2008年01月30日
最終ブログ
こんにちは。
丹後半島 久美浜町の温泉付き料理旅館:浜の路 臨江庵(はまのじ りんこうあん)です。
突然ですが、ブログのページが変わります。
と申しますのも、間も無く
当館HPがリニューアル
致します。
新しいブログのアドレスはこちら
永らく御覧戴きました皆様方には、心より御礼申し上げます。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
浜の路 臨江庵
丹後半島 久美浜町の温泉付き料理旅館:浜の路 臨江庵(はまのじ りんこうあん)です。
突然ですが、ブログのページが変わります。
と申しますのも、間も無く
当館HPがリニューアル
致します。
新しいブログのアドレスはこちら
永らく御覧戴きました皆様方には、心より御礼申し上げます。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
浜の路 臨江庵
2007年10月05日
マッサージ機付き客室が登場!!

以前から要望の多かった、「マッサージ機」を導入しました。
しかも客室に。
そのお部屋にお泊りのお客様だけの専用のマッサージ機なので使い放題。
温泉上がりに… 食事後に… おやすみ前に…
温泉・マッサージ・美味しい食事で、身も心もとことんまでおくつろぎ下さい。
2007年09月29日
京都行き
こんにちは、後継ぎブラザーズ(兄)です。
先日京都まで出張でした。
やはり都会はネオンが綺麗です。


先日京都まで出張でした。
やはり都会はネオンが綺麗です。


2007年09月28日
お久しぶりです・・・
本日は久々の更新・・・
更に、久々のIT塾勉強会に参加。
やはり更新ダイジです・・・
反省・・・
更に、久々のIT塾勉強会に参加。
やはり更新ダイジです・・・
反省・・・
2007年08月24日
地蔵盆
昨日は地蔵盆でした。
各町内にあるお地蔵さんをおまつりしました。
町内ごとに色々なお顔があります。
昨日はその準備に出かけました。

画面右側のお地蔵さんを飾りました。
ご利益があるのか、お地蔵さんを移動するの係りは毎年早いもの勝ち。

町内各家の代表皆でワイワイ・ガヤガヤと約1時間で終了。
綺麗にお飾できました。

通りも旗が飾られ少しだけいつもより賑やかに。
ちなみにこの旗、1年間収納してたのでシワだらけでした・・・
それを伸ばすのに「水掛けときゃぁ、天気で乾くで、なんたらへん」とのこと。
人や家や車に水がかかろうがお構いなし。
風にたなびく旗にホースで水掛けまくりでした。
漁師町はやることが豪快です…

でも夜にはちゃんと拝みます。
来年も一年町内安全でありますように。
地蔵盆のお経と鐘の音が響きだすと夏も終わります。
頬を撫でる夜風もどことなく秋の香りです。
各町内にあるお地蔵さんをおまつりしました。
町内ごとに色々なお顔があります。
昨日はその準備に出かけました。

画面右側のお地蔵さんを飾りました。
ご利益があるのか、お地蔵さんを移動するの係りは毎年早いもの勝ち。

町内各家の代表皆でワイワイ・ガヤガヤと約1時間で終了。
綺麗にお飾できました。

通りも旗が飾られ少しだけいつもより賑やかに。
ちなみにこの旗、1年間収納してたのでシワだらけでした・・・
それを伸ばすのに「水掛けときゃぁ、天気で乾くで、なんたらへん」とのこと。
人や家や車に水がかかろうがお構いなし。
風にたなびく旗にホースで水掛けまくりでした。
漁師町はやることが豪快です…

でも夜にはちゃんと拝みます。
来年も一年町内安全でありますように。
地蔵盆のお経と鐘の音が響きだすと夏も終わります。
頬を撫でる夜風もどことなく秋の香りです。
2007年08月06日
夏の美味しいもの。
丹後は、夏も美味いもんが沢山です。
■鮑の踊り焼き■
自家製味噌をつけて焼くと更に身が柔らかに。

■岩牡蠣(焼き)■
小天橋沖で水揚げされたばかりの岩牡蠣(夏牡蠣)
冬の牡蠣とはまた違った味わいです。

■鮑の踊り焼き■
自家製味噌をつけて焼くと更に身が柔らかに。

■岩牡蠣(焼き)■
小天橋沖で水揚げされたばかりの岩牡蠣(夏牡蠣)
冬の牡蠣とはまた違った味わいです。

2007年08月03日
小天橋すいすいビーチナイトカーニバル(本番)
どうも、こんにちは後継ぎブラザーズです。
昨日アップするはずの祭の様子をアップいたします。
さていよいよ本番開始。

昼間に汗ダラダラで頑張った、ビーチキャンドルも綺麗に映えてます。

沢山並べるとやっぱり綺麗ですね。
月が演出に花を添えてくれます。

お客様も徐々に増えてきています。

子ども達も大喜び。
宝探しゲームや、ヨーヨー釣り、コーラ早飲み競争等々…
お楽しみも沢山でした。

知らない間に、広場にもお客様が沢山。
でも、去年より人は少なめとか… ん〜

そしていよいよ花火打ち上げ開始!!
かなり近くで打ち上げられます。
こんな近くで観れる所も少ないのでは?


