山の会の例会で、氷ノ山まで足を伸ばしました。
コースはぶん回しコース。ぶん回し?コンパスのことみたいで、
ぐるんと歩くコースのことかな。氷ノ山では、福定の登山口から
東尾避難小屋、氷ノ山、氷ノ山越、小代越えからハチ高原交流センター
までをいうようですが、私たちはこれに鉢伏山をプラスしてあるきました。

家を5時前に出発。下山口に車をデポして、登山口に向かいます。
駐車場もいっぱいでしたが、なんとか東尾登山口前に止めることが
できました。
登山口から神戸大学ヒュッテまでが一番の急登です。しんどいけど
きれいな紅葉に励まされますね。
山頂は、たくさんの人がいてます。さすが人気の山ですわ。
今回コースが長いので、休憩は、もう少し先の氷ノ山越えの
ところでとりました。
ここからは初めてのコースです。いくつものアップダウンを繰り返して
先に進みます。とにかくブナ林が綺麗ですわ。空の青さもぬけるように
青いし。

鉢伏山が大きく見えるようになるとススキの草原に変わります。
ウメバチソウやリンドウが目を楽しませてくれますが、
鉢伏山は、遠いなぁ。歩いても歩いても、ちょっと先に鉢伏山が
見えるんだもん。
充実の1日。みんなの顔も紅葉のした、ピカピカ輝いてました。
コメント