白山神駈道の風露草(かみかけみちのふうろそう)

白山神駈道は白山の加賀禅定道(18km)と美濃禅定道(19km)両古道の統一呼称。白山最高峰御前ヶ峰2702mをはさんで加美(神)両道を股に掛け(駈け)る道。加賀から美濃へ歩くのが順駈 美濃から加賀へ向かうのは逆駈登山、あわせて37kmの道を一日で歩きぬけるのを荒行登山、二日で歩き通すのが難行登山、三日なら苦行登山という。 このブログは神駈道広宣のため2011年8月から続けているものです。

白山神駈道登山のサポートは終わり、今は志のある方それぞれが計画を立て登山しています。登山時期は7月中は残雪で危険、8月は熱中症が心配、10月では山中での不時仮眠を考えれば寒すぎ、やはり9月が最適です。

9月某日午前0時加賀馬場白山ひめ神社から歩き出し、その日のうちに石徹白に到着。翌日、旧道を登り峠を越え美濃馬場白山長滝社まで歩かれた方がいます。 その方は別の日に長滝社から峠越で石徹白から白山を登拝、その日のうちに一里野登山口まで歩き、翌日白山ひめ神社に到着しました。この完璧な白山神駈道登山をされたのは東京の方です。どなたか再チャレンジし、その記事をこのブログに投稿してみませんか。

有峰ダムと宝来島と琵琶湖沖島    白山神駈道の風露草

10月22日  有峰ダムの脇から猪根山に上がるときダムの中に浮かぶ宝来島を見て琵琶湖の竹生島とそっくりだと感じた。
それで次は琵琶湖竹生島の山に行ってみようと思った次第である。湖上の低山なので私にでも登れるだろうと考えたからです。



     
images宝来島    
竹生島調べているうちに
竹生島の左隣に
沖島という少し
大きな島があり日本国内で唯一、世界でも珍しい淡水湖にある有人の島で178mのケンケン山という山がありよく登られてことがわかった。


住民、330人、小学校もある島だとのこと。
連れ合いのアボさんに相談、竹生島は次回にして今回この沖島に行こうと考えた。みなさんをお誘いしたが断られてしまった。
11月初めの好天日にアボさんと二人で金沢駅から電車にのり近江八幡駅に向かう。


堀切湊

琵琶湖沖島近江八幡駅からバスに乗り琵琶湖湖岸の堀切港にむかう。

堀切港は沖島へのフェリー船が出ているところで片道10分船賃は500円。堀切おきしま号

沖島漁港








連絡船で沖島に渡り漁港会館から狭い路地の家並みを抜けケンケン山への道に進む。

沖島散策
ケンケン山への道

興津島神社沖町集落を抜けると興津島神社の急な石段で琵琶湖の向こうに比良山塊が広がる。

集落の墓地のための階段道を、手すりをたよりに杖をつきながらゆっくり進む。
ケンケン山墓地






興津島神社





奥津島神社から琵琶湖































中腹にあるアズマ屋休憩所まで登ったところで帰りの船の時間が気になりケンケン山を諦め引き返し下山。眼前の琵琶湖西岸比良山脈武奈ヶ岳が絶景でした。
足の筋肉が痛く、階段も怖くてなかなか
一歩を下ろせない。登りの三倍もの時間をかけようよう船着き場に戻りました。

漁港会館でしばらく休み、沖町集落の狭い路地を一巡りして探訪。ネットには猫の多い島だと書いてあったが一匹も見なかった。

連絡船に乗り堀切港に向かう。港から近江八幡駅に行くバスは1時間以上待たねばなかった。
急行電車を乗り継ぎ、湖西線・北陸線でやっと金沢駅に戻る。

今回も前回の猪根山同様情けなく残念な山行きだった。
次回に竹生島と思うがもうそれも無理かもしれない。

もう緩い階段状の丘でもダメ、わたしの78年間の登山人生もついに終わりかと寂しい気もするその晩の寝床でした・・・・・

自宅周辺散策   白山神駈道の風露草

卯辰山散策
10月25日  卯辰山千寿閣裏側ウオーキング
                     
坂道の樹木の葉もすっかり落ちて道の上はかれた落ち葉が厚く積もっています。

10月27日  卯辰山望湖台から花木園ウオーキング
      初夏にツツジが満開、眼下に枝垂桜が咲き誇る九十九折れの遊歩道も潤いのない道になって   
      いました。
11月1日  金沢市石川県立美術館第69回日本伝統工芸展鑑賞
     知り合いの陶芸作家の作品を鑑賞しました。 
11月3日  石川県立図書館参観
      
昔、兼六公園の中にあった。小学生だった私を母親が連れて行ってくれたことを思い出 
                    す。やがて本多町に移転。2022年小立野の旧金沢大学工学部跡地に移転。なかなか立                      派になったと聞き、一度覗いてみようと思って出かける。休日だと駐車場が一杯だと聞                          き、浅野川沿いのカーマホームセンターに車を止め小立野台地まで歩いて登る。    

11月7日  卯辰山千寿閣裏側ウオーキング

      千寿閣の菜園クラブの野菜畑を横切り、下の御所町へゆく車道をたどって卯辰山公園線登  
     り直し千寿閣にもどって お風呂に入り帰宅する。

10月22日 猪野山   白山神駈道の風露草

10月22日 

わたし風露草、この山なら登れるだろう思い,昔の山仲間たちに呼びかけ立山弥陀ヶ原末端の有峰ダム標高1089m湖畔にある猪根山に行ってた。ダム標高1330mだから241mで大した登りではないはずなのだが。
a52da642996f19f8b95b7dff22d02224


干場さん運転の車に6人全員乗せてもらう。
立山ケーブル千寿ケ原駅のかなり手前で右折、亀谷温泉の先にある水須林道料金所ゲートで往復¥2000の通行料を払う。
和田川渓谷右岸九十九折の山岳林道を走り、有峰ダムビジターセンターで駐車。
転んで頭打ったら危ないからとヘルメットを被らせられ、がっしりした休憩所左側から猪根山遊歩道を登る。


4


登山口炊事場













ほかの皆さんはスイスイ先行してゆくが足元のおぼつかないわたしは連れ合いアボさんに付き添われヨボヨボ上がる。紅葉の山がきれいだ。
1

道はしっかりとしているのだがわたしは転びそう、杖を頼りにゆっくり上る。途中でキノコを見つけしゃがんでむしり取るがヨロヨロで立ち上がれない。
ようやく第一展望台手前まで来たが
アボさんがもう戻りましょうと言うしわたしも諦めて向きを変え、下りに入る。これがまた時間がかかる2

一歩一歩、滑らないよう転ばないようゆっくり
ゆっくり登りの倍ほどの時間をかけようやく休憩所までもどる情けないフウロソウでした。
しばらくして猪根山を越え、宝来島眺めながら有峰湖遊歩道を歩いてきたみなさんも戻ってきて休憩所でめった汁をつくり昼食をいただきました。

  
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

hakusankamikake

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