にどうやっても勝てなかった訳でね
→ シャアが連邦新型MSと新鋭戦艦を潰すor鹵獲の大手柄GET
→ シャア出世街道驀進 → 早めにザビ家中枢へ取り入る
→ 早めにザビ家暗殺で復讐完遂 → ジオン内部崩壊で早めに戦争終結
と、言うようなルートもあり得るか
ジオンもジオンで長期の膠着状態がさらに長引くならザビ家が仲間割れして自滅しそうだし
陸ガン陸ジムはほんま後付設定の神様やでぇ
数集まる安価な遠距離砲とか相手したくねぇわww
既に開発データはジャブローにあるのだし、ガンダムがサイド7にあったのは最終テストの為に過ぎない
いずれにせよジムは予定通りに開発、ロールアウトしていただろう
まあ、実戦経験のデータは多少搭載が遅れるだろうけど、これも大局的には些細な話
仮にガンダムを鹵獲してもジオンがそれを分析するのに時間がかかるし、それを自軍のMSや武装として生産ラインに載せるにはさらに時間がかかる
それに、ジオンには資源がないんだよ、そもそも
アニメ本編だって、ガンダム一機でできたのは陽動にすぎない
ジャブローでブライトさんが言われてたじゃん、囮部隊って
あんな局地的な戦闘の優勢程度で戦局は変わりませんから
ジムができるようになったらもう連邦の勝利だろうけどな
あれだけアホみたいに新型を投入し続けたジオン脅威のメカニズムをさすがに甘く見積もりすぎ
鹵獲したら少なくともビームライフル搭載は早まるだろうし、ゲルググとかの開発も助けられる
べつにガンダムそのものをコピーするって話じゃないんだし
ガンダム自体の戦果が大局に影響しない・局地戦で戦局は変わらないってのはその通りだとは思う
ただなんだかんだでWB隊は大物と当たり続けたわけだし被害は増えてたかも
「まあ連邦が勝ってたろうけど、もしかしたらジオンが独立を勝ち取るぐらいはできたかも?」
ってところじゃないかなー
ゲルググの開発期間が何ヶ月繰り上がるとww
戦略厨がうるさいからあんま言わんけど、個人で戦局は驚くぐらい変わるぞ
逆にジオン側だと、ランバ・ラルにアムロを落としてもらうと、パイロットが死なずウハウハだわ。
ガルマ(殺したのはロリコンだけど)、ラル、黒い三連星、マクべ、ブル、コンスコン部隊、ララァ、ドズルetcと名だたるエースと政治家始末してるし
連邦内での権力闘争があったのかわからないけど
電撃戦なんて、実はエル・アラメインやモスクワの正面で賞味期限の切れたドクトリンだし、
物量戦は能もなく単に物で押しつぶす馬鹿でもできる作戦ではなく、
ドイツの息の根を止められる確実な戦法としてむしろ選択されたドクトリンでもある。
「戦いは数」というのは、俺らが思う以上に戦いの真理なんだよ。
ガンダム=リアル、リアルにするには局地的な戦局ならともかく
たった一人の力で大局が変わってはリアルじゃない
アムロいなくても連邦勝ったよ、としなければならない
とアニメでリアルを語る馬鹿が持ち出した意見だろ
アムロがいなかったらララァも死ななかったし、アクシズ落としに走らなかったかもしれないな
地球では陸戦型ガンダムが投入されてたり
かなり優勢だった印象があるんだけど
1年戦争期に活躍したパイロットを比べても
シローなど主人公入れてもアムロの足下にも及ばない
ガンダム乗ったときのシチュエーション考えても
他の人が乗ったとしてガンダム伝説は生まれなかっただろうな
戦後アムロを幽閉したがる連邦の気持ちもわかる
アムロ一人が結構デカイぞ。
そもそもアムロがいなかったらシャアとララァは出会わなかっただろ
結局奇襲あった後ジオンは回収しようともしてなかったから後でジオンが回収しようとする前に破壊しちゃえばもれなくね
もっとも、物量戦の代名詞となるソ連は当時粛清しまくって能無しぞろいの指揮官しか残ってなくて
それでも実行できたのが力押しの物量戦という事実は変わらないし
物量戦にしてももっと手際のいいやり方はあった
非効率を文字通り物量でカバーできただけ
そして、同じくもう一方の代名詞となるアメリカは本格戦争が何分初体験で
初期は本当にグダグダ、学びながら研鑽しながら戦争の仕方を上達させただけで、
結局物量に恵まれた国という幸運がなければ何度、立ち直れない致命的な失敗を繰り返したかわからんという有様
物量戦ってのは結局の所、残機が沢山あるから下手糞でも全面クリアできた、みたいなもん
