マダムの部屋

愛国女性のつどい花時計代表でもあるマダムが思った事など書いています。

2022年09月

安倍元首相の献花の列に並んでみて

ブログランキングを始めました!クリックしてもらえると嬉しいです。


人気ブログランキングへ   





27日の国葬の日、私は9時半頃、友人と地下鉄半蔵門線の「半蔵門駅」5番出口で待ち合わせました。数日前、知り合いに「行くなら早く行かないと、3時間は待たなきゃならないぞ」と脅されていましたが正直言って、それほど人が多くは来ないだろうとタカをくくっていました。平日だったからです。献花の開始は10時、終了は夕方4時だと聞いていました。10時開始、では出勤前に九段坂公園に設けられた献花台に寄るのは無理です。だからまあ、待ち合わせは9時半でいいだろう、と思っていたのが間違いでした。

 ところが半蔵門駅の改札口を出ると、手に花束を持った喪服の人が次から次へと早足で行くではありませんか。右を向いても左を向いても、一目で献花に行くと分かる人がたくさんいます。正直、焦りました。この勢いで人が増えていったら本当に3時間待ちになるんじゃないか・・・。この予感は的中、3時間ではありませんでしたが2時間以上かかって献花台にようやくたどり着きました。結構日差しが強くて、汗が出て喉もからからになりました。準備の良い人は飲み物を準備して来ていましたが、私は万事、甘く見ていました。行列はくねくねと行ったり来たりで、行けども行けども一体、どこに献花台があるのか見えないので不安になります。あとどれだけ歩けば着くのか、分かりません。武道館の屋根に輝く金の玉が遥か遠くに見えます。それでも周囲の人たちは文句を言う訳でもなく、警備の警官に何か言う訳でもなく、静かに黙々と歩き続けます。

 夜7時のNHKニュースで「約2万人の一般の人が献花をした」と報じていましたが、私は2万人ということはないだろう、と直感で思いました。それはあの行列の中にいた人間の感覚です。案の上、NHKは少なく見積もって言ったようで、ネットの分析では7万人から10万人(!)という数字が出ていました。漫画家の小林よしのり氏は「2万人なら、統一教会の会員が動員されたらそれぐらいの人数になるだろう」と、ご自身のブログに書いたそうです。自分が並びもしないで偏見でそういう事を言うのは情報発信者として失格です。モノを言うなら、自分で並んでみなければ発言の信憑性が疑われます。

 私は友人と一緒だったので退屈もせず、楽しい時間だったと言えますが、多くの人は一人で来ていました。老若男女、年齢層もさまざまで、喪服か、黒い服をきちんと来ていました。もちろん、動員されてきた人たちではないことは一目で分かりました。意外だったのは女性が多かったことです。年配の和服姿のご婦人もいればセーラー服姿の女子高校生もいました。お父さんと一緒に来た学生風の子もいました。ここに来ている人はどういう気持ちで足を運んだのか、一人一人に訊いてみたい気持ちになりました。

 歴代最長の政権をひきいた元首相、といっても朝日新聞やNHKといった大手メディアが安倍首相を公平に評価したことはおそらく一度もなかったでしょう。表向きは公平を装いながら、実は悪意をもって伝えているニュースを国民は長年、見させられてきたのです。それでも、これだけの人が会社を休んだり、時間を作って正装して献花するために足を運ぶのだから、日本はまだまだ大丈夫かも知れない、と安心しました。

 「サイレント・マジョリティ(静かな多数派)」と「ノイジイ・マイナリティ(うるさい少数派)」という言葉があります。どこの国にもその両方がいるのですが、日本の場合は主要メディアがノイジイ・マイナリティに乗っ取られているので、あたかも日本人全部が「反安部」「安部嫌い」であるかのように錯覚しがちです。こんな状態では日本を貶めたい勢力に対して誤ったメッセージを送る恐れがあります。日本を侵略する機会を狙っている周辺の国が日本を「御しやすい国」と見下す可能性があります。

 岸田首相が国葬儀を執り行うことを決めて以来、毎日、毎日、ほとんどすべてのメディアが「国葬反対キャンペーン」をやっていました。反対する理由がやれ「費用がかかる」とか、やれ「統一教会との関係が問題だぁ~」とか、くだらない事ばかりで、白昼、テロに襲われた安倍元首相を悼む気持ちなど微塵も感じられませんでした。日本人とは思えない、メディアの異常性、狂暴性に反感を抱いた多くの国民が献花の列に連なることで,抗議の意思を表明したのではないか、私にはそう思えました。

今の日本を支えているのは、市井の普通の日本人なのだと感じた一日でした。

 

 8月からメルマガを始めました。こことは別のネタ、別のテーマで書きます。メルマガは「密閉空間」のようなものなので書きづらい話題も書けるし、本音トークができると思います。よろしかったら是非、ご購読下さい!

