2006年09月08日
八+二箱目 (ヤ)エガキモウ[掟の箱]【近畿】
518:本当にあった怖い名無し :2006/09/08(金) 14:46:16 ID:eJMHG3cZO
近畿圏内にすんでる者だが先日おばぁちゃんにさらっとこの話をしたところ
うちにもある、とさらりと言い出した
詳しく聞けてだいたいの全容がわかったけど
かなり脚色されててでも全国どこでもある話なんだなと思った
近畿圏内にすんでる者だが先日おばぁちゃんにさらっとこの話をしたところ
うちにもある、とさらりと言い出した
詳しく聞けてだいたいの全容がわかったけど
かなり脚色されててでも全国どこでもある話なんだなと思った
535:本当にあった怖い名無し :2006/09/08(金) 15:17:26 ID:eJMHG3cZO
トリップって何?
とりあえずコトリバコたる箱のばぁちゃんから聞いた名前は
(ヤ)エガキモウ
わかる人ならわかる言葉やと思う
かなり脚色とゆうか話がかわって事実とは違う話になってるみたい
↑の箱の名前でぴんときてその話はやめとけという人がいるなら止める
542:近畿◆MfF6ZMbijg :2006/09/08(金) 15:25:01 ID:eJMHG3cZO
なりすまし防止のやつやなこれであってる?
一気にはしんどいなかなり長いからまずは要点だけ書くわ
552:近畿◆MfF6ZMbijg :2006/09/08(金) 15:39:12 ID:eJMHG3cZO
>迫害を受けた集団がいた、それをS、迫害した側をAとする
>Sは恨んではいなかったが土地は返してほしかった
>Sは共存を望んだ
>ある時旅のものがSに教えた、それはあることをすれば土地を取り戻してやるという提案
>あることとは子供を殺し、その骨を箱に詰めて渡すことだった
>子供は間引きではなく殺された
557:近畿◆MfF6ZMbijg :2006/09/08(金) 15:50:25 ID:eJMHG3cZO
仕事中やからぶつ切りでちょびちょびになりますが
>Sにとって返るべき地は神聖でメッカやエルサレムのようなものだった
>なので子供を殺すことより優先された
>Sの言葉では死はカミケシ(神消し)とよばれてそこらへんは当話と通じる
558:近畿◆MfF6ZMbijg :2006/09/08(金) 16:00:23 ID:eJMHG3cZO
>約束通りSは子供を全員殺して旅の者に渡した
>だが土地は戻らなかった
>
旅の者はAの人間でSの反乱を恐れた陰謀だった。
>しかしSのものたちは優し過ぎた、子供殺しに関わった大勢のものが悔やみ、自らがした残虐な行為に落胆し、精神的に追い詰められ自害等でなくなった
(ここらへんが脚色されて人を殺す呪いの箱になった?について)
570:近畿◆MfF6ZMbijg :2006/09/08(金) 16:40:21 ID:eJMHG3cZO
暇やったので書けました
続きです
>翌年大飢饉が発生しAの子供も死に絶えた(間引き?餓死?)
>しかしこれはSにとっては奇跡的なことだった
>Sには間引きという概念が存在しない、神の為のカミケシがあっても自分たちの為に消したりはしない
>Sはあの出来事がなければ一族もろとも餓死して死に絶えただろう
>子供たちに救われたのだ
>そう思いSは例の箱をAの元から取り戻し、お守りとして代々受け継いで祀ることにした
>Aは箱の呪いで大飢饉がきたと思いそれが伝えられた?
575:近畿◆MfF6ZMbijg :2006/09/08(金) 17:00:35 ID:eJMHG3cZO
続き
>Mは形見守りとしてその箱を代々伝えたが、箱の内容は伝えられなかった
>箱のおかげで助かった=箱を持っていないと滅びる=よそにやってはいけない
>コトリバコ程ではないがかなり厳重に管理された、お守り様を失わないように
>ゆえにその箱は(ヤ)エガキモウ[掟の箱]と呼ばれた
578:近畿◆MfF6ZMbijg :2006/09/08(金) 17:09:53 ID:eJMHG3cZO
以上が要点です
コトリバコとの符合点
>差別的背景
>子供が殺された
>箱による犠牲者(Sは自害等、Aは飢饉だが箱の呪いと思いこんでいる)
>厳重に管理され外へ持ち出せばよからぬことが起こるべき
脚色されてコトリバコのような都市伝説ができたんではないかとおばぁは言ってました
581:本当にあった怖い名無し :2006/09/08(金) 17:30:03 ID:Q/eHKbtQO [age] >>578
近畿氏おつかれさま。一つ質問があるんだけど・・・
その[(ヤ)エガキモウ]ってのは、単語一つで[掟の箱]って意味?
