
2017年8月8日に子猫を保護しました。
22時くらいに家の近所を散歩していると物凄い大きさの鳴き声が・・・
近くに寄ってみるとタバコの箱ほどの大きさの子猫がうずくまって鳴いていました。
おそらく親猫を探していたのでしょう 寒さと親猫がそばにいない不安からか震えていました
私は急いで家にもどり彼女に助けを求めました 笑
彼女は動物病院で勤務していた経験もあり「お湯沸かしてタオルとってきて」と迅速な対応をしてくれました。
そして温めながら夜間の動物病院へ・・・・
初診料8000円・・・( ˙-˙ )笑
生後2、3日特に身体には異常はないとのことでした
私は完全なる犬派だったので猫についての知識はまったくありませんでした。
子猫 餌
子猫 飼い方
子猫 大変
子猫 どーする?
・・・・笑
いろいろ調べたり病人の先生に聞いたりして一応の知識はつけました。
子猫は3、4時間おきのミルクが大事みたいです
親猫の母乳からもらうはずの栄養をミルクで補わなければなりません
お互い仕事もあるけど幸い私のほうは家族経営の会社なので子猫を事務所に連れて行っても問題はありません。
問題は現在住んでいるマンションがペット不可ということです。
このまま保護して育てるのなら引越しをしなければなりません。
3ヶ月くらいになると動き回って大変みたいなのでそのころまでには引越しをします( ˙-˙ )
金かかるやっちゃ( ˙-˙ )笑
今現在は16日経って体重も300gを超えています😊
これから成長日記をつけていくので見守ってもらえると嬉しいです(●´ー`●)

テロップの可愛い!可愛い!の数の多さにお二人の愛情の深さが感じられ、本当に癒されます(^-^)
うちも息子が12年前に猫を拾って来て、先住の犬達を差し置いて主になってます(>_<)
ハッちゃんと同じキジトラです。
甘噛みですが、この様に保護された猫は親や兄弟と過ごした経験がないために加減が全く分かっていません。普通は兄弟でじゃれ合う中で力加減を学んで行きますが、可哀想にその経験が出来てませんよね!
なので、人間が変わって教えて上げない限り噛み癖は治りません!
私の場合も成長と共に力も強くなって来て、血が出るぐらい噛まれました。でも猫の方は攻撃ではなく悪気なく遊んでいるつもり!
そこで、私は遊ぶふりをしながら猫を仰向けにして覆いかぶさり、四肢を確保した状態で顔を持って 一回だけ鼻と口の辺りを結構キツ目にガブリと噛みました。 猫の方は初めて噛まれたのでビックリして目をパチクリしてました。 噛まれたら痛いでしょ!
って教えて、その後は噛みに来る度に ”痛いっ” って大声を出してました。
しばらくすると完全に噛まなくなりましたよ(^-^)
長くなりましたが参考にしてみて下さい。