ひろた幸治の言いたい放題

「欲はかかずに、汗をかく。」北名古屋市のひろた幸治です。ここではちょっと役に立つ情報や市政に関する事を語っていきます。ご連絡は電話、LINE、Twitter(DM)でお願いします。

ツイッターはこちら→https://twitter.com/100hirota

JR藤沢駅の線路に男児が入った件で思う事

210625
ひろた幸治後援会公式LINE
公式LINEではひろた幸治後援会より各種案内などを配信します。登録しても誰が登録しているかなどの情報が他人に分かる事はありませんので安心して登録してください。LINEでのメッセージのやりとりもこちらからできます。
友だち追加

先日、JR藤沢駅の線路内に入った男児(障害があると思われる)の動画を撮影しSNSで公開、拡散をされて話題になっています。

男児が線路に入る。投石をする。
母親?が線路に入って抱きしめる。
母親を振り切って線路内を走ってしまう。

という内容でした。

この動画を見て、障害を抱えている本人や家族の困りごとを少しでも多くの人に理解し現状を受け止めてもらいたいなって思います。お母さんと思われる方が必死になって抱きしめに行ってますし、どれだけ辛い事だったか想像もできません。

酔ってるとか、痴漢がバレて逃げてるわけじゃなくて、本人にも家族にもどうにもならない状況の中でこのような事態が起きるわけですので同列に考えないでいただきたいです。

他人にご迷惑をかけている事実はあるものの、事案の性質が違います。

動画のお二人はこうして動画を撮られて、関係の無い人からも心無い言葉をかけられてしまう。本当に哀しい事だと思います。

一部の障害のある方は通常はなにもなくてもある瞬間に突然このような行動をとってしまう事はあり得ます。きっと障害とはなにかを理解すると多くの方もこのような事案を冷静に受け止める事ができると思います。

障害者だけに限りません。世の中には理解をされていない事による誤解や偏見は沢山ありますし、それによって支援が足りないどころか全く行われていない事が珍しくはありません。

無知は差別を生み、知識は支援につながる。

どなたが言ったか忘れましたけど、今回の動画や関連するコメントを読んで改めてそう感じます。

曲がった解釈をする方がいるかも知れませんので一応言うと、迷惑がかかった方に「我慢すべき」と言うような話ではなく、理解をしてほしいというだけの話です。

理解をしていたら動画を撮ってネットで公開はしないと思います。当事者にとっては死ぬほどつらいと思います。

JRの線路に入ったあの映像のような事があった時は「電車にひかれなくて良かったね」位の気持ちでサラリと流すのがちょうど良い気もします。場合によっては重大な事故でした。

藤沢駅の線路に入ったあの動画をもしメディアが取り上げるなら是非、障害者やその家族にとって良い方向に世の中が変わるように建設的な特集をしてほしいです。
------
欲はかかずに、汗をかく。
ひろた幸治
ツイッターはこちら→https://twitter.com/100hirota

はしかの予防接種をしました。

210625
ひろた幸治後援会公式LINE
公式LINEではひろた幸治後援会より各種案内などを配信します。登録しても誰が登録しているかなどの情報が他人に分かる事はありませんので安心して登録してください。LINEでのメッセージのやりとりもこちらからできます。
友だち追加

【はしかのワクチンの基本的情報】
①51歳以上の方
定期接種の機会はありませんでした。感染歴が無ければ免疫が足りません。

②24~50歳の方
定期接種は1回で感染歴が無ければ免疫が足りません。

③23歳以上の方
定期接種で2回接種する機会がありました。接種を忘れていなければ感染リスクは減ります。

私は②で、母子手帳を確認すると接種歴1回で感染歴もなしと分かりました。
65279874549 (1)


この状況でははしかに感染した方と同じ空間にいればほぼ100%発症します。

息子は3歳でまだ2回目のワクチンが接種できず危険なためはしかのワクチン接種しました。ちなみに6千円でした。
65279874549 (2)


