日本の介護保険 どんな制度?中国語で説明する動画
皆さん、こんにちは!
市民のための中国語講座「岐阜中国語倶楽部」です!
中国語倶楽部の代表・舟橋は介護支援専門員、いわゆるケアマネの仕事もしています。
(ちなみに本業は鍼灸師です!)
友人の中国人と一緒に、日本と中国の介護をつないでいこう!という狙いで、一般社団法人 中日福祉文化協会という団体で活動しています。
その一つの試みとして、日本の介護保険のことを説明する動画を制作しました。
これは2019年度、岐阜県国際交流センターさんの助成金を得て、取り組んだ活動です。
介護保険制度は本当に難しいです。介護専門員の私は言うので間違いありません!えへん!
この動画では、最初に受ける要介護度の認定調査の様子を模擬的に演じています。
でも、そもそもなぜ日本の制度を中国語で説明するのでしょうか?
皆さんは中国残留孤児をご存知ですか。
主に中国東北部で戦後の混乱のなか、中国人の養父母によって育てられた方々です。
(正確な定義は省きます)
1980年ごろから多くの残留孤児・残留婦人やその家族が来日しました。
当時40歳前で来日した方でもそれから40年ほどが経ち、70代、80代のご高齢になられました。
介護が必要な方もいます。
しかし、日本の介護保険制度は複雑で、日本語が堪能ではない方には理解が難しいですね。
年齢とともに後から学んだ日本語よりも、幼い時から身に着けてきた中国語での会話が楽なのです。
ましてや家族間では中国語で話すことが多いでしょう。
(来日一世と二世の場合。日本生まれの三世になると、日本の学校教育を受ける人が大半ですから、逆に中国語がちょっとずつ苦手になります。このへんは在日コリアン、南米の日系人も同じでしょう。)
このようにご高齢になった方々に中国語で情報提供をしようと試みたのがこの動画です。
ぜひ多くの皆さんに拡散していただきたく思います。
音声は中国語です。中国語と日本語の字幕もありますので、中国語の勉強にもなるはずです!
出演者は舟橋を除いて3名。
おじいちゃん役の方は中国残留孤児の配偶者、
息子役は中国残留孤児の二世、
認定調査員の方は生粋の(!?)中国人です。
ちなみに、
一般社団法人 中日福祉文化協会のHPはこちらです。
↓
https://fuzhiwenhua.p-kit.com/
こちらのHPをご覧いただきますと、2021年度に同団体が取り組んだ「岐阜県外国人高齢者 実態調査報告書」もPDF形式でダウンロードできるようにしています。
この実態調査は中国人に限らず、岐阜在住の外国系住民の方々が、介護を現在使用しているかどうかのアンケート調査です。
まだまだ不十分な調査ではありますが、この調査に取り組むなかでいろいろな問題も見えてきましたし、中国人だけはなく、在日コリアンやフィリピン人、ブラジル人の方々と交流をもつ機会がありました。とても嬉しいことです。
ある社会課題を単に問題だ、と見るのではなく、
その課題解決を通してより豊かな関係を相互が築いていけることをいつも夢見ています。
外国人支援、介護についてご関心のある方はお気軽に舟橋までご連絡くださいね!
(2022年3月21日)
【中国語講座のご案内】
皆さん、中国語学習を始めませんか?
岐阜中国語倶楽部では、以下のように3つのクラスと1つの補充クラスをご用意しています。
授業料は3か月が一学期(ワンクール)で1万5千円(一部のクラスは別の金額設定です)。
ワンクールあたり10回前後の授業を受けられます。
1)【初級2 クラス】(毎週火曜 13:30~15:15)
詳細はこちら ↓
http://blog.livedoor.jp/guputa77-china/archives/41271707.html
2)【初級1 クラス】(毎週木曜 19:15~21:00)
詳細はこちら ↓
http://blog.livedoor.jp/guputa77-china/archives/41294653.html
3)【中級 クラス】(毎週木曜 19:15~21:00)
詳細はこちら ↓
http://blog.livedoor.jp/guputa77-china/archives/41230508.html
4)【初級 補充クラス】(随時)
詳細はこちら ↓
http://blog.livedoor.jp/guputa77-china/archives/41420123.html
上記クラスのうち、4)の補充クラス講師をのぞき、すべての講師は中国人ネイティブです。
会場) 岐阜市 中央青少年会館
https://gikyobun.or.jp/seisyonenkaikan/about/chuosei.html
注1)中国語をまったくゼロから始める方、ピンインが読めない方は、上記とは別に「発音
入門講座」(随時開催)をマンツーマンで受けてもらうことになります。
詳細は問い合わせの際、ご相談ください。
注2)今後、コロナ感染状況によっては会場に使用制限がかかる可能性があります。
その場合、
〇 初級2クラス(火曜 午後)は休講
〇 初級1クラスと中級クラス(木曜 夜間)はオンラインで授業を実施することになります。
アプリケーションはzoomを使っています。PCかタブレットがあると望ましいです。(スマホでも参加できます)
【問い合わせ】
まずは、下記事務局までご連絡下さい。レベルに合わせたクラスをご案内いたします。
見学も相談に応じます。
(学期の途中からの参加の場合、受講料の減免もあります)
☆ご興味のある方はお気軽に下記までご連絡下さい!
