人気ブログランキングへ   



 23日、トランプ政権で政府支出の削減策を検討する政府効率化省(DOGE)のトップを務めるイーロン・マスク氏はアメリカ国際開発庁(USAID)を閉鎖すると明らかにしました。4日夜、USAIDに雇用されている全世界の職員を休職とし、帰国を命じる通知が出されました。特に指定された要職にある者以外は7日午後1159分をもって休職になるとのことです。

マスク氏は閉鎖の理由を「運用が不透明だ」「浪費と税金の乱用がひどい」と言っています。このことについて海外の地上波メディア(ほとんどが左派)が狂ったように批判しているのに、なぜか日本のメディアはまったく音無しなので、不思議だと思っていました。そう思っていたところにNHK党の浜田聡議員が「USAIDNHKの関係について」発信なさっていたので、ああ、なるほどね・・と納得しました。

USAIDは表向き「海外援助のための組織」ということになっています。飢餓に苦しむ国々に食糧援助をしたり予防接種をしたりしています。アメリカは2023年に680億ドル(10兆円)を国際援助に使っていますが、USAIDの予算はその半分以上を占め、約400億ドル(6兆円)でした。そんな立派な組織なら、なぜ閉鎖するのか? 実はこの組織にはさまざまな顔があったようです。

トランプ大統領は自身のサイト「トゥルース・ソーシャル」で「USAIDなどの機関から数十億ドルが不当に〈フェイクニュースメディア〉に流れたと述べ、〈左翼系新聞ポリティコ〉が800万ドルを受け取った、ニューヨーク・タイムズなどのメディアも支払いを受けたのではないか」と述べました。バイデン政権が民主党に有利な報道をさせるために左派メディアを買収していたのではないか、とトランプ氏は疑念を持っているようです。

 9日、徳永信一弁護士はXに「USAIDの閉鎖は快挙だ。これで左翼は資金源を断たれる。パヨクによる公金チューチューの総本山だった。これで経産省も厚労省も文科省も左派のカウンターパートを失う」と投稿しました。

もともとは国際援助のために1961年、ケネディ大統領の時に設立された組織です。しかし今は援助とは何の関係もないところに莫大な資金が流れているようです。驚くのは、

・アイルランドでの「DEIミュージカル」制作に7万ドル
・コロンビアの「トランスジェンダーオペラ」に47000ドル
・ペルーの「トランスジェンダー漫画」に32000ドル
・グアテマラの性転換と「LGBT活動」に200万ドル
・エジプトの観光に600万ドルを寄付

などという意味不明なお金が拠出されていることです。これでは納税者も納得しないでしょう。しかしマスク氏の強引なやり方にも批判が集まっています。閉鎖するのは無理かも知れませんが、改編されることは間違いないでしょう。私としてはNHK改革と男女共同参画10兆円という無駄遣いに何らかのメスが入るといいなあ、と期待しています。



 

 毎週、土曜日にウェブマガジンを発信しています。ここで書くのとは違うテーマで書きます。メルマガは密閉空間なので本音トークができると思います。よろしかったら以下のURLを覗いてみて下さい!

  「岡真樹子の日本人に生まれて良かった」

https://foomii.com/00270