それともどこかで区切って、[掟+箱]って感じ?
583:近畿◆MfF6ZMbijg :2006/09/08(金) 17:33:29 ID:eJMHG3cZO
そこまではわからないけどヤエガキで掟です
S独自の言語らしいです
584:本当にあった怖い名無し :2006/09/08(金) 17:36:45 ID:ENZM1rEiO
ヤエガキは「八雲たつ…」と、珍子だらけの神社を連想する
589:本当にあった怖い名無し :2006/09/08(金) 17:45:39 ID:lNi8UTdd0
そこで544氏の
544 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/09/08(金) 15:27:49 ID:miYt9TzO0
八雲立つ
出雲 八重垣 妻ごみに
八重垣作る その八重垣を
これですよ!
590:本当にあった怖い名無し :2006/09/08(金) 17:55:18 ID:de2Qsx2K0 [sage]
ヤエガキはこちらと関係あるのかな?
つhttp://www.interq.or.jp/www-user/fuushi/5-anc/5h-genngo/5h-genngo-a7.htm
《サンカ文字》
サンカ(山窩)と云うのは差別語であることを最初に断っておく。
ミカラワケヤヨロヅノモノハコビ(身殻別八万物運)が正しい呼び方で、
時にはテンバモノ(転場者)と自称する。
彼らは、生活場所を転々と移動するため、浮浪者と間違われることが多いが、
明確な違いが幾つかある。
1つは、誇り高い古部族であると云うこと。
2つには、天の群雲の剣を写したという、ウメガイという両刃の山刀を持つこと。
3つには、グミ材で作られたテンジン(天人)と呼ぶ自在鉤を用いること。
4つには、ヤエガキという厳しい掟に従って暮らしていること。
などである。
600:本当にあった怖い名無し :2006/09/08(金) 18:34:45 ID:de2Qsx2K0 [sage]
近畿さんのお話で点が少し繋がったんで書きます
見当違いかもしれないけれど^^;
オカ板の他のスレで見たんですが、
奈良に「掘り出すとよくない壷」があるらしいです。
年代は相当古いもので神武東征だのいわゆる神話レベルなんですが、
つまり神武によって滅ぼされた先住の大和民族の最終兵器みたいなものらしです。
滅ぼされた(大和の地を奪われた)のは長脛彦で妹を物部氏の先祖に嫁がせていた。
長脛彦は後のアラハバキとなったとされているし、一族は物部の一部とともに
出雲や東北へ流れたというのが一般的に言われていることです。
物部は後の蘇我氏とも関連があるのでなんらかの呪法やら
陰陽道とも関連あるとされています。
サンカはいわゆるその先住大和民族ではないかといわれているし、
じっさいその地方を含め近畿一体には末裔も点在している。
そこらへんが繋がったんで、
今回の凸が目指した物部神社はなんか関連性がありそうですね。
他にも島根県内には物部系列の神社があるので他の神社かもしれないです。
コトリ箱を含め他の地方にも似たような容器があるのはそう言う背景なのか
601:本当にあった怖い名無し :2006/09/08(金) 18:45:13 ID:de2Qsx2K0 [sage]
スレのある場所間違えました
オカ板ではなく民族・神話学板のスレでした
何度もすみません
901 名前:近畿 ◆MfF6ZMbijg [] 投稿日:2006/09/09(土) 13:54:51 ID:lNteivAfO
昨日書き込みした近畿です
昨日あのあともう一度ばぁちゃんちに行って話を聞いてきました
そして(ヤ)エガキモウの写メールを撮れました
二重構造になっていたらしく中身は大事に保管されてるから無理らしいですが外側の装飾箱だけはみせてもらえました
手彫りの木細工で漆喰が塗られているみたいです
中は結合されててみることは無理でした
上蓋には渦巻きのような模様側面には手裏剣なような模様と四角の枠に囲まれた┣┫のような模様がありました
http://u.pic.to/6ysnf
(ヤ)エガキモウ[掟の箱]
902 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/09/09(土) 14:05:25 ID:FLSj9YiiO
>>901
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
激しく乙です。
三枚目のうずまきに白い顔が見えるのは気のせいかな。
903 名前:近畿 ◆MfF6ZMbijg [] 投稿日:2006/09/09(土) 14:10:04 ID:lNteivAfO
すいませんライトで照らしたんで自分の撮ってる姿が映ってます(^_^;)
それぐらいきれいな漆塗りです
936 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/09/09(土) 17:50:08 ID:gAsblcAz0
901さんの箱には何か霊気を感じます。
子供の霊が2〜3体。
トリップって何?
