hamachan_2012のブログへようこそ

一期一会を大切にして多くの人とブログを通じて交流できたらと思っています

2018年03月

2018年3月29日 自彊術って知ってますか?

病後の体力向上のため色々皆さんのアドバイスなど
頂いたのですが、友人の紹介で『自彊術』という
古来の日本で生まれた体操です。
ゴルフへの復帰、グランド・ゴルフ、ウオーキング
など考えましたが、4月に体験させていただいて
決めたいと思っています。



YOUTUBEで2回ほどやってみました。正座でする
体操がおおいので、普段は正座をしたことがない
ので続くかどうか。



 

3月23日(金)竹の台男の雑談会 インド料理

月に1回の食事会です。今回は私の提案でインド料理店に行く
ことになりました。
大久保の明石医療センターの最後の診察に行った帰りに近く
に店があり、何の店か分からず、入ったらインド料理店と
カレーの匂いで分かりました。女性が2人食事中でした。
ご飯が出てくると思ったら、亀か魚の形をしたパンでした。
手で切ってカレーをつけて食べました。美味しかったです。
このことを皆さんに提案したら賛同頂き本日来ることにな
りました。1人はこの店に一度来られたようです。

場所 神戸・ゲイロード 三ノ宮店
   日銀の隣りのビル 三ノ宮センチュリービルB1F

ピリ辛スパイスと秘伝のタレに漬けこんだ丹波地鶏のタン
トールが最初に出てきました。エビの炭火焼もありました。

IMG_1169
 
   メニューが英語でAND やORなどヤヤコシクて何度も
   店員とやりとりしました。

IMG_1171
 
 お待たせの焼き立ての『ナン』の登場です。まん丸のナン
 は小さく切られていました。食べ放題でした。
 皆さんは具材をチキンとマトン、私は野菜を選びました。
 カレーが肉だとヒツ濃いと思いました。
IMG_1172
 
デザート 
  コーヒーかチャイ(紅茶)、インドアイスクリーム

IMG_1175

12時頃から14時30分くらい食べて喋っていました。
・インド人不浄の手とされる左手
  インドでは体の右が『浄』、左が『不浄』とされています。
 話題になったので海外旅行に行くときのように国のマナー
 とか文化を少し調べてみました。
 子供が川で大便をしたあと親は左手で洗うとか・・・
 グローバルな時代でこんな風習があるのか。日本に来ている
 インド人は水洗便所やウオーシュレツトの時代に・・・
・服装
 インドでは肌を露出する習慣があまりありません。旅行者でも
 ノースリーブやミニスカート、ショートパンツなどの肌の露出
 は避けましょう。寺院の中に入るの際は靴を脱ぐのがマナー
 です。昨年、JAIKAの催しでイスラムのモスクに見学に行った
 時も同じことを聞きました。
・挨拶
 『マナスエー』ヒンドゥー教の挨拶で日本のお辞儀にあたる
  らしい。 

・インド人の女性は美人、男性もイケメンだと認識しました。
 昼食時間帯でしたが、インド人が来店していました。
 こちらから、先ほどの4人組の内、女性は2人とか店員に聞い
 ていましたが、髪を長く延ばしていたので女性は一人でした。

次月、4月の予定を決めて西神に帰ってきました。
 トーアーロード
IMG_1179
 
     西神中央公園

IMG_1181

IMG_1184

IMG_1187

西神美賀多台クラブバス日帰り旅行

日時 2018年3月22日(木)
行先 1.赤穂蒸し牡蠣食べ放題-赤穂御崎・レストラン
              銀波荘
   2.海浜公園・海洋科学館海洋塩づくり体験
   3.かみごうりさくら園(さくら鑑賞)
参加者 40人
行程 出発地~伊川谷IC~第2神明・加古川バイパス、
          播担道~赤穂IC~赤穂市立海洋科学館(塩つくり体験)
        ・海浜公園               10.30~12.00
   ~赤穂御崎(昼食)
赤穂蒸し牡蠣食べ放題~かみごお
          りさくら園(さくら鑑賞)~玉津IC~帰宅地 16.30
1.
海浜公園・海洋科学館海洋塩づくり体験
IMG_1142


scan20180324_14191245

scan20180324_14223441

『塩づくり』体験学習を体験しました。中学校時代に
山陽電車の大塩という駅の塩田を見学に行ったことが
ありましたが、最終行程の塩づくりを体験しました。
掛かり方から小さな土鍋の中に入っている塩水を舐め
ましたが、濃い塩水でした。
流下式塩田で塩分を濃くした『かん水』煮詰めて指導
員の導で四人単位で別れて一人づつ交代でかんすいを
かき混ぜました。
水分が抜けてきて白い粉のようになつてきました。
IMG_1112

















