2023年09月21日
早めの準備とか
今週もあと1日ですね。
今週末は、祝日ありですが普通の土日で、両日に予定が入っています。散髪にも行きたいので、日曜日の午後くらいしか予定が空いていない感じです。
週末のテストプレイの準備は月曜日のうちに完了し、週末の更新ネタも完了したので、ひとまずの準備ができました。
TGSが今日から開催中ですが、今日と明日は平日なので、公式の情報が中心に出てきています。桃鉄ワールドの公式動画が出てきたりしましたが、そこまで重要な情報は出ていなかったような。週末のレポートを待つことにしましょうか。
今週末は、祝日ありですが普通の土日で、両日に予定が入っています。散髪にも行きたいので、日曜日の午後くらいしか予定が空いていない感じです。
週末のテストプレイの準備は月曜日のうちに完了し、週末の更新ネタも完了したので、ひとまずの準備ができました。
TGSが今日から開催中ですが、今日と明日は平日なので、公式の情報が中心に出てきています。桃鉄ワールドの公式動画が出てきたりしましたが、そこまで重要な情報は出ていなかったような。週末のレポートを待つことにしましょうか。
2023年09月20日
Deep into the World
今週も折り返しまできました。
iOS系のアップデートをすませました。Apple Watch の操作感が変わって、まだ慣れない感じです。
iPad OS のロック画面ウィジェットの設定で壁紙のデータが飛んだので、設定し直すついでに、元データが XGAの解像度だったので、ソフトで超解像度の処理を入れて 4K対応にしました。PCも含めて設定できる壁紙を設定し直して、かなりきれいになりました。
桃鉄ワールドの情報はTGS待ちと思っていたところに、先行プレイ動画が上がっていたので一通り見ました。
今回のワールドはスタート地点が東京なので、序盤のカード補充が少し難しそうです。2マス目にカード売り場の秋田はありますが。初期の目的地テーブルは、多い順に US、アジア、南米、ケニア、UKという感じです。東ルートが少し多めでしょうか。
物件は 1000万円の収益率が少し高めで、その代わりに安く独占できる駅が少ない感じでしょうか。
カードは、移動系が3回までの使用回数制になったので、価格がどうなるかが気になっていましたが、プロペラ、双発プロペラは 400万円、4000万円と相対的に安くなり、ジェットカードが 2億円で大きく値上がりになりました(3回使用可能を考慮すると安いですが)。ぶっとびカードも 3回使えてお値段は 4000万円で据え置きです。
基本的なカードの価格は据え置きが多いようです。スペシャルカード4億円、テレポートカード5億円などです。おはらいカードは 400万円でかなり安くなりました。☆飛びカードは 3億円に上がりましたが 3回制限になっています。旧作で周遊カードがあったものは大体 3回使用可能になっているようです。詳しくは公式サイトに情報が出ていますね。
空港飛びカードが 3回使用可能で出ています。価格は 3億円ですが、大都市近辺に飛べるので使い勝手はよさそうです。☆飛びカードも含めて、地名をいかに覚えるかがポイントになりそうです。
これを書いてときに、プレイ動画の続きが上がっていたので、またチェックすることにしましょう。
iOS系のアップデートをすませました。Apple Watch の操作感が変わって、まだ慣れない感じです。
iPad OS のロック画面ウィジェットの設定で壁紙のデータが飛んだので、設定し直すついでに、元データが XGAの解像度だったので、ソフトで超解像度の処理を入れて 4K対応にしました。PCも含めて設定できる壁紙を設定し直して、かなりきれいになりました。
桃鉄ワールドの情報はTGS待ちと思っていたところに、先行プレイ動画が上がっていたので一通り見ました。
今回のワールドはスタート地点が東京なので、序盤のカード補充が少し難しそうです。2マス目にカード売り場の秋田はありますが。初期の目的地テーブルは、多い順に US、アジア、南米、ケニア、UKという感じです。東ルートが少し多めでしょうか。
物件は 1000万円の収益率が少し高めで、その代わりに安く独占できる駅が少ない感じでしょうか。
カードは、移動系が3回までの使用回数制になったので、価格がどうなるかが気になっていましたが、プロペラ、双発プロペラは 400万円、4000万円と相対的に安くなり、ジェットカードが 2億円で大きく値上がりになりました(3回使用可能を考慮すると安いですが)。ぶっとびカードも 3回使えてお値段は 4000万円で据え置きです。
