hyena said

hyena(A.K.A cal3)のボヤキ。日常のあれこれ。

LEFT TURN ONLYの呪縛が解かれた

LEFT TURN ONLYの呪縛」のつづき
更なる対策を準備しながら複合的に色々考えた結果、このスパイラルの原因を作ったマフラーを変えようと決心します。そこをクリアにすればまた新しいカスタムの扉が開けると考えました。マフラーの音量があまりにも大きく感じていた事もあり良いタイミングではないかと。これから少なくとも10年。もっと楽しく乗るために。それにはジェントルな音量ともう少しマシ足付き性と最低地上高が欲しい。LEFT TURN ONLYの呪縛を解き、新たなステージへ行くのです。

要約すると左曲がりのことだけを考えてデザインされたダートトラックマフラーを取り付けた結果、右回りもある公道で走るために必要なロードクリアランスを確保することに奔走しました。その呪縛を解きます。

yamaha-xs650-4

マフラー交換をすると決め改めてたくさんのバージョンを構想しました。とりあえずロードクリアランスが確保できるのと、これまで左側の見た目が物足りなかったのでノーマルと同じように左右出しを一番に検討していました。左右出しダウンのショートマフラーでエクゾーストの取り回しを何か工夫しようかと検討していましたが、この写真を見つけた時にほぼ決まったっちゃったかな。カッコイイものはたくさんあるけど自分が選ぶ必然性と考えるとこれほどピッタリなものはありません。

Roberts-at-Peoria

これまでのフラットトラックスタイルと同じモチーフはケニーのXSレーサー。当時フラットトラックシリーズに含まれていたTTサーキット(右ターン、ジャンプセクションなどを含めたサーキット)を走る時にはフロントブレーキの装着とアップマフラーに換装するなど独自のセッティングをしていました。

-Gallery-81340-ol2

構想が決まったらお店に相談。こんなマフラーは売ってませんからね。相談したのはロケットモーターサイクル。HRCS2023でアワードを受賞したのも記憶に新しいレースも得意にするオートバイ屋さん。昨年友人の付き合いでお店に伺った時に置いてある車両や雰囲気を見て、ここなら細かい指定をしなくても良い感じに仕上げてくれると思いました。

参考写真を共有して、今使っているマフラーのパーツ流用しつつ、消音性能を上げてワンメイクしてもらう事としました。その結果・・・

  • Posted by hyena(A.K.A cal3)
  • Comment(0)
  • 14:32 | Edit

タナックス(MOTOFIZZ) ツアーシェルケース

久しぶりのモトツーリング(宿泊施設利用)に続き、予定しているオートバイキャンプのシミュレーションを兼ねてデイキャンプなんかをやっています。そこで一番気にしているのが荷物の運搬方法。そもそもツアラーバイクなら用意されたキャリアやバッグを使えばいいのですが、私のオートバイはどちらかと言うとそれらの実用性を排除したいわゆるストリートトラッカースタイル。その潔さをキープしながらツーリングでは不安なく荷物を運搬したい。

IMG_9271

過去にもそのせめぎ合いを経験してきました。最初は普段使いのボストンバッグをシートに縛り付けていましたが、最終的には振り分けバッグに落ち着きました。低いところに荷物を配置するので走行安定性に比較的邪魔をしない。シートの上がスッキリするので跨りやすいし、乗車位置の制限がない。良いところだけではなく、専用のレインカバーを被せても雨で荷物が濡れたり、拡張システムを使って荷物をたくさん入れると形崩れをしてしまう。形崩れをするとリアタイヤに巻き込みそうで怖い・・・なんて事もありました。

この90年代に購入した振り分けバッグも所有しているのですが、思うところあってTANAXさんのツアーシェルケースを使ってみる事にします。一見してこれまで使っていたソフトケース型サイドバッグ(振り分けバッグ)のネガである型崩れは起きなそうだし、雨対策も外側にレインカバーを被せるのではなく、インナーポーチ式になっているのも良さそう。

sidebagstanax6

ツアーシェルケースを初めてフィッティングしたのは借りていたFTR223。馬の鞍のようにシートに被せて振り分ける構造は基本的に同じですが、跳ね上がらないように下に引っ張るベルトが付属しているのがいいですね。そもそも型崩れしないシェル構造ですが、ゼッケンエリアのあるサイドカバーはこのバッグを取り付けるにも都合が良く最高のフィッティングになったと思います。