あるいは無限コンティニューできるから、なんどもゲームオーバー繰り返しながら上手くなれるわな、という
ジムの実践投入が何時になったか分からん。
それでジャブロー落ちるの食い止められたのかどうか。
ソーラレイもあるしGMの性能もあるから連邦負けると思う
そしてここまでミライさんの言及無し
アムロはもちろんすごいけどミライさんもとんでもない超人だぞ
あれ落とせなかったら結構かわる
シャアはそのままドズルの下でNTにまったく関係なくララァにも会わずにソーラーで死んでたかもしれないし
他の優れたパイロットが生き残ってたとしても所詮数人、平均的な質では連邦のほうが数段上だし被害はかなり増えただろうけど連邦の勝ちは動かないだろうし、まあギレンだと兵力差って言うのがほとんどないから大きいけど
08のせいでアムロのデータ必要なくてもてもいいような感じになってるし、サイド7に強襲してきたジオン軍は回収しようとせず破壊してたからデータ漏れの心配などあまりなさそうだし
ビグザムは20分しか動くことができずアムロが落とさなくてもすぐに行動不能になったっていう設定がある
でもアムロがいなかったらかなりキツイ
エルラン中将の裏切りと核で9割方失敗する
そうなると連邦は地上部隊の大半を失うことになるからジオンを攻めることができずに
膠着状態になる
V作戦失敗で連邦はMS開発が遅れジオンはビーム兵器開発が早まってMSの性能が向上する
その状態で連邦に有能な指揮官がいるかどうかで変わってくると思う
V作戦失敗でアムロガンダム無しだと物量戦以前の段階で詰んでる
だが、そのビグザムが連邦のふねを撃破し捲くってた、
なので落としたソロモンで足止め喰らうはめになるとおもうが
ジオン自体戦力分散させすぎてたせいでっていうのもあるだろうけど
そのありえない物量で作戦布陣ばれてもジオンじゃどうしようもできないほどの差だったんだろうな
地上取り戻す前から異常なほどの生産能力だろ
核を撃墜する人がいなかったりするので被害は相当出るだろうが、投入戦力的に考えれば7,8割成功するとおも
どう転ぶか一概に言い切れないな
腐敗して無能だらけの人材と旧式の二級兵器でも戦線が維持できる国じゃ
勝負はハナから見えてる。
国力に開きがありすぎるんだもの。数字が変わるぐらいで結果は同じだろう。
最終的には連邦が勝つだろうけど全面降伏じゃなくてザビ家との交渉で終わりそう。
ともかく、1年じゃ終わらない可能性は高いと思う。
ガルマ死なないうえにアムロ関連の大きなポカがなくなるからシャアが出世してザビ家にアクション残すだろ
自爆特効役だったスレッガーさんがとっくに死んでるorあそこに居ない確率極大
いても、最終兵器アムロがいないから特攻に躊躇するだろう
他の人間でも同じく、後任せられるヤツがいないのに突っ込む馬鹿はいないと思う
アムロいない=マジンガーZがいない、ガオガイガーがいない みたいなもん
ザフトが連合に勝って終わる
シャアの補佐なしにガルマが戦功を挙げうるとは考えにくい。
機体性能を発揮できたかどうか疑問がつくな。
手探りで教育型コンピュータにデータ入れなきゃならんから、08小隊みたいな
小部隊での試験運用が地球圏の各所で行われる分、時間はかかるだろう。
その時間でジオンがどれだけ決戦兵器を用意できるか。ゲルググか06R、それともビグロの大量生産。
ただそれでも地力の差はあるから、最終的に物量で勝る連邦が優勢にはなっていくと思う。
一年で決着はつかなくっても、数年はかかっただろうね。
地球全体が消耗した結果、ジオン側の面目が建つ程度の講和内容になるんじゃないかな。
そういう意味ではWB隊ってのは連邦にとって主力どころかまともな戦力とさえ見られてなかったんだよな。
囮に釣られまくりのジオンがマヌケだとも言えるが
ある意味見事にジオンを釣った連邦軍の深謀遠慮こそが最大の戦力だったのかもしれんw
戦争が膠着状態である限り、コロニーレーザーなんてポコポコ作らないだろう。
昨日今日出来たばかりの新発明じゃないし、作る必要があるんだったら戦争準備期間とか
ルウム戦役後とか幾らでも機会はあった。でもやらなかった。
一発撃つのにサイド3で電力統制するくらいのエネルギーが必要だし、一発撃ったらオシャカ。
有効に当てるためには射角や射程距離の問題もあるから移送の手間暇もかかる。
連邦の重要拠点に届くまでコロニー移送して、電力フル稼働でエネルギー溜めてさあ発射!