基本的なカードの価格は据え置きが多いようです。スペシャルカード4億円、テレポートカード5億円などです。おはらいカードは 400万円でかなり安くなりました。☆飛びカードは 3億円に上がりましたが 3回制限になっています。旧作で周遊カードがあったものは大体 3回使用可能になっているようです。詳しくは公式サイトに情報が出ていますね。
空港飛びカードが 3回使用可能で出ています。価格は 3億円ですが、大都市近辺に飛べるので使い勝手はよさそうです。☆飛びカードも含めて、地名をいかに覚えるかがポイントになりそうです。
これを書いてときに、プレイ動画の続きが上がっていたので、またチェックすることにしましょう。
2023年09月19日
今後の予定
新しい週が始まりました。今週は 3連休の影響で 1日少ないですね。
さて、今後の予定を。
今週末は、土曜日にゲーム会の予定です。日曜日は、通院の予定です。終了後は散髪に出かけようと思います。
来週末から、作業期間に入ります。9/30 は午前中に通院があります。午後からは作業でしょうか。10/1 も引き続き作業の予定です。カードデータの入稿はこのあたりで、しておきたいところです。
10月は作業期間です。10/7 の週末は 3連休です。マニュアルの作業を中心にと思っています。10月中にコロナワクチンを接種しに行きたいと思います。10/22 あたりに入稿をすませて、10/28 の週末に作業をと思っています。
11/3 の週末は、3連休です。集中作業日を予定していますが、作業が終わっているかもしれません。11/11 の週末は予備日、その次の週末からしばらくは「桃鉄ワールド」をプレイの予定です。
秋のゲームマーケットは 12/9〜10、冬休みは 12/29〜1/3、春のゲームマーケットは 4/27〜28 です。
さて、今後の予定を。
今週末は、土曜日にゲーム会の予定です。日曜日は、通院の予定です。終了後は散髪に出かけようと思います。
来週末から、作業期間に入ります。9/30 は午前中に通院があります。午後からは作業でしょうか。10/1 も引き続き作業の予定です。カードデータの入稿はこのあたりで、しておきたいところです。
10月は作業期間です。10/7 の週末は 3連休です。マニュアルの作業を中心にと思っています。10月中にコロナワクチンを接種しに行きたいと思います。10/22 あたりに入稿をすませて、10/28 の週末に作業をと思っています。
11/3 の週末は、3連休です。集中作業日を予定していますが、作業が終わっているかもしれません。11/11 の週末は予備日、その次の週末からしばらくは「桃鉄ワールド」をプレイの予定です。
秋のゲームマーケットは 12/9〜10、冬休みは 12/29〜1/3、春のゲームマーケットは 4/27〜28 です。
2023年09月18日
雑務をすませる日
というわけで、3連休最終日は雑務をすませる日にしました。
やや早めに起き出して、朝食をとり、家事を済ませることに。天気もよかったので、寝具の洗濯などもしているうちに、設備点検も完了しました。
気温が上がらない午前中のうちに、買い出しに出かけることに。今回は 2回構成で必要なものを買いそろえました。食料の補充が中心でしたが。
昼食を作って食べた後は、土曜日のフィードバックをすませることに。データの反映と、プリントアウトまで終わらせました。プレイヤーカラーはシートにしようと思いましたが、切断の手間を考えてキューブにしようと思います。来週末のテストプレイで一通りUIの確認まで完了の予定です。
コーヒーブレイクの後は、少し時間があったのと、ちょうど Steamのゲームでセールになっていたものを購入して、ちょこちょこと進めることに。先ほどまでプレイしていましたが、これは、通しで最後まで進めた方がよさそうな気がします。
やや早めに起き出して、朝食をとり、家事を済ませることに。天気もよかったので、寝具の洗濯などもしているうちに、設備点検も完了しました。
気温が上がらない午前中のうちに、買い出しに出かけることに。今回は 2回構成で必要なものを買いそろえました。食料の補充が中心でしたが。
昼食を作って食べた後は、土曜日のフィードバックをすませることに。データの反映と、プリントアウトまで終わらせました。プレイヤーカラーはシートにしようと思いましたが、切断の手間を考えてキューブにしようと思います。来週末のテストプレイで一通りUIの確認まで完了の予定です。
コーヒーブレイクの後は、少し時間があったのと、ちょうど Steamのゲームでセールになっていたものを購入して、ちょこちょこと進めることに。先ほどまでプレイしていましたが、これは、通しで最後まで進めた方がよさそうな気がします。
2023年09月17日
The war is over.
