北名古屋市六ツ師南屋敷にある紅茶と菓子 木の根を訪れてみました。

師勝西小学校近くの名鉄犬山線の沿線沿いにある運動グランドから北名古屋市役所東庁舎へつながる道路沿いで、東庁舎前を超えて東へ向かったところにある古民家レンタルスペース つながりの杜の敷地内にお店を構えます。

つながりの杜は、2021年に築100年ほどの古民家を改装して誕生した、小規模な事務所・店舗を対象にした入居・レンタルスペースとしての施設です。駐車場は施設内に入る他の店舗と共用となり、道路と施設の間にある砂利地(西側がお客様用、東側が店舗関係者用)が利用できます。

紅茶と菓子 木の根は、地元で育った店主の方が、かねてから古民家にて紅茶屋さんを開きたいとの想いを叶えられて、2024年夏にオープンされた紅茶専門店です。

つながりの杜には、ほかに、会社のオフィス、健康・民間療養の店舗が入っています。紅茶と菓子 木の根は最も奥にある母屋にお店を構えます。

お店のある母屋の室内へは、玄関内の土間にて靴を脱ぎ、縁側にあたる廊下を歩いていくことになります。

一世紀の年月を経た古風で和の情緒がしんみりと伝わってくるような、和風建築ならではの渋みが感じられる空間です。

店主やスタッフの方が見えられるカウンターには、真空管アンプを搭載したヴィンテージ品のクラッシカルな音響機器が設置され、実際に音を奏することもできるそうです。

店内のテーブルや椅子についてもアンテークなものが用いられて、客席としてテーブル席とカウンタ―席があります。

壁に沿って置かれた家具については、かなりの年季が入ったもので、天井の低い二階部分が昔あったことがわかる階段も残されています。

天井については、屋根裏まで吹抜けなっています。建物を支える太い梁が剥き出しで、よりレトロな雰囲気を醸し出しています。

廊下としての役割も担う縁側の引き戸の先には、緑鮮やかな庭園が広がり、庭園の姿を眺めながらお茶が楽しめます。

店内には、ギャラリーも兼ねたコーナーとして、店主がセレクトした世界各地の産地茶園別オリジンティーや紅茶にあうお菓子が並べられています。

フルーツなどを含んだフレーバーティを扱うカフェが多いなか、こちらのお店では、純粋な紅茶の美味しさを楽しんで欲しいとの店主のこだわり想いもあって、単一品種のオリジンティーのみの扱いとなります。

焼菓子は、イートインのスイーツメニューでいただけるサブレやビスコッティなどが並べられて、お土産として購入することもできます。

紅茶は、ティポットにての提供となります。それぞれの茶葉サンプルにて香りを嗅覚で確かめたりして、お気に入り紅茶の番号が書かれた紙を受取りオーダーを伝えることになります。


スイーツは、季節のクランブルタルト、キャロットケーキ、チーズケーキ(日替わり)、スコーンプレート、ビクトリアサンドケーキを扱っています。

また、メインの焼き菓子が6種類からお好きなものを選ぶことができる、焼き菓子プレートも用意されています。

紅茶・ヴィンテージディブラ 2024サマーセット農園(1000円)、焼き菓子プレート(1000円)にし、メインの焼菓子は甘酒スコーン抹茶×あんこ(選択可)をいただきます。

焼き菓子プレートは、甘酒スコーン抹茶×あんこのほかに、ビスコッティ、抹茶ショートブレッド、ショコラサブレ、ペーパーカシュ―ナッツ、メレンゲ、フルーツプリンが盛り合わせてあります。

甘酒スコーン抹茶×あんこは、甘酒の香りが抹茶の風味とともに生地になじみ、さらに生地に練り込まれた餡子の甘みも重なったスコーンです。

フルーツプリンは、甘さが控えめな白いプリンに、ベリーのコンフィチュール、そして、ライチ、いちご、焼き菓子、ミントの葉がのった、プレミアム感のあるプリンです。

ヴィンテージディブラ 2024サマーセット農園は、スリランカのセイロンティーで、華やかなフルーティーな風味が心地良い味わいです。
紅茶好きな方にとって魅了させられるような、充実したオリジンティーに出会える紅茶専門店で、ポットに淹れたての紅茶を古民家の雰囲気にふれあいながらまったりできるお店です。

師勝西小学校近くの名鉄犬山線の沿線沿いにある運動グランドから北名古屋市役所東庁舎へつながる道路沿いで、東庁舎前を超えて東へ向かったところにある古民家レンタルスペース つながりの杜の敷地内にお店を構えます。