麻しん(はしか)は最も感染力が強いと言われる感染症でマスクや手洗いなどでは防げず治療薬も存在しません。

唯一防げるのはワクチンです。

合併症で脳症や肺炎の可能性、死亡率は先進国でも1千人に1人と言われています。もしワクチンが無ければ日本では1年間で数千人亡くなるとも言われています。

もしもの時に後悔をしないためにも自信はもちろん、子どもも接種をしていなければ接種する事を個人的にはおすすめします。

------
欲はかかずに、汗をかく。
ひろた幸治
ツイッターはこちら→https://twitter.com/100hirota

マスクは熱中症のリスクになるか

232301
ひろた幸治後援会公式LINE
公式LINEではひろた幸治後援会より各種案内などを配信します。登録しても誰が登録しているかなどの情報が他人に分かる事はありませんので安心して登録してください。LINEでのメッセージのやりとりもこちらからできます。
友だち追加


暑い時期になってきて、マスクが今年も熱中症に関連するのではないか、あるいはマスクのせいで熱中症になると決めつける意見が聞かれてきました。

結論を言いますと、マスクの着用が熱中症のリスクになる根拠はありません

逆にマスクを外してもリスクを下げる効果は小さいというのが今のエビデンスです。この意見の根拠は↓です。昨年7月に救急医学会が詳細な根拠を示した手引きを公表しています。
https://www.jaam.jp/info/2022/files/20220715.pdf

要約については昨年7月15日の東京新聞が参考になります。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/189899

マスクをする事で口の渇きに気づきにくくなるという話があります。これはそれが実際どうなのかという事が大事なのではなく、そもそも暑い時期なので基本的な熱中症対策の一つでもある「こまめに水分補給」をする事が大切だと考えています。

マスクと熱中症を関連付ける方もいます。大切な事はマスクを外していても熱中症にはなるという事実を踏まえる事ですし、マスクにばかり着目していると大切な部分(熱中症対策の基本)を忘れてしまいますので子供たちが心配ならこの基本を子供に伝える事ではないでしょうか。

尚、マスクと熱中症の事について厚労省は昨年6月時点では「高温・多湿な環境では、熱中症のリスクが高くなります。」としています。さてどちらが正しいのかという事になりますけど、厚労省は「高温・多湿な環境」と限定していますし、大事な事はそこでは無いと思います。

コロナ以前から熱中症で倒れる人は沢山いました。

ちなみに消防庁の調査では令和4年5月~9月の熱中症搬送者は
住居が39.5%
道路 16.6%
公衆(屋外)11.8%
仕事場(工場など)11.4%順となっています。

多くがマスクを外していると想定される住居が最多の39.5%です。ですから大切な事はマスク着脱の是非ではなく先にも言いましたが熱中症対策の基本を実施する事ではないでしょうか。

厚労省の示す熱中症対策は画像の通りです。
熱中症対策1
熱中症対策2


今日の話は「マスクを外すべきではない」という事ではありません。それは現時点で個人がそれぞれ判断をする事です。感染症や花粉症対策、その他諸々の事情で着用したい人もいますから「外せ」とも「外すな」とも言う事では無いと思います。

「マスクは危険。常識的に考えれば当たり前」という人が、それこそ政治家でもいますが科学的な根拠を踏まえた上で判断する事が大切と思います。

------
欲はかかずに、汗をかく。
ひろた幸治
ツイッターはこちら→https://twitter.com/100hirota

【一般質問】新たな移動支援の誘致

232301
ひろた幸治後援会公式LINE
公式LINEではひろた幸治後援会より各種案内などを配信します。登録しても誰が登録しているかなどの情報が他人に分かる事はありませんので安心して登録してください。LINEでのメッセージのやりとりもこちらからできます。
友だち追加

3月議会では一般質問で「新たな移動支援の誘致」について質問をしました。

市民の大切な移動支援として市内各地ではコミュニティバス(きたバス)が走っています。きたバスの増便や通っていない地域に走らせてほしいなど多くの要望があります。

これについては時間の変更、増便、路線の変更などの対応をしても誰かは助かりますが、一方で変更によって利用が難しい方もでてきますのできたバスをどのようにしても解決は難しいと考えています。