IMG_1116

IMG_1119

 出来上がった塩は一人13グラムぐらいありました。
 天ぷらやステーキなどに直接つけて食べる場合に使って
 くださいとのこと。
IMG_1197

 広い場所に流下式塩田が実際に稼働していて、太陽の熱
 で水分を蒸発させる。枝条袈によってかん水をつくります。
IMG_1136

 4人で一緒に塩づくりしました。
海洋科学館は広大な公園になつていて、塩田のほかに
テニスコートなど運動施設があったりしました。
塩田の土手に草が燃やされた後に『つくし』が沢山生
えていました。2人が夢中になって沢山のつくしが採
れました。私も手助けしました。
この周辺にはどなたもおられなくて、バス駐車場への
方向が分からなくなり、迷いました。
IMG_1123

IMG_1117


2.赤穂蒸し牡蠣食べ放題-赤穂御崎・レストラン銀波荘
食べ放題は1時間ということで、大きな土鍋の前でまた
4人が並びました。土鍋の下に水かだし汁、網が置かれ
ていて一番上に殻付きの牡蠣が並べられました。
蒸し焼きは初めてでした。一度、サゴシ駅からサゴシ
港までウオーキング・クラブの皆さんと牡蠣を食べに
来ましたが、セイロで蒸したのを食べたことがありま
した。
つぶが大きな牡蠣には驚きました。しかし、湯が土鍋
を超えてくると蓋をとると牡蠣は開いていましたが、
中にはハサミで先を切って開くのに時間が掛かりま
した。40個食べた方がおられました。私は15個程度か。

IMG_1145
 
 私たち2人の殻です。
IMG_1147
 
  これは一番食べられた方です。
IMG_1151

3.かみごうりさくら園(さくら鑑賞)
 
連日の雨つづきのため河津さくらも少し色ずいていました。
 
IMG_1152
 公共の宿泊設備も山の上に立っていて、さくら見物には
 下へ急坂が続いていました。休憩タイム。
IMG_1154

















 
IMG_1156

1200本の桜も10種類とあるそうですが残念でした。
scan20180324_15390506

感想・役員の方が定員まで集まるか心配されていましたが、
   西神南の老人会の協力で満席になって良かったです。

  ・昨年11月の文化の日に『歌う会』から老人会に入会
   させてもらつて、『また逢う日まで』の歌に合せて
   女性の方が踊られました。こんな歌で踊られるのか
   疑問でしたたが、近藤さんの娘さんの振付けてびっ
   くりしました。沢山の方が入れ替わり立ち代わり見
   に来られて、活発な活動、参加されるのに驚き・感
   動しました。

  ・今回のバス旅行に参加して初めての体験、蒸し焼き 
   牡蠣も粒が大きく美味しかったです。塩づくりも初
   体験しました。
   お世話になった役員の皆様有難うございました。

映画 吉永小百合120本目出演作 『北の桜守』

jpg北の桜守

『北の零年』2005年、『北のカナリアたち』2012年、に続
き、北海道を舞台に吉永主演で描く『北の3部作』最終章。
太平洋戦争末期の混乱で樺太から北海道に逃れ、激動の時代
に生きた親子約30年にわたる軌跡を描く映画『北の桜守』が
全国公開された。
120本目の出演映画に今作を熱望した吉永小百合は『映画の
中で初めて舞台劇を演じとても新鮮だつた』と感慨深く話し
た。
スタッフ 監督 滝田洋二郎(名作:『おくりびと』などで知
        られる)
     脚本 那須真知子
     舞台演出 クラリーノ・サンドロヴイッチ
     音楽  小椋佳、星勝、海田庄吾
     撮影監督 浜田毅
キャスト 江連てつ    吉永小百合
     