ご近所のおば様方。
夜空に咲く花より、話に花が咲いてますか?

今年のお祭も終了です。
また来年。
っと思いきや、8月9日には、久美浜の市街地で「千日会」があります。
夜店や、灯篭流し、打ち上げ花火など、
小天橋すいすいビーチナイトカーニバルより大規模です。
是非是非皆様お越しあれ。
昨日アップするはずの祭の様子をアップいたします。
さていよいよ本番開始。

昼間に汗ダラダラで頑張った、ビーチキャンドルも綺麗に映えてます。

沢山並べるとやっぱり綺麗ですね。
月が演出に花を添えてくれます。

お客様も徐々に増えてきています。

子ども達も大喜び。
宝探しゲームや、ヨーヨー釣り、コーラ早飲み競争等々…
お楽しみも沢山でした。

知らない間に、広場にもお客様が沢山。
でも、去年より人は少なめとか… ん〜

そしていよいよ花火打ち上げ開始!!
かなり近くで打ち上げられます。
こんな近くで観れる所も少ないのでは?


ご近所のおば様方。
夜空に咲く花より、話に花が咲いてますか?

今年のお祭も終了です。
また来年。
っと思いきや、8月9日には、久美浜の市街地で「千日会」があります。
夜店や、灯篭流し、打ち上げ花火など、
小天橋すいすいビーチナイトカーニバルより大規模です。
是非是非皆様お越しあれ。
2007年08月01日
小天橋すいすいビーチナイトカーニバル
どうも。温泉旅館の後継ぎブラザーズです。
さてさて今日は「小天橋すいすいビーチナイトカーニバル」の日です。
夜店も沢山出て、踊りや・太鼓・打ち上げ花火など催しものが沢山。
その準備のため地元の若者達の集まり「皆月の会」もお手伝い。
昨年好評だったビーチキャンドルを今年もやりました。
波打ち際で幻想的に輝くロウソクの炎が大変綺麗です。
お祭の模様は、明日アップいたしますのでお楽しみに。
今日は、準備の模様を御覧下さい。
天気は文句無しの「快晴」。南風なので更に暑い(熱い?)・・・
海はこんなに綺麗です。

おや?ビーチに何かカタメテ置いてあります。

ペットボトルを切って、中に砂を入れて、そこへロウソクを入れます。

それを並べて火を点けます。

お客様方は海水浴中。
横目で涼しげな様子を見ながら、滝のような汗と格闘中。

滴る汗で、ロウソクの火が消えます…
皆で暑い上に、更に手も熱くなりながら火を点けます。

ようやく終了。
浜店で海を見ながらジュースで乾杯。

さて、帰って仕事仕事。
※小天橋すいすいビーチナイトカーニバルの様子は明日アップします。
さてさて今日は「小天橋すいすいビーチナイトカーニバル」の日です。
夜店も沢山出て、踊りや・太鼓・打ち上げ花火など催しものが沢山。
その準備のため地元の若者達の集まり「皆月の会」もお手伝い。
昨年好評だったビーチキャンドルを今年もやりました。
波打ち際で幻想的に輝くロウソクの炎が大変綺麗です。
お祭の模様は、明日アップいたしますのでお楽しみに。
今日は、準備の模様を御覧下さい。
天気は文句無しの「快晴」。南風なので更に暑い(熱い?)・・・
海はこんなに綺麗です。

おや?ビーチに何かカタメテ置いてあります。

ペットボトルを切って、中に砂を入れて、そこへロウソクを入れます。

それを並べて火を点けます。

お客様方は海水浴中。
横目で涼しげな様子を見ながら、滝のような汗と格闘中。

滴る汗で、ロウソクの火が消えます…
皆で暑い上に、更に手も熱くなりながら火を点けます。

ようやく終了。
浜店で海を見ながらジュースで乾杯。

さて、帰って仕事仕事。
※小天橋すいすいビーチナイトカーニバルの様子は明日アップします。
2007年07月29日
本日の小天橋海水浴場
本日は京都市内から、友人達が久美浜に遊びに来てくれました。
今年初めての海とのことでしたが、あいにくの曇り空で少し残念でした。
車で3時間弱だし、また来てね。
お待ちしております。
本日の小天橋海水浴場は駐車場は混んでおりましたが、
ビーチは空いています。
7月最終週は晴れの予報です。
皆様のお越しをお待ちしております。

今年初めての海とのことでしたが、あいにくの曇り空で少し残念でした。
車で3時間弱だし、また来てね。
お待ちしております。
本日の小天橋海水浴場は駐車場は混んでおりましたが、
ビーチは空いています。
7月最終週は晴れの予報です。
皆様のお越しをお待ちしております。

2007年07月28日
本日の小天橋海水浴場
本日(7月28日)の海水浴場の込み具合
『十分空いています』
シートもパラソルも広げていただけます。
天気は文句無しの快晴です。

『十分空いています』
シートもパラソルも広げていただけます。
天気は文句無しの快晴です。
