こんにちは

今日も遊びに来てくださってありがとうございます



万博の話題がつづきます

日々状況が変わっていくので、あまり参考にはならないと思います

自己満足キロク、さらーっと読んでいってください。ぺこり











両親を見送ったあと

東ゲート横の団体休憩所で、持参したおにぎりやパンを食べながらしばらく休憩しました

この時点で18時前

先にわたしだけ帰ろうかとも考えましたが、パパもいっしょ家族4人での万博は貴重だしね

休憩をしてちょっと復活






IMG_4225



夜の万博楽しむぞー!






IMG_4226




娘「まだまだ歩くよ!」

息子「自分の充電97%!」

元気・・・






IMG_4228




大屋根リング、世界最大の木造建築物としてギネス記録認定された証書見つけた!


さあどこ行きたい?

息子「コモンズ館行きたい!」 好きやねー






IMG_4229




【コモンズC】へ

イスラエル、ウクライナ、ウルグアイ、ガボン、グアテマラ、クロアチア、サンマリノ、スロバキア、スロベニア、パナマ、モンテネグロ






IMG_4230




コモンズAやDは民族楽器や衣装や木彫りの置物など現物展示が多く

このCは、映像での見せ方が多いように感じました






IMG_4236




スロベニア

VRゴーグルをかけて自転車をこぎながら自然めぐり






IMG_4240




「わー!きれーい!あ!川がある!」






IMG_4241




モンテネグロ

寝そべって壮大な自然を感じる映像をみながら






IMG_4243




寝ちゃいそうzzz






IMG_4247




これはどこのブースだったかな

カラフル






IMG_4246




コモンズ館 おもしろいものがいっぱい詰まっています






IMG_4248




ウクライナ

入場制限ありで30分待ちということで今回は入りませんでしたが


テーマ「NOT FOR SALE」は「ウクライナの価値は売り渡せない」という意味

展示品のバーコードを端末でスキャンすると、展示品にまつわる戦地のエピソードが動画で見られます






IMG_4249




となりのブースは自由に見ることができました

銃弾が撃ち込まれたサイレンや、兵士が戦場で使っている装備が展示されています


今も同じ地球のどこかでは争いが続いているという現実…






IMG_4245




ガボン

このときは(5月5日)まだスタンプが届いていなかったらしくて

なんと現地の方の手書き!






IMG_4475




右下

「GABONの“G”だけでもいいのにね」なんて言っていましたが

ひとりひとりに笑顔で丁寧にサインしてくださいました


最近スタンプが届いたってXで見たけど

もうサインはないのかな






IMG_4250




コモンズ館を出て、その前にある【森になる建築】






IMG_3969




これは別の日に撮った写真


子どもたちのお気に入りスポット

“玉ねぎハウス”と呼んでいます









IMG_3970




植物性の樹脂を材料に3Dプリンタで作った建築物に植物の種入りの紙がはってあるとのこと

👆かわいいシールありますよ






IMG_4251




草木が育っていって、いつか土に還って、森ができるんですって

見に来るたびに植物がどれだけ育っているか観察していこう






IMG_4252




カンボジア館

夜になると、このへんは全く並ばずに入れます






IMG_4253




カンボジアといえば、アンコールワットですね






IMG_4255




息子に「これ写真撮って📷」と言われて撮った写真


このように気になるものがいっぱいあるみたい

わたしの目線とはまた違った注目ポイントがおもしろい!



この後、大屋根リングにのぼって夜景を眺めつつ

19時半からの水上ショー【アオと夜の虹のパレード】が行われるウォータープラザへ向かいました


…が、リング上もプラザ前もすごい人ー!




娘とパパは、人と人の隙間からショーを眺めて

息子とわたしは他をまわることに


この水上ショーもいつかしっかり観覧席で観たい

(出た!また「いつか〇〇したい」)




通りかかったステージで、沖縄音楽カチャーシーを賑やかに踊っていて

それを鑑賞(ホントあらゆる場所でイベントが行われているのがすごいです)






IMG_4259




アラブ首長国連邦

ナツメヤシの木を束ねた柱が圧巻






IMG_4261




奥に 靴を脱いでくつろぎながら映像を観ることができるスペースがありました

歩き疲れたタイミングでありがたかった






IMG_4267




UAEはアルテミス計画参加国

宇宙開発に関しての展示も🚀

ロケットモチーフの柱!






IMG_4263




子どもたちは宇宙をテーマにゲームできるコーナーに夢中


伝統工芸から暮らしや文化、宇宙開発まで

現地の方が丁寧に説明してくださる箇所があったり

思っていた以上に知的好奇心をくすぐられました






IMG_4270




そして20時半、帰路に

ボランティアスタッフの方々が手を振って見送ってくださるんです






IMG_4271




暗くてお顔は見えなくても、みなさん笑顔なのが伝わってくる

こういうのとってもうれしいですよね

「ありがとうございましたー!楽しかったですー!!」

思いっきり手を振ってゲートを出ました






IMG_4272




一日中歩いて歩いて(3万歩)疲れた…

けれどそれ以上に、万博だからこそ得られる満足感があるよね






テレビ・ネット・SNS…いろんな情報があふれています

それも日に日に変わっていくし

わたしも一時期調べすぎて翻弄されて、しんど…ってなったり


人それぞれ 好きなものも興味あるないも感じ方も違います

「これを見なきゃ損」とか「攻略法」とかにとらわれず

自分なりの楽しみ方でいいと思います◎


子どもたちとまわると特にそう思う

わたしは気付かないところに気付いたり興味を持ったり


今後も万博についての記事を書きますが

いち一般人のただの日記程度にさらっと流していただければと思います





さらっとと言いながら長くなりましたが

最後まで読んでくださってありがとうございました

にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村