というわけで、今日はイベントに参加してきました。
やや早めに起き出して、朝食をとり、移動を開始することに。
今回は、現在の会場で初めて最短ルートで現地に向かいました。山手線のりかえで1本早く乗れたのを、浜松町のりかえで調整された感じです。今回の規模だと浜松町のりかえがネックになるので、別ルートを取るのであれば、裏取りルートでしょうか。別の交通手段もそれなりに歩いているのを確認したので、一番快適になるかと思います。
最寄り駅は 10:20 くらいに到着。待機列は 10:26 に到着。今回はカタログ待ちはほとんどなく 1分くらいの誤差だと思います。手数料と送料の兼ね合いで 7割くらい高くなるのをどう見るかですね。
入場は先行組からの抽選ですが、到着時点でおおよそ 25%の余裕がある状態と見ており、実際の列数的にもそのくらいでした。先行組に入る基準は実測で 10:42 くらいです。列車1本分の猶予でしょうか。
今回はやや早いスタートで、12:10 ころに試技開始。13:12 ころに1巡目完了。13:40に 2巡目を終えて試技終了でした。序盤の混雑が激しく、流速が少し落ちた感はあります。とりこぼしはありませんでした。惨敗計数は 30.6K でした。
昼食は、品川まで移動して、駅そばに。ほかのお店は 14:00 過ぎの時間帯でも待つので、回転が速いお店を選ぶことが多いです。
買い出しをすませて 15:20 ころに帰宅。シャワーを浴びてコーヒーブレイクを取って、16:30 ころから戦利品のチェックを開始することに。終了は 18:30 過ぎくらいでした。
夕食後は、少しゆっくりとしています。
明日は、午前中に設備点検があります。買い出しをすませれば、あとは予定なしです。昨日のフィードバックでもと思います。
やや早めに起き出して、朝食をとり、移動を開始することに。
今回は、現在の会場で初めて最短ルートで現地に向かいました。山手線のりかえで1本早く乗れたのを、浜松町のりかえで調整された感じです。今回の規模だと浜松町のりかえがネックになるので、別ルートを取るのであれば、裏取りルートでしょうか。別の交通手段もそれなりに歩いているのを確認したので、一番快適になるかと思います。
最寄り駅は 10:20 くらいに到着。待機列は 10:26 に到着。今回はカタログ待ちはほとんどなく 1分くらいの誤差だと思います。手数料と送料の兼ね合いで 7割くらい高くなるのをどう見るかですね。
入場は先行組からの抽選ですが、到着時点でおおよそ 25%の余裕がある状態と見ており、実際の列数的にもそのくらいでした。先行組に入る基準は実測で 10:42 くらいです。列車1本分の猶予でしょうか。
今回はやや早いスタートで、12:10 ころに試技開始。13:12 ころに1巡目完了。13:40に 2巡目を終えて試技終了でした。序盤の混雑が激しく、流速が少し落ちた感はあります。とりこぼしはありませんでした。惨敗計数は 30.6K でした。
昼食は、品川まで移動して、駅そばに。ほかのお店は 14:00 過ぎの時間帯でも待つので、回転が速いお店を選ぶことが多いです。
買い出しをすませて 15:20 ころに帰宅。シャワーを浴びてコーヒーブレイクを取って、16:30 ころから戦利品のチェックを開始することに。終了は 18:30 過ぎくらいでした。
夕食後は、少しゆっくりとしています。
明日は、午前中に設備点検があります。買い出しをすませれば、あとは予定なしです。昨日のフィードバックでもと思います。
2023年09月16日
横浜ゲーム会でした
というわけで、今日は横浜ゲーム会でした。
それなりの時間に起き出して、朝食をとって、出発することに。ここからはダイジェストで。
・That's not a Hat:手始めは、先週プレイできなかったこちらの作品から
・ナンジャモンジャ系の記憶系のゲームです。名付けたカードがウラ向きになりぐるぐると回ります