・・・って、そこまでするなら運んだコロニー直接ぶっつけるよw
さらに空にしたコロニーの避難民移転先も考えないといけない。地球みたいにそこらへんの
空き地に適当に寝泊まりしてろとは言えないんだから。
スペースコロニーってのは領土であり国の基盤でもある。それをいくら高威力だからといって
使い捨ての兵器にするってのは、一種の焦土戦術で国力の劣るジオンがやっていいことじゃない。
(結局、負けそうだからってやっちゃったけど)
量産機のGMは実戦データ移植済みだしジャブロー着いた時点でお役御免だもんね。 >WB隊
載せてるのも試験機ばかりで追加補給もコア・ブースターと予備のガンキャノン、
補充パイロットも一人だけときたもんだ。
連邦軍本部は依然、宇宙戦艦大量投入による艦隊決戦を想定していたみたいだから、
MS中心に戦うWBをどう指揮していいか分からなかったんだと思う。
だってどの道「艦列組めないなら、お前ら勝手にやれや」としか命令できないもの。
連邦は遠征と連戦で消耗しているし、ソーラレイで数も減った。
ジオンもソロモンを落とされ、数は連邦より少ないけど、守備戦ならなんとかなりそう。
狭い範囲で言うなら、ギレンの見通しの甘さと、間の悪い暗殺で一時的に指揮が途絶えて要塞にとりつかれたのが敗因かと。
実際にホワイトベースに積んだ3機以外にも作られてたけど破壊されたし
絶滅や虐殺までやると後に犯罪に問われる。
人的資源や兵器製造能力が違いすぎる国力が30分の1以下という作中でも言ってるじゃないかw
青葉区に立てこもっていても後詰のない状態ではジオン側がジリ貧。連邦側は要塞の補給線を絶って
見張りの艦隊をローテーション編成。ジオン軍が干上がるのを待ってても良かった。
作中でもそれをやらなかったのは、月とサイド3本国からのジオン増援が怖かったから。仮に
増援艦隊と要塞に挟み撃ちされれば、連邦艦隊のほうが帰るあてもなく漂流するハメになった。
・・・結果的にそうならなかったのは月方面の最高司令官であるキシリアがギレン憎しで
要塞に入っちゃったからなんだけどね。
もしキシリアが兄二人への憎しみを飲み込んで、ドズルのソロモンに最初から大軍送っていたら、
ソロモン~青葉区と要塞攻略する連邦軍を後背から脅かす別働隊の指揮官になりきれていたら、
星一号作戦はもうどう転んだか分からないよ。
作戦どうにかなるなんてのは近世までの幻想だし
WBを追って地上に降りたことが間接的に引き金になっていたわけだから
ただ、ギレンはどのみちガルマに地球で戦死してもらうことを半分期待して送り込んでたんじゃないかと思うから
ザビ家の分裂劇は意外とそのままだったりするかも
「戦況がガンダム一機でどうなるものでもないんだ」
終わり
一人では~とか性能が~とか言われてるが、何だかんだでアムロの功績は偉大だからな
ガルマは確かにそういうとこあったかもな
北米部隊の司令官なのにドップでガンダムに危ない目に遇わされてるし
ザビ家としてはいい広告塔だし戦死したら敵討ちってことで士気高揚に使えたし
すべてがイセリナの為に戦ってた訳ではないだろうがかれ早かれ連邦にやられてたと思う
シャアの裏切りもあったが指揮官としての自覚は足りなかった部分は見られたな
物量で押されたら人もモノも足りなくなってきてあとは二次大戦の日本やドイツみたいな状況に陥る
マルセイユや坂井や西澤みたいなのがいてもパイロット一人では大局は変えられないよ
・レビル終了のお知らせ
・関係者亡命で頓挫していたジオンのビーム分野に光明
・MS開発計画失敗で連邦が反MS路線になる可能性が・・・
・MS開発が生きていたとしてもジム実戦配備の遅れは確実
・RX計画早期終了&ジオンにネタバレのため陸ガン系列も絶望的
ここら辺は確定か
WBクルーにナパーム撒くだけの理性が残ってれば技術奪われる事はないかもしれんが
それ抜きにしてもかなりきつい状況にはなりそうだな
シャアのジャブロー奇襲はなかった事になるが、アプサラスでジャブローが実現していたかもなw
大規模戦闘に関してはエース抑える程度の活躍しかしていないが、短期間で戦局を大きく変えたのはアムロ達がいたせいだろjk
物語に現実的な理屈が必ずしも通用すると思うなよ・・・
つか、設定かじった程度でジオンの資源が~とか、連邦の物量で~とか語ってる奴多すぎだろ
アムロ軽視とかガンダム観た連中の意見とは思えない
っていうルートと、
ガンダム鹵獲⇒G3早期投入⇒RX計画再開⇒ガンキャノンやガンタンクにもマグネットコーティング⇒ジオンに兵なし!
