お城さん(=゚ω゚)ノ

ド素人による日本のお城あれこれ訪問日記です( ̄▽ ̄) ツイッター→http://twitter.com/oshiro_san

2018年10月

(253)上山城跡 (鹿児島鹿児島市)

訪問日 2018年10月26日(金)

天気   曇り
     
全体観覧時間(目安)

 約20分

ハードさ :

 舗装道ばかりなので楽チンチン(下ネタ)

 階段は多少ありますで。

駐車場:

 城山公園無料駐車場あり。
 




九州遠征4城目。

上山城跡

資料関連だおー。

って資料がない・・・(;´・ω・)

鹿児島城の北側にある「城山」が城跡らしい

ので行ってみましょう。

ただ、当日夕方の訪問+悪天候につきあまり

良い写真が撮れなかった。

その点ご了承くださいませ。




駐車場だぜ。


P1090615


展望スペースがあるようなんでそっちの方面に

向かっていきましょう~

その道程なり~(古)


P1090599

P1090600

P1090601

P1090603

P1090604

P1090605

P1090606


天気が良かったら良い展望台なのに^^;

残念残念・・・

この展望台からもう1つ上もありましたが

特に何もなし。

この展望台付近には城跡を思わせるような

モノは何1つなかったですね。

完全に取り壊されてる感じですね。

さて戻りましょう。

戻る途上に「ドン広場」という公園スペース

がありここに僅かながら遺構っぽいものが

確認できました。

下に掲載の説明板の写真に一応土塁と記載が

あるものの・・・(;´・ω・)

その「ドン広場」の写真です~

※夕方だったからか写真がピンボケ気味・・・


P1090607

P1090612

P1090613

P1090614


この広場の周囲にあるのが土塁

まぁこじんまりとした平らな感じはおそらく

地形的には郭だったんでしょうねぇ。

これにて終了です。





さて、まとめ。

上山城跡

特に目立った遺構はなかったです。

まぁ「城山」っていう名前なんだから

元々お城はあったんだろうし、ただ、中世の

お城なんで単に城郭を楽しむ、っていう感じ

でしょうかね^^;

正直オススメできない城跡です。

では1日目終了です~

あばよ!




67 鹿児島城 2018.10.26
 
訪問日 2018年10月26日(金)

天気  雨

全体観覧時間(目安) 

 約20分
 
駐車場

 鹿児島県歴史資料センター黎明館 利用者用の

 無料駐車場が城跡北側にあります。

 詳細は記事にて。



さぁ秋の九州遠征。

無事1泊2日の旅、帰ってきました。

ゆっくりとブログアップします。

なかなか時間がない・・・(;´・ω・)

今回のルートは、

1 人吉城
2 知覧城
3 鹿児島城
4 上山城

5 熊本城
6 岡城
7 臼杵城
8 大分府内城


というルート。

3城目。

鹿児島城

鶴丸城、とも。

100名城なので資料は特にリンクしません。

自分で調べてね。

あくまで素人訪問記として。



天候は雨。

雨予報ちゃうかったのに・・・(;´・ω・)

まぁしゃーない。

まずはスタンプ押印、と。

黎明館という歴史センターで押印できます。

こんな建物、ね。


P1090575


スタンプは置いてありましたわ。


P1090576


近くに受付があるのでそこのお姉さんに駐車場の

スタンプをもらいます。

それで無料で駐車できる。

ただ何時間無料から知らん。

自分で調べてね。



押印してさぁ城跡へ。

って工事中・・・(;´・ω・)


P1090577


訪問時は本丸跡付近がほぼ工事中という。

まったく雰囲気がわからんかったです^^;

とりあえず北御門跡に向かいます。

門跡らしくないな・・・(;´・ω・)


P1090579


ぐるーっと外周を歩きます。

その写真だお。


P1090578

P1090580

P1090581

P1090582

P1090583

P1090584

P1090585

P1090586

P1090587

P1090588

P1090589

P1090591

P1090592

P1090593


横には県立図書館が併設されており、この付近が

二ノ丸跡のようです。

しかも図書館も工事中・・・

何なんだ・・・脇汗


P1090595

P1090596

P1090597

P1090598



さて、結語。

鹿児島城跡

とにかく時期が悪かったのか工事中・立入禁止

の場所が多くよくわからんかった。

結局外からお濠を眺めて歩くだけ、って感じの

訪問になってしまいました(;´・ω・)