・カードの数は出てこないものの、動きが複雑なので覚えていられなくなるパターンだと思います
・レイルウェイ リクエスト:今回からタイトルを公開しましょう。秋向けの作品のテストプレイです
・終盤なので微調整とUI確認が中心です。新要素の動きも見ています
・新要素はうまく動きました。調整アイデアももらったので、次回最終調整で終了という感じでしょうか
・テストプレイ その1:今回もテストプレイがあります。難度的にギリギリという感じでしょうか、デバッグも入ったりとか
・グミトリック:秋向けの作品の動作確認をしています。軽めのトリックテイキングゲームです
・ウラ向きのカードはスートフォローをよけられるのですが、自分でも何が入っているか分かりません
・今回は、ウィナーとボイドスートがうまく回った感じで、かなり得点が伸びました
・テストプレイ その2:こちらもテストプレイです。要素も少し調整が入っています。こちらはボリュームのある作品です
・ハニーバズ:最後は、最近出たばかりのこちらのゲームをプレイすることに。少しパズル的な要素があります
・ワーカープレイスメントの要素もありますし、リソースマネージメントの要素もあります。少し盛りだくさんな感じです
・早取りの目標を達成しつつ、終盤の目標を狙う感じですが、ほしいアクションをどう取るかもポイントになってきます
・ここ最近の流行で、いろいろな要素をさせるゲームですが、ゲーム自体は早めに収束します
・4人は終盤にとれる要素がなくなることもあり、若干初手番が有利かもしれません
・4人プレイの最終手番はワーカー+1ですが、プレイングが難しく、最終ターンのアクションが厳しいので、つらいかもしれません
今日の配信ですが、この投稿が終わって、準備ができ次第スタートします。21:30 すぎころになるでしょうか。
明日は、イベントに参加してきます。
それなりの時間に起き出して、朝食をとって、出発することに。ここからはダイジェストで。
・That's not a Hat:手始めは、先週プレイできなかったこちらの作品から
・ナンジャモンジャ系の記憶系のゲームです。名付けたカードがウラ向きになりぐるぐると回ります
・カードの数は出てこないものの、動きが複雑なので覚えていられなくなるパターンだと思います
・レイルウェイ リクエスト:今回からタイトルを公開しましょう。秋向けの作品のテストプレイです
・終盤なので微調整とUI確認が中心です。新要素の動きも見ています
・新要素はうまく動きました。調整アイデアももらったので、次回最終調整で終了という感じでしょうか
・テストプレイ その1:今回もテストプレイがあります。難度的にギリギリという感じでしょうか、デバッグも入ったりとか
・グミトリック:秋向けの作品の動作確認をしています。軽めのトリックテイキングゲームです
・ウラ向きのカードはスートフォローをよけられるのですが、自分でも何が入っているか分かりません
・今回は、ウィナーとボイドスートがうまく回った感じで、かなり得点が伸びました
・テストプレイ その2:こちらもテストプレイです。要素も少し調整が入っています。こちらはボリュームのある作品です
・ハニーバズ:最後は、最近出たばかりのこちらのゲームをプレイすることに。少しパズル的な要素があります
・ワーカープレイスメントの要素もありますし、リソースマネージメントの要素もあります。少し盛りだくさんな感じです
・早取りの目標を達成しつつ、終盤の目標を狙う感じですが、ほしいアクションをどう取るかもポイントになってきます
・ここ最近の流行で、いろいろな要素をさせるゲームですが、ゲーム自体は早めに収束します
・4人は終盤にとれる要素がなくなることもあり、若干初手番が有利かもしれません
・4人プレイの最終手番はワーカー+1ですが、プレイングが難しく、最終ターンのアクションが厳しいので、つらいかもしれません
今日の配信ですが、この投稿が終わって、準備ができ次第スタートします。21:30 すぎころになるでしょうか。