っていうルートが出てくるんではなかろうか。
まあ、どの道楽に突破出来た戦線が多少膠着状態に陥るってレベルではなかろうか・・・
エ○メス はやばいからやめとけ!!
マジで、表彰権問題で使用禁止のはずだから、確か・・・・・・・
エースや強打者(アムロ)だけで試合(戦争)には勝てないよ
アムロの功績はでかいけどそれ以上に戦線を支えてた輸送部隊と前線の名もなき将兵のおかげ
お前その喩えはなんJ民じゃないと伝わらないだろw
アムロがいなくても実戦データ収集は本来ならユウたちモルモット隊がやってたわけで
そこまでジム系列の性能が下がることはないだろう。
(シミュレーター上とはいえ一応、アムロにも勝てたパイロットだし)
ラルとか黒い三連星も例えアムロがいなくても大戦後期の物量で押される展開になってたら
ノリスとかサイクロプス隊みたいな末路になってたろう。
影響が出そうなのはガルマぐらいか
一年戦争のターニングポイントが、オデッサ戦とソロモン戦であることは間違いないわけで
その二つの拠点がWB隊なしでも墜ちてた可能性が高い以上、ジオンの負けは確実でしょう。
ジオンが盛り返すにはコロニー落とし級の大量破壊兵器を再度使う、とかしないとダメなのか。
NTパイロットをシュミレーターで再現できるんだとしたら
始めっからそのシュミレーター積めば戦闘に勝てる
ユウ信者やBD信者のその手の設定はナンセンスだよ
乗りこなせるパイロットもそう多くないだろうしね
やっぱり戦争は数なんだよ兄貴
いや、ホントにジオンは南極条約結んで終わりにする予定だったのよ。
コロニー落としと一週間戦争で連邦にガツンと言わして、ジオン国力の底が見えないうちに
コロニーへの報復兵器使用を禁止させた上でサイド3の独立を認めさせるのが、本来の戦略。
ギレン「ハイ戦争終わりー! オレ独立ー! コロニー落としもガスも核も、もう使うの無しなー!
南極条約結んだから今から連邦は使っちゃダメー! アウトー! ヘイヘーイ!!」
・・・とやりたかったんだけど、捕虜から生還したレビルの「ジオンに兵なし」発言で
目論見はパー、条約は結ぶけど戦争続行(そうしないとサイド3が核&ガス食らいまくり)という
ベリーハードルートになっちゃった。
戦争が長引いてアムロがいる時よりもジオン側の戦力が残ってて余裕のある状況なら、ソーラレイ突きつけて「独立させてね^^」って脅せばジオンが勝つと思うんだけど。
オリジンでは「地球完全制圧を狙うギレンとキシリアのバカ兄妹が戦争を継続させるためにわざとレビルを逃がした」ことになってるけどな。いくら連邦の特殊部隊が優秀とは言え月の裏側のジオン本国まで忍び込んでまんまと将軍救出成功…というのは無双過ぎると思ってたので、オリジン版の設定の方が説得力があると思う
※107
連邦とジオンの国力差を直視できないような阿呆なんだから「圧倒的じゃないか我が軍はwww」の台詞も額面通りには受け取らない方がいいと思うよ。「一回や二回敗北してもまた戦力整えてやり直せばいい」と言える余裕が在るのが連邦軍で、「今在る戦力使い切ったら終わり」でGackt動員までやったのがジオンだから
連邦は仇役のジオンを強くみせようとするためか毎回犠牲の数を大きくしすぎなんだよな。
それでも話を盛り上げるために何度でも圧倒的な物量で再登場してくるから
どうしても超チート国家になっちゃうんだよね。
開戦早々人口の3分の1を吹っ飛ばされたあげく
ルウム戦役だの重力戦線だので部隊が大損害を受けても、
それでも学徒動員も大量破壊兵器も使用せずに新機軸の兵器(MS)を
大量に配備した軍を再編しなおした上、終戦から4年後には再び大艦隊を揃えてるような国に
戦争を仕掛けたのが間違い。
確実にギレンの野望のやりすぎだろw