つながりの杜は、2021年に築100年ほどの古民家を改装して誕生した、小規模な事務所・店舗を対象にした入居・レンタルスペースとしての施設です。駐車場は施設内に入る他の店舗と共用となり、道路と施設の間にある砂利地(西側がお客様用、東側が店舗関係者用)が利用できます。

紅茶と菓子 木の根は、地元で育った店主の方が、かねてから古民家にて紅茶屋さんを開きたいとの想いを叶えられて、2024年夏にオープンされた紅茶専門店です。

つながりの杜には、ほかに、会社のオフィス、健康・民間療養の店舗が入っています。紅茶と菓子 木の根は最も奥にある母屋にお店を構えます。

お店のある母屋の室内へは、玄関内の土間にて靴を脱ぎ、縁側にあたる廊下を歩いていくことになります。

一世紀の年月を経た古風で和の情緒がしんみりと伝わってくるような、和風建築ならではの渋みが感じられる空間です。

店主やスタッフの方が見えられるカウンターには、真空管アンプを搭載したヴィンテージ品のクラッシカルな音響機器が設置され、実際に音を奏することもできるそうです。

店内のテーブルや椅子についてもアンテークなものが用いられて、客席としてテーブル席とカウンタ―席があります。

壁に沿って置かれた家具については、かなりの年季が入ったもので、天井の低い二階部分が昔あったことがわかる階段も残されています。

天井については、屋根裏まで吹抜けなっています。建物を支える太い梁が剥き出しで、よりレトロな雰囲気を醸し出しています。

廊下としての役割も担う縁側の引き戸の先には、緑鮮やかな庭園が広がり、庭園の姿を眺めながらお茶が楽しめます。

店内には、ギャラリーも兼ねたコーナーとして、店主がセレクトした世界各地の産地茶園別オリジンティーや紅茶にあうお菓子が並べられています。

フルーツなどを含んだフレーバーティを扱うカフェが多いなか、こちらのお店では、純粋な紅茶の美味しさを楽しんで欲しいとの店主のこだわり想いもあって、単一品種のオリジンティーのみの扱いとなります。

焼菓子は、イートインのスイーツメニューでいただけるサブレやビスコッティなどが並べられて、お土産として購入することもできます。

紅茶は、ティポットにての提供となります。それぞれの茶葉サンプルにて香りを嗅覚で確かめたりして、お気に入り紅茶の番号が書かれた紙を受取りオーダーを伝えることになります。


スイーツは、季節のクランブルタルト、キャロットケーキ、チーズケーキ(日替わり)、スコーンプレート、ビクトリアサンドケーキを扱っています。

また、メインの焼き菓子が6種類からお好きなものを選ぶことができる、焼き菓子プレートも用意されています。

紅茶・ヴィンテージディブラ 2024サマーセット農園(1000円)、焼き菓子プレート(1000円)にし、メインの焼菓子は甘酒スコーン抹茶×あんこ(選択可)をいただきます。

焼き菓子プレートは、甘酒スコーン抹茶×あんこのほかに、ビスコッティ、抹茶ショートブレッド、ショコラサブレ、ペーパーカシュ―ナッツ、メレンゲ、フルーツプリンが盛り合わせてあります。

甘酒スコーン抹茶×あんこは、甘酒の香りが抹茶の風味とともに生地になじみ、さらに生地に練り込まれた餡子の甘みも重なったスコーンです。

フルーツプリンは、甘さが控えめな白いプリンに、ベリーのコンフィチュール、そして、ライチ、いちご、焼き菓子、ミントの葉がのった、プレミアム感のあるプリンです。

ヴィンテージディブラ 2024サマーセット農園は、スリランカのセイロンティーで、華やかなフルーティーな風味が心地良い味わいです。
紅茶好きな方にとって魅了させられるような、充実したオリジンティーに出会える紅茶専門店で、ポットに淹れたての紅茶を古民家の雰囲気にふれあいながらまったりできるお店です。
店名 紅茶と菓子 木の根
所在地 愛知県北名古屋市六ツ師南屋敷741
つながりの杜スペースA
営業日 主に木曜日~土曜日
営業時間 11:00~17:00
※営業日や営業時間等はSNSにてご案内
駐車場 有
SNS instagram
(注)営業時間や定休日等の店舗情報、
記事中のメニューや価格等は、原則訪問当時のものです。
最新情報は店舗様公式サイト等をご確認ください。
所在地 愛知県北名古屋市六ツ師南屋敷741
つながりの杜スペースA
営業日 主に木曜日~土曜日
営業時間 11:00~17:00
※営業日や営業時間等はSNSにてご案内
駐車場 有
SNS instagram
(注)営業時間や定休日等の店舗情報、
記事中のメニューや価格等は、原則訪問当時のものです。
最新情報は店舗様公式サイト等をご確認ください。