マダムの部屋

愛国女性のつどい花時計代表でもあるマダムが思った事など書いています。

2011年02月

小さな活動

私の小さな活動。

私がコンビニを利用するのはほとんどが「凛として愛」のメール便発送の時なのですが、
私の家の周りには歩いて30秒のところに1件、3分以内に1件、5分以内に3件のコンビニがあります。
どこに行っても同じなのですが・・・
最近のコンビニは中国人や韓国人をアルバイトに使っているところが多い事、多い事

近くにあるコンビニ5件のうち3件は外国人店員がいます。
1件は全員が外国人?って思うぐらい日本人店員を見た事がない!
おいおい、ここはどこの国だよって思うのですが、
アルバイト募集に日本人の応募がないという事なのかな?
それとも優先的に外国人を雇っているのか。。。
その辺は不明ですが。


一番遠い5分かかるコンビニは全員が日本人!
もちろん、時間はかかるけどコンビニに行く時は時間かけてでもそのコンビニに行くようにしています。

ファミリーマート、セブンイレブン、ローソン、デイリーヤマザキの中で私が行っているコンビニはデイリーヤマザキです。
それぞれオーナーによって違うと思いますが、日本人のいるお店を応援したいと思います。

私の利用している料金なんて微々たるものですが、
そのわずかな利益も日本人の利益になってもらいたいと思っています。


さてさて、今日から花時計で中国にすり寄る日本企業に喝!投書キャンペーンが始まりました。
花時計会員企画なのですが、この企画を立ち上げてくれた会員の方には感謝、感謝!です。
一人でも多くの方のご参加をお待ちしております。
もちろん、私も参加します



3月26日(土)連続講座「日本の神話」~国譲り 東京芸術劇場

連続講座「日本の神話」

いま、日本の神話に注目が集まっています。
アマテラスオオミカミ、スサノオノミコト…日本神話で語り継がれてきた神々は、人々と同じように泣き、
笑い、怒り、恋をします。驚くほど人間的で魅力的です。そしてさらに驚くことに、日本の神話は歴史にもつながっているのです。日本の神話を学ぶことは、日本の歴史・文化・精神を学ぶこと。
小学校では、来年度から「日本神話の読み聞かせ」などが学習指導要領に加わります。子供の教育にも効果的とされる日本の神話、大人のあなたもじっくりと学んでみませんか?
歴史好きな方にもおすすめです。神道学の権威である高森先生が、初めての方にもわかりやすく、面白くお話しします。

※この講座は、1月開催講座との連続開催となります。3月単発でのご参加でも十分にご理解いただける内容となっています。

【日時・テーマ・場所】
日 時:平成23年3月26日(土)13:30開場・14時開始(16時頃終了予定)
テーマ:国譲り
場 所:東京芸術劇場会議室にて(JR池袋駅徒歩約3分)

【参加費】
2,000円 ※1月に参加された方は参加費が500円引きとなります

【定員】
80名(申し込み先着順)

【講師】
高森明勅氏

日本文化総合研究所代表。
防衛庁・統合幕僚学校で「国家観・歴史観」の講座を担当。
國學院大學神道文化学部・麗澤大学外国語学部講師。元拓殖大学日本文化研究所客員教授。
神道宗教学会理事。新しい歴史教科書をつくる会・理事。
靖国神社・崇敬奉賛会の青年部「あさなぎ」顧問。専門は歴史学、神道学・神道史学。

【著書】
『天皇と民の大嘗祭先生』
『史から見た日本文明―日本人の新しいセルフ・イメージを求めて』
『この国の生いたち―あなたは「天皇」の起源を知っていますか?』
『はじめて読む「日本の神話」』
『天皇から読みとく日本―古代と現代をつなぐ』
『謎とき「日本」誕生』
『歴史と文化が日本をただす』
『歴代天皇事典』
『日本人なら知っておきたい靖國問題』

【主催】日本の心をつたえる会(http://www.nippon-kokoro.com/
    愛国女性のつどい花時計(http://www.hanadokei2010.com/index.php

【申込方法】info@nippon-kokoro.comまで、ハンドルネーム・所属団体(あれば)・イベントを知ったきっかけ・
メールアドレスをお知らせください。

★高森氏の著書をお持ちの方は、当日会場にお持ちいただければ先生のサインをいただくことができます!  