リアルな一年戦争シミュレーションやったらどうやっても連邦勝利で終わるので、ゲーム版はそもそもジオンに異常なブーストがかかってる
ジオンにそんなの作る余裕ないと思うが
水爆使われてレビルが死んだって今度は逆に連邦の宣伝に利用できるし、ジャブローでは今後の展開を考えた上でGMやペガサス艦ガンガン生産してるんだろうしで戦力的にも問題なし。
多少ジムの登場が遅くなっても、実際一年戦争のターニングポイントであるオデッサ戦には元々量産が間に合ってなかったんだから、終戦がいくらか遅くなっただけだと思う。
アムロが頃したジオンのエース陣も、こちらの弾薬より多くの戦力を投入出来るような連邦軍に対抗出来るだけの働きを出来るとは思えないし。
オリジンじゃア・バオア・クー戦生き残ったら逆転とまではいかずとも
改めて和解交渉開始できるくらいにはなったろうな
というか、ア・バオア・クー戦の後ジオンが降参しなけりゃ和解するつもりだった
撤退する戦艦なんかドロスの的だし、アクシズとサイド3は元気だし
地球連邦軍も地上には戦力残ってるだろうがまた宇宙の支配力が
「連邦め、主力隊がなくなったにしてはよくやる」ってセリフもあるから相手の力量を全然読めないほど阿呆というわけでもないと思うし、密会ではギレン暗殺がなければホワイトベースは要塞に取りつけなかった、と言われているからギレンが死んだことにより不利になったことは事実だと思うよ。
あと連邦もソーラレイをもう1度撃たせないために無理やりア・バオア・クーを攻めたけどそれでも戦力が足りないって劇中で話されてるくらい疲弊してるし、ジオンほどじゃなかったかもしれないけど連邦も学徒兵は動員してるよ。
ソーラレイで『総大将戦死&主力部隊の半数近くが戦闘不能』のほとんどまともに本来の実力を発揮できないような状態の連邦軍相手に、やっとジオンの決戦兵力で互角だったということなんだけど。
もし今回撃退できても、またしばらくしたら第二陣や三陣が攻め寄せてくるくらいの予備兵力は連邦にだって有ったと思うよ。
そのころには主力MSもやっとビームライフル運用可能な細々と作ったゲルググと、
マイナーチェンジによる改装(GMⅡ)でビームライフル運用できるスペックがある上に、既に数も十分そろっているGMとの戦いになるし。無理なんじゃないかな。
あったと思うよってそれどこソース
オリジンとかだとあれが限界って書かれてるけど?
妄想で話さないでくれないかなぁw
シャアがザビ家に近づきやすくなるけどキシリアとかギレンは察してるようだし仇討はどうなるかわからんね
WBがジャブローに行かないとジャブローの入り口特定も遅れるからゆっくり艦隊&MS部隊編成して無傷なまま宇宙に上がる可能性も高い
ガンダムも4号機以降はジャブロー製だしアレックスは計画無くなるからポケ戦も無し
一方、戦争中期ごろにはすでに前線に満足な数のMSも用意できずに
旧型のMS05まで駆り出されてた公国軍
どう考えても短期決戦に持ち込めなかった時点で詰んでるわ
せめてオッゴみたくジムとの互換性があれば良いんだけどな
※121
MA食い止める手段無いってのは結構辛いよな
ビグロやザクレロはどうにかなりそうだけど、それ以上のビグザムやエルメスはヤバイ
ムサイ二隻分のコストのビグザムは苦手な宇宙で戦艦16隻MSいっぱいというオーバースペック
まぁ対策されれば別だが。空母みたいな使い方もあるだろうし
ビグザムだって脱出の時間稼ぎ、最後には部下を投降させて特攻しただけだからな
ボールは支援用の移動砲台でオッゴはザクの余ってる武器の利用の為に作られたもんだから用途が違う
前線で機動力を生かすオッゴと後方にいるべき移動砲撃要因のボールを同一視するな
乱戦になったりで落とされたボールも相当数あったとは思うが
ザクの間違いだろ?