「岡真樹子の日本人に生まれて良かった」

https://foomii.com/00270

 

英王室と日本の皇室の違い

ブログランキングを始めました!クリックしてもらえると嬉しいです。


人気ブログランキングへ   



 イギリスのエリザベス女王の国葬に天皇陛下と皇后陛下が参列なさいました。予想通り、エリザベス女王の国葬では誰もマスクをしていませんでしたね。27日に行なわれる安倍元首相の国葬ではマスク着用が義務づけられているようですが。日本はいつまで、このバカげたマスク強制をやるつもりなのでしょうか? こういう事を延々とやっているのは日本と中国、韓国ぐらいではないでしょうか?

 さて、話は変わりますがイギリスの王室と日本の皇室は非常に親しい関係にあるのですが、その歴史や成り立ちはまったく違います。エリザベス女王の父親はジョージ5世で、その父親はエドワード7世という方です。エドワード7世は父親がドイツ人(ザクセン・コーブルグ・ゴータ公)、母親がイギリス人(ヴィクトリア女王)でした。エドワード7世が即位することによってイングランド王朝はゴータ公の名前をとってゴータ朝(のちにウィンザー朝と改名)となりました。イギリスだけでなくヨーロッパの王室は神聖ローマ帝国の皇帝に直結するハプスブルグ家の血統につらなる国外の王族と婚姻関係を結ぶことを望みます。だからエリザベス女王のご主人、フィリップ殿下は元ギリシャの王族です。私たちから見れば外国の王族となぜ結婚するのか不思議ですが。

さてエリザベス女王のご長男のチャールズ王太子(皇太子ではありません)が国王になられました。しかしチャールズ王太子は母親が女王ですから女系国王(父親が国王ではない)になります。父親がギリシャ人ですから王位についても母親のウィンザー朝を継承できず、父親の実家の姓であるマウントバッテンを名乗ることになります。マウントバッテン王朝の始まり、となるわけです。このように、目まぐるしく姓(血統)が変わっているのが英国王室です。万世一系を守ってきた日本の皇室は血統という意味でイギリス王室よりも格が上です。

 万世一系とは何でしょうか? 今上陛下(現在の天皇陛下)は日本国第126代の天皇です。単純化していえば神武天皇の息子の息子の息子の息子の・・・・・・・を繰り返して125番目に当たる方が現在の天皇だということになります。いや、現実はそう単純ではないだろうと思う人がいるのは当然です。しかし、少なくとも日本の皇室で女性が皇位についた例はあっても女系天皇は一人もいません。女性天皇はいても女系天皇はいませんでした。ということは、皇位についた女性天皇は結婚しないか、あるいは結婚しても子供(男子)を生まないという制約を受けることになります。

 万世一系に私たちの先祖がこだわったのは、皇位を目当てに内親王に近づく男性がいることを警戒したのかも知れません。あるいは外国勢力の皇室への侵入を警戒したのかも知れません。いずれにせよ、アジアでも日本の皇室だけが万世一系を維持して来ました。日本はアジアの一員だと言われますがアジアでもこういう文化を持つのは日本だけです。『文明の衝突』で有名なサミュエル・ハンチントンは日本文明は独特だと言っていますが、皇位継承のやり方も日本は独特です。アジアは大体、中華文明圏に含まれますが日本はそうではありません。

 ヨーロッパの王室を見ると、つくづく日本文化は独特だなあ、と思います。良い悪いではなく、日本はアジアでもヨーロッパでもない文化を持っています。ヨーロッパの王族は広大な領地を所有する超お金持ちですが、日本の皇室は超がつくほど質素です。ヨーロッパの王族に必須の社交技術(ダンス、音楽、狩猟など)も日本ではあまり必要とされません。他国の王族と頻繁に会う必要がないからでしょう。つまり社交は重視されていないのです。会話が上手だとか、スピーチが上手いとか、そういう事は必要最低限で良かったのです。

 古代から続く天皇がなさっていたことは和歌を詠んだり、祖先を祀る祭祀などでした。つまり天皇は詩人であり、神道の神主のようなものです。欧米の貴族や王族から見たら、何でこんな貧乏な宗教者が日本の元首なのか、不思議で仕方がないでしょう。そこがまた謎めいていて神秘的で魅力的なのでしょう。

 天皇陛下と皇后陛下がエリザベス女王の国葬にお揃いで参列することが出来て、本当に良かったと思います。

 

 8月からメルマガを始めました。こことは別のネタ、別のテーマで書きます。メルマガは「密閉空間」のようなものなので書きづらい話題も書けるし、本音トークができると思います。よろしかったら是非、ご購読下さい!

