2022年09月13日 19:07
柴本礼さん特別講演のお知らせ
柴本礼さん特別講演
「当事者へは居場所を 介護者へは支えを」
日時:2022年10月10日、13:00~15:30(12:30会場)
場所:生涯学習センター(クリエイトホール)5階(100名)+オンライン(zoom)(100名)
講師:柴本 礼氏 「日々コウジ中」作者
慶應義塾⼤学卒業後、メーカーに勤務。結婚後はイラストレーターとして活動(本名の加藤玲⼦で)。 2004年、夫がくも膜下出⾎に倒れ⾼次脳機能障害者となる。夫のリハビリ・社会復帰を⽀え、 2010年に⾼次脳機能障害者である夫との⽣活を描いた『⽇々コウジ中』、翌年『続・⽇々コウジ中』 (ともに主婦の友社)を出版。2013年、本やブログ・講演等を通して知り合った⾼次脳機能障害者の 妻たちを中⼼とした家族会「⾼次脳機能障害 コウジ村」 を⽴ち上げ、情報発信を⾏っている。 TKK(東京⾼次脳機能障害協議会)理事、⾼次脳機能障害者と家族の会会員、世⽥⾕⾼次脳機能 障害連絡協議会会員、⽇本ケアラー連盟会員。保護⽝猫活動に関わっている。
・新型コロナウイルスの感染状況により、開催形式を変更・中止させていただく場合がございます。
その際は、お申込みいただいたメールアドレスへご連絡するとともに、南多摩高次脳機能障害支援センターホームページ(http://www.m-kojino.com/)に掲載いたします。
会場での参加について
・新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、必ず事前の申し込みをお願いいたします。 ・マスクの着用、手指消毒へのご協力をお願いいたします。 ・発熱や咳等かぜ症状がある場合は、参加をご遠慮ください。
オンラインでの参加について
・オンラインについては「zoom」での開催となります。
・視聴には、PC(スマートフォンやタブレット)とインターネット環境が必要になります。
・事前に視聴する端末へ「zoom」アプリのインストールをお願いします。
※「zoom」の アカウント登録は不要です。 ・講演会の3日前までに、お申込みいただきましたメールアドレスへ、視聴用 URL をお送り いたします。
参加方法(PDF)(←申込をご確認ください)
「当事者へは居場所を 介護者へは支えを」
日時:2022年10月10日、13:00~15:30(12:30会場)
場所:生涯学習センター(クリエイトホール)5階(100名)+オンライン(zoom)(100名)
講師:柴本 礼氏 「日々コウジ中」作者
慶應義塾⼤学卒業後、メーカーに勤務。結婚後はイラストレーターとして活動(本名の加藤玲⼦で)。 2004年、夫がくも膜下出⾎に倒れ⾼次脳機能障害者となる。夫のリハビリ・社会復帰を⽀え、 2010年に⾼次脳機能障害者である夫との⽣活を描いた『⽇々コウジ中』、翌年『続・⽇々コウジ中』 (ともに主婦の友社)を出版。2013年、本やブログ・講演等を通して知り合った⾼次脳機能障害者の 妻たちを中⼼とした家族会「⾼次脳機能障害 コウジ村」 を⽴ち上げ、情報発信を⾏っている。 TKK(東京⾼次脳機能障害協議会)理事、⾼次脳機能障害者と家族の会会員、世⽥⾕⾼次脳機能 障害連絡協議会会員、⽇本ケアラー連盟会員。保護⽝猫活動に関わっている。
・新型コロナウイルスの感染状況により、開催形式を変更・中止させていただく場合がございます。
その際は、お申込みいただいたメールアドレスへご連絡するとともに、南多摩高次脳機能障害支援センターホームページ(http://www.m-kojino.com/)に掲載いたします。
会場での参加について
・新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、必ず事前の申し込みをお願いいたします。 ・マスクの着用、手指消毒へのご協力をお願いいたします。 ・発熱や咳等かぜ症状がある場合は、参加をご遠慮ください。
オンラインでの参加について
・オンラインについては「zoom」での開催となります。
・視聴には、PC(スマートフォンやタブレット)とインターネット環境が必要になります。
・事前に視聴する端末へ「zoom」アプリのインストールをお願いします。
※「zoom」の アカウント登録は不要です。 ・講演会の3日前までに、お申込みいただきましたメールアドレスへ、視聴用 URL をお送り いたします。
参加方法(PDF)(←申込をご確認ください)