そこで今回、エリア定額制相乗り交通サービスの誘致をしてはどうかと質問をしました。

一か月ごとの料金はかかるものの、エリア内なら希望をした時間に乗り降りができる交通サービスです。この交通サービスはエリア限定になりますが、旧師勝町、旧西春町で考えるとそれぞれの大部分がエリア内になりますので自家用車をもっていないとしても自由度が高く移動が容易になります。

きたバスもありつつ受け止めきれない移動支援のニーズの受け皿としての活用が期待でき、高齢者や障害者、子どもがいる方たちにとって生活が快適にできるようになると期待しています。

この誘致については、ただ誘致という事では無く、福祉の観点も踏まえながら調査研究を始めているという答弁があり、今後に期待したいと思います。

最後に。忘れてはいけないのは何かといったら、民間企業が行うこの移動支援がもし実現をしても、一定の料金がかかる事などの課題は解消されませんので利用が難しい方がでてきます。

ですので、その事を踏まえながら移動支援についてはさらに考えていかなくてはいけないと考えています。
------
欲はかかずに、汗をかく。
ひろた幸治
ツイッターはこちら→https://twitter.com/100hirota

3月議会の報告

232301
ひろた幸治後援会公式LINE
公式LINEではひろた幸治後援会より各種案内などを配信します。登録しても誰が登録しているかなどの情報が他人に分かる事はありませんので安心して登録してください。LINEでのメッセージのやりとりもこちらからできます。
友だち追加

一か月ほど経過しましたが、先月22日に主に来年度予算を審議する定例会が終わりましたのでそのご報告です。

↓↓↓↓↓

令和5年予算については賛成をいたしました。文句のつけどころが無い、という事ではありませんが全体的に賛成する事が適切という判断です。個人的に良い点、課題と感じた点をいくつか紹介します。

【良い点】
・財政再建に向けた姿勢が鮮明。
予算が膨らむ事を抑えつつ、新たな事業を始めるという事で厳しい財政状況の中でバランスがとれていると感じました。公共施設をLED照明化する事で年間109万円程の経費削減を図るなど細かい箇所も忘れていない点なども良いと考えています。

・新生児聴覚検査
先天性難聴の検査費用を1回分、最大5千円まで補助されます。先天性難聴の発見の遅れは子どもの人生にまで大きく関わります。この検査費用を低くできるのは家計への負担の軽減にもつながってとても良いと思います。

・デジタルドリル
AI機能を搭載したデジタルドリルを導入して児童たち一人ひとりが自らの習熟度に合わせた学習に取り組む事ができる環境づくりをするものです。積極的にこのような機能の活用をしていく事は評価できます。

・障害者支援
障害者の重度化や高齢化を見据えて障害者の生活を地域全体で支える体制整備を行う地域生活支援拠点の設置や、障害者やその家族の最初の相談窓口として相談者に必要な支援などの情報提供や助言をする基幹相談支援センターを開設します。

【課題と感じた点】
・インフルエンザワクチン予防接種費用の値上げ。
接種控えが起きて健康を害する、そこから介護が必要な状態になる可能性につながるリスクを懸念をしています。これについては今後接種率の推移を見ながら場合によって自己負担額を下げる事を検討するよう求めました。

------
欲はかかずに、汗をかく。
ひろた幸治
ツイッターはこちら→https://twitter.com/100hirota

意見書(帯状疱疹ワクチンの助成)を提出しました。

232301
ひろた幸治後援会公式LINE
公式LINEではひろた幸治後援会より各種案内などを配信します。登録しても誰が登録しているかなどの情報が他人に分かる事はありませんので安心して登録してください。LINEでのメッセージのやりとりもこちらからできます。
友だち追加

おそらく一般の方はあまりご存じないかと思いますが、地方議会では国などに「意見書」を提出する事ができます。

雑な説明をすると意見書は「〇〇を国の責任でやってください」というものです。私たち地方議員や地方議会は直接は国の制度を変える事はありませんけど、住民のためにという事でこの意見書を出す事ができます。