「岡真樹子の日本人に生まれて良かった」

https://foomii.com/00270

 

岸田政権の売国政策「留学生30万人計画」

ブログランキングを始めました!クリックしてもらえると嬉しいです。


人気ブログランキングへ   




 東京の「高田馬場」駅周辺には巨大な看板があるのですが、よくよく見ると日本語で書いてあるのではありません。一見、漢字のように見えますが私たちが使う漢字ではなく「簡体字」、つまり中国で使っている漢字です。何となく、予備校の宣伝だということが分かります。高田馬場は早稲田大学もあり専門学校なども多く、多くの中国人留学生がいる場所です。おそらくこれから日本の大学を受験する中国人のための予備校か、あるいは大学院を受ける学生のための予備校の看板だと思われます。このテの看板が一つではなくいくつもあるという事は、相当の数の中国人が高田馬場界隈に住んでいるか、あるいは通学しているという事です。自分の国の中に外国語の看板がある。私たちの知らない、よく分からない文字で書かれてあるって、これ、どう思いますか? 私はこの看板を見ると背筋が寒くなるのですが。

 68日、一ツ橋大学の大学院入学試験で不正が発覚しました。数学の試験中でした。受験生(おそらく中国人)が試験問題をスマホで撮影して、外にいる中国人に解かせようとしたようです。ところが解答を求められた中国人が不審に思って(?)大学側に通報して発覚したようです。こういう不正は日本人学生でもやるかも知れませんが、中国人の場合、ちょっと違うのは中国には入試問題流出を助ける組織があるということです。さすがに中国は歴史が古いだけあって詐欺や不正行為の手口も洗練されているんですね。耳の中にすぽっと入る、小さなイヤホンがあって、それで外部と連絡を取り合うそうです。

 日本は少子化に歯止めがかかりません。大学側は日本人学生だけでは経営が成り立たないので、留学生を入れてでも何とか潰れるのを回避しようとします。一方、中国は今、不況で大学を出ても就職できない子が半分以上いるそうです。大学を出ても就職できなかったら大学へ行く意味がありません。それなら、と日本留学をめざす子が山ほどいます。しかし日本語は易しくありません。かなり頑張って勉強しないとなかなか合格しません。だから、こういう不正行為を手助けする商売が成り立つんでしょうね。

 何しろ日本という国は世界でもっとも外国人に優しい国です。普通の国は自国の学生を大切にして外国人には厳しくします。それが当たり前の、常識です。しかし日本では狂った政治家と官僚が結託して外国人だというだけで優しくします。特に中国人留学生は他の国の留学生とはまた別格で優遇されます。岸田首相は最近「留学生30万人計画」を打ち出しました。今でも多すぎる中国人をさらに増やそうというのです。一体、何のために?

 日本人の学生が奨学金をもらおうと思ったら大変です。いろいろ書類をそろえて申請しても、なかなか奨学金を貰うことができません。しかし、中国人様なら国が学費から生活費、医療費、果ては家賃から交通費まで丸抱えです。これを聞いたら誰だってじゃあ日本へ行こうか、っていう気になりますね。年間、一人の留学生に使われる税金は平均380万円だそうです。私たちの税金が日本の学生ではなく、反日教育をしている中国人の留学生に使われているのです。これは亡国への道を確実に開きます。

 日本人は、日本の豊かさを独り占めしてはいけない。日本より貧しい国の学生に優しくしてあげなければならない、というプロパガンダをテレビや新聞は絶えずやっています。だから日本人は「そうだ、外国の学生さんに親切にしてあげなきゃね」と思い込んでいますが、こんなことをしていたら、あっという間に日本は中国人だらけになります。そして日本の有名大学を出た高学歴エリート中国人が政治家や官僚になるのは時間の問題でしょう。その時、私たちの子供や孫はどうなるのか? 中国人が経営する会社に就職して、一生、こき使われるなんていうのはまだマシな方ではないでしょうか?