写真のとーり門も再建中だし。

まぁ、ただ、門が再建されて工事が全て終わって

からでもめっさ素晴らしい城跡か、というと

疑問符が付くという・・・

そんな感じでした。

まぁ歴史的背景とか資料館はかなり充実してる

らしいのでそういった「歴史好きさん」から

するととっても興味深い場所なのかもしれません

ねぇ。

ただ私のような「お城さん」からしたら正直とても

消化不良な感じでした。

まぁ今後整備が進んで魅力ある城跡に変化して

くれたらな~とは思いますけどね。

上記のような事情なんで滞在時間も100名城の割

にはとても短かった。

では、次に行こ。

あばよ!


《100名城プチプチメモ》

・ ほぼ工事中という・・・

・ 城跡として遺構があまりに少ないのでかなりの

 消化不良

・ 周囲は官公庁街っぽいので店はなかったなー

・ 資料館はとても良いみたいなので歴史好きな方は

 そっちの方が楽しめるかも

(私はお城さんなので見ませんでしたが)

・ 色々と工事中で整備中のようだが整備が完全に

 終わったとしても城跡としては少し寂しい気が

 しますわ

(252)知覧城跡 (鹿児島県南九州市)

訪問日 2018年10月26日(金)

天気   晴 時々 曇り
     
全体観覧時間(目安)

 約40分

 (ミュージアム知覧 は除く)

ハードさ :

 ところどころ登りはあるものの階段は

 整備されてました。

 ただ途上は完全な山道なので靴はしっかり

 としたものが良いかと。

 ハードさ 的には 初級 ですな。

駐車場:

 専用無料駐車場あり。
 
 城跡の目の前です。




九州遠征2城目。

知覧城跡

資料関連だおー。

知覧城跡-wikipedia

ミュージアム知覧


続日本の100名城の知覧城跡

まずはスタンプを貰いに行きます。

ミュージアム知覧で押印できます。

こんなとこ。


IMG_7775


中に入ると受付があり、その手前にスタンプ

がありました。

よって館内には入らず押印できるので

ありがたい 笑

駐車場も広くかつ無料ですので助かる~



で、ここから車で3~5分ぐらい行くと

知覧城跡です。

ここもひろーい無料駐車場が。

平日の昼間だった影響でしょうか、

私とサボり営業車の計2台・・・。

(営業車はサボってはるので個人の尊厳の為

写さないようにしております 爆)


IMG_7779


城跡入口もすぐにあります。

説明板・案内板もありわかりやすいな~


IMG_7777

IMG_7780

IMG_7781


さて、進んでいきましょう^^

無人だな・・・(;´・ω・)




道は勿論舗装はされてないものの比較的歩き

易い道ですわ。

アップダウンも少ないし。

平坦ながらも山道なんで靴はしっかりしたものを

履いていくことをおススメします。

道程だお。


IMG_7782

IMG_7783

IMG_7785


まずは本丸跡から向かいましょうか。

他の郭は帰りに寄りましょう。


IMG_7786


本丸跡手前の唯一の見所、桝形虎口です。

うん、立派な虎口やね。


IMG_7787


ここを通り抜けるとすぐに蔵之城跡の案内板

があるものの立入禁止(;´・ω・)

しかたなくあきらめます。。。


IMG_7788


ここのお隣が本丸跡になります。

結構急な階段ではありますがまぁ登りやすく

してくれてるので、当ブログの信者(苦笑)なら

イージーな部類にはいりましょうぞ(←誰)。


IMG_7789

IMG_7790


やぁやぁ(古)本丸跡に到達!