これを車検が上がってきたXS650に取り付けてみます。

sidebagstanax1

シートの後部キックアップに合わせて前下がりに取り付けましたが、ベルトを調整すれば水平にも取り付け可能です。

sidebagstanax3

この記事でも触れましたがリアウインカーへの干渉がやや気になりますが、ウインカーの視認性はほぼ問題なく移設予定なので問題なしです。

sidebagstanax2

Naturehikeの2人用テントは斜めにして付属のグランドシートと共に入りました。隙間と蓋側のスペースにまだまだ荷物が入ります。バーナーやカップなどの食器なんかを組み入れました。反対側に寝袋をぎゅっと押し込むとして、ウレタンマットなんかはシート上にくくりつけないといけないかな。

sidebagstanax5

デイキャンプでは寝袋やマット、着替えなんかは持ち込んでないのでなんとか押し込んだ感じ。

sidebagstanax4

実際にキャンプをするにはこれだけでは積載量は足りないと思いますが、ツアーシェルケースを取り付ける事でシート上と同じ高さの面積が拡大する事でトップバッグ(シートバッグ)も安定して取り付ける事ができるでしょう。

ツアーシェルケース(Amazon)

約25年ぶりに新しいサイドバッグを使ってみましたが、この間に試行錯誤したメーカーやツーリング愛好家の経験が製品にフィードバックされていて進化を感じました。
  • Posted by hyena(A.K.A cal3)
  • Comment(0)
  • 11:39 | Edit

脱定番ヘッドライト2

脱定番ヘッドライト」と「【DIY】アルミ製メーターパネル製作」でとりあえず形になった新しいヘッドライトシステム。

IMG_2450

極端な変化を試そうと6.5incと純正クラスの大きなヘッドライトを取り付けてみました。

そんな事よりヘッドライトの幅が広く、ステーの厚みもあるのでXSのナローなフォーク左右間には収まっていないのが残念。振動対策で入れるラバーを撤去して無理やり取り付けています。
一度取り外してハウジングの中に配線をどの程度仕込めるか、スイッチを同じように取り付けられるか確認しようとヘッドライトをバラそうと思いましたが・・・これが全く外れない・・・。ボディを無理やり固定したので歪んじゃったかな?


xs650202401

純正のヘッドライトステーって大きなヘッドライトを収めるためフォークの外側に開いている形状になっています。ヘッドライトに付属する薄いペラペラのマウントを使えば取り付けられそうですが、それだと品質感がイマイチ。それならもう少し小さくしてみようと思います。見比べられるように全体写真から貼り付け。

ledheadlight

6.5incから6incに0.5incサイズダウンしてみました。これなら防震のゴムを入れてもちゃんと収まります。

6incledblack

さらにLEDヘッドライトってレンズカットがなくて古いオートバイには違和感があるのでそれを緩和するためにヘッドライトガードを取り付けました。いわゆる細かいメッシュ状のストーンガードではなくややモダンなイメージで横ルーバーにしています。

まだナイトライドをしていないのでヘッドライトとして一番大事な機能を試していませんが説明書に「これはスポットライト的な配光で・・・」と書いてあったのが気になります。またルックス的にもリムはメッキがいいなーとかいくつか不満もあるのですが、とりあえず歪んでいる大きなヘッドライトよりはよくなりました。

こうやって写真を撮るとスイッチパネルの後ろ側が気になると思いますが、そっちに関してはもうすでに構想はできてます。まだまだ続くよ。

  • Posted by hyena(A.K.A cal3)
  • Comment(0)
  • 12:01 | Edit

LEFT TURN ONLYの呪縛

1999年のある日。アメリカから憧れのダートトラックレーサーが使っているエクゾーストシステムが届きました。耐熱塗装を施し震える手で取り付けます。その時の写真がこれ・・・

omaersstd

添付された説明書に軽く目を通します。(もちろん英語のため軽くしか読めません)なになに・・・とりあえずなんとなく理解できた事は、『リヤのタイヤが18incの場合はリヤのショックを1inc上げなさい』みたいな事が書いてありました。(タブンデスガ)しかし私のXSはリヤ16incの為いったい何インチ上げればいいんだろう?