 中国には一人っ子政策というのがありました。今は廃止されましたが。共産主義国家では生殖も国家が管理します。子供を何人作るか、も国家が決めるのです。そういう政策を長年、やってきたせいで、中国には男子がやたらに増えてしまい、結婚相手を見つけるのも難しくなりました。漢人の男が漢人の女と結婚できない場合、ブローカーに頼んで外国の女性を見つけようとします。中国の支配下に入ったチベットやウイグルでは、漢人の男性と半ば強制的にチベット人やウイグル人の女性が結婚させられています。結婚という名の事実上の人身売買です。もし台湾が中国の支配下に入ったら台湾の女性も漢人の結婚相手にさせられるかも知れません。何しろ言葉が通じますから。

 新型コロナウィルスの例で分るように、疫病の多くは中国発祥です。中国には「エイズ村」、つまりエイズ患者ばかりの村があるそうです。エイズにかかった中国人が日本にやって来て、風俗店で働く日本人女性にうつしたという事件が実際にありました。つい最近の事です。偶然、うつしたのではなく、意図的に「うつしてやろう」という悪意があったそうです。日本はもう既に移民社会になっているという事を私たちは知って、危険から自分の身を守る手段を講じるべきです。

 

 8月からメルマガを始めました。こことは別のネタ、別のテーマで書きます。メルマガは「密閉空間」のようなものなので書きづらい話題も書けるし、本音トークができると思います。よろしかったら是非、ご購読下さい!

「岡真樹子の日本人に生まれて良かった」

https://foomii.com/00270

 

明治神宮外苑再開発の暴挙  その2

ブログランキングを始めました!クリックしてもらえると嬉しいです。


人気ブログランキングへ   




 以前「神宮外苑の歴史を消す暴挙」という拙ブログを書きました(530日)が、その後、この問題は思わぬ方向に発展しています。まず、「神宮外苑再開発に反対するネット署名」が10万筆を超えました! これは良かったです! さらに多くの署名が集まることを期待しています。

 さて、最近、東京五輪をめぐる汚職疑惑がニュースになっています。大会組織委員会の元理事、高橋治之氏が五輪のスポンサー契約で便宜をはかる見返りに、紳士服大手「AOKIホールディングス」元会長の青木拡憲から約5100万円の賄賂をもらった疑いで東京地検に逮捕されました。すると、青木容疑者は「大会組織委員会の森喜朗元会長に現金200万円を渡した」と供述した、ということで現在、森元会長にも疑惑の目が向けられています。

 さらに今日(96日)、スポンサー契約で便宜をはからせる目的で高橋治之容疑者に約7600万円を贈った疑いで出版大手「KADOKAWA」の専務だった芳原世幸氏と担当室長だった馬庭教二氏が逮捕された、というニュースが流れました。五輪のスポンサー企業となった企業の贈賄疑惑もこれから広がる可能性があります。
 この東京五輪をめぐる汚職疑惑と神宮外苑再開発計画は一見、別々の事柄に見えますが、実はつながっているのではないか、という見方が浮上しています。雑誌『リテラ』なども書いていますので、詳しいことは雑誌を読んでみて下さい。

 一般の都民がこの計画を知ったのは202229日に「東京都都市計画審議会」で再開発計画が審議・可決されたあとです。しかし、202111月に東京都は「東京2020大会後の神宮外苑地区まちづくり指針」というものを発表しています。つまり、大規模な再開発計画を東京都が作ったきっかけは東京五輪だった訳です。さらにうがった見方をすれば、最初から神宮外苑を再開発することを視野に入れて、五輪を招致したのではないか、とも考えられます。神宮外苑の再開発計画を知って、私はなぜこんな大規模な再開発(という名の自然破壊)をやる必要があるのだろうか、と素朴に疑問でした。でも、オリンピック利権に群がった人たちがたくさんいたとすると、その人たちにとっては譲れない、絶対にやらざるを得ない計画だったのかも知れませんね。

 この計画が問題なのは、樹齢100年を超える木々が伐採されることによって二酸化炭素を吸ってくれる大木がなくなる事。ますます温暖化が進み、東京は住みづらくなる事。新宿のビル街の近くに、さらに高層ビルを建てて景観を破壊すること、などです。でも、政治家や組織委員会の役員たちの汚職が絡んでいるとしたら、ますますこんな計画は許せない、と怒りを感じます。自分たちのカネ儲けのために貴重な神宮の森の形を変えてしまうことは、この森と明治神宮を守って来た先人に申し訳ない気がします。

 もっと多くの人にこの問題に関心を持ち、声を挙げてもらいたいものです。

 

 8月からメルマガを始めました。こことは別のネタ、別のテーマで書きます。メルマガは「密閉空間」のようなものなので書きづらい話題も書けるし、本音トークができると思います。よろしかったら是非、ご購読下さい!