とりあえずコトリバコたる箱のばぁちゃんから聞いた名前は
(ヤ)エガキモウ
わかる人ならわかる言葉やと思う
かなり脚色とゆうか話がかわって事実とは違う話になってるみたい
↑の箱の名前でぴんときてその話はやめとけという人がいるなら止める
542:近畿◆MfF6ZMbijg :2006/09/08(金) 15:25:01 ID:eJMHG3cZO
なりすまし防止のやつやなこれであってる?
一気にはしんどいなかなり長いからまずは要点だけ書くわ
552:近畿◆MfF6ZMbijg :2006/09/08(金) 15:39:12 ID:eJMHG3cZO
>迫害を受けた集団がいた、それをS、迫害した側をAとする
>Sは恨んではいなかったが土地は返してほしかった
>Sは共存を望んだ
>ある時旅のものがSに教えた、それはあることをすれば土地を取り戻してやるという提案
>あることとは子供を殺し、その骨を箱に詰めて渡すことだった
>子供は間引きではなく殺された
557:近畿◆MfF6ZMbijg :2006/09/08(金) 15:50:25 ID:eJMHG3cZO
仕事中やからぶつ切りでちょびちょびになりますが
>Sにとって返るべき地は神聖でメッカやエルサレムのようなものだった
>なので子供を殺すことより優先された
>Sの言葉では死はカミケシ(神消し)とよばれてそこらへんは当話と通じる
558:近畿◆MfF6ZMbijg :2006/09/08(金) 16:00:23 ID:eJMHG3cZO
>約束通りSは子供を全員殺して旅の者に渡した
>だが土地は戻らなかった
>
旅の者はAの人間でSの反乱を恐れた陰謀だった。
>しかしSのものたちは優し過ぎた、子供殺しに関わった大勢のものが悔やみ、自らがした残虐な行為に落胆し、精神的に追い詰められ自害等でなくなった
(ここらへんが脚色されて人を殺す呪いの箱になった?について)
570:近畿◆MfF6ZMbijg :2006/09/08(金) 16:40:21 ID:eJMHG3cZO
暇やったので書けました
続きです
>翌年大飢饉が発生しAの子供も死に絶えた(間引き?餓死?)
>しかしこれはSにとっては奇跡的なことだった
>Sには間引きという概念が存在しない、神の為のカミケシがあっても自分たちの為に消したりはしない
>Sはあの出来事がなければ一族もろとも餓死して死に絶えただろう
>子供たちに救われたのだ
>そう思いSは例の箱をAの元から取り戻し、お守りとして代々受け継いで祀ることにした
>Aは箱の呪いで大飢饉がきたと思いそれが伝えられた?
575:近畿◆MfF6ZMbijg :2006/09/08(金) 17:00:35 ID:eJMHG3cZO
続き
>Mは形見守りとしてその箱を代々伝えたが、箱の内容は伝えられなかった
>箱のおかげで助かった=箱を持っていないと滅びる=よそにやってはいけない
>コトリバコ程ではないがかなり厳重に管理された、お守り様を失わないように
>ゆえにその箱は(ヤ)エガキモウ[掟の箱]と呼ばれた
578:近畿◆MfF6ZMbijg :2006/09/08(金) 17:09:53 ID:eJMHG3cZO
以上が要点です
コトリバコとの符合点
>差別的背景
>子供が殺された
>箱による犠牲者(Sは自害等、Aは飢饉だが箱の呪いと思いこんでいる)
>厳重に管理され外へ持ち出せばよからぬことが起こるべき
脚色されてコトリバコのような都市伝説ができたんではないかとおばぁは言ってました
581:本当にあった怖い名無し :2006/09/08(金) 17:30:03 ID:Q/eHKbtQO [age] >>578
近畿氏おつかれさま。一つ質問があるんだけど・・・
その[(ヤ)エガキモウ]ってのは、単語一つで[掟の箱]って意味?