ドムはジムに切られてた場面はあったが
死因がシャアを庇ってだからシャアを集中攻撃すればいいのか
エルメェスも随伴機の援護がないと接近戦には弱いので、2・30機のイグルー版チンピラ兵達にでも囲まれたらメンタルの弱いララアじゃレイープ確定。シャアがやられでもしないと碓変しないだろ。
大きく変えたとは思うけど一年戦争全体の流れを大きく変えたかは微妙だと思うな。
ただ確実に一年戦争以降の歴史の流れは大きく変わっただろうね。
シャアの行動はかなりアムロに影響されてるから、アムロが居なくても
同じことをするかは微妙だけど、同じことをすると仮定したら
アクシズは確実に地球に落ちてるからね。
物量差で連邦勝利っていう簡単な展開にはならない
それだけ戦局を左右する場面でのアムロの活躍は大きかった
そもそも作中で言われてるガンダム一機の働きで戦争に勝てるわけではないってのは
アムロが一人でジオンと戦っても戦争には勝てないって意味で
いてもいなくても同じって意味ではない
連邦と総力戦という事実は何も変わらない
レビルの報告によってジオンの戦力が予想よりも少ないことが判明し、ルナツー艦隊を突破してコロニー落としを成功させられるだけの戦力はないと判断したから、連邦は戦争を継続できたのだ。
ルナツー艦隊が戦力十分で即時展開可能であること、そのコロニー落としを阻止できる条件はアバオアクーへの総戦力投入とソーラレイによる主力艦隊壊滅によって崩れた。
アバオアクーを攻略すれば、ジオンは連邦軍のサイド3への攻撃を阻止できない。残存戦力でコロニー落としを画策すれば、ジオン国民を皆殺しにもできる。ジオン政府に降伏以外の選択肢はない。
しかし、アバオアクー攻略に失敗した場合は、連邦はコロニー落としを阻止できず、同等の対抗措置も取れない。そうなれば、連邦政府は降伏するしかないのだ。
ガンダムも七号機まで生産されてるし、陸ガンも居るしデータは問題無い。
多分、アバオアクー囲って物質切れ待ち勝利でジオンエースは大量生存のまま投降orアクシズに脱出エンド。
ただモラハラこれだと確実にアクシズが地球におちるから逆襲のシャアの時点で地球は終わる。
となると第13独立部隊のいないジャブローは壊滅必至
あの時完全に破壊する気だっただろなんで原作の流れ無視して鹵獲する流れにしてんだよ
それでも破壊されたらかなりの損害にはなるだろうけど、それでも致命的じゃない
むしろオデッサ戦で水爆の被害を直接受けた方がやばい、損害もさることながら南極条約無視したってことで核の応酬戦争にシフトする、泥沼
ここでリアル世紀末みたいになってどうしようもなくなって終わりだろうな
最初の接触でいきなり捕獲は無理でも、ジーンの暴走がなければただの避難民のアムロがガンダムに乗ることはないだろうし、パイロットがアムロでなければ地上に降りたホワイトベースがいつまでも保つとも思えない。急成長する素人ではなく、最初から熟練したテストパイロットが操縦していたなら、シャアかホワイトベースの降りた先の方面軍指揮官に正確に戦力を評価され、適切な対策が取られただろうし。
ガノタの中でも特にあれだねw
オデッサの勝因の一端としても間違いじゃないと思う。
※70
キラがいないとプラント全滅エンド。
前期GAT-Xシリーズ全機奪われてもストライクはアークエンジェル抜きだとデュエル以下なので戦力的に影響ない。
ストライクダガーはアラスカで別ラインで製作で(OS含め)本編そのままの時期と数で生産。
逆にアラスカでアークエンジェルが墜ちるので必然的にオーブもあっさり陥落。
マスドライバーも摂取されプラント侵攻が若干早まり、エターナルもプラント脱出時にフリーダムの救援無しでは墜されるので、こちらも必然的に核ミサイルを防げない。
アムロに比べて何この影響力。戦争アニメじゃなくてヒーローロボット物だよね。
漫画「濃爆おたく先生」にそんな考察があったな。
サイド7の偵察からジーンを外す→偵察データから万全の体制でシャア、素人だらけのWBを壊滅→
ガンダムの技術を入手したジオン軍、ガンダムを大量生産→ガンダム軍団でジャブロー侵攻に成功!