岐阜中国語倶楽部 事務局 舟橋寛延(ふなはし ひろのぶ)
携帯電話 090-7957-5911 (舟橋)
映画「こんにちは、私のお母さん」
皆さん、こんにちは!
市民のための中国語講座「岐阜中国語倶楽部」です!
岐阜柳ケ瀬の映画館CINEXで上映中の映画、
「こんにちは、私のお母さん」
(原題、你好,李焕英)を見てきました!
笑いあり、涙ありの秀作です。
劇中で使われている中国語もわりに聞きやすいものですので、おススメです!
(2022年3月19日)
【中国語講座のご案内】
皆さん、中国語学習を始めませんか?
岐阜中国語倶楽部では、以下のように3つのクラスと1つの補充クラスをご用意しています。
授業料は3か月が一学期(ワンクール)で1万5千円(一部のクラスは別の金額設定です)。
ワンクールあたり10回前後の授業を受けられます。
1)【初級2 クラス】(毎週火曜 13:30~15:15)
詳細はこちら ↓
http://blog.livedoor.jp/guputa77-china/archives/41271707.html
2)【初級1 クラス】(毎週木曜 19:15~21:00)
詳細はこちら ↓
http://blog.livedoor.jp/guputa77-china/archives/41294653.html
3)【中級 クラス】(毎週木曜 19:15~21:00)
詳細はこちら ↓
http://blog.livedoor.jp/guputa77-china/archives/41230508.html
4)【初級 補充クラス】(随時)
詳細はこちら ↓
http://blog.livedoor.jp/guputa77-china/archives/41420123.html
上記クラスのうち、4)の補充クラス講師をのぞき、すべての講師は中国人ネイティブです。
会場) 岐阜市 中央青少年会館
https://gikyobun.or.jp/seisyonenkaikan/about/chuosei.html
注1)中国語をまったくゼロから始める方、ピンインが読めない方は、上記とは別に「発音
入門講座」(随時開催)をマンツーマンで受けてもらうことになります。
詳細は問い合わせの際、ご相談ください。
注2)今後、コロナ感染状況によっては会場に使用制限がかかる可能性があります。
その場合、
〇 初級2クラス(火曜 午後)は休講
〇 初級1クラスと中級クラス(木曜 夜間)はオンラインで授業を実施することになります。
アプリケーションはzoomを使っています。PCかタブレットがあると望ましいです。(スマホでも参加できます)
【問い合わせ】
まずは、下記事務局までご連絡下さい。レベルに合わせたクラスをご案内いたします。
見学も相談に応じます。
(学期の途中からの参加の場合、受講料の減免もあります)
☆ご興味のある方はお気軽に下記までご連絡下さい!
岐阜中国語倶楽部 事務局 舟橋寛延(ふなはし ひろのぶ)
携帯電話 090-7957-5911 (舟橋)
中国語 中級クラスの紹介 (岐阜市の中国語講座)
皆さん、こんにちは!
市民のための中国語講座「岐阜中国語倶楽部」です!
まん延防止措置のため約2か月間、夜間クラスはオンラインで授業を実施してきました。
ようやく2022年3月中旬から、対面での授業に切り替えることができ、感染に注意しながらも、楽しく中国語を勉強しています。
2021年の春から夜間の中級クラスの講師をお願いしている中国人留学生、F老師に中級クラスの様子を紹介していただきます。
老師にあいさつ文を書いていただきました。
中級クラスは原則的に日本語を使用せず、すべて中国語で進めていきます。
ですから、今回も中国語でいただいた原稿をそのまま掲載しますね!