「岡真樹子の日本人に生まれて良かった」

https://foomii.com/00270

 

 

「関東大震災で朝鮮人6千人虐殺」の嘘

ブログランキングを始めました!クリックしてもらえると嬉しいです。


人気ブログランキングへ   



 99年前、大正12年(1923年)の91日、正午ちょっと前に突然、大地が揺れだしました。その様子は大地が波を打つようだった、と言われています。ちょうど食事の支度をしていた時間帯という事もあり、あっという間に火災が起きました。深川など、下町一帯が炎に包まれて、日が暮れても空が真っ赤に染まっていたそうです。まるで空襲のようだったことでしょう。死者は約10万人。この悲劇を風化させないように語り継いでいかなければならないと思います。

 「関東大震災」というと、朝鮮人が日本人の自警団に殺された、という話ばかりをメディアが取り上げます。東京に当時なぜ、大勢の朝鮮人がいたのか、という点からこの事件の背景を考える必要があります。1910年の日韓併合によって朝鮮は日本の一地方となりました。だから朝鮮人も自由に内地に入って来れた訳です。当時、好況にわいていた東京での高賃金の仕事を求めて多くの朝鮮人がやって来ました。しかし、その中には共産主義者も混じっていたのです。共産主義者による皇太子暗殺の計画があったとも言われています。政治家がテロに遭う事件もあり、国民の間に不安がじわりと広がっていたことが背景にあります。

 そんな世情不穏な時代のある日、関東大震災が勃発したのです。災害が起きて治安が悪化した時こそ、テロリストが暗躍します。それを警戒して自警団が組織されました。疑心暗鬼になった自警団の人たちが誤って無実の朝鮮人を殺してしまったことは皆無ではなかったでしょう。しかし、それは韓国側が今、主張している6千人などという人数ではなく、内務省が発表している231人でした。6千人という数字は当時、上海にあった大韓民国臨時政府が発行している新聞「独立新聞」の記事にあった数字です。この数字の根拠は今に至るまで、判明していません。

 今日も蒸し暑い一日でしたが、99年前の91日も暑い日でした。当時、東京市長だった永田秀次郎は役所の職員を動員して遺体の一人一人、氏名を確認して棺に入れるように命じていましたが遺体の腐敗が進んだため、やむを得ず死体の山にガソリンをかけて合同荼毘に付しました。腐敗した遺体から伝染病が広がることを恐れたのです。7年後の昭和5年(1930年)、永田秀次郎は退職金を投じて高野山の金剛峯寺に霊牌堂を建立しました。関東大震災の犠牲者10万5千人のうち、約半数の5万4700人分の名前が記された「関東震災殃死者簿」を霊牌堂に納めました。永田はこれを「一万年残すべし」という強い思いでタイルと和紙の二種類の名簿を作りました。この名簿は今も高野山奥の院にある「関東震災霊牌堂」の中にあります。

 永田秀次郎は俳人としても有名な人でした。俳号は青嵐でした。東京・両国の横網町公園には永田秀次郎が関東大震災との後、再建に奮い立つ市民の心意気に感激して詠んだ俳句「焼けて直ぐ 芽ぐむちからや 棕櫚の露」が刻まれた句碑があります。焦土になった土地にもすぐに棕櫚や蘇鉄が芽を吹いて、まるで春が戻ってきたような緑が見えたそうです。家族を失い、家を失った人たちが失意の中にも復興に向けて動き出した様子を詠んだ句です。

 永田秀次郎は第8代と第14代の東京市長でした。卓越した行政手腕もあり、のちに広田内閣の拓務大臣(1936年~1937年)、阿部内閣の鉄道大臣(1939年~1940年)を務めました。昭和17年(1942年)、陸軍軍政顧問として南洋諸島にいた時に疫病にかかり、翌年、東京で亡くなりました。享年68歳。

 関東大震災は今、聞いても体が震えるような大災害でしたが、危機の時に永田のような指導者に恵まれたことは不幸中の幸いでした。

 

 8月からメルマガを始めました。こことは別のネタ、別のテーマで書きます。メルマガは「密閉空間」のようなものなので書きづらい話題も書けるし、本音トークができると思います。よろしかったら是非、ご購読下さい!

「岡真樹子の日本人に生まれて良かった」

https://foomii.com/00270

 

ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ

愛国女性のつどい花時計
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