少し前の話になりますが、北名古屋市議会では帯状疱疹ワクチンへの助成並びに定期接種化を求める意見書を出しました。

帯状疱疹ワクチンは50歳以上がその対象になりますが値段は安くはありません。80歳までに3人に1人以上が発症すると言われているし、後遺症が残ると本当に大変です。

財政力が豊かな自治体はこの費用を独自に助成する事が可能です。でも北名古屋市ではそうはいきません。

だからと言ってそのままにしておくわけにもいきませんので国による費用の助成と定期接種にするように意見書を出しました。

これですぐに国が動くという大きな期待はしていませんが、防げる健康被害を防ぐ事は健康被害による経済的損失を防ぐことになりますのでできる事はやるという姿勢は大切だと思います。

こういう事も地方議会の大きな役割と考えています。
------
欲はかかずに、汗をかく。
ひろた幸治
ツイッターはこちら→https://twitter.com/100hirota

キャリアハラスメント

232301
ひろた幸治後援会公式LINE
公式LINEではひろた幸治後援会より各種案内などを配信します。登録しても誰が登録しているかなどの情報が他人に分かる事はありませんので安心して登録してください。LINEでのメッセージのやりとりもこちらからできます。
友だち追加
ひろた幸治後援会公式LINE
公式LINEではひろた幸治後援会より各種案内などを配信します。登録しても誰が登録しているかなどの情報が他人に分かる事はありませんので安心して登録してください。LINEでのメッセージのやりとりもこちらからできます。
友だち追加


去年、愛知県議会である議員が県に指摘をしましたので今日はその内容を紹介したいと思います。

その内容は「介護業界で資格取得を目指す介護職員に対して事業者が受験に必要な実務経験証明書の交付を拒否する事例がある」という内容です。いわゆるキャリアハラスメントです。

この問題は資格取得でキャリアアップすると仕事内容が大きく変わるため、人材がいなくてキャリアアップされると困ると考えて拒否をするという流れによる問題でこれは以前から聞こえてきていた問題です。

この指摘に対して愛知県福祉局の回答は「証明書の交付に関する法令などの規定や職員のキャリアアップに取り組む必要性などを介護事業者にしっかりと周知する」という内容でした。

キャリアアップはその人にとっての生活や人生に関わる問題ですので、今後こういう話が一切なくなればと願わずにいられません。

というか、こういう事をする事業所で働きつづけたく無いですよね。他にも色々とトラブルを起こしそうで。と思ってしまいます。

皆さんが良い事業所で働けていますように。
------
欲はかかずに、汗をかく。
ひろた幸治
ツイッターはこちら→https://twitter.com/100hirota

政治は高齢者に媚びているのかという意見

232301
ひろた幸治後援会公式LINE
公式LINEではひろた幸治後援会より各種案内などを配信します。登録しても誰が登録しているかなどの情報が他人に分かる事はありませんので安心して登録してください。LINEでのメッセージのやりとりもこちらからできます。
友だち追加

政治の話をテレビでしている時に「票のために高齢者に媚び売って」等の意見が聞かれる事があります。

色々な意見はありますけど現役世代の僕らはこれから高齢者になるし、現役世代の親の世代は今すでに高齢者なので高齢者福祉を削ると、一気に削ったら削った分だけ現役世代にその分の負担がかかります。

ちょっとずつ削ったら現役世代が高齢世代になった頃に高齢者福祉の削減作業が終わって今の現役世代にとって厳しい事になります。

今の現役世代が高齢者になって支援が薄くなって生活が厳しくなれば今の現役世代の子たちがちょうど子育てをしている時期に大きな負担がかかる事になりかねないので票のため云々というのはちょっと違うかな、っていう意見です。

年代に限らず支援が必要な方に対してそのバランスを取って調整しながら、例えば支援が薄くなったとしても安定した生活を送れるようにするという事が大切と感じています。もっとも、これは言うは易く行うは難しの典型です。

福祉を語る時に大切な事は全体を見渡しながら考える事なので「政治家は票が欲しくて高齢者を大事にしてる」という考え方に陥らない事だと思います。

忘れちゃいけない事は僕らはいつまでも現役世代じゃないし、子どもたちもいつかは現役世代になるという自然の摂理です。

なんて事を言っても人には人の考え方があって納得できない方もいると思いますし、それはそれで良いと思います。あくまで世の中に沢山ある意見の1つと捉えてください。
------
欲はかかずに、汗をかく。
ひろた幸治
ツイッターはこちら→https://twitter.com/100hirota

謹賀新年

0405

ひろた幸治後援会公式LINE
公式LINEではひろた幸治後援会より各種案内などを配信します。登録しても誰が登録しているかなどの情報が他人に分かる事はありませんので安心して登録してください。LINEでのメッセージのやりとりもこちらからできます。
友だち追加

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

新年いかがお過ごしでしょうか?