ひろーい平らな郭。

整備途上って感じですかね^^;

城跡碑はあるもののこの付近には説明板は

なかったです。

周りには土塁が目視で確認できますね。

写真達です。


IMG_7792

IMG_7793

IMG_7795

IMG_7796

IMG_7797


さて、本丸跡を出ましょう。

来た道を戻ります。

さきほどの蔵之城跡をまたまたスルーして

来た道を戻ると案内看板があります。

このあたりの整備はさすが続100名城って

感じでありがたいです^^

こんな分岐。


P1090560


弓場城跡から行ってみよ。

階段を少し登るとすぐに郭があります。

こんな感じ。

入口付近は虎口っぽいね。


P1090561


そこそこひろーい平らな郭。

城跡碑や説明板はありませんでしたとさ。


P1090562

P1090563


まぁこれだけです、って感じ(;´・ω・)

次にまた来た道を戻って先ほどの分岐に。

今城跡に向かいましょう~

この今城跡に行く道が一番危険度が高い道

でしたわ^^;

足を滑らせたら危ないぜ!的な道。

行かれる方は気を付けてくださいね~

写真を連続でどぞ。


P1090564

P1090568

P1090565

P1090566


今城跡が一番整備が悪かったな(;´・ω・)

こじんまりとした郭っぽいですがあまり

よくわからんかったです^^;




一応4つの郭を全て見たので帰路につきましょう。

帰りに防空壕を撮影。

実際の防空壕を見たのはたぶん初体験 照

っていうか平和のありがたさを感じますな。


P1090570





さて、まとめ。

知覧城跡

私の上述の登城ルートでおおよそ40分。

道はイージーです。

本丸跡に向かう階段がチトきついかも、ですが

短いので楽です。

ただ無人だとちょっと怖い 笑

女性1人での登城は避けた方が無難かと。

遺構としては郭、土塁、桝形虎口など。

中世のお城さんの基本って感じ。

ただ4つの郭が固まっているっていう特異性は

ありますな~

でも私のような素人さんが大満足する城跡か、と

いうと疑問。

中級者~上級者向けの城跡って感じ。

そういった事情をご理解の上登城してくださいね。

では、次に行こ!

あばよ!

66 人吉城 2018.10.26
 
訪問日 2018年10月26日(金)

天気  晴、曇り、ちょっと雨

全体観覧時間(目安) 

 約70~90分

 ※ 城跡エリア  約50~60分

 ※ 歴史館エリア 約20~30分

駐車場

 無料駐車場 数カ所あり。



さぁ秋の九州遠征。

無事1泊2日の旅、帰ってきました。

ゆっくりとブログアップします。

なかなか時間がない・・・(;´・ω・)

今回のルートは、

1 人吉城
2 知覧城
3 鹿児島城
4 上山城

5 熊本城
6 岡城
7 臼杵城
8 大分府内城


というルート。

まずは1城目。

人吉城

100名城なので資料は特にリンクしません。

自分で調べてね。

あくまで素人訪問記として。



大雑把に言うと、

① 本丸跡等があるお城エリア

② 歴史館等がある平地エリア

に分けて考えた方が良い。

資料関連・スタンプがある歴史館を先に訪問

してからお城に向かう事をお勧めします。

資料がもらえるから訪問がスムースと思い

ますよ^^



まずは人吉城歴史館

こんな感じ。


IMG_7620

IMG_7623

IMG_7616

IMG_7617


スタンプは入館しなくても押印可能。

後ほど入館しましたが入って損はない。

(後述します)

早速「石」の説明板が。

劣化しにくいからありがたいね~



歴史館の奥(方向でいうと西側かな)には

再建櫓などあるので行ってみよっ。

付近の写真どーぞ。


IMG_7626

IMG_7627

IMG_7630

IMG_7632

IMG_7633

IMG_7634


この付近は再建スペースっていう感じで

とてもよく整備されている。

往時の雰囲気がよくわかるからありがたいね。



ではお城エリアに向かいましょう。

途上には人吉城名物(笑)の「井戸のある地下室」が

見えます。

立入禁止なので外からチラ見だけやけど、ね(;´・ω・)