それともどこかで区切って、[掟+箱]って感じ?
583:近畿◆MfF6ZMbijg :2006/09/08(金) 17:33:29 ID:eJMHG3cZO
そこまではわからないけどヤエガキで掟です
S独自の言語らしいです
584:本当にあった怖い名無し :2006/09/08(金) 17:36:45 ID:ENZM1rEiO
ヤエガキは「八雲たつ…」と、珍子だらけの神社を連想する
589:本当にあった怖い名無し :2006/09/08(金) 17:45:39 ID:lNi8UTdd0
そこで544氏の
544 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/09/08(金) 15:27:49 ID:miYt9TzO0
八雲立つ
出雲 八重垣 妻ごみに
八重垣作る その八重垣を
これですよ!
590:本当にあった怖い名無し :2006/09/08(金) 17:55:18 ID:de2Qsx2K0 [sage]
ヤエガキはこちらと関係あるのかな?
つhttp://www.interq.or.jp/www-user/fuushi/5-anc/5h-genngo/5h-genngo-a7.htm
《サンカ文字》
サンカ(山窩)と云うのは差別語であることを最初に断っておく。
ミカラワケヤヨロヅノモノハコビ(身殻別八万物運)が正しい呼び方で、
時にはテンバモノ(転場者)と自称する。
彼らは、生活場所を転々と移動するため、浮浪者と間違われることが多いが、
明確な違いが幾つかある。
1つは、誇り高い古部族であると云うこと。
2つには、天の群雲の剣を写したという、ウメガイという両刃の山刀を持つこと。
3つには、グミ材で作られたテンジン(天人)と呼ぶ自在鉤を用いること。
4つには、ヤエガキという厳しい掟に従って暮らしていること。
などである。
600:本当にあった怖い名無し :2006/09/08(金) 18:34:45 ID:de2Qsx2K0 [sage]
近畿さんのお話で点が少し繋がったんで書きます
見当違いかもしれないけれど^^;
オカ板の他のスレで見たんですが、
奈良に「掘り出すとよくない壷」があるらしいです。
年代は相当古いもので神武東征だのいわゆる神話レベルなんですが、
つまり神武によって滅ぼされた先住の大和民族の最終兵器みたいなものらしです。
滅ぼされた(大和の地を奪われた)のは長脛彦で妹を物部氏の先祖に嫁がせていた。
長脛彦は後のアラハバキとなったとされているし、一族は物部の一部とともに
出雲や東北へ流れたというのが一般的に言われていることです。
物部は後の蘇我氏とも関連があるのでなんらかの呪法やら
陰陽道とも関連あるとされています。
サンカはいわゆるその先住大和民族ではないかといわれているし、
じっさいその地方を含め近畿一体には末裔も点在している。
そこらへんが繋がったんで、
今回の凸が目指した物部神社はなんか関連性がありそうですね。
他にも島根県内には物部系列の神社があるので他の神社かもしれないです。
コトリ箱を含め他の地方にも似たような容器があるのはそう言う背景なのか
601:本当にあった怖い名無し :2006/09/08(金) 18:45:13 ID:de2Qsx2K0 [sage]
スレのある場所間違えました
オカ板ではなく民族・神話学板のスレでした
何度もすみません
901 名前:近畿 ◆MfF6ZMbijg [] 投稿日:2006/09/09(土) 13:54:51 ID:lNteivAfO
昨日書き込みした近畿です
昨日あのあともう一度ばぁちゃんちに行って話を聞いてきました
そして(ヤ)エガキモウの写メールを撮れました
二重構造になっていたらしく中身は大事に保管されてるから無理らしいですが外側の装飾箱だけはみせてもらえました
手彫りの木細工で漆喰が塗られているみたいです
中は結合されててみることは無理でした
上蓋には渦巻きのような模様側面には手裏剣なような模様と四角の枠に囲まれた┣┫のような模様がありました
http://u.pic.to/6ysnf
(ヤ)エガキモウ[掟の箱]
902 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/09/09(土) 14:05:25 ID:FLSj9YiiO
>>901
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
激しく乙です。
三枚目のうずまきに白い顔が見えるのは気のせいかな。
903 名前:近畿 ◆MfF6ZMbijg [] 投稿日:2006/09/09(土) 14:10:04 ID:lNteivAfO
すいませんライトで照らしたんで自分の撮ってる姿が映ってます(^_^;)
それぐらいきれいな漆塗りです
936 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/09/09(土) 17:50:08 ID:gAsblcAz0
901さんの箱には何か霊気を感じます。
子供の霊が2〜3体。
hako888 at 22:22│Comments(26)│八+一箱目八+二箱目
この記事へのコメント
1. Posted by (´・ω・`) 2006年09月10日 11:34
全員だったら2、3体じゃすまない希ガス
2. Posted by @ 2006年10月31日 08:58
いいねーオカ板らしいオチ!
