2023年07月15日
富士山!!
まもなく梅雨明けですね。大嫌いな夏の到来です(‘Д’)
今もこんなに暑いのに梅雨が明けたらどうなるんでしょう。
ちょうど昨年の今頃のブログで夏山のことを綴りました。
その中でもお話をしましたが、今回は富士山登山についてです。
前にも書きましたが富士山は見て美しく感じる山です。
が、富士山頂上から見るご来光だけは格別です、まさに神々しいという表現がピッタリです。
ただ、世界遺産に指定されて以来、特にコロナ禍が明けた今年は富士山登山は大変なことになっているようです。
特に外国人観光客が観光気分で「弾丸登山」といって、日帰りで往復登山したり、軽装で登山する人が多いそうです。真夏でも頂上は零下になることもあるし、相当の高低差があるので、一気に登ったら高山病になりかねません。
一度、富士山登山バスツアー
に便乗して富士山に登ったことがあります。何故、ツアーに便乗したかというと、以前車で行ったら、帰りは疲れ果てて居眠り運転になりかねなかったからです。
ツアーともなると参加者は老若男女、年齢も様々です。で、ツアーなので集団行動が原則です。登山ツアーの落とし穴は、自分のペースで歩けないことです。ゆっくり歩けるからいいというわけではなく、逆に疲労が倍増します。
私が行ったツアーも正確なことは覚えていませんが、吉田ルートから昼2時くらいから登り始めて、順調にいけば数時間くらいで9合目の山小屋に着くところ、その時は夜11時を過ぎていたと思います。
ツアーでの集団行動に加え、登山道自体が大渋滞で思うように進めなくて、お腹もすき疲労極まり、風も強く寒くて歯がガクガクするほどだったのを覚えています。
でも山小屋に入って食べたカレーライスの美味しかったこと!!温まり生き返りました!!それでも飲んだビールの美味かったこと!!山登りの一番の楽しみです!(^^)!
富士山の山小屋は、以前は雑魚寝でしたが、最近はコロナ禍もあり間仕切りがされ、定員がかなり減ったため、予約必至のようです。
朝は3時過ぎには起きて頂上から見たご来光。感動!!最高でした。前日の疲れが吹き飛びました。
そして下山。どの山に行っても下山はつらいですね(T_T)。登りとは違う疲れ方です。
また行ってみたいけど、体力が‥‥(>_<)
日本一高い山、富士山。
何もかも忘れて、一度挑戦してみませんか。
人生観変わるかも・・・・。
富士山からのご来光

最後に今月の空(くう)ちゃんです。

「眠いんだけど・・・・」
*-☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆-*
働く事に悩みを抱えている15歳〜49歳の方、まずはお電話を・・・
サポステは若者の職業的「自立」を支援します!
【支援内容】
<相談支援>
職業・心理・自立・保護者相談
就労定着&STEP UP支援
<職業体験>
ジョブトレーニング、職場見学・体験
<セミナ−>
パソコン教室・コミュニケーション講座・朝のチョイ活 など、
各種相談やプログラムを実施致しております。
お問い合わせ・お申込みは・・・
『がまサポ』
開館日:火〜土曜日 10:00〜18:00
来所相談:(予約優先)火〜土曜日 10:00〜18:00
休館日:日・月曜日・祝日・お盆・年末年始
〒443-0043 蒲郡市元町9-9
☎(0533)67-3201
E-mail:info@gyss.jp
URL:http://gyss.jp/
『とよかわサテライト』
開館日:火〜土曜日 10:30〜16:30
来所相談:(予約優先)火〜土曜日11:00〜16:00
休館日:日・月曜日
祝日・お盆・年末年始・プリオ休館日
〒442-0068 豊川市諏訪3丁目300番地
プリオ団体活動室4・5
☎(0533)84-5430
E-mail:michigaeru_toyokawa@yahoo.co.jp
URL:https://saposute-toyokawa.com
お気軽にお電話下さい〜♫
今もこんなに暑いのに梅雨が明けたらどうなるんでしょう。
ちょうど昨年の今頃のブログで夏山のことを綴りました。
その中でもお話をしましたが、今回は富士山登山についてです。
前にも書きましたが富士山は見て美しく感じる山です。
が、富士山頂上から見るご来光だけは格別です、まさに神々しいという表現がピッタリです。
ただ、世界遺産に指定されて以来、特にコロナ禍が明けた今年は富士山登山は大変なことになっているようです。
特に外国人観光客が観光気分で「弾丸登山」といって、日帰りで往復登山したり、軽装で登山する人が多いそうです。真夏でも頂上は零下になることもあるし、相当の高低差があるので、一気に登ったら高山病になりかねません。
一度、富士山登山バスツアー

ツアーともなると参加者は老若男女、年齢も様々です。で、ツアーなので集団行動が原則です。登山ツアーの落とし穴は、自分のペースで歩けないことです。ゆっくり歩けるからいいというわけではなく、逆に疲労が倍増します。
私が行ったツアーも正確なことは覚えていませんが、吉田ルートから昼2時くらいから登り始めて、順調にいけば数時間くらいで9合目の山小屋に着くところ、その時は夜11時を過ぎていたと思います。
ツアーでの集団行動に加え、登山道自体が大渋滞で思うように進めなくて、お腹もすき疲労極まり、風も強く寒くて歯がガクガクするほどだったのを覚えています。
でも山小屋に入って食べたカレーライスの美味しかったこと!!温まり生き返りました!!それでも飲んだビールの美味かったこと!!山登りの一番の楽しみです!(^^)!
富士山の山小屋は、以前は雑魚寝でしたが、最近はコロナ禍もあり間仕切りがされ、定員がかなり減ったため、予約必至のようです。
朝は3時過ぎには起きて頂上から見たご来光。感動!!最高でした。前日の疲れが吹き飛びました。
そして下山。どの山に行っても下山はつらいですね(T_T)。登りとは違う疲れ方です。
また行ってみたいけど、体力が‥‥(>_<)
日本一高い山、富士山。
何もかも忘れて、一度挑戦してみませんか。
人生観変わるかも・・・・。
富士山からのご来光

最後に今月の空(くう)ちゃんです。

「眠いんだけど・・・・」
*-☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆-*
働く事に悩みを抱えている15歳〜49歳の方、まずはお電話を・・・
サポステは若者の職業的「自立」を支援します!
【支援内容】
<相談支援>
職業・心理・自立・保護者相談
就労定着&STEP UP支援
<職業体験>
ジョブトレーニング、職場見学・体験
<セミナ−>
パソコン教室・コミュニケーション講座・朝のチョイ活 など、
各種相談やプログラムを実施致しております。
お問い合わせ・お申込みは・・・
『がまサポ』
開館日:火〜土曜日 10:00〜18:00
来所相談:(予約優先)火〜土曜日 10:00〜18:00
休館日:日・月曜日・祝日・お盆・年末年始
〒443-0043 蒲郡市元町9-9
☎(0533)67-3201
E-mail:info@gyss.jp
URL:http://gyss.jp/
『とよかわサテライト』
開館日:火〜土曜日 10:30〜16:30
来所相談:(予約優先)火〜土曜日11:00〜16:00
休館日:日・月曜日
祝日・お盆・年末年始・プリオ休館日
〒442-0068 豊川市諏訪3丁目300番地
プリオ団体活動室4・5
☎(0533)84-5430
E-mail:michigaeru_toyokawa@yahoo.co.jp
URL:https://saposute-toyokawa.com
お気軽にお電話下さい〜♫