テキサス親父来日決定! 3月20日東京講演会&交流会

【日時】
平成23年3月20日(日)17時40分

【場所】
文京区民センター 3-A会議室
東京都文京区本郷4-15-14

【内容】
17:40 開場
18:00~18:30  トニー(テキサス親父)の演説
18:30~19:20  パネルディスカッション
19:20~20:45
ファンの集い 軽食 トニーに客席へ降りてもらいファンとの懇親会
懇親会内容:ファンとの写真撮影、ファンとの閑談、飲食

【参加者人数】
252人
※人数に制限がありますのでお早めにお申し込みください。

【参加費用】
3,000円
(参加費用には軽食も含まれております。)

【主催】
テキサス親父日本事務局

【後援】
ベルテックインターナショナル株式会社
主権回復を目指す会
愛国女性のつどい花時計

【参加申込み】
info@texas-daddy.com
お名前、ご住所、参加する講演会(東京または大阪)、参加人数をお知らせください。


下記ページにて最新情報を確認出来ます。
http://blog.livedoor.jp/texas_daddy/archives/52025354.html

3月6日(日)「あなたの街を中国が狙っている!-仙台・新潟・名古屋をケース・スタディとして-」

ここ数年、北海道や長野の森林が中国資本に次々と買われていることをご存知でしょうか?

これらは水不足に悩む中国が水源地を狙ったものではないか、と推測されています。 
しかし、これと並行して今、日本の中規模の都市で中華街や中国領事館を造る動きが進んでいます。
新潟市では約1万5千平方メートル、名古屋市では名古屋城のすぐ近くの国有地3千坪を中国総領事館が
買おうとしています。しかも住民に対しては何の説明もありません。ビザ発給以外にさしたる業務の
ない領事館がなぜそのような広大な土地が必要なのでしょうか?
前仙台市長の梅原克彦氏は、市長時代に仙台で進行していた「空中中華街」という大規模再開発
プロジェクトをさまざまな圧力に屈せず、凍結させた人です。
梅原氏は、今、日本の各地で起きている
中国資本による買収計画は個々のものではなく、相互に関連のある、非常に危険な動きだと警鐘を
鳴らしています。そこで梅原氏の経験なさった仙台の事例を踏まえて新潟や名古屋の総領事館問題を
検証し、わが国の地域社会をどのようにしたら守れるか、を参加者と共に考える講演会を下記の
ように行ないます。

※講演会の後、懇親会(自由参加・会費3000円)があります。
参加ご希望の方は申し込みの際にお申し添えください。

【日時】3月6日(日)10:00~12:00
【会場】文京シビックセンター3階 会議室1
    東京メトロ南北線・丸ノ内線「後楽園」駅下車 徒歩1分
    都営地下鉄三田線「春日」駅下車 徒歩1分
【参加費】資料代500円
【定員】60名(申込先着順)
【お申し込み方法】
花時計会員の方はこちらから参加表明をお願いいたします。懇親会への参加ご希望の方はコメント欄にご記入ください。

会員以外の方は、hanadokei2010@gmail.com まで
(1)お名前(ハンドルネーム)
(2)所属団体(もしあれば)
(3)メールアドレス
(4)イベントを知ったきっかけ
(5)懇親会参加の有無 をお知らせください。