みたいな流れだったと思う。まあオチがついてそれでも無理じゃね? って結論だったけどw
+
「こいつなら大丈夫だろ」っていうエース級
(死ななければ各々数十機単位で連邦のMSを撃破できたと思われる人材)
を送り込まれるたびに撃破
大雑把に考えて、アムロはこれだけ戦力の差を生み出している
ギレンの野望基準では、主要地域を制圧するのに必要なMSは20~30機だと考えると、
多分話にならないレベルで連邦は負ける
ゲームだからあくまで参考な
最初の設定では
オデッサの核弾頭を落としたのは、アムロです。
これがなければオデッサは指揮系統がなくなり、
烏合の衆状態の連邦が出来上がるのでアムロが居たからこその状況が存在する以上、
戦力戦果云々ではなく一年戦争時にアムロが居なければ、
ジャブロー前に連邦が負けていた可能性があり、
またジャブローにおいてホワイトベースがシャアに壊されていたのでしょう。
それでも何とかクリアしてもビグザム・ビグロ・ザクレロはギリギリなんとかなったとしても
シャリアブルのブラウブロ、ララァのエルメス&ビット攻撃を当時の連邦には攻撃出来たパイロットは
後つけでも存在しきっていません。
更に・・・・先のオデッサでレビルは核弾頭で死んでいますから、
デギンが出て行ってギレンのソーラレイに討たれる事もなく、ジオンは指揮系統をしっかりして
戦争していたでしょう。
ここで核により戦力が失われても先に南極条約違反をしたのはジオンという大義名分ができる事を
見越していると考えるべきではないのかな?
そうなれば宇宙の人工島国家であるサイド3に対して無差別飽和核攻撃という手段だって
実行に移すのに支持を得られる算段も見えてくる。
そうなったら戦争の主力はMSどころかパブリクと長距離核ミサイルの数で決まっていたと思うな
「デギン←ギレン←キシリア←シャア」の暗殺スパイラルがどうなるか次第で
状況がガラっと変わっちゃいそうな気がして読み切れないな
場合によっては「日露戦争に勝った日本」を越える勢いでグロッキーになってそうな感じだし
アムロがいなかったら負けてたかもしれない。
アムロが倒した莫大な数のMSとMA、エースパイロットが健在になると戦争が長引く。
あとオデッサで核食らうから本当に泥沼になって核戦争が始まる。
まあそれで核と拠点の多さで勝つって事なんだろうけど。まあ居ないと困る。
MS開発遅くなるけど、圧倒的な物量で相手をカツカツにして
最後はMS技術追いついて、ジオンのアドバンテージ消滅で終わり
少なくとも素人がガンダムに乗ってはいけない
つまり世界が戦場を決するものを渇望していたってこと
お禿の世界なんだから
そうでなかったら負ける気がしない。
エースパイロットの能力とかマクロの戦局とはほとんど関係ないだろ。
というか実質モビルスーツ無しで連邦は反攻始めてるし(オデッサ)。
オデッサ攻略も地球方面指令が戦死→地上の統率乱れる大チャンスからだし
これが勝利に至ったから地球連邦軍の反撃が始まった訳だし、
きっかけが無かったらレビルもGMの数揃うまで指加えてただろうし
それが無ければニュータイプやMAの研究が進んでたジオンが
脅威のメカニズム発動で妙なIフィールド付きNT用MA量産とかしたら
後は本部の場所がばれたりすれば下手をすると…
08小隊でるまでは、その可能性もあったかもしれないけどな…
08小隊で、あの頃にはすでに先行量産型ガンダムが実戦配備されてた事になったから、RX78ガンダムがジオンの手に渡ろうが渡らまいが関係なかった
まぁ、2,3年は終戦が遅れた可能性は高いけど
(ジオンが壊滅する前に講和する可能性がある程度・・・)
たとえGMのバージョンアップが遅れ、ゲルググが早い時期に開発されたとしても
連邦のしぶとさとジオン側の内部的な亀裂は変わらない。
ジャブローにいつ侵攻できるか、ジャブローが落とせるか、ジャブローが落ちる時に連邦はどの様な策をとるかである程度戦況が変わる。
ガンダムが鹵獲されてもガンダムが量産される事はまずありえない。
ただし、ゲルググの開発が早まるのは事実。
それでも、ジオンは内部分裂で自爆すると思う・・・。
アムロが居なくてもデータはそれほど遅れることなく集まって、GMも変わらず量産されたんじゃね
ただガルマとドズルに関してはアムロが居なかったら倒せてないかもしれんね
後から出た作品の登場人物がソロモンとかに居てドズルと戦ってればビグザムは倒せてたか
1機であれだけ目立ってたら主人公達がわらわら集まってくるだろうし
ミッドウェイでやらかさなければ、日本はアメリカに勝ってたニダ!
