2007年07月29日
交通ルールがかわります
以前にも 書きました が、観光客にとって大切なハワイの法律が変わります。
横断歩道ではない所を渡った場合、100ドルの罰金に上がります。
警察官がいないと思って渡っても、私服警察官につかまっても同じです。
最近は警察官が隠れて見ているそうです。ワイキキ辺りでは注意してくださいね。
私から、注意して頂きたいのは、むかし流行ったニセ警察官です。
観光客を狙った犯罪が増えるかもしれません。警察官に止められ「罰金を払え」と言われたら、本物の警察官であることを確認しましょう。
さらに、レンタカーを運転する観光客が注意しなければいけないのは、
横断歩道内に歩行者がいるのに走ったら1000ドルの罰金に変わります。
「(右左折時に)歩行者が自分の車の走行方向を過ぎたから大丈夫」と、
日本では当たり前の走り方。それも違反ですから注意してください。
渡りきるまで動いてはダメです。
歩行者を守る厳しいルールですが、理由は簡単。
車は排気ガスなどで環境を悪くします。
なので車よりも自転車を優先し(バイクレーンを通過する際も注意してくださいね)、
自転車よりも歩行者を優先します。
ですが、交通ルールは歩行者にも課しています。
罰金を払わないで日本に戻った場合、次の入国を認めてもらえない可能性もありますので注意してくださいね。
ハワイは日本ではないです。
ルールも国で違います。
注意してエンジョイしてください。
By bg
横断歩道ではない所を渡った場合、100ドルの罰金に上がります。
警察官がいないと思って渡っても、私服警察官につかまっても同じです。
最近は警察官が隠れて見ているそうです。ワイキキ辺りでは注意してくださいね。
私から、注意して頂きたいのは、むかし流行ったニセ警察官です。
観光客を狙った犯罪が増えるかもしれません。警察官に止められ「罰金を払え」と言われたら、本物の警察官であることを確認しましょう。
さらに、レンタカーを運転する観光客が注意しなければいけないのは、
横断歩道内に歩行者がいるのに走ったら1000ドルの罰金に変わります。
「(右左折時に)歩行者が自分の車の走行方向を過ぎたから大丈夫」と、
日本では当たり前の走り方。それも違反ですから注意してください。
渡りきるまで動いてはダメです。
歩行者を守る厳しいルールですが、理由は簡単。
車は排気ガスなどで環境を悪くします。
なので車よりも自転車を優先し(バイクレーンを通過する際も注意してくださいね)、
自転車よりも歩行者を優先します。
ですが、交通ルールは歩行者にも課しています。
罰金を払わないで日本に戻った場合、次の入国を認めてもらえない可能性もありますので注意してくださいね。
ハワイは日本ではないです。
ルールも国で違います。
注意してエンジョイしてください。
By bg
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by JOECOOL 2007年07月29日 08:47
おはようー
横断歩道の歩行者はやばいねぇ。
通り過ぎたら動くのがカラダに染み付いているから、
渡りきるまで待たずに、無意識に発進しそうです。
気をつけなくちゃ〜〜^^;;
横断歩道の歩行者はやばいねぇ。
通り過ぎたら動くのがカラダに染み付いているから、
渡りきるまで待たずに、無意識に発進しそうです。
気をつけなくちゃ〜〜^^;;
2. Posted by abikuma 2007年07月29日 09:50
bgさん おはようございます。
あげあしをとるわけでないのですが
横断歩道では所を渡った場合・・・・・
の 所を渡るって?
ニセ警官っているんですね
気をつけます。
あげあしをとるわけでないのですが
横断歩道では所を渡った場合・・・・・
の 所を渡るって?
ニセ警官っているんですね
気をつけます。
3. Posted by ア・カペラ 2007年07月29日 13:04
bgさん ALOHA
暑くてたまりません
、昨夜夕立があり、甲子園での試合が一時中断しました。
阪神調子付いていましたのに、負けてしまい残念です
。
ハワイでの交通違反のことですが、大抵のドライバーが失敗をします。
それはガレージから通りへ出るときです、歩道があれば、
その手前で一時停車をし、
歩行者の確認をしなければなりません。
よくやることですが、ヒルトンからカリア通りに出るところに歩道がありますが、歩道の手前で停まらずに、日本と同じように歩道を跨いで、車道のところで一時停止します。
信号のない場所では、ご注意ください。
MAHALO