3. Posted by コナソ 2006年11月17日 21:36
八重垣だから、二重じゃなく八重だったりしてwww
4. Posted by DTD 2006年11月19日 14:04
中学生が図工で作ったような箱だね。
いいかげんにしろよ。
クソ釣りめ。
いいかげんにしろよ。
クソ釣りめ。
5. Posted by (^^) 2006年11月19日 14:12
根拠も無く釣りと決め付ける奴がオカルト。
かなりサンカの臭いがする
かなりサンカの臭いがする
6. Posted by (′∀`)タン 2006年11月20日 05:05
釣りだと思うなら見なきゃいい。
くだらん話にも全力でつられるのがオカ板住人だろ。グダグダ言うなら読まなきゃ良いよ。
くだらん話にも全力でつられるのがオカ板住人だろ。グダグダ言うなら読まなきゃ良いよ。
7. Posted by 関連があるかは知らないが 2006年11月20日 15:22
婆ちゃんの家に箱の伝承の本あるぞ。
8. Posted by ↑ 2006年11月20日 19:51
kwsk!
9. Posted by トクメー 2006年11月20日 22:37
地元の伝承ではないらしい(読めんかったから婆ちゃんから聞いた話を)
簡潔に言うと
当時、山の反対側から来る人食い鬼への貢ぎ物として、数人の子供を血抜きして箱に入れて献上していた。
箱を毎年あげる事により、落武者や山賊の類から守って貰っていた。
気になるのは、この箱に入れた子供の魂を納める為に村の神社でいっぽうと言う封じかたをしていたこと。
簡潔に言うと
当時、山の反対側から来る人食い鬼への貢ぎ物として、数人の子供を血抜きして箱に入れて献上していた。
箱を毎年あげる事により、落武者や山賊の類から守って貰っていた。
気になるのは、この箱に入れた子供の魂を納める為に村の神社でいっぽうと言う封じかたをしていたこと。
10. Posted by トクメー 2006年11月20日 22:55
やり方は簡単、血抜きした肉に魂が入らないように、同じ形の箱に血と爪や髪(食わない所)を入れて、1つの箱につき25の札と一緒に燃やしていた。
これは女性と子供禁制で、燃やした灰は、神社の川に流したとか(飲むのも禁制の様で)
いっぽうは魂移しの儀式だった様
これが本の頭のほうに書いてあること。
本が今残ってるかは不明(婆ちゃん死んだため。)
これは女性と子供禁制で、燃やした灰は、神社の川に流したとか(飲むのも禁制の様で)
いっぽうは魂移しの儀式だった様
これが本の頭のほうに書いてあること。
本が今残ってるかは不明(婆ちゃん死んだため。)
11. Posted by 2007年01月24日 14:56
近畿に山禍の聖地みたいなもんあるのか?
アレは基本的に流浪民だろ、それとも大和朝廷によって聖地を追われたからこそ流浪の民なのか?
アレは基本的に流浪民だろ、それとも大和朝廷によって聖地を追われたからこそ流浪の民なのか?
12. Posted by uvoa 2007年04月15日 20:23
消防か厨房の時に授業で作ったよ
この木箱に彫刻して、中に出来合いのオルゴール入れるヤツ
削るのより磨くのがメンドクサかったなぁ
この木箱に彫刻して、中に出来合いのオルゴール入れるヤツ
削るのより磨くのがメンドクサかったなぁ
13. Posted by 774 2007年06月03日 17:23
先人言語のヤエガキを日本語(現在の)の
八重餓鬼に置き換えて都市伝説になったのでは?