【講師】梅原克彦
・プロフィール
東京大学法学部卒業。通商産業省(現経済産業省)入省。米国タフツ大学フレッチャー法律外交大学院留学。
海外貿易開発協会(JODC)アジア太平洋地域代表兼バンコク事務所長。在米国日本大使館公使などを歴任。
2005年~2009年、仙台市長。2003年頃から始まっていた仙台の大規模再開発プロジェクト「空中中華街」
構想を凍結させる。現在、新潟で進行中の中国総領事館問題に取り組み、精力的に阻止活動を行なっている。(株)イリス経済研究所取締役上席研究員

・最近の論文・対談・エッセイ
1.「杜の都の<空中中華街>顛末記」―関岡英之氏との対談(月刊「正論」平成22年10月号)
2.「新潟市よ、進んで中国の餌食となるのか」(月刊「正論」平成23年1月号)
3.「<仙台空中中華街>撤退騒動始末記」(日本政策研究センター「明日への選択」平成22年2月号)
4.「台南市との友好都市協定」(日本李登輝友の会「日台共栄」平成22年5月号)
5.「松島の宿での李登輝前総統」(日本李登輝友の会編「李登輝訪日 日本国へのメッセージ2007 旅と講演の全記録」(まどか出版)所収)


電凸の成果

成果というのもなんなのですが、メールやポスティングと違って、相手の対応がわかるのが電話なんですよね(といっても私も日々メールを書いて、息子の散歩しながらいろいろなお宅のポストにお手紙を入れています)

菅首相「尖閣」主張せず 衝突事件後初の日中首脳会談で

先日ツイッターでこの記事が流れました
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110202/plc11020201310001-n1.htm
私これ読んで脳みそが煮え立っちゃったんですよね
そもそもばかんなんかを信用してないけど
日本の総理として日本国民に虚偽説明ってなんですか?それ??って思いまして、で首相官邸に電話してみましたwwww
さすがに首相官邸は緊張しました、確か二度目で一度目は尖閣諸島の船長釈放の時以来
で、意見を言いたいとお姉さんに伝えて取り次いでもらい
「産経のネットニュースで見ましたが、これは日本国民として怒りを隠せません!おかしいです」この時、私怒りで泣いてしまっていたんですよwどんだけ日本好きなんだよお前って感じで、横で2歳の息子はお母さんどうしたの?って心配するやらそして、電話に出ていた男性の発言が
「その気持ちわかります、日本国民がこうやって声をあげる事が何より大事なんです、抗議の電話ありがとうございました」
というような内容でした(脳みそ沸騰であんまりちゃんと覚えていません。。すいません)

でも首相官邸の人もとても怒っていた「私は皆様の税金でお給料をいただいて、日本のために働くためにこの職に着きました」
ですよね、わたしなんかの何百倍も勉強しなかったら、その場所にいられませんよね.....

今の政権は国歌も国旗も嫌いな党がと悔しがっていました、そして、おじさまは私たちは日本の為に頑張ります!と言ってくれました
某市議の人と話した際(ロビー活動もしてますw)公安もトップに情報を流せないと言っていたという話を聞いた事があったので、私は素直にこの官邸の方の意見を信じたいと思います。
きっと日本の国家公務員の皆さんは今私たち以上に血のにじむ努力をしているんですね
 
 なんて、たまに凄い電話をしたこちらが暖かな気持ちになる事がある、それが電凸
で、やはり本日ツイッターで流れたこれ!NHKニュース 朝鮮学校 さかのぼって支給も http://nhk.jp/N3uA5qgb について文部科学省に電話してみた ら!文部科学省のひとから面白い事言われた
「文部科学省の方では検討もしていない、何故この記事がでたのかよくわからない」あれ〜〜〜〜〜????天下の●HKさんどういうこと????公共放送が堂々と嘘ですか?????
そんな嘘を流しちゃったって事が電話してきいてみると簡単に国民にわかっちゃう、そしてそんな事をツイッターで拡散できる、なんか電凸って楽しそうじゃないですか?

批判だけをしなくていいんです、応援したい政策は応援する、国会で良い事言ってくれた人にありがとうっていう事もできる
みなさんもいかがでしょうか?


 
ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ

愛国女性のつどい花時計
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