明日は、イベントに参加してきます。
2023年09月15日
3連休動向
今週も終わりました。夕方から雨が降り出してきました。
さて、3連休動向を。
土曜日は、ゲーム会に参加してきます。秋向けの作品のテストプレイをしようと思っています。
日曜日は、イベントに参加してきます。春と同じく先行抽選式なので、抽選圏内に入れる 10:20 くらいを狙って移動しようと思います。12:00 スタートで、持ち時間は 90分くらいで回ろうと思います。ひとり作戦会議は、今日これからと明日にします。帰宅後はゆっくりとしています。夕食の買い出しついでに、週明けの食料調達もでしょうか。
月曜日は祝日ですが、午前中に設備点検を入れました。終了後に買い出しをして、それ以降はゆっくりしています。
さて、3連休動向を。
土曜日は、ゲーム会に参加してきます。秋向けの作品のテストプレイをしようと思っています。
日曜日は、イベントに参加してきます。春と同じく先行抽選式なので、抽選圏内に入れる 10:20 くらいを狙って移動しようと思います。12:00 スタートで、持ち時間は 90分くらいで回ろうと思います。ひとり作戦会議は、今日これからと明日にします。帰宅後はゆっくりとしています。夕食の買い出しついでに、週明けの食料調達もでしょうか。
月曜日は祝日ですが、午前中に設備点検を入れました。終了後に買い出しをして、それ以降はゆっくりしています。
2023年09月14日
斜め下方向のアップグレード
今週もあと1日ですね。
昨日、書き忘れていましたが、Apple の新製品発表会がありました。iPhone は 2年おきに買い換えていましたが、ここ最近の円安と、次回の iPhone は Pro から通常版に戻す、斜め下方向のアップグレードにするので、もう1年持たせる予定です。
11 の世代から Pro 256GB にしており、12〜13.5万円くらいで推移していましたが、15 Pro 256GB が 17.5万円まで上がり、さすがに高すぎる感じです。ここ数年の運用で、ストレージは 128GBで十分なのと、写真をそこまでとらないし、重いゲームもしないのと、以前は通常版のProは 1.5万円差でしたが、現状 2万円差になるので、通常版に戻そうとしています。
通常版 iPhone 15 の 128GB は 14万円くらいで、これでも 2年前に購入したときの価格より高くなっています。性能、機能的に Pro と通常版は 1年遅れになるので、もう1年持たせるようにするという感じです。
2年落ちから3年落ちになると、リセールバリューが 5.9万円から 4.4万円と、1.5万円下がるのですが、現行機の 1年あたりのランニングコスト的には 3.8万円から 3.0万円と、8000円くらい安くなる計算です。
充電端子が USB-C になるので、充電周りの環境変更も必要になりますし、AirPod Pro も USB-Cにそろえると、Lightningが完全になくせるのですが、こちらももう少し持たせたいので、待ちの判断にしています。
Apple Watch も、Series 4 から毎年購入して、押し出しで 1年前のものを寝るときに使用することにしていましたが、Series 7, 8, 9 と大きな変更点もなく、円安で端末代も高くなったので、2年おきのサイクルに変更しようと思います。こちらは 4年持たせることになるので、バッテリーが心配ではありますが。
昨日、書き忘れていましたが、Apple の新製品発表会がありました。iPhone は 2年おきに買い換えていましたが、ここ最近の円安と、次回の iPhone は Pro から通常版に戻す、斜め下方向のアップグレードにするので、もう1年持たせる予定です。
11 の世代から Pro 256GB にしており、12〜13.5万円くらいで推移していましたが、15 Pro 256GB が 17.5万円まで上がり、さすがに高すぎる感じです。ここ数年の運用で、ストレージは 128GBで十分なのと、写真をそこまでとらないし、重いゲームもしないのと、以前は通常版のProは 1.5万円差でしたが、現状 2万円差になるので、通常版に戻そうとしています。