江連修二郎   堺雅人
     
江連真理    篠原涼子
     山岡和夫    岸部一徳
     島田光江    高島礼子 
     三田医師    永島敏行
     居酒屋たぬきの主人 笑福亭鶴瓶
     岡部大吉    中村雅俊
     
江連徳次郎   阿部寛
     菅原真治    佐藤浩市 ほか
あらすじ
    1945年8月、夫(
阿部寛)と樺太で製材所を営んでいた
    てつ(
吉永小百合)は、ソ連軍侵攻でやむなく夫と別れ
    幼い息子と命がけで網走に引き上げる。母子を待って
    いたのは、食べるものも着るものもままならぬ極貧と
    意識を失うほどの過酷な寒さだった。
    てつは息子を守るため、闇米屋の菅原(
佐藤浩市)から
    危険を伴う運び手の仕事を引き受け、糊口をしのいだ。
    やがて樺太時代からの友人・山岡(
岸部一徳)にも助け
    られながら、てつは引揚者住宅で始めた食堂でおにぎり
    など出し、生計を立てるようになる。
 
    時は流れて1971年、札幌。成長したてつの次男・修二
    郎(
堺雅人)は、妻の真理(篠原涼子)を連れてアメリカか
    ら帰国。ホットドッグストア・ミネソタ24の札幌で日
    本国内初出店の準備に追われていた。
    修二郎は15年ふりに網走に独りで暮らすてつを訪ねる。

    再会したてつの年老いて少しおかしい様子に不安を抱き
    、自宅へ引き取ることを決めた。真理も突然の義理の母
    との同居に戸惑いをかくせずにいた。

    息子夫婦に迷惑をかけたくないと思って、独り網走へ帰
    ろうとする。てつと修二郎は母子の思いでの旅にでる。
    てつは修二郎と思い出の旅を続けるうちに失われた家族
    の記憶を取り戻していく。旅路の果て、サハリンを臨む
    日本最北端の海で、想像を絶する結末が・・・

感想  舞台では、先般観た前進座の公演『柳橋物語』でも江戸
    の町の大火事などの場面で凄い迫力の場面が登場してい
    ましたが、今回は映画に舞台劇で表現し、ストリーに組
    み合わせる手法を用いられた。『てつの心象風景なので
    抽象的にすることで悲惨になりすぎず、より観客に伝わ
    るのではないかと思った』と
滝田洋二郎監督は話されて
    いました。

    次男が突然現れたり、長男と三男の男の子が最後まで
    顔をみないのでどうしたのか?とずつと考えていました。
    結末は涙、涙、涙・・・
    久しぶりに感動の映画でした。
 

3月20日(火) 歌う会のカラオケ

今日は『歌う会』のメンバーと5人集まってカラオケ・ボックス
へ歌いに行きました。午前10時45分に美賀多台2丁目のバス停
に集合して友人の車に同乗して昼食も持込可能となり5時間の
長い時間ですので体力勝負です。女性3人は『春の会』の西区
民センターでの発表会が28日に開催されるので練習、3曲の歌
の選択と何とか決まったみたい。
『春の会』では先生がおられて習っておられます。『歌う会』
は私も含めて1~2ヶ所の教室に所属されています。
私も13曲歌いました。さくらの会カラオケ同好会の3月の課題
曲2曲の練習もできました。
自転車(電動)で西神そごうへドンクのパンを買ったり、銀行に
寄ってから友達の家に預けてカラオケに行きましたが、帰りは
雨が降ってきたので預けたまま自動車で送ってもらいました。

明日はお彼岸の中日でお寺さん(高野山真言宗大師寺)がお参り
来られます。
記事検索
プロフィール
1.さくらの会カラオケ教室に月に2回通って男性と女性の歌手の新曲を練習しています 2.神戸演劇鑑賞会に入会して年間7本の新劇を楽しんでいます。 3.神戸市立老眼大学へ月に2回の講演会へ通っています。 4.美賀多台老人会第゛2に所属して、色んな行事に参加しています。 5竹の台ゴルフ倶楽部の方と食事会 6元竹の台カラオケ同好会の方とカラオケにいつています。
プロフィール

hamachan

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