我是从2021年3月开始正式担任中国语俱乐部中级班的中文老师,至今已满一年的时间了。作为初次教授汉语老师的我有一些感受和体会想与大家分享。
关于中文班,我是由我的好朋友介绍过来的,最先接触的是舟桥先生。
舟桥先生为人真诚、热情、认真又极其的谦逊,在汉语的表达上根本感受不到是一位“外国人”,因为舟桥先生很了解中级班的每一位同学的情况,所以在汉语班的教学上更能够帮助像我这样初次担任教授汉语的老师,给予我最直观且最真实的建议和课堂的反馈,我曾经说过在汉语班上课时有舟桥先生在我会更加的安心和自信。
最令我印象深刻的是中级班里的每一位同学,每位同学的中文基础都很好,基本的沟通是没有问题的,有的同学口语非常棒,表达思路清晰且熟练;有的同学文学素养很高,对中国文学十分的了解且造诣颇高,词汇量丰富且使用熟练;有的同学参加中文等级考试一路过关斩将高分通过。总之每位同学都是各有所长且持续进步。
我们中文班的课堂气氛非常好,我们会经常分享各自的日常生活或是喜爱的美食亦或是最近发生的有趣的事情。而且大家私下还组织了一个互相学习的小组,同学之间互相以提高的听力和口语能力。
写在最后,我来到中文班十分的荣幸且开心。语言是一种工具也是一座桥梁,所以我希望我们在以后的生活中可以学以致用,讲好汉语也可以通过汉语了解中国文化。
F老師、ありがとうございました!
F老師は、私がこれまで会ってきた数百人の中国人の中でも一、二を争う明るい方です。
「性格开朗」という言葉はF老師にぴったりですね!
F老師に釣られ、いつも明るい笑い声に包まれている中級クラスです。
また、中級クラスは生徒の習熟レベルも比較的高く、HSK5級前後の方が大半です。
(数名は最高級6級を取得しています。)
岐阜市内で、このレベルの中国語講座はたぶんあまりないと思います。
中国語をもう何年か学習してきた方、昔中国に留学経験がある方、中国語でおしゃべりがしたい方など、ぜひ木曜の夜に岐阜市立中央青少年会館にいらっしゃいませんか?
このブログをご覧になり、中国語学習にご興味がある方、お気軽にご連絡ください!!
↓
(2022年3月17日)
【中国語講座のご案内】
皆さん、中国語学習を始めませんか?
岐阜中国語倶楽部では、以下のように3つのクラスと1つの補充クラスをご用意しています。
授業料は3か月が一学期(ワンクール)で1万5千円(一部のクラスは別の金額設定です)。
ワンクールあたり10回前後の授業を受けられます。
1)【初級2 クラス】(毎週火曜 13:30~15:15)
詳細はこちら ↓
http://blog.livedoor.jp/guputa77-china/archives/41271707.html
2)【初級1 クラス】(毎週木曜 19:15~21:00)
詳細はこちら ↓
http://blog.livedoor.jp/guputa77-china/archives/41294653.html
3)【中級 クラス】(毎週木曜 19:15~21:00)
詳細はこちら ↓
http://blog.livedoor.jp/guputa77-china/archives/41230508.html
4)【初級 補充クラス】(随時)
詳細はこちら ↓
http://blog.livedoor.jp/guputa77-china/archives/41420123.html
上記クラスのうち、4)の補充クラス講師をのぞき、すべての講師は中国人ネイティブです。
会場) 岐阜市 中央青少年会館
https://gikyobun.or.jp/seisyonenkaikan/about/chuosei.html
注1)中国語をまったくゼロから始める方、ピンインが読めない方は、上記とは別に「発音
入門講座」(随時開催)をマンツーマンで受けてもらうことになります。
詳細は問い合わせの際、ご相談ください。
注2)今後、コロナ感染状況によっては会場に使用制限がかかる可能性があります。
その場合、
〇 初級2クラス(火曜 午後)は休講
〇 初級1クラスと中級クラス(木曜 夜間)はオンラインで授業を実施することになります。
アプリケーションはzoomを使っています。PCかタブレットがあると望ましいです。(スマホでも参加できます)
【問い合わせ】
まずは、下記事務局までご連絡下さい。レベルに合わせたクラスをご案内いたします。
見学も相談に応じます。
(学期の途中からの参加の場合、受講料の減免もあります)
☆ご興味のある方はお気軽に下記までご連絡下さい!
岐阜中国語倶楽部 事務局 舟橋寛延(ふなはし ひろのぶ)
携帯電話 090-7957-5911 (舟橋)
中国語で理解する介護保険の入り口(認定調査)
皆さん、こんにちは!
市民のための中国語講座「岐阜中国語倶楽部」です!