通常版 iPhone 15 の 128GB は 14万円くらいで、これでも 2年前に購入したときの価格より高くなっています。性能、機能的に Pro と通常版は 1年遅れになるので、もう1年持たせるようにするという感じです。
2年落ちから3年落ちになると、リセールバリューが 5.9万円から 4.4万円と、1.5万円下がるのですが、現行機の 1年あたりのランニングコスト的には 3.8万円から 3.0万円と、8000円くらい安くなる計算です。
充電端子が USB-C になるので、充電周りの環境変更も必要になりますし、AirPod Pro も USB-Cにそろえると、Lightningが完全になくせるのですが、こちらももう少し持たせたいので、待ちの判断にしています。
Apple Watch も、Series 4 から毎年購入して、押し出しで 1年前のものを寝るときに使用することにしていましたが、Series 7, 8, 9 と大きな変更点もなく、円安で端末代も高くなったので、2年おきのサイクルに変更しようと思います。こちらは 4年持たせることになるので、バッテリーが心配ではありますが。
2023年09月13日
週末までの作業とか
今週も折り返しまできました。
先週末のフィードバックが完了しました。プロトタイプの作成もすませたので、ひとまず、土曜日の準備までは完了しました。
残りの作業は、日曜日の情報収集と、更新ネタの作成でしょうか。更新ネタは、作業が詰まっているときには後回しにしてもいいのですが、ゲーム数が少ないので、間に合いそうな気もします。
日曜日のひとり作戦会議ですが、金曜日の夜が候補です。土曜日もできなくはなさそうですが、ゲーム会に出かけるのと、配信も軽くやる予定なので、まとまった時間がとれなさそうです。
先週末のフィードバックが完了しました。プロトタイプの作成もすませたので、ひとまず、土曜日の準備までは完了しました。
残りの作業は、日曜日の情報収集と、更新ネタの作成でしょうか。更新ネタは、作業が詰まっているときには後回しにしてもいいのですが、ゲーム数が少ないので、間に合いそうな気もします。
日曜日のひとり作戦会議ですが、金曜日の夜が候補です。土曜日もできなくはなさそうですが、ゲーム会に出かけるのと、配信も軽くやる予定なので、まとまった時間がとれなさそうです。
2023年09月12日
フィードバックとか
今週も2日目ですね。
秋向けの作品のフィードバックを進めています。データは一通り修正し、反映させました。特殊能力回りで、制限を入れないとまずそうな部分があったので、反映させています。
特殊アクションも、ほぼ決まりかと思われたのですが、弱めのアクションに対する微調整のアイデアが出たので 2つほど反映させています。アクションの強さに、ばらつきがあるのは仕様ですし、選ばせる意味が出てくるのですが、全く選ばれないのも寂しいので。
ゲームマーケットのカタログ原稿は、今日が締め切りです。日曜日に入稿済みですが、ほかのところも公開されているようなので、こちらも、この後で情報公開しようと思います。
秋向けの作品のフィードバックを進めています。データは一通り修正し、反映させました。特殊能力回りで、制限を入れないとまずそうな部分があったので、反映させています。
特殊アクションも、ほぼ決まりかと思われたのですが、弱めのアクションに対する微調整のアイデアが出たので 2つほど反映させています。アクションの強さに、ばらつきがあるのは仕様ですし、選ばせる意味が出てくるのですが、全く選ばれないのも寂しいので。
ゲームマーケットのカタログ原稿は、今日が締め切りです。日曜日に入稿済みですが、ほかのところも公開されているようなので、こちらも、この後で情報公開しようと思います。