阪神調子付いていましたのに、負けてしまい残念です

ハワイでの交通違反のことですが、大抵のドライバーが失敗をします。
それはガレージから通りへ出るときです、歩道があれば、


よくやることですが、ヒルトンからカリア通りに出るところに歩道がありますが、歩道の手前で停まらずに、日本と同じように歩道を跨いで、車道のところで一時停止します。

MAHALO
4. Posted by しょうマル 2007年07月29日 15:01
abikumaさ〜ん、ナイスツッコミ(^^;
特に車の前方を過ぎればすぐに発進してしまいそう・・・
特に横断歩道を通過する時はマジで注意しなくては!
実際、日本でも歩行者が待ってれば歩行者優先、横断歩道で無いところは原則歩行者は横断できないハズなのだが、私も含め守れてないケースが多いですよね。
ハワイだけでなく、日本でも交通ルールを守って安全運転・安全歩行をしましょう(^^)
bgさん、行ってきましたよ。
お店と同じ大きさのスパムむすびでした\(^o^)/
特に車の前方を過ぎればすぐに発進してしまいそう・・・
特に横断歩道を通過する時はマジで注意しなくては!
実際、日本でも歩行者が待ってれば歩行者優先、横断歩道で無いところは原則歩行者は横断できないハズなのだが、私も含め守れてないケースが多いですよね。
ハワイだけでなく、日本でも交通ルールを守って安全運転・安全歩行をしましょう(^^)
bgさん、行ってきましたよ。
お店と同じ大きさのスパムむすびでした\(^o^)/
5. Posted by bg 2007年07月30日 09:30
JOECOOLさん、こんにちは〜
日本では当たり前の事が禁止されているのはキツイですよね。
今のうちにと、横断歩道の歩行者、自転車を優先させる意識をもって運転してます。
日本では当たり前の事が禁止されているのはキツイですよね。
今のうちにと、横断歩道の歩行者、自転車を優先させる意識をもって運転してます。
6. Posted by bg 2007年07月30日 09:32
abikumaさん、こんにちは〜
指摘をありがとうございます。修正しました。
ニセ警察官がいるかは、今の時点で確認がとれていませんが、ハワイの治安は悪くなっていますので注意した方が良いと思います。
暑さでボーッとしている時が狙われるのでしょうね。
指摘をありがとうございます。修正しました。
ニセ警察官がいるかは、今の時点で確認がとれていませんが、ハワイの治安は悪くなっていますので注意した方が良いと思います。
暑さでボーッとしている時が狙われるのでしょうね。
7. Posted by bg 2007年07月30日 09:36
ア・カペラさん、こんにちは〜
昨日までは蒸し暑かったですが、今日は昨夜の大雨でヒンヤリ
でも歩くと汗をかきます・・・
アドバイスの通りですね。交通規則にバッチリ書いてあります。歩行者優先の島ですから注意しないと大変なことになりますね
昨日までは蒸し暑かったですが、今日は昨夜の大雨でヒンヤリ

アドバイスの通りですね。交通規則にバッチリ書いてあります。歩行者優先の島ですから注意しないと大変なことになりますね
8. Posted by bg 2007年07月30日 09:40
しょうマルさん、こんにちは〜
考えてみれば、ハワイではレンタカーを簡単に借りることが出来ますが交通規則は教わらないし、学ぼうとしない。それがマズイですよね。
雑誌などに書いてあるルールで良いと思ってしまいますが、それは間違いのモトですね。
右左折時にウィンカーを出さない地元(?)車がいますが違反ですし、一時停止も時間が決められています。3秒間は停止する義務があります。
警察官のセワにはなりたくないです・・・・
考えてみれば、ハワイではレンタカーを簡単に借りることが出来ますが交通規則は教わらないし、学ぼうとしない。それがマズイですよね。
雑誌などに書いてあるルールで良いと思ってしまいますが、それは間違いのモトですね。
右左折時にウィンカーを出さない地元(?)車がいますが違反ですし、一時停止も時間が決められています。3秒間は停止する義務があります。
警察官のセワにはなりたくないです・・・・