丸新養鯉場ブログ

人気ブログランキングへ

2011年06月

今日は米の精米と飲み物の
買い出しに行ってきました

チャレンジ
いやーすごいもんですね
入れれば勝手に出来上がって
くるんですもん
しかし無知ですいません
2011063015240000

あとはビール、お酒、ウーロン茶を
買いに行ったのですが、からビンを
持って行くと値引きしてくれるんですね
ホント無知ですいません
2011063016290001

世間知らずな者で毎日勉強になります

今日は午後から錦鯉の方の
仕事をしていました。
池に稚魚を通常より沢山いれたので
酸素を沢山送ってあげないとなので
水車の取り付けをしました
2011062916250000
2011062918080000

エサやりの様子です
2011062917290000

うちの池は綺麗な滝の水がきています
2011062917300001

錦鯉の他にも金魚の越後玉サバも
飼っています
2011062917540000

こんばんは
見習い若旦那です

最近まかないは僕の担当です
しかしホント料理初心者の僕は
何も作れないんです
皆さん簡単な料理教えてください

とりあえず今日は餃子を作りました
ちょっと味付けが薄かったみたいです
大量に作ってしまい誰も食べてくれないので
冷凍庫行きが決定しました
2011062912440000

さすがに梅雨っぽい日々が多くなってきて
ジメジメムシムシを感じることが増えて
きましたね
うちの看板犬ボブもジメジメムシムシ
耐えられないようです
2011062712380001

そーいえば先日、久しぶりに
マムシを発見しました
うちの親父さんは発見すると
2秒で車から降りて道の脇から
木の棒をとってマムシと格闘
2011061517390000

結果は…
秒殺で親父さんの勝利でした
コツは頭をチョコンと叩くと
マムシは直ぐ気絶するそうです
2011061517400000

こんばんは
丸新農園の紹介をしたいと思います
丸新ではお客様に新鮮な野菜を食べていただきたいと
願い有機栽培の自社農園で野菜を育てています
お客様にお出しする安全な野菜として有機栽培は当然です
自分で育て、自分で収穫した野菜は、本物の有機野菜
旬の山菜と四季折々の自家製有機栽培の野菜を
使った創作山里料理が自慢です

現在、育てている野菜は
神楽南蛮、ヤーコン、ダイコン、ナス、キュウリ、ニンジン
レタス、キャベツ、ホウレン草、小松菜、ネギ、トマト
ジャガイモ、長芋、里芋、カボチャ、ゴボウ、ゴーヤ
パセリ、ニラ、セロリ、青しそ、トウモロコシ、メロン
糸うり、枝豆、ニンニク、アサツキ
になります

今日は神楽南蛮の苗が倒れないように
ひもで縛ってあげました

第1神楽南蛮農園
CIMG1101

苗をひもで縛りました。
CIMG1103

作業風景です。
CIMG1104

第2神楽南蛮農園です。
CIMG1105

旅館の仕事だけでなく、多くのお客様に満足して
いただくために農作業も大切な仕事です

こんにちは
今日も大雨で池に放した
錦鯉の稚魚が心配な
見習い若旦那です

これは昼食の団体様の
配膳の準備写真
P1010854

山梨からのお客様で
お米がとにかく美味しいと
4杯も食べてるお客様もいました

お米は山古志産のはざかけ米
昔ながらの天日(自然)乾燥させたお米です。
だから一味違います
皆様是非一度ご賞味いかがですか

本日もご法事、昼食会にお泊りにと沢山のお客様に
ご来店頂きまして誠にありがとうございます
朝から蒸し蒸しで法事の準備中の段階で
暑くてバテていました
(_´Д`) タイリョクナイヨー
準備の段階の写真です↓あとは刺身をを配膳するだけ
P1010850

昼食会に来ていた、おば様達の
お写真を撮らせていただきました
お帰りの際に来てよかったです~
とお声をかけて頂き、嬉しい限りです
P1010851

またのお越しをお待ちしております

2011年6月から実家の新潟県長岡市山古志にある
割烹旅館丸新&丸新養鯉場に修行に入りました
毎日が勉強料理も錦鯉の事も何も知らない素人ですが
しっかり頑張りますので宜しくお願いします

四季の表情豊かな美しい山古志の写真を
載せておきます。
写真家・写真愛好家の皆様
是非撮影に来られてはいかがですか

nakajom29

nakajom24

nakajom224

nakajom20

このページのトップヘ