丸新養鯉場ブログ

人気ブログランキングへ

2012年05月

こんばんは
見習い若旦那です

昨日に引き続き越後玉サバも
無事、野池に放養することが出来ました
秋に大きく綺麗に上がってくることを
考えると忙しい毎日が
幸せな時間に変わりますね
1

2

それより唇をブトに喰われ
唇オバケになっちゃいました
20070730_k-1_09

こんばんは
見習い若旦那です

割烹が一段落したので、やっと錦鯉の仕事へ
本日お蔭様で3歳立てを
無事、野池に放養することが出来ました

さて野池に入れる前に
3歳立ての選別作業を行います
2歳立てとは違い池に放す前に
雌雄の判別を行わなければなりません
一尾ずつ確認し最後に白子を出さない事を
もう一度確かめた後に池へと放流
広い池に出た鯉達は群れを作り
自由に動き回り喜んでいました

秋までの半年間、野池で成長を続けます
秋の池上げが今からお楽しみでなりません
そのために一生懸命頑張ります

いくつか載せておきます
1

2

3

4

5

6

7

こんばんは
見習い若旦那です

いや~飲んでいたら乱入してきた
DQNに犯されそうになり抵抗したら
相手が柔道の学生チャンプかなんかで
ぼっこぼこにされ首を絞められ
タップしてもやめてもらえない
しかし堕ちてしまえば大して苦しくはないし
むしろ気持ちよく感じることすら(笑)
堕ちまいと抵抗するほうが
体力的にも精神的にも苦しい
ん~これぞ柔道精神の一つ

彼女は柔道黒帯を持つハイスペック
最近のDQN怖すぎワロタwwwwww
1

※現在休館中です。

もう20年以上も山古志を撮り続けてきたという
写真家 加藤富二さんをご紹介します。
face

新潟県長岡市山古志虫亀にある
【光彩の家】はギャラリーを兼ねていて
ここでしか見ることのできない加藤氏の
貴重な作品も多数展示されています。
※必ず連絡を入れてからお越しください。

光彩の家
TEL 0258-59ー2500
年中無休 /  住所:新潟県長岡市山古志虫亀4064
「古志の里」を隈無く熟知しています。

写真家 加藤富二氏による山古志の自然美です☆
1

2

3

4

6

7

こんばんは
見習い若旦那です

新メンバーが加入致しましたので
ここにお知らせします
新メンバーが入ったことで
より切磋琢磨できるようになりました
では、ますます賑やかに活気あふれる
丸新会からみなさんに新メンバーのお披露目です

彼の名は、まさにゃああ
役職は【町奉行】
残念ながら顔だしNGということなので
フェイスは見れないかも(笑)!?
1

2

3

こんばんは
見習い若旦那です

昨日のブログにも書きましたが
http://blog.livedoor.jp/hachinitsu32/archives/5528951.html
まさに今が旬山菜料理
ということで御食事メニュー(和食料理)
だけではなく山古志弁当でも十分に
山菜料理を堪能できます

山古志の人の手で、山古志に訪れる方々へ
「ありのままの山古志」のおもてなしを
という想いから生まれた山古志弁当。
山古志産のお米はもちろん、
四季折々の食材がふんだんに入ったお弁当です。
受け継がれてきた文化・伝統の息吹を感じる郷土料理。
食す人を想って作る温かい家庭料理。
山古志には山の暮らしのおもてなしが詰まっています。
山古志の恵み、山古志の香り、山古志の味
どうぞご賞味下さい。

bentou

山古志弁当(1.000円)の一例です。
food07-big

1

◆観光ツアー、昼食のお客様へ お知らせ◆
観光ツアーの昼食対応致します(50名様まで可能)
※観光ツアー、団体のお客様には味噌汁がサービスです。
部屋代無料でご案内しております!!(1時間)

◆購入方法◆
¥1,000円
予約:2~3日前までにはご予約を
個数:5~100個
山古志地域内仕出し可能

◆申込方法◆
電話・FAX・Eメール
TEL 0258-59-2375
FAX 0258-59-2374
Email info@yamakoshi-marushin.com

こんばんは
見習い若旦那です

まさに今が旬山菜料理
ふるさとで郷土料理を味わう【丸新の料理】

山古志で育った野菜・山菜だけを
使うなど食材選びも徹底しており
ご主人自らが山で集めた季節の山菜をお出ししています
山菜の王様といわれる『たらの芽』
山菜の女王と言われる『こしあぶら』をはじめ
ぜんまい、わらび、うど、こごみなど多くの山菜を使い
大変な手間と時間と労力を掛けて作られる
何種類もの山菜料理は
丸新の山にかけるこだわりの結晶です

酢の物、和え物、炒め物、煮物、天麩羅といったように
料理の仕方と素材を上手に組み合わせて
作られる山菜料理は、ここでしか食べられない味故に
丸新ファンの皆様は何度も当館に足を運んでくれます
料理を目の前にしたら唾をゴックンものですよ

御食事メニュー(和食料理 1.500円)の一例です。
food11-big

34

◆観光ツアー、昼食のお客様へ お知らせ◆
観光ツアーの昼食対応致します(50名様まで可能)
部屋代無料でご案内しております!!(1時間)

◆申込方法◆
電話・FAX・Eメール
TEL 0258-59-2375
FAX 0258-59-2374
Email 
info@yamakoshi-marushin.com

こんばんは
見習い若旦那です

農業ってキツいジャンルですよね
でも、やりがいのある職業だと思います
命を生み育てる仕事
そして常に野菜や米から元気をもらえる仕事です

土を耕し種をまき、水をやり花が咲き
その苦労が大きな収穫で喜びに変わる
どんなに心が癒されることだろうか
でも腰がめちゃくちゃ痛いですけどね(笑)
18

夕方、山賊の国嶋親分が
山菜(ぜんまい、わらび)を届けにきてくれました
この場をお借りして御礼申し上げます
462198_308506099230741_100002140592765_657420_742225818_o


こんばんは
見習い若旦那です

丸新Tシャツから春モデルの
お知らせです
新色の山菜色が登場(笑)
山菜採りや夜這いにピッタリなカラーかと
1337505630639

専属モデルとして表紙を飾り活躍する鬼1と
再契約を結び契約金はチンピラのため無し
代わりに鯉を現物支給です
1337225351942

こんばんは
見習い若旦那です

今年も大雪だったため遅くなってますが
野池へ放養する時期が近づいてきました
(野池に放して大きくより美しく育てることを言います)

今日は玉サバの野池準備で
テグスで上を覆いネットで周りを囲い
空と地上からの外敵を防ぎます
そして夏の太陽を浴びながら
餌をたくさん食べて秋を迎えるのです
40

43

丸新養鯉場産の
越後玉サバ美人金魚(大型系統)の特色は
体長30~45センチまで大きくなり
色柄、紅質は特に強烈に凄いです
564b63a9

このページのトップヘ