ケニーが操るXSエンジンを搭載したダートトラックレーサーへの憧れそのままにオマーズのマフラーをメールオーダーしたものの、公道を気持ちよく走らせるには到底難しい最低地上高も一緒にやってきました。ここからカスタムの方向性の中に「最低地上高の確保」が至上命題となります。
左曲がりしかないフラットトラックで扱うにもリア18インチ化して1インチ車高を上げろって事ですから、リア16インチに場合は2インチアップは絶対。更に右回りもあると考えれば何か抜本的なカスタムが必要になります。

exkakou

結局マフラーはジョイントを入れる形で形状を変えリアサスは1インチアップ最後にリアホイールの18インチ化も達成しました。

対策に対策を積み重ね、ようやく右回りでもマフラーを擦る事はなくなりました。しかし失ったものもあります・・・それは足付き性。身長161cmと日本人男性平均以下の体格ですが、両足のつま先が着くので乗れない事はありません。特に20代の頃は気にも留めていませんでした。

14年の沈黙を経て50歳になり久しぶりにXSを走らせてみるとスパルタンが過ぎます・・・しばらく借り物のFTR223を乗っていたのでそのギャップもあったかもしれませんが、とにかく体力を使う。今はまだ我慢できますが、これから乗り続けるには乗りやすさも考える必要もあると考え始めました。

xs650202401

車高が上がったことでスタンドの長さも足りていません。よって停車時かなり斜めになります。この状態でスタンドに負荷をかけないようキックスタートをすると体を変に捻るので翌日痛みが出る事もありました・・・老化め。スタンドをオークションで入手し延長加工に出す準備もしました。

更なる対策を準備しながら複合的に色々考えた結果、このスパイラルの原因を作ったマフラーを変えようと決心します。そこをクリアにすればまた新しいカスタムの扉が開けると考えました。マフラーの音量があまりにも大きく感じていた事もあり良いタイミングではないかと。これから少なくとも10年。もっと楽しく乗るために。それにはジェントルな音量ともう少しマシ足付き性と最低地上高が欲しい。LEFT TURN ONLYの呪縛を解き、新たなステージへ行くのです。
  • Posted by hyena(A.K.A cal3)
  • Comment(0)
  • 11:32 | Edit

カスタム相談

キャンプツーリングの練習でデイキャンプを予定していたが1名病欠となり予定変更。今後のカスタム計画の相談で某ショップへお邪魔した。

IMG_2952

自分でできる事は自分で。基本的にDIYでカスタムを進めているけど、自分の技術や環境でカスタムのハードルを下げたくない。カスタムの構想が技術や環境を飛び越えたら誰かに助けてもらってクリアする。これまでもマフラーの加工リアホイール交換の時にはカラーを作ってもらったりもした。

IMG_2959

ウインカー交換など電装系のリフレッシュと並行しながら他の構想もあるのですが、まずはある場所を決めないと他が進まないことが判明。それならそこを解決しましょうって話です。この店舗写真を見ても分かる通りこちらの意図はすんなりと伝わりおおまかな入庫日まで決めてきました。

IMG_2968

ショップへの往復で調子の悪かったスピードメーターは完全に壊れてしまう。針が折れてプロペラのように高速回転。この辺の修理&カスタムをしつつ入庫する日を待ちたいと思っています。
  • Posted by hyena(A.K.A cal3)
  • Comment(0)
  • 15:07 | Edit

ウインカー交換 1

XSでのオートバイ遊びの中身をざっくりまとめると「カスタム&ツーリング」。ショーバイクではないのでスタイル優先ではなく、ツーリングでの実用性は確保しておきたい。タンクなんか小さくするとカッコイイけどね。

ftrsidebags

ツーリングでの実用性っていろいろあるけど、サイドバッグが取り付けられるかは大きな問題。シートの形状的にトップバッグを安定して取り付けるのが難しいのでサイド頼みになる。デタッチャブルなキャリアを作るなんて構想もありますが、それはまた先の話。

xssidecovers2

現段階でも取り付けられなくはないが(実際に昔はこの状態で取り付けていた)リアのウインカーが邪魔で若干前よりになってしまう。

IMG_9271

あれ、でも結構余裕あるな(笑)これシートの下にサイドバッグの台座を潜らせていて、シートの取り付けボルトの関係で前目になってるのかな。

暫定の話がグダグダになってしまいましたがウインカーの位置を変更しようと思います。FTR223のテールランプを見てたらナンバー、テールライトの横にウインカーが両サイドに並んでいてコンパクトでとても良かったんですよね。それを目指したいと思います。

miniledsidem

ナンバーステーに共締めできるウインカーステーと振動の影響を考え小さなウインカーを用意しました。仮組みしたけどナンバーステーの幅が思ったより小さくてもう少しウインカーが横に張り出して欲しい。ナットなどをスペーサーにして写真の位置に落ち着きました。この位置になるようにカラーなんかを用意します。それに電球からLEDになるのでリレーなんかも交換する必要あり。そのままだとハイフラッシャーになったりすると思われます。