僕は元日早々、真夜中から松本市の神社前で長野県議選に挑戦予定の友人の手伝いでした。
2315 (1)

友人の為にと思い応援に行ったのに何故か「夫婦仲が良く無いから正月に来れたのでは」という疑惑が(え?)

夜中の挨拶活動が終わって一度休憩し日中は朝から夕方まで参拝客にご挨拶。

時々子どもたちがビラを受け取りに来てくれるなど自分事のように嬉しくなる事もありました。そんな子どもたちが沢山のお年玉がもらえますように願っています。

2日の夕方、名古屋駅のナナちゃん人形を見に行きました。隣には妹(ミナちゃん)も。3日まではナナちゃんがおみくじ姿になっているだけじゃなくて実際にくじをひけるという事でひきました。
2315 (2)

結果は六十七番。

なにか良い事がありそうです。
------
欲はかかずに、汗をかく。
ひろた幸治
ツイッターはこちら→https://twitter.com/100hirota

出産・子育て応援給付金支給事業

0405

ひろた幸治後援会公式LINE
公式LINEではひろた幸治後援会より各種案内などを配信します。登録しても誰が登録しているかなどの情報が他人に分かる事はありませんので安心して登録してください。LINEでのメッセージのやりとりもこちらからできます。
友だち追加

妊産婦に対して出産から子育てまで一貫して身近で相談に応じ、様々なニーズに即した支援につなぐ伴走型の相談支援と経済的支援を一体的に実施する事業が始まります。令和5年2月から。

伴走型相談支援事業としては①妊娠届出時②妊娠8か月前後③出生届出後の乳児家庭訪問時に面談やアンケートを実施するという事になります。

面談希望やアンケートは基本的に対象者全員に届きますが、携帯端末などからも返事ができるようになるとの事です。

ちなみに返送されないと市の職員が個別で連絡を取る事になりますので職員さんの負担が増えないようにするためにも自主的に返事をしていただきたいと思います。

ちなみに面談については「対面」という答弁でした。

面談方式について言うと、8カ月前後の妊婦も対象なので8カ月よりも後だと産休に入っている可能性があり、その場合は里帰りをしていて対面での面談ができない可能性などがあります。

また、妊婦さんは産休だとしても夫が仕事という事になると仕事の調整の関係から妊婦さんのみの面談になりがちになるのではないかと心配をしています。

家族も含めて面談をする事が望ましいこの事業ですからそれを容易にするためには面談も基本的に対面かオンラインでの面談ができるようにした方が良いと考えています。

オンラインなら仮に仕事中でも少しの時間が確保できれば面談ができますし、夫婦が別々の場所に居ても一緒に面談ができるので他都市に先駆けて実現できるように意見はしていきたいと思います。

出産・子育て応援給付金支給事業についてはこの事業によって妊娠の届け出をするとその後5万円が、出産の届け出をすると子ども1人あたり5万円がもらえる事になります。是非、出産や子育てに関する事、妊産婦のケアに使っていただければと思います。

ちなみに、この給付金は遡って令和4年4月1日~令和5年1月までに出産をされた方は10万円がもらえます。

以上、今日審議をした補正予算(8号)の主な内容でした。

で、最後にちょっとした愚痴ですが、オンライン面談を可能にするためのシステムを用意する場合、なぜか国じゃなくて市が独自に予算を用意する必要があります。

財政が厳しい自治体では予算確保が簡単ではなく住民には不便が、市の職員は負担増という状況になります。

ちょっと解せないなって、そう感じています。
------
欲はかかずに、汗をかく。
ひろた幸治
ツイッターはこちら→https://twitter.com/100hirota
欲はかかずに、汗をかく

h_kouji

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
最新記事
  • ライブドアブログ