そのあたりどーぞ。


IMG_7641

IMG_7643

IMG_7642

IMG_7644


この地下室は資料館内にもあるので後述

しますわな。



お城エリアの手前には武家屋敷跡が。

この門構え、好きだな~


P1090456

P1090459


ココはこれぐらいにして城跡エリア

向かいます~

石垣をつたって方角的には北側に進みます。


P1090460


すると、これまた人吉城名物の武者返し石垣が

あります。

写真どーぞ。


P1090462

P1090464

P1090465

P1090468


この武者返しを後程真横から見ました。

訪問順序とは異なりますが載せておきますね。

こういう仕組みなんやね~


P1090511





水ノ手門跡です。

説明板とCGがあるからわかりやすいね^^


P1090469

P1090473

P1090472

P1090471



少し歩くとすぐに御下門跡

ひろーい、立派な門跡。

往時のすごさがしのばれますな。

この付近の写真。


P1090477

P1090480

P1090481

P1090482

P1090483

P1090484


さぁ登っていきましょう。

その途上の写真たち。

二ノ丸跡 → 本丸跡 です。

途上 中御門跡 あり。


P1090485

P1090486

P1090487

P1090488

P1090491


この付近が二の丸跡

で、石段をさらに上っていくと本丸跡なり~


P1090493

P1090496

P1090494


本丸跡は樹木の関係で景観はあまり(;´・ω・)

結構こじんまりとした郭でした。

礎石がありますがこれらは護摩堂の礎石

らしく天守の礎石ではありません。

(上のパネル説明板参照、ね)



では、本丸跡を下って、

二ノ丸跡 → 三の丸跡 に向かいましょう。


IMG_7719

IMG_7722

IMG_7723

IMG_7724

IMG_7725

IMG_7726

IMG_7727

IMG_7731


二ノ丸跡は樹が多かったです。

ただ広い平らな郭であった事は十分にわかる

ような感じ。

ここからの景観も十分良かったです。

三の丸跡はとっても平ら。

整備もされてるので心地よい空間。

さて、さらに下っていきます。

また最初の武家屋敷跡付近。

庭園がありました。


IMG_7748

IMG_7750


城跡の南側。

お濠がありました。

良き風景かな。


IMG_7752

IMG_7753

IMG_7755

IMG_7760


城跡エリアは私のカメラの撮影時間で計測すると

約50分でした。

ただ城跡の東側の付近は未訪問ですのでそういった

意味で50~60分 と記してます。




当初の想定より早く廻れたので最後に再度歴史館

訪問します。



内部はとても綺麗。

できてから時間がまだあまり経ってない感じ。

貴重な展示物等はないものの歴史をわかりやすく

説明してあるパネルやら映像やら・・・

その歴史館内の写真です~


P1090520

P1090521

P1090527

P1090524

P1090525


やはり見所はこの「井戸つき地下室」でしょうね。

ここは一応見学できるようですが係員さん付き添い

で観れるらしい。

時間の関係で端折りました、が、お時間ある方は

是非どうぞ!

まぁ真上からチラ見でも十分おっ、と思える

遺構でしたね~

歴史館の資料・パネル関連は(いつもどーり)

さーっと見て、最初に訪問した再建櫓付近を

加味して一応20~30分にしてます。




では、まとめ。

人吉城跡。

想定以上に良い城跡でしたわ。

しっかりと城郭が残っており説明板も丁寧。

石垣さんもよーさんあるし。

上述の歴史館もとっても充実している。

設備も全般的に綺麗です。

さすが100名城という感じ。

しかし平日の朝でしたがあまりに人が少ない

感じでした。

こんだけ良い城跡だともっと周知徹底して

一大観光地としてアピールすればもっと客が

呼べるのでは?という感じ。

お城さん好きには「間違いない」城跡でしたね。

1城目から良い城跡訪問できて良い旅のスタート

になりました。

では、次に行こう。

あばよ!


《100名城プチプチメモ》

・ とても良い城跡

・ 当初の想定より結構登り下りが多かった

 それなりの装備はしておいた方が良い

(山道はないけど階段を登り易い靴とかね)

・ かなり整備されているのでとても心地よい

・ お城エリア は自動販売機等は一切ないので

 ご注意あれ

・ 歴史館エリア には自動販売機・おトイレット・喫煙

 スペースがあった

・ 駐車場が少しわかりにくかった、かな

 数ヶ所あるのでご自身で便利そうな場所に停めたら

 ええと思いますわ

(251)名張藤堂家邸跡 (三重県名張市)