IMG_2902

とりあえず今回はココまで。次回の作業日までにリレーなんかを準備しておきます。

つづく




  • Posted by hyena(A.K.A cal3)
  • Comment(0)
  • 15:50 | Edit

サイドカバーの塗装

第一章でとりあえずオールペンしたXS650。カスタムがある程度完成してからしっかりペイントする予定で、まだカスタムの途中である事をアピールするようなカラー、手法を選びました。

03280010

しばらくして左側のサイドカバーのプラスチックが破損。代わりにオークションでサイドカバーセットを手に入れます。よって右は錆止めカラーで左は純正のネイビーの状態でした。イケテないとは思っていましたが、先にも述べたようにカスタム中みが増してそれもありかなと言い聞かせ見ないふりをしていました。

IMG_0546

そんな状態でしたが、友人トラのオイルタンクに無造作に貼られたゼッケンステッカーがなかなか良い雰囲気で、これならとりあえず作業してもいいかなと思い計画を立てます。

kennyno2

真っ先にイメージしたのはもちろんケニーがフラットトラックを走る姿。ケニーの番号と言えばキングですから「1」を想像する人もいるだろうし、フレディーとの伝説のチャンピオン争いをした84年の「4」を挙げる人もいるでしょう。でもやっぱりAMA的には「2」ですよね。フォントもこれしか考えられません。ただ市販のゼッケンステッカーでこのフォントもしくはこれに近いフォントって売ってなかったんですよね。売ってないなら作ればいいって事でイラストレーターで起こしてステッカーに切り出します。

写真がなくて一気に飛びますが・・・

xssidecovers1

水研ぎした純正のサイドカバーにサフを吹いたあとゼッケンの色となるライトベージュを塗りました。白でもいいのですが、せっかく塗るんだから市販ゼッケンステッカーではない色で古い車体にも馴染むような選択です。そこに切り出した番号ステッカーを貼りマスキングとします。

xssidecovers5

サイドカバーのベースカラーとなる艶消し黒を吹いて・・・マスキングを剥がします。

xssidecovers4

番号のマスキングに使ったステッカーはマスキング用ではなく普通のカッティングシート。剥がしたらかなり糊が残ってしまい焦りましたがパーツクリーナーでそれほど塗装を傷めずになんとか除去できました。クリアのスプレーが家にあったのでマスキング部分の段差解消するために吹こうと思っていたのですが、そこまで仕上げるのも違うかなと思いとどまり、これで完成とします。

xssidecovers3
xssidecovers2

サイドカバーの形状的に車体前よりにゼッケンを入れましたがこれだとライポジで隠れちゃうかな?ちょっとバランスが気になりますね。まだ自分の中でしっくり来ていませんが、そのうち見慣れるでしょう。タンクとリアフェンダーを塗る日が来た時に、サイドカバーはこのままにするのか、一緒に塗るのか考えます。
  • Posted by hyena(A.K.A cal3)
  • Comment(0)
  • 11:40 | Edit

BELL BULLITT にインカム取り付け

IMG_1721

ちょっと前についに導入したインカム(バイクインカム【最大10人同時通話 連続使用40時間】最先端Bluetooth5.2 S2 Plus(Amazon))。このインカムはレビューを書くとマイクやスピーカーなどの予備を追加で送ってくれるキャンペーンを開催していました。それを使ってBELLにもインカムをマウントできるようにします。

IMG_0657

BELLブリットはレトロなルックスをしていますが、新設計のヘルメットなので内装は脱着可能。国内でライセンス販売しているSTARIIは中身もクラシックで内装が外せず配線を隠蔽処理するのも困難。選ばなかった理由の一つです。

bellmimicshon

チークパッドの耳が当たる部分はポケット状になっています。ここにスピーカーを入れるパターンもあるのかな?

bellmimi

今回はヘルメット側の凹みにスピーカーをセットします。

mimisp

両スピーカーをつなぐ配線は後頭部の内装内側に押し込みます。

ushirohaisen

マイクは両面テープでチンガードの内側に貼り付け。インカム本体への接続ケーブルはこんな感じで外に出しました。

micgaibu

本インカムのはキットに2つのマウントが同封されていて、ひとつはヘルメットのエッジに挟み込むボルトで固定するタイプ。こちらはショエイで使いました。もうひとつはマジックテープ(面ファスナー)で固定するタイプ。これを使ってマウントを適切な位置にセットしました。

beliyomeset
IMG_1740

ちょっと配線のまとまりが気になるので収縮チューブでまとめようかなと思っています。気になったのはそれくらいで簡単に完璧に取り付けられたと思います。

バイクインカム【最大10人同時通話 連続使用40時間】最先端Bluetooth5.2 S2 Plus(Amazon)
  • Posted by hyena(A.K.A cal3)
  • Comment(0)
  • 12:04 | Edit