それが子供8人と言う話になったとか・・
または・・・7人御崎の様に8人目になると効果が無くなる・・とか・・
八重餓鬼に置き換えて都市伝説になったのでは?
それが子供8人と言う話になったとか・・
または・・・7人御崎の様に8人目になると効果が無くなる・・とか・・
14. Posted by 怖がり 2007年06月22日 21:29
最初からここまで昨夜読んだんだが、アパートに心霊現象が起こったよ。
深夜1:30にドアを三回バンバンバンとね。ビビったけどすぐに覗いてみた。そしたら誰もいない。ドア開けて見回しても当然誰もいない。ちなみに誰かがドアから出入りする音も聞こえなかった。嘘だと思われても構わない。俺はコトリバコから手を引くよ。
深夜1:30にドアを三回バンバンバンとね。ビビったけどすぐに覗いてみた。そしたら誰もいない。ドア開けて見回しても当然誰もいない。ちなみに誰かがドアから出入りする音も聞こえなかった。嘘だと思われても構わない。俺はコトリバコから手を引くよ。
15. Posted by 八雲立つの和歌について 2007年09月09日 11:23
八雲立つ
出雲 八重垣 妻ごみに
八重垣作る その八重垣を
これ自体はスサノオノミコトが天照大神から不況を買って下り
出雲にやってきてヤマタノオロチを退治してクシナダヒメを娶った時に
出雲の国を眺めて
「雲の八重に沸き立つ出雲の国、
雲が八重に湧き出て私の妻を籠もらせるために
八重の雲は垣根を作っているのだ」
と詠んだ和歌
籠もらせるは閉じ込めるではなくて身篭らせる、の意か。
出雲の国とはよく言ったものだ、
本当に八重に雲が湧き出ているように見える、
身篭る私の妻を八重の垣根となって守ってくれるようだよ
という和歌だったのかと思われる。
出雲 八重垣 妻ごみに
八重垣作る その八重垣を
これ自体はスサノオノミコトが天照大神から不況を買って下り
出雲にやってきてヤマタノオロチを退治してクシナダヒメを娶った時に
出雲の国を眺めて
「雲の八重に沸き立つ出雲の国、
雲が八重に湧き出て私の妻を籠もらせるために
八重の雲は垣根を作っているのだ」
と詠んだ和歌
籠もらせるは閉じ込めるではなくて身篭らせる、の意か。
出雲の国とはよく言ったものだ、
本当に八重に雲が湧き出ているように見える、
身篭る私の妻を八重の垣根となって守ってくれるようだよ
という和歌だったのかと思われる。
16. Posted by 2007年11月24日 15:12
アラハバキを並べ替えるとアキハバラになることに気づいたんだけど地名とかは関係ないのかな
くだらなくてゴメorz
くだらなくてゴメorz
17. Posted by セロヒ 2008年06月29日 05:54
おいおい何だよこれww
>901の3枚目の写真よく見てみ
箱の下の角から白い渦に被って思いっきり「顔」があるじゃん!
勘弁してくれよ〜怖すぎなんだよ
>901の3枚目の写真よく見てみ
箱の下の角から白い渦に被って思いっきり「顔」があるじゃん!
勘弁してくれよ〜怖すぎなんだよ
18. Posted by 222 2008年07月15日 22:22
「顔」が有るのは判る。
例えれば...正面を向いたバタリアンみたいな顔だよね...
なんかすごい形相にしか見えないんだけど
これが映り込んだ撮影者の顔なのか???
例えれば...正面を向いたバタリアンみたいな顔だよね...
なんかすごい形相にしか見えないんだけど
これが映り込んだ撮影者の顔なのか???
19. Posted by コメントする 2008年08月15日 16:45
見えないおれは勝ち組www
20. Posted by この話って 2008年11月30日 22:22
>15も言ってるが俺はスサノヲを連想せずにいられない。
大蛇退治の場面とかなり関係が深そうな希ガス。
ヤマタノオロチ=迫害するもの?
テナヅチ・アシナヅチ=されるもの?