「岐阜中国語倶楽部」の事務局を代表をつとめる舟橋は、介護支援専門員いわゆるケアマネの仕事もしています。
3~4年前から中国人の友人たちと共に日中の介護問題に取り組んできました。
まずはこちらの動画をご覧ください!
中国語の学習にもなりますので!
皆さんは介護保険をご存知でしょう。
身の回り、ご親族で利用されている方もいるのはないでしょうか?
2000年から動き出した日本の介護保険は、一定の条件を満たせば外国人でも利用できます。
また、いわゆる中国残留孤児といわる方々(その親族も含めて中国帰国者ということが多いです。)の中には日本国籍を有しているものの日本語が苦手という方もいます。
そこで、仲間と共に介護保険利用の入り口である要介護認定の調査がどのようなものかを動画にしました!
冒頭にちらっと出るわたし(舟橋)を除き、3名の方々はみな中国にルーツをもつ方々です。
日本に在住する外国人、外国ルーツの人も増えてきました。
そして日本人と同じ人間ですから、順番に高齢化するのは必然です。
朝鮮半島出身者の在日コリアン、中国帰国者の一世、そして南米から1990年代以降に来日した方々、フィリピ人などが一定のボリュームで存在します。
そもそも2000年に介護保険が発足したとき、利用者に多様な外国人が含まれることが社会的にどれほど認識されていたでしょう・・・?
言語、文化・生活習慣の違いなどなどバリアーはたくさんあると思います。
バリアとだけ考えるとつらいですよね。
一方で外国人高齢者やその家族の存在は日本の介護保険制度の足りない部分を照らす明かりになるようにも思います。
まずは、日本人にとっても複雑で理解しにくい介護保険制度を理解するための第一歩として様々な言語による情報提供が必要な段階だと私は考えています。
外国人高齢者の支援をしたいという方はお気軽にご連絡ください!
(中国語能力の有無は問いませんよ~)
動画; 介護認定調査(中国語版)
制作; 一般社団法人 中日福祉文化協会
公益財団法人 岐阜県国際交流センター助成事業
中日福祉文化協会HP
https://fuzhiwenhua.p-kit.com/
mail: fuzhiwenhua@hotmail.com
(2022年2/28 記)
このブログをご覧になり、中国語学習にご興味がある方、お気軽にご連絡ください!!
↓
【中国語講座のご案内】
皆さん、中国語学習を始めませんか?
岐阜中国語倶楽部では、以下のように3つのクラスと1つの補充クラスをご用意しています。
授業料は3か月が一学期(ワンクール)で1万5千円(一部のクラスは別の金額設定です)。
ワンクールあたり10回前後の授業を受けられます。
1)【初級2 クラス】(毎週火曜 13:30~15:15)
詳細はこちら ↓
http://blog.livedoor.jp/guputa77-china/archives/41271707.html
2)【初級1 クラス】(毎週木曜 19:15~21:00)
詳細はこちら ↓ 2022年1月末~3月上旬オンライン授業!
http://blog.livedoor.jp/guputa77-china/archives/41294653.html
3)【中級 クラス】(毎週木曜 19:15~21:00)
詳細はこちら ↓ 2022年1月末~3月上旬オンライン授業!
http://blog.livedoor.jp/guputa77-china/archives/41230508.html
4)【初級 補充クラス】(随時)
詳細はこちら ↓
http://blog.livedoor.jp/guputa77-china/archives/41420123.html
上記クラスのうち、4)の補充クラス講師をのぞき、すべての講師は中国人ネイティブです。
会場) 岐阜市 中央青少年会館
https://gikyobun.or.jp/seisyonenkaikan/about/chuosei.html
注1)中国語をまったくゼロから始める方、ピンインが読めない方は、上記とは別に「発音
入門講座」(随時開催)をマンツーマンで受けてもらうことになります。
詳細は問い合わせの際、ご相談ください。
注2)今後、コロナ感染状況によっては会場に使用制限がかかる可能性があります。
その場合、
〇 初級2クラス(火曜 午後)は休講
〇 初級1クラスと中級クラス(木曜 夜間)はオンラインで授業を実施することになります。
アプリケーションはzoomを使っています。PCかタブレットがあると望ましいです。(スマホでも参加できます)
【問い合わせ】
まずは、下記事務局までご連絡下さい。レベルに合わせたクラスをご案内いたします。
見学も相談に応じます。
(学期の途中からの参加の場合、受講料の減免もあります)
☆ご興味のある方はお気軽に下記までご連絡下さい!
岐阜中国語倶楽部 事務局 舟橋寛延(ふなはし ひろのぶ)
携帯電話 090-7957-5911 (舟橋)