23年前の宿題

アイドリングはいいけどアクセル開け始めからミスファイアする感じ。すぐにキャブを・・・って感じで修理できそうなのですが、もうちょっと乗って状況を確認しようと思います。そんな訳で今回はキャブではなくリアフェンダー交換で積み残していた部分に手を入れます。

IMG_2450

XSカスタム第一章のRフェンダー加工 2にて下記の記述があります。

dai1-fchannges

リアフェンダーは4本のボルトで固定しています。上にかぶさるシートの荷重は全てフレームに掛かっているのでリアフェンダーはほぼフェンダーの自重を支えるのみ。後端の固定がしっかりしているので前2本は位置決めの役目。そんな訳で走行上問題は特にないのですが、積み残していた溶接を済ませたいと思います。

yousetsuhide

バイクのバッテリーを外し、半自動溶接機で点付けをします。

nutsyousetsu

ヤスリで整えて錆止めに黒スプレー、タップで一度ネジをさらって完成です。ちなみにこのフェンダーを最初にセットしたのが2000年9月。シドニー五輪女子マラソンでQちゃんが金メダルを取った直後くらい。そこから23年後に完成するなんて長いスパンの話だな。

IMG_2459

さっさと自分の溶接は終わらせて、トラのフロントフェンダーステーに着手。紆余曲折あるがなんとかカタチにしてこの日は終了。8月のガレージワークは地獄でしたが冬はいいですね。暗い夜道を帰宅しましたが、新しいヘッドライトは煌々と進むべき橋を照らしてくれて非常に心強かったです。


  • Posted by hyena(A.K.A cal3)
  • Comment(0)
  • 17:34 | Edit

【DIY】アルミ製メーターパネル製作

ヘッドライト交換のつづきです。ヘッドライトにセットしていたスイッチ類を移設するのにメーター、インジケーター、スイッチを取り付けられるメーターパネルを製作します。完全に思い付きです。

swplate

ガレージにあったダンボールを適当にカットして型紙とします。割と大きめのメーターを右にオフセット。クラッチワイヤーの通線ラインを邪魔しないレイアウトしました。重たいクラッチワイヤーにストレスを極力与えないためです。

swplate2

厚み3mmのアルミ板をホームセンターで買ったのですが、値段を見ずにレジへ持って行ってビックリ。6,000円もするんですね・・・。ガレージに転がっていたテールランプサイドマウントステーのアルミ板が4mmだったのでこれを使うことにします。アルミ板は翌日返品しました。

swplate3

油性ペンでカットラインを書いてジグソーを使って切り出します。ジグソーの刃は「アルミ・曲線用」がなかったので「木製(FRP)・曲線用」を使います。前にアルミは合板や木をカットする刃で問題なしと聞いたのを思い出しました。鉄用は刃の目が細かく柔らかいアルミは詰まっちゃうんですよね。

swplate4

あえてちょっと大きめにカットして取り付け。配線やワイヤー、見え方などを確認して形を整えていきます。

swplate5

長さを短くしながら、シェイプを整えました。もう少しメーターを中心寄りにしてもよかった気もしますが、メーターワイヤーの取り回し的にはこれがベストでした。

swplate6

黒で塗装して配線をして取り付けです。

swplate1

パネルの裏側が見えてしまうので、その辺の処理など考えることがまだありますが、一度カタチにしたことでアイデアが湧いてきました。配線をタンクの下から引き直してスッキリさせれば難しい金属加工をしなくてもなんとかなりそうです。

xs650202401

試運転をするとメーターの針がブレブレで使い物にならないことを知ります・・・このメーターを使わなくなったのはメーターの不良が原因だったのかもしれません。せっかくこのメーターに合わせてパネルを製作したのにな(苦笑)長すぎるメーターワイヤとメーター本体を新規購入する事を考えると電気式のメーターにするのもありかな・・・なんて考えてます。


  • Posted by hyena(A.K.A cal3)
  • Comment(0)
  • 09:00 | Edit
プロフィール

hyena(A.K.A cal3...

記事検索
Archives
楽 天
Wiggle
オリジナルTシャツ
Access Counter
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

hyena said