花時計から中隊長を出そう!~戦史検定モニター募集
「戦史検定」をご存じですか?
戦争を知らない若い世代が戦史を学ぶ機会を持ち、その大切さを知ってもらうことを目的として始まった検定試験です。また検定実施によって得た収益を、民間建立慰霊碑の保全費用に充てていくという目的も掲げられています。
~知っているから受けるのではなく、知らないからこそ受けてほしい。
そして歴史を見る目、さらには将来を見る目を養ってほしい~
主催者の戦史検定協会さんのこのメッセージに花時計も共感しました。
会員さんの多くは自虐史観を受けてきた世代です。子供たちに真実の歴史を伝えていくためにも、協賛団体として戦史検定を広めていく協力をさせていただくことにしました。
このたび花時計では、11月に実施される第2回戦史検定(初級)に、運営メンバーの岡を派遣します。協賛団体になるには、あと2人の受検者が必要です。興味のある方、一緒に受検しませんか?初級合格者の最高レベル【中隊長】を目指してがんばりましょう!
≪モニター募集要項≫
■募集人数:2名
■応募条件
・11月20日(日)に日本青年館(東京都新宿区)で実施される戦史検定試験(初級)に参加できる方
・試験終了後、簡単な感想文を書いてくださる方
・花時計会員の女性
■応募方法
hanadokei2010@gmail.comまでメールでハンドルネームをお知らせください。先着2名様をモニターとして選ばせていただきます。
■モニターに選ばれた場合は…
・ご自分で戦史検定ホームページから受検の申し込みをしていただきます。花時計に対して個人情報を明かす必要はありません。
・受検料(3,800円)は一度ご自分でお支払いいただきますが、受検終了後に花時計から振込or受検日に現金手渡しでお返しします。
・11月19日(土)に開催される自由参加の受検対策セミナー(靖国会館にて、1800円)に参加される場合には自己負担となります。
・不合格の場合にも返金の必要はありませんが、当日受検されなかった場合には受験料のお支払いはいたしません。
★戦史検定ホームページ
http://