訪問日 2018年10月21日(日)

天気   いわゆる秋晴れ
     
全体観覧時間(目安)

 30分 (説明時間含む)

ハードさ :

 フラットなお屋敷です。

 土足厳禁です。

駐車場:

 数台停めれる専用駐車場が併設。




ひさびさの城跡訪問。

今日は三重県名張界隈を探訪。

名張藤堂家邸跡→柏原城跡→滝野氏城跡

の順番で訪問。

記事にしやすい順番に変えました。

最後に名張藤堂家邸跡

呼称はいろいろあるみたい。

 藤堂陣屋

 名張藤堂陣屋

 名張藤堂家邸

とかね。

一応正面にあった石碑に合わせて当ブログでは

名張藤堂家邸跡 に統一します。

資料関連だお。

名張藤堂家(藤堂陣屋)ーwikipedia

名張藤堂家邸ー名張市ホームページ

 ※ なかなかわかりやすい!

名張藤堂家邸跡ー三重県観光公式サイト




資料が多いね。

一応今日のメインがここでしたん。

当ブログの熱狂的な信者(居るか 笑)なら

ご存知かと思いますが私の「お城さん」第1弾が

今治城でして、そこから始まったんです。

 ※ 一応旧記事のリンク貼っておきますね

今治城=藤堂高虎

当時はお恥ずかしい話あまり知らなくて今から

読んでも恥ずかしい限りですが藤堂さん

あまり知らなかったので^^;

藤堂さんから私の「お城さん」が始まったような

もんなんで不思議な縁を感じます。

(勝手に縁を感じてすんませんな 笑)

というわけでココ「分かれ」の名張藤堂家って

ことで興味深々でしたん。



電車での訪問です。

近鉄名張駅が最寄駅。

特急停車駅の割にはこじんまりとした駅。

反対側にはコンビニがありましたよ。


P1090360


5分ちょっと歩くとすぐに看板が。

わかりやすいですな~


P1090361


曲がって少し歩くと着きました。

おーーーなかなか立派^^


P1090366


この説明板と付近にあった別の説明板。


P1090362

P1090363


駐車場が併設されてますわ。

これはありがたい、ね。


P1090364


お屋敷の横からの雰囲気。


P1090365


正面はこんな感じ。

なかなか立派。

現存しているお屋敷は全盛期の20分の1だとか。

広大なお屋敷やったんですなー


P1090367

P1090372


付近のお庭。

手入れがきちんとなされてますな~


P1090368

P1090369

P1090370

P1090371


お屋敷の中に入るのは200円。

内容的にはコストパフォーマンスは良い。

資料も多かったしお屋敷も観れるし。




内部の写真もろもろ。

撮影オッケーとのことでしたので遠慮なく

撮影させてもらいましたん^^

あれこれどーぞ。

個人的には規模は違うけど掛川城の御殿を

思い出したな~


P1090373

P1090375

P1090376

P1090377

P1090378

P1090380

P1090381

P1090382

P1090384

P1090386


係員の方があれこれ説明してくれはりました。

ここでは詳細は割愛します。

調度品も数は少ないものの貴重なモノが多く、その

貴重さを説明頂いたのでよくわかりました。

建造物の説明もして頂いたのでよくわかりました。

ありがとうございました~

所要時間にはその「説明頂いた」分を加味してます

ので説明がなかったらもう少しささーっと見れるので

所要時間は短い目と思いますよ。




さて、お屋敷の裏側に現存門があるので

そっちに行ってみます。

太鼓門です。


P1090391

P1090392

P1090393

P1090394


看板が埋もれてしまってるのは残念ですが

きちんと整備されて門が残っているのが嬉しいね。

ちなみにコノ門はお屋敷の裏手にある寿栄神社

あります^^



さて、まとめ。

名張藤堂家邸跡

うん、良かった。

訪問した甲斐があった、って感じ。

以上 笑

ではわからんので・・・

ごく一部ではあるもののお屋敷が残っており、

貴重な資料や展示品もあり、見どころは多い。

もっとゆっくり街を散策する時間があればなお

面白かったかも。

皆さんも是非どーぞ。

ではまたー

あばよ!

このページのトップヘ