2013年06月03日
みぃさんのローストビーフ、さつま芋ごはんとグリルチキンand野菜プレート、お昼のパスタ。
今日は、お休みでしたので、作りたいお料理たくさんあって、
買い物へ行くと、すんごくお得な欲しいお肉を見つけたので、
すぐに帰宅後、調理開始☆
レシピ本もすごくかわいいお料理ばかりで、何から作ろうか悩んでしまう
みぃさんのすんごい美味しそうで簡単に作られていたレシピです。
「炊飯器で作る♪ローストビーフ」です☆
これね〜作って簡単、食べてビックリの美味しさなんです。
レシピもシンプル♪
ポイントは お肉をジップロックに入れて真空状態に
する為に、ストローで空気を抜く事。
炊飯器にお湯を入れて「保温」で30分置く事。
そのままあら熱とって冷蔵庫で寝かす事。
まず、牛もも肉(国産でもオーストラリア産でもok)に塩、こしょうして
冷蔵庫で30分寝かす。
取り出したら、キッチンペーパーで水分を拭き取り、サラダ油大さじ2分の1
入れたフライパンで強火で表面を焼き、取り出したすぐにジップロックへ
真空状態にし、炊飯器に袋がつかる程のお湯を入れたら「保温」で30分。
取り出して、袋のまま冷蔵庫で寝かせて完成です。
グレイビーソースは、お肉を焼いたフライパンに全部入れて煮詰めたら完成。
(赤ワイン50cc、醤油大1、ハチミツ大1、塩ひとつまみ、酢大2分の1)
我が家はこのレシピに子供が食べやすい、ヨシダソース大1をプラスしました。
凄く本格的で、見た目も買ってきたようで、主人も「買ったん?」と。
息子たち、ソースを全部野菜につけて食べました。
みぃさん、めちゃ好評でした。ありがとう〜
ワンプレートはいつもの感じです。
半額の鶏もも肉も野菜も塩、こしょう、ガーリックをふり
オーブンで焼き、簡単に作りました。
量が少ないので野菜でボリュームアップです。
レモンの皮を刻んでもも肉にトッピング。
細い細いさつまいもを十六穀米と一緒に炊飯器で炊きました。
こんなばんごはんになりました。

みぃさんの「炊飯器でローストビーフ」



一人ずつ取り分けて♪

十六穀米でさつまいもごはん。塩のみで炊きました。

もも肉と野菜のグリル。


お味噌汁。

ワンプレート。


本日は1人分¥250程。
牛もも肉(国産)300g、お買い得品¥500ジャスト。
もも肉半額1、5枚分¥210程。
色々な野菜をちょこちょこっと。
じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、きゅうりは頂き物。





今日は長男お昼迄で友達とごはんに行くってことで、お弁当お休みです。
昨日の夜に作ったうどんがパスタに。
ベジベジペペロンチーノです。


明日からまた営業ですのでよろしくお願いします。
それにしても休みは早いですね。
次男今サッカー中ですので、そろそろお迎えに行ってきます。
後ほど皆さんのところへおじゃまさせて頂きますね。
明日もステキな1日を。




















レシピブログ ランキング等に 参加しています、
各バナーを ポチッと して頂けると うれしいです 。




トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 昔ながらの洋食屋さんハヤシライス♪ 定番レシピをもっと簡単に! [ ★みぃのおいしいおうち★ ] 2013年06月08日 06:50
【材料】2人分
牛肉薄切り(食べよい大きさに切る)・・・200g
玉ねぎ(薄切り)・・・大1個
にんにく(薄切り)・・・1/2かけ