こんにちは!川崎です。
ヤスデって気持ち良いくらいに美味しそうにご飯を食べますよね〜ゼリーやレプトミンを入れても次の日にはまっさら完食。ついつい沢山あげたくなっちゃいます。
IMG_2166
自宅でカタツムリとナメクジを飼育しているんですがこの完食具合は見習ってほしいものです。(個体に対して餌が多いだけ??)

ハチクラ周年祭開催中!!





ってことでちょいと遅れちゃいましたがヤモリ新着!周年祭も残り2日で大詰めです。勿論今回新着の個体も全てセール対象!是非この機会にご来店下さい〜!
それでは早速!
ハイナントカゲモドキ
FullSizeRender
FullSizeRender
黒い体に黄色いバンド模様、赤いキリッとした眼がかっこいい定番ゴニ!WCの流通が途絶えてからは東南アジアより可愛らしいベビーがコンスタントに流通する様になりました。赤い眼と言われてみなさん連想されるのはやはりムシキングのアダーコレクションでしょうか。自分はサタンオオカブトのアダーコレクションが好きだった記憶があります。

キタオビタマオヤモリ ”アベラント”
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
ゴツゴツの背中に尻尾の玉が可愛らしいタマオヤモリ!本来背中にバンド模様が入るオビタマですが今回入荷した個体は時折見られる模様の乱れるアベラントパターン。赤色面積も多く綺麗な子です◎♂個体。

シュトゥンプフササクレヤモリ
FullSizeRender
ソメワケよりもより角張った大きな頭が可愛らしいササクレヤモリ。樹上傾向も強く飼育下でもしっかり立体活動をします。WC個体の流通が殆どな本種ですが今回はなんと国内CB!しっかり育てられており雌雄も判別できます。(♀はペア売りのみ)

ボウシトカゲモドキ
2024CB

FullSizeRender

2025CB
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
コチラも国内CB!アメリカの方に住んでるコレオニクスに比べて比較的流通しやすいこともあってか国内での繁殖があまり普及していないボウシ。2024年、2025年のCB個体が入荷しましたがやはりWCに比べて色みが鮮やかで模様も鮮明!飼育のしやすさもピカイチでめちゃくちゃオススメです◎2匹入荷している2024年CBの個体はペアかと思われます。(2025年CBの個体も2匹入荷)

ヒガシアフリカトカゲモドキ
FullSizeRender
FullSizeRender
ニシアフではなくヒガアフ。ウルウルな眼はファットテール同様に健在ですが小型なヤモリで1日のほとんどの時間を地中で過ごしています。飼育下でも床材を深く入れてあげて地中に隠れられる場所を作らせてあげるとgood◎3匹入荷、状態も悪くなさそうです。

トルキスタンスキンクヤモリ
FullSizeRender
IMG_1187
FullSizeRender
大きな鱗に大きな頭が可愛らしいテラトスキンク。昨年はロボロフとプシバルが豊作な年でしたが今年はトルキスタンが来てくれました。状態もしっかりしており良い感じ◎ペア取れます!

ヤミイロホソユビヤモリ
FullSizeRender
IMG_1542
FullSizeRender
FullSizeRender
遂に大宮店にも入荷!近年様々なホソユビヤモリが日本に新しく流通し出しておりますがそんな中でもこれだけは初めて見た時脳裏にべっしり記憶されるほどのインパクトがありました。生気のない幽霊の様な風貌にしっとりした皮膚感、手足もひょろりと長く数あるヤモリの中でも奇怪中の奇怪種!遅ればせながら大宮店にも入荷してくれて感激です!ベビーヤングくらいのサイズの雌雄不明な個体も見かけますが今回入荷した子達は♂♀も分かるgoodサイズ!ペアも取れますのでマニアなあなたは是非挑戦を...!

ヒガシアフリカネコツメヤモリ
FullSizeRender
FullSizeRender
卵持ってますね〜
FullSizeRender
同じネコツメヤモリという名前でもマダガスカルのネコツメヤモリとは属から違う別種です(サカラバやボイヴィンはマダガスカルネコツメヤモリ属)。オビネコツメヤモリとも呼ばれる本種はサイズも小さく動きもクレスくらいのおっとりした様子で非常に扱いやすい!そしてなによりのこのフォルムは全ヤモリファンが愛すずんぐり感!めちゃくちゃ可愛らしいです◎複数入荷、抱卵個体もいます!

ファンタスティカスチビヤモリ
Sphaerodactylus fantasticus

FullSizeRender
久々スファエロ!♂は成長とともに頭部にめっきり模様が入り鮮やかな体色の胴部とのツートンパターンとなります。複数入荷しておりメスっぽい個体もいるのですがまだ成熟しきっていないサイズなのでメイビーとさせていただきます。

エレガンスチビヤモリ
Sphaerodactylus elegans

FullSizeRender
もう一種きてます!幼体時はエルドラードギャリの様なシマシマゼブラ模様、成長に伴い模様は細かいゴマ粒模様に変化していきます。確定ではないですがペアっぽい個体は選べますのでご来店の際は一緒に確認しましょう!

以上となります。お問い合わせはお気軽にどうぞ!