
S.H.フィギュアーツ バトルホッパーのレビューです。

全体像。本体に合わせてバトルホッパーもリニューアル。以前はメタリック塗装中心でしたが今回は劇中通りの色に。

ブラックとは異なり造形はほとんど変わってないですがカウル部分が新規になってました。

横から。元々の出来が良かったこともあり今でも特に見劣りすることもなし。

新規のカウル部分。以前より丸みを帯びたフォルムになり複眼も大きくなってより劇中に近い感じに。


触覚も以前は軟質でしたが今回は硬質に変わってました。

ハンドルは以前と変わらず軟質のままなので破損の可能性は低そうです。

ボディも色以外は以前と全く同じ。

後輪にはサスペンションギミックも搭載。

オプション。

今回はスタンド用のジョイントが付属。ちなみに以前の物へも取り付け可能でした。

ブラックと。根本的な問題ですが劇中に比べるとサイズはやや小さめに見えます。

乗せた状態。出来ればもう1回りくらい大きいほうが良かったんですが。

以前の物と。並べてみるとカウルの変化が結構目立ちます。

適当に何枚か。

持ち手はブラック本体に付属してる物をそのまま使用可。

ブラック本体の可動性がアップしてるので乗せるのも非常に楽。

スタンド用のジョイントが付いたので遊びやすさも大幅にアップ。

これで魂ステージのクリップだと心許なかったウィリー状態でも安定して飾ることが。

動きをつけるとサイズ差もある程度誤魔化せると思います。

本体の作りは変わってないのでシャドームーンの搭乗も問題なし。

特攻。

ありがとうライダー的な1枚で終わり。以上、S.H.フィギュアーツ バトルホッパーのレビューでした。
ブラック本体とは違って基本的には以前出た物の流用ですが、カウルは新規造形でカラーリングも緑部分などほぼ劇中そのままの色になったので印象はガラリと変わってました。
また新しくディスプレイ用ジョイントが付いたことで車体を浮かせるアクションなどが再現しやすくなり、遊びやすさや飾る時の安定感なども大幅に上がった点なんかも良かったです。
ただリニューアル版ブラックが少し大きくなったせいかサイズ比率がちょっと気になる感じだったので個人的には出来ればこちらも完全新規で出して欲しかったです。
S.H.フィギュアーツ ロードセクター、ライドシューター、仮面ライダーサイガ、マシンデンバードなど






S.H.フィギュアーツ バトルホッパー

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーブラック

S.H.フィギュアーツ シャドームーン(再販)(あみあみ)