と同レベルじゃね?
(なおこの数字はあくまで公式スコアであり、実際には確実にこれ以上の敵を撃破している)
戦車 519輌(戦車一個軍団に匹敵する数)
装甲車&トラック 800台以上
火砲(100mm口径以上) 150門以上
装甲列車 4両
戦艦 1隻
嚮導駆逐艦 1隻
駆逐艦 1隻
上陸用舟艇 70隻以上
航空機 9機(戦闘機 2、爆撃機 5、その他 2)
こんなチート極まりないキャラがいても結局物量の差には勝てないのが戦争。
あいつがMS乗り換えてもすぐに適応したり、MSの穴を突いた戦い方をしたりetc...と
MSパイロットの中でもダントツに優秀すぎるのが悪い
だからアムロ使って動き制限しないといけない
だがシャアが自由だとザビ家倒せて戦争を集結できる可能性があるわけで・・・
GMはどっちにしろ開発されてただろうに、あれは設計思想から対MS用のMSだから、ないとザクに対処できなくなる
連邦の強みの物量、後半の主力のジムの性能が落ちるのは確実だからなぁ
勝てても被害拡大は間違い無い話
最大級に見積もれば、再度講和交渉のテーブルの用意も出来たかもしれん
でも、時間は連邦の味方にしかなんないから南極での交渉よりもよい条件で出来た可能性は低そう
ヤザンやシロッコも一年戦争時は連邦側なわけだし
ルナチタニウム合金に関するデータはジオンにもあったが、コストが掛かり過ぎるので装甲には使わず、MS-18Eが装備したショットガンの弾頭ぐらいにしか使ってない。
連邦もルナチタニウム合金の量産は困難であり、ガンダムがジオンに入手されてもやっぱりルナチタニウム合金の量産はない。
教育型コンピュータも、データは連邦系のMSとは構造からして違うジオン系のMSには簡単には使えない。そもそもジオン系を仮想敵とするデータしかない場合、ジオンには無意味。
ジャブローが攻撃されても他の拠点が準備中で、MSの研究開発ができるオーガスタがあるぐらいだし、北米もジオンの完全な制圧下にあったわけではない。
戦場でガンダムを拾って帰っても研究して対策を立てるなり自軍の機体を改良するなりする頃にはGMが戦場にあふれている。
というか、東南アジアで陸ガンなどは回収されているだろうから、サイド7は「機体を拾って帰るのも大変だし、データだけ持って帰ろう」ということで、
破壊して済ませようとしたのかもしれない。
ちなみに、零戦がほぼ無傷でアメリカに入手されてなくても、その前にF6Fは飛んでいるし、対策は独自に考案されていたので、戦局には関係ない。
そのかわりホワイトベースのパイロットやクルーはみんな死んでるぞ
最後のア・バオア・クーで・・・
ガンダム(MS)が完成した時点で用済み後はデータをいくらか取るだけの出がらし
むしろホワイトベースが沈むのがジャブローの筋書きだった
マチルダ曰く「レビル将軍は(本部の皆のように)貴方達を見捨てていない」意訳
>
ギレンの野望で、ジャブロー中心に居座った
アムロ×ガンダムに、ゲルググ6個小隊ぶつけても落とせなかったのは、もはや伝説
ビームをドラゴンボールみたいに全部見切っていなされる
後にネモ6個小隊+艦船援護砲撃×3
を全回避して、ネモ1小隊を軽くいなした、ハマーン×キュベレイも酷かった
ブラウブロ、エルメス、ジオングの高火力NT戦力が連邦艦隊に大打撃を与えるだろう
ガルマ生存ボーナスでギレン生存フラグが立つかもしれん
そうすりゃサイド3とグラナダの戦力でルナツーを攻略する目処もついたかもな
オデッサも負けるし、色んな指揮官なくすし、V計画のデータは取れないわ、相手に取られるわで。
ジムも作られなくなるし。完成した時点で用済みって、データはどう取るんだろってなるし
エルランと核が上手く機能すればワンチャンあるで。
北米の戦力も温存できてるし。
一個人で総力戦の大局を左右することは不可能だ。
コメントする