舞台は出雲国=島根
テナヅチ・アシナヅチには8人の娘がいたが、そのうち7人が喰われてる。
旅の者はスサノヲ。
ただ、肝心の箱が出てこねえんだよなぁ。
オロチ退治に使った酒樽が近いかも試練がこじつけが過ぎるだろうか。
大蛇退治の場面とかなり関係が深そうな希ガス。
ヤマタノオロチ=迫害するもの?
テナヅチ・アシナヅチ=されるもの?
舞台は出雲国=島根
テナヅチ・アシナヅチには8人の娘がいたが、そのうち7人が喰われてる。
旅の者はスサノヲ。
ただ、肝心の箱が出てこねえんだよなぁ。
オロチ退治に使った酒樽が近いかも試練がこじつけが過ぎるだろうか。
21. Posted by まぼか 2009年07月26日 11:25
一枚目がなんかあるような気がするんだが、
気のせいか?
気のせいか?
22. Posted by 2010年01月03日 17:51
へんなものとか いやなものではないと思う
でも大事にしなきゃいけないと思う
しなきゃいけないというか してあげてほしい
でも大事にしなきゃいけないと思う
しなきゃいけないというか してあげてほしい
23. Posted by あぁ 2010年01月13日 21:32
>936の一言で急に胡散臭くなるのが悲しいw
24. Posted by 近畿 2012年03月08日 15:22
まとめに載ってるとは、、、
書き込んだ近畿です。
今さらですが少し補足を。
当時は伏せ字にしましたがSとはサンカのことです。
ばあちゃんの家は京都にあります。
読み方は違いますが音読みすると「サンカ」と読める場所に住んでいます。
サンカの本拠地と伝えられる丹波や、現存するウメガイが画像に記録されている福知山からそう遠くないところにあります。
旧村の名前は神囃子からの略化当て字。
箇条書き乱文で伝わりにくい部分があったので少し補足を。
サンカが取り戻したかったのはずばり山。
これは平地に下ろされて無理やり戸籍を与えられたりした背景があります。
ここは原作コトリバコと相反しますが、当時の農村にもサンカにも間引きの文化はありませんでした。
なので大飢饉が起こった場合一族全体が滅ぶことになります。
しかしサンカは聖地=山を取り戻す大義名分の為カミケシという名目で実質的に間引きと同じことが行われ、結果的に一族として生存することができました。
一方平地民は壊滅状態に窮した。
サンカはヤエガキモウのおかげで一族が助かったと祀り、平地民は飢饉はヤエガキモウの呪いだと信じ恐れた。
ここらへんの両分の捉え方の違いが平地民の目線で伝わった話が、コトリバコのような話になったのではないかと思います。
書き込みからずいぶん時間が経ちましたが補足とさせていただきます。
書き込んだ近畿です。
今さらですが少し補足を。
当時は伏せ字にしましたがSとはサンカのことです。
ばあちゃんの家は京都にあります。
読み方は違いますが音読みすると「サンカ」と読める場所に住んでいます。
サンカの本拠地と伝えられる丹波や、現存するウメガイが画像に記録されている福知山からそう遠くないところにあります。
旧村の名前は神囃子からの略化当て字。
箇条書き乱文で伝わりにくい部分があったので少し補足を。
サンカが取り戻したかったのはずばり山。
これは平地に下ろされて無理やり戸籍を与えられたりした背景があります。
ここは原作コトリバコと相反しますが、当時の農村にもサンカにも間引きの文化はありませんでした。
なので大飢饉が起こった場合一族全体が滅ぶことになります。
しかしサンカは聖地=山を取り戻す大義名分の為カミケシという名目で実質的に間引きと同じことが行われ、結果的に一族として生存することができました。
一方平地民は壊滅状態に窮した。
サンカはヤエガキモウのおかげで一族が助かったと祀り、平地民は飢饉はヤエガキモウの呪いだと信じ恐れた。
ここらへんの両分の捉え方の違いが平地民の目線で伝わった話が、コトリバコのような話になったのではないかと思います。
書き込みからずいぶん時間が経ちましたが補足とさせていただきます。
25. Posted by あ 2013年04月18日 06:21
俺も見えてた人だけど
最後の霊視やめろwww
笑っちまって話がウソくさく見えただろうがwww
最後の霊視やめろwww
笑っちまって話がウソくさく見えただろうがwww
26. Posted by v 2020年04月19日 16:02
煽って殴り合うよりお互いケツに腕突っ込んで喘いだ方